0: 名無し1号さん
先日全話視聴し終えたので語りたいです
等身大怪人枠はジューノイド五獣士が毎回交代で担当し、新造のゲスト怪人枠は巨大メカのメカジャイガン、ネオメカジャイガンなのが新鮮で面白かったし何よりどれもデザインがいい
特に43、44話のサタンメガスはラスボスでもいいくらい






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【緊急】ワイラーメン屋の店長なんやけどこれワイが悪いのか教えてくれ・・・・・・

【画像】例のAIに「アーマードコア」の絵を描いてもらった結果wwww

4歳の甥っ子「ピーチ姫のお城のレゴが欲しい!」 ワイ「へー(後で値段見てみよ)」

ゴースト・オブ・ツシマとかいうゲーム、おもしれえ

【声優】最新の井口裕香さん、とっても綺麗wwww

【急募】閃光のハサウェイ見たんやが、詳しい奴に聞きたい

1: 名無し1号さん
自称「バイオマン6人目の戦士」こと正太が好きだな。マグネ戦士のデザインもカッコ良かったしあのまま本当にバイオマンの6人目になってほしかった
a
(C)東映


8: 名無し1号さん
>>1
5人と違ってバイオ粒子がないからその設定を活かしてシルバ攻略の鍵になる…みたいな展開になったりして

16: 名無し1号さん
>>1
正太役の黒崎さんがジャスピオンで主役を演じるからそのカメラテストか何かでのゲスト出演なんだっけ?

46: 名無し1号さん
>>1
マグネ戦士がなんとなくマッドギャラン

2: 名無し1号さん
「バイオ粒子反応あり!破壊!破壊!破壊!」
シルバのこの台詞を一度聴いてからたまに言う位好きになったな

4: 名無し1号さん
>>2
バルジオンのデザインもカッコ良いよね

90: 名無し1号さん
>>4
バイオロボの村上御大デザインに対抗するかのような出渕メカっていう対比がいい

6: 名無し1号さん
>>2
「バルジオンさえあれば!」

36: 名無し1号さん
>>2
安永航一郎がパロっていたのを覚えている
漫画家ならパロりたくなるよね

59: 名無し1号さん
>>2
「バイオ粒子反応あり!破壊!・・・バイオ・・・粒子・・・反応あり!破壊!」
最後の最後までこの台詞を機械的に言い続けたのは
印象深い

3: 名無し1号さん
僅か10話でイエローフォーが戦死して交代するのは意外だった。色々事情があってミカはイエローフォーに変身した状態で葬式をやってたっけ…
ss
(C)東映

37: 名無し1号さん
>>3
誰だよ最期にホログラフィーで在りし日の笑顔を映す演出考えた奴
ジンときてしまったじゃないか

96: 名無し1号さん
>>3
当時の幼い視聴者の子供達「え、なんで死んじゃった後もイエローフォーの姿のままであのお姉ちゃんの姿に戻らないの?」

99: 名無し1号さん
>>3
まだ10話で降板ってあまりに早すぎてやっぱり違和感感じるよね
普通メンバーが殉職で降板するにしても当時は最低2クール分くらい放送してからとかが多かったはずだし

5: 名無し1号さん
田中真弓という幻の二代目イエローフォー
体格似てるから声も似てるだろうとオファー来たらしいけど・・・

10: 名無し1号さん
>>5
カミタマンやってる頃だっけ。

44: 名無し1号さん
>>5
もしかしたら、富沢美智恵さんがイエローフォーになってたかも…。
そうなってたら、色々と後の世界が違ってたんだろうな。

93: 名無し1号さん
>>5
藤岡さんの怪我の時もそうだけど声がソックリな声優さんがそうそういるもんじゃないからねえ。納谷悟朗さんと殆ど同じ演技できる関智一さんの例が特異なだけで。

7: 名無し1号さん
毎回等身大戦でゲスト怪人が出る代わりに巨大戦でゲストロボが出てたけど、当時の子供達の中にはバイオマンの必殺技で等身大の怪人を倒す所を見たいと思ってた子供もいたのかな?

11: 名無し1号さん
>>7
しぶといなとは思ってた。
五銃士から二銃士になって、磁石で集めて復活からの三銃士で退場する時はあぁついに終わりかと見ていた気がする。

52: 名無し1号さん
>>7
等身大怪人は戦隊の必殺技で倒されてその回のうちに
退場するのが当たり前だと思ってたから
5獣士が何事も無かったかのように再登場してくることを不思議には思ってた

9: 名無し1号さん
デザイナーは天本英世をモチーフにしたはずが、なぜか海原雄山キャラになったドクターマン

69: 名無し1号さん
>>9
イメージとして天本英世さんとか、岸田森さんとかの名前を書いたんです。

111: 名無し1号さん
>>9
>なぜか海原雄山キャラになったドクターマン

その例えは初めて見たが、ものすごくわかるw
ぶっちゃけ天本さんが演じてたらまったく別のキャラになってただろうし、あれで正解だったと俺は思うよ

12: 名無し1号さん
ジューノイドはレギュラーしかも従来の等身怪人枠はこいつらだけだったので、退場回以外はバイオエレクトロン使っても 沢山技バリエーション披露しても、シバく→覚えてろ! の繰り返し
スーパーエレクトロンも同様で怪人撃破のカタルシスが半減以下レベルという、ヒドイバグさ加減

19: 名無し1号さん
>>12
近年のリュウソウジャーにおけるマイナソーは成長すると勝手に巨大化するので
等身大戦で止めを刺されることが少なく、必殺技を使われることもあまりなかった。
何となくバイオマンの頃を思い出してもみたり。

35: 名無し1号さん
>>12
そこは「何でも試してみるのさ」の精神なんだろう
翌年のジャスピオンもだけどマンネリ化から脱却しようと試行錯誤していたのが(成功失敗はともかく)分かる

13: 名無し1号さん
>>0で挙がっているサタンメガスはメカ人間ミキからのエネルギー供給がある限り無限に再生する難敵だったが、
この設定はデザイン担当出渕裕さんのアイデアで大好きなライディーンのEPからのオマージュだそうな。

流石ブチさん。この頃から趣味全開。

14: 名無し1号さん
ストロング金剛さんが演じたモンスターが敵、味方含めて1番好きだった
敵役なのにコミカルで憎めなくて、最後のシーンはちょっと泣いちゃった

21: 名無し1号さん
>>14
あの部下に対しても冷酷なドクターマンをして
「よくやった!」と言わしめた貢献を成しての最期だったからねぇ。

61: 名無し1号さん
>>14
先に倒れたジュウオウの頭部と一緒に
スーパーメガスに乗り込んで決戦を挑むのがいいんだ・・・

15: 名無し1号さん
ジューノイド五獣士ってある意味悪の戦隊の元祖だよね

38: 名無し1号さん
>>15
出てくるのが基本一体ずつなのがもったいない

17: 名無し1号さん
高杉が愛しくてたまらない
5話でワルぶる話とか大好き
古い作品だとキャラの個性は弱いことが
多いがぶっちぎりの個性たまらん。

47: 名無し1号さん
>>17
スギちゃんみたいな服着てる時期あったな

18: 名無し1号さん
グリーンツーの高杉が面白かったな

20: 名無し1号さん
ボウケンジャーのクエスターが毎回出る度にロボットを変えてたのはギアを思い出したな

22: 名無し1号さん
テコ入れで、お気に入りデザインのメッサージュウを退場させた件は、現在でも許していない。
おのれ、予算めw

30: 名無し1号さん
>>22
最初に登場したジューノイドだし、怪人声の大御所八代さんボイスだったのにねぇ。

アクアイガーの方は…まぁうん…水物は伝統的に不遇だし…

57: 名無し1号さん
>>30
今ならアクアイガーは地中や空中を
水中のように泳ぎ回れるキャラ、とかになっていたのかな

56: 名無し1号さん
>>22
せめてメカジャイガンに改造されるとか
爆弾を埋め込まれて自爆させられるとか
悪の怪人らしく華々しい退場をさせてあげてほしかったよね

109: 名無し1号さん
>>56
バイオマン当時からvsシリーズがあったらアクアイガーとメッサージュウは黒幕の側近として復活させられそう

81: 名無し1号さん
>>22
飛行と水中は幹部の固定パートナーにするには並ばせにくいしな

112: 名無し1号さん
>>22
ぶっちゃけ誰が消えても悲しいよ
敵役ながら5体それそれに愛着があったし

23: 名無し1号さん
バイオマンの名乗りの勢いとキレが凄かったな

105: 名無し1号さん
>>23
名乗り終わってからメイスンが攻撃メカクローン!って言って主題歌がかかる一連の流れが印象に残ってる

24: 名無し1号さん
デンジマン辺りでほぼ固まった戦隊シリーズのフォーマットを、
少しずつ崩していく契機になった作品だと思う。
色々と新機軸を試行している様が見て取れる実験作。

34: 名無し1号さん
>>24
女性メンバー二人というクリティカルヒット

70: 名無し1号さん
>>24
サンバルカン「そうっすね」

26: 名無し1号さん
確かジュウレンジャーの前にバイオマンでパワーレンジャーの案があったんだっけ?もし実現してたらチェンジマンからジェットマンまでの戦隊のパワーレンジャー版もあったのかな

27: 名無し1号さん
バイオロボを筆頭にデザインが秀逸よな
流石ブチさん

シルバ好き

40: 名無し1号さん
>>27
「洗練されている」との評価に膝を打った覚えがある

28: 名無し1号さん
なんか個人的にバイオマンとフラッシュマンはどっちがどっちだかわかんなくなる…

107: 名無し1号さん
>>28
「超◯◯・××マン」というタイトル、「◯◯帝国××」という組織、「◯◯ハンター」と呼ばれる第三勢力

戦隊の色や敵組織構成も結構近いし、似たような要素が多いね

31: 名無し1号さん
スーパーメーザーを用いたフィニッシュのバリエーションが多彩だったのが目新しかった。
まぁ後半はバイオ粒子斬りに固定されてしまうんだけど。

33: 名無し1号さん
>>31
等身大でのバイオエレクトロンもそうだけど
「ぜんぶ覚えられるかよ!」状態だったからね
固定化するならもうちょい捻れと思うけど

94: 名無し1号さん
>>31
戦隊なりにリアル系ロボットのテイストを取り入れようとした結果だからね
バンク技じゃない殺陣による決着

32: 名無し1号さん
フルサイズ主題歌の間奏部分が好き。特に木琴の音

39: 名無し1号さん
ミヤ兄の「メモリアルソルジャー」に入ってる主題歌新録はホントかっこいい。名演奏揃いなので買うべし。

41: 名無し1号さん
物語終盤あたりで
「新番組 超電子バイオマン」とCMが流れてて吹いた覚えがある
「いよいよクライマックス!」なんて作り直せないのは分かるけど
いっそチェンジマンのCM流してやれと

42: 名無し1号さん
YouTube配信で観た時、ダイナマンが結構終盤の話の縦軸を意識してて面白かったのでこっちも期待してたら更に縦軸のエピソードが早い段階から進んで更に面白くなってたのが印象的

あとバイオロボは戦隊ロボのイケメンランキング上位に入ると思う、苦戦多いけど

43: 名無し1号さん
バイオマンといえばメカ少女ミキとドクターマンの息子だな

45: 名無し1号さん
名乗りの集合シーンで、レッドが腕を下げてるのが斬新だったなー。

54: 名無し1号さん
>>45
DBのギニュー特戦隊も決めポーズの時
中心にいるギニューが腕を下げていたね

48: 名無し1号さん
バイオテクノロジーって言葉が最先端の流行だからとりあえずなんでもバイオって付けちゃえ!
…ってなノリだったって話マジ?

72: 名無し1号さん
>>48
スーパー戦隊は大体そんな感じだぞ。
モチーフしかり。
初代初代スーパー戦隊のバトルフィーバーもサタデーナイトフィーバーとかディスコブームだしみたいな感じで決まったらしいし。

49: 名無し1号さん
めちゃくちゃ頭いい地球人科学者を倒すべく地球外の技術で立ち向かうという大筋は今なお珍しいな

ドクターマンは、メカのように冷徹になろうするが家族の事になると感情的になってしまう結局は人間から脱却出来てない悲哀のあるいい悪者だった

62: 名無し1号さん
>>49
ドクターマン、ケフレン、ビアス、ヒネラー・・・
元人間の科学者系は皆
自身の「人間らしさ」を捨て切ることはできなかった

50: 名無し1号さん
第1話で、バイオマンの変身者を片っ端から連れ去って地面にポイっと落としてはるか上から丁寧にお辞儀するバイオロボ、このシーン今でも憶えてる(笑)
そのあとピーポが出てきたな、声は昨年お亡くなりになられたレジェンド声優太田淑子さん。

51: 名無し1号さん
イエローフォー演じた人の失踪理由って今も原因不明やっけ?
確かバイオマンが初デビュー作でもあったよね?
何で失踪したんだろうね…

67: 名無し1号さん
>>51
その前にシャリバンに出演している。

75: 名無し1号さん
>>51
事務所的には新世代の志穂美悦子として売り出したかったみたいだからプレッシャーだったのかね?

88: 名無し1号さん
>>51
失踪理由不明どころかいまだ行方不明らしいからね

95: 名無し1号さん
>>51
噂話なら有るが公式には一切不明だね。あまりにも急なバックレだったんでJACがお詫びに真田広之さんを出演させたことくらいしかわかってない。

53: 名無し1号さん
ドクターマンがスーパー1の玄海老師の人と知った時は驚いたな

58: 名無し1号さん
>>53
演じた幸田宗丸さんは東映や円谷等の昭和特撮には善悪問わず沢山出ているね
個人的には「ウルトラマンA」の初回の冒頭でベロクロンに全滅させられた防衛軍の戦闘機の隊長役が印象に残っている

66: 名無し1号さん
>>58
バルタン星人の回とかガンダーの回とかにも幸田宗丸さんは、ゲスト出演している。

77: 名無し1号さん
>>58
「ダイレンジャー」の「ゴーマ15世」が、その見た目のインパクトと、トラウマ必至の最期で強烈な印象を残している。

55: 名無し1号さん
俺が子供の頃見てた記憶のある一番古いスーパー戦隊なんだよな(おっさん感)
ドンブラザーズの超電子鬼はどんな奴になるやら

60: 名無し1号さん
確か戦隊で初めて女性戦士が2人いる作品だっけ

89: 名無し1号さん
>>60
ヒロイン2人が評判が良くて、スポンサーから全員女性の戦隊を製作してほしいと言われたそうです。

98: 名無し1号さん
>>89
それが巡り巡って後々ポワトリンやセーラームーンで結実するんだろうね

63: 名無し1号さん
毎回3獣士を吹っ飛ばすしかできないスーパーエレクトロンが
最終的に3獣士を倒せたのは
3獣士が退場回のバルジオン争奪戦でダメージを受けていたからなんだよな

102: 名無し1号さん
>>63
俺は修復不可能なダメージが少しずつ蓄積した結果だと思う

113: 名無し1号さん
>>102
メッツラーの最後はいかにもそんな感じだったなと思う
ついに限界が来てしまったなあという演技だった

114: 名無し1号さん
>>113
何気にメッツラーは2回か3回ファラキャットを庇うような行動をしていてあんな見た目だが中々男らしい奴だった

64: 名無し1号さん
モンスター「ドクターマン様?!バルジオンをお届けしますぜ?!」
ファラ「・・・ば、バルジオンは・・・無事です・・・ああ?っ!」ファラキャット「ファラ様!」
メイスン「ドクターマン様!フォア・・・ザ・・・マン!」

3幹部の最期も壮絶だった

65: 名無し1号さん
女性メンバーの変身後のスーツにレオタード(ふう)デザインを取り入れた画期的な戦隊(「バトルフィーバーJ」の「ミスアメリカ」はレオタード(ふう)ではなくまんまレオタードなのでちょっと違う)で、それから「超新星フラッシュマン」までの三年間は、幼かった自分にとって色んな意味で刺激的であり、今でも忘れられない。

バイオマンの時はまだレオタード(ふう)処理がおとなしめだが、ここで取り入れてなければスーパー戦隊の歴史と、自分の趣味嗜好が大きく変わっていた(断言)。

68: 名無し1号さん
いろいろやってみようと試行錯誤の時期ってコメントで思い出したがメンバー名も「○○レッド」じゃなくて「レッドワン」もその一環だったのかな。ブルースリーはもう狙っただろそれの域ではあるがw
ただこちらでピンクファイブが出て後のファイブマンでファイブピンクが出てたので凄くややこしいことになってるけど…。

71: 名無し1号さん
地球外の超科学で造られたロボと渡り合うギアの科学力すげぇ!ってよく言われるけど、
もしかしてバイオロボって長らく宇宙を旅して戦い続けてきて性能的に随分劣化してたんじゃないかなぁ、って最終回見て思った。

また危機に瀕している星を救うために旅立ったバイオロボとピーポだけど、
いつか稼動限界に達してどこかの星で静かに擱座する時が来るんだろうか。

82: 名無し1号さん
>>71
出渕さんは、ドクターマンもバイオ粒子を浴びていて、それでバイオロボが復活したのでは?と考えていました。

73: 名無し1号さん
バイオマンのマスクののぞきあなは、ゴーグルと銀帯の間にあるんだよね。おかげで、凄く小顔に見える。

74: 名無し1号さん
「デンジマン」の時はマスクの額の電子回路がたくさんの配線で構成されていたのに対し「バイオマン」からLEDを用いた洗練されたデザインになっていて、当時出始めていた車のデジタルメーターを思わせる意匠がオシャレでカッコ良かった。
このタイプの意匠は意外と少なく、次は三作後の「マスクマン」まで待たなければならなかった。

78: 名無し1号さん
>>74
「電子」を超えた「超電子」ていう名称もマスクデザイン見たら納得する

100: 名無し1号さん
>>78
ストロンガー「ですよね~」

76: 名無し1号さん
後年、見返してみた時に、プロデューサーが結構変わったりしているのに驚きました。
阿部征司さんとも参加している事とかは、当時は知らなかった。

79: 名無し1号さん
メカジャイガンのほとんどは下半身を流用しているみたいだけど、今となっては下半身の使いまわし自体は珍しくなくなったな

80: 名無し1号さん
イエロー交代の余波なのかブルーの個人回は遅いんだけどプリンス回を任せられたから扱い悪い訳でもないのな

83: 名無し1号さん
ダイナマンで出渕さんがデザインしたダークナイトに惹かれて、戦隊を見るようになりバイオマンは可能な限り見ていました。
脚本の曽田さんはチェンジマンの方を最高傑作だと言っているそうですが、私はバイオマンの方が好きです。

85: 名無し1号さん
>>83
生物怪人もいいけど出渕さんはやっぱメカだな

84: 名無し1号さん
芸能界を引退していたピンクファイブの女優さんを探し出してドラマのオファーをしたのはビックリした。

86: 名無し1号さん
スーツの素材がダイナマンからガラリと変わったので、俺は慣れるのにチェンジマンまでかかった。ゴーバスターズのスーツも長い目で採用し続けたら定着したのかな

87: 名無し1号さん
ミカが死ぬ話、ジュンが加入する話、真田広之がゲストとして出る話を短期間で仕上げた曽田さんはスゲェなってなる

91: 名無し1号さん
>>87
イエローフォーの最期は、これから新婚旅行と言う時に書いたと聞いている、

97: 名無し1号さん
映画版が45分でテレビより長いから得した気分になったな

101: 名無し1号さん
イエローがでかい顔に追われ続けるホラー回
子供の頃すげえ怖かった

103: 名無し1号さん
オープニング冒頭の一人ずつカメラが引いていくところ
『キイハンター』OPのわかりやすいオマージュで少しニヤリとする

104: 名無し1号さん
ゲスト怪人が毎回巨大な怪人ってパターンはバイオマンだけってことはあんまり良くなかったのかな?

108: 名無し1号さん
>>104
必殺技で相手を仕留められないってのは確かに不評だった可能性はあるけど、元々バイオマンだけのつもりだったんじゃないかな?

110: 名無し1号さん
>>108
他コメでリュウソウジャーのマイナソーはマイナスエネルギーがあれば自動的に巨大化するのでなかなか等身大でケリが付けられなかったというコメがあるが、タイムレンジャーもロンダースの囚人も圧縮冷凍から逃れようとした怪人が巨大化するのでこちらも等身大戦ではほとんどケリが付けられてないってのがあったな…。
(そのせいで圧縮冷凍に使うボルテックバズーカは気の毒な扱いだったりする)

106: 名無し1号さん
個人的にだけど、郷さんのかっこよさは歴代レッド、リーダーの中でトップクラス。

超電子バイオマン Vol.1 [DVD]





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事