81gbdUUd8iL._RI_
© 川内康範(川内文藝事務所) / © TMS
0: 名無し1号さん
TV放送開始から65周年を記念して実は月光仮面を題材にしたアニメは2種類制作されており
中でも「ごぞんじ!月光仮面くん」はあのカーレンジャーなどで
おなじみの浦沢義雄氏が務めていたは意外でした






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?

ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww

【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww

【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった

鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する

【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く

1: 名無し1号さん
「正義を愛する者月光仮面」と言うアニメがあったのか
81-O+MObW7L._AC_UF1000,1000_QL80_
(C)川内康範


46: 名無し1号さん
>>1
アニメならではの描写で、月光仮面も敵の怪人も常人を越えた身体能力を持つ超人として描写され、サタンの爪は本物の悪魔の正体を現してたんだよね。

52: 名無し1号さん
>>1
戦闘自体もナック製とは思えないくらいには案外アニメアニメしてるし、
序盤の銀竜とか鉄仮面とか、今なら味方になってアベンジャーズ組めそうな強敵も多数出てきて面白い
(大体寝返りフラグがたった瞬間サタンの爪に粛正される)

3: 名無し1号さん
「歌詞が全く同じで曲が全然違うOP」というのは
リメイク作品数あれど他にあまり例を見ない。

36: 名無し1号さん
>>3
アニメの前年に曲が全く違うモップスのロック版「月光仮面」がヒットしていて(たぶんアニメ制作のきっかけの一つ)曲が違うことに視聴者の抵抗感はあまり無かった。
こちらは歌詞も大胆に改変されていてスーパーマンの設定・ナレーションが入り混じったハチャメチャなものだったが川内先生は面白がって快諾してくださったという。

39: 名無し1号さん
>>3
アニメ版のノリが良い主題歌の印象が強かったので。
白黒実写版の主題歌を聞いたとき「ど?こ?の?だ?れか?は」
と言う、やたらゆったりしたノリに付いて行けなかった。

5: 名無し1号さん
月光仮面くんの方は主人公の声が宮村優子から大谷育江に代わったんだよなあ

16: 名無し1号さん
>>5
なんで変わっちゃったんだ? その理由は謎である(ウィキペディアでも変わった理由が書いていない)。

18: 名無し1号さん
>>16
ウィキの月光仮面の項目には書かれてないけど、宮村さんの項目には喉を痛めての降板と書かれてるよ

37: 名無し1号さん
>>5
和葉から光彦になっちゃった(うまい!)

6: 名無し1号さん
「正義の味方」ってワードの発祥となった特撮なんだってな

そういえばおじゃる丸でも月光仮面のオマージュみたいなキャラいなかったっけ…
よく思い出せないが

21: 名無し1号さん
>>6
「正義の味方」とは、決して自らが正義とするのではなく、世の不正義に抗う力なき人々の為に味方する者を意味する言葉としたとか。
仮面ライダーが自由と平和を守るとしたように、国家が自分の正義を主張して戦争を行った事に対するアンチテーゼという、現実の戦争を体験した世代のスタッフの想いが込められるのよね。

29: 名無し1号さん
>>6
コーヒー仮面だね。
喫茶店のマスターが扮していた。
おじゃるは町の名前が月光町だね。

53: 名無し1号さん
>>29
あーそういやそうだったなぁw
トミーさん(だったっけ?)の方かと思ってた
言われて思い出したけど町の名前も確かにそうだな!

7: 名無し1号さん
ご存知よりもナック版だろう。ナックはアニメが多いがカオスすぎる展開で有名。しかし「バトルホーク」みたいに数少ない特撮もやってる。

ナック版アニメは一般的な特撮版と主題歌の歌詞は同じだがメロディが違うことで有名だが、爆笑問題は特撮よりもアニメの主題歌のイメージだとラジオで言ってたな。

世代によって違うのか?

22: 名無し1号さん
>>7
自分もアニメ版の世代だけど、同じくアニメの主題歌の方がイメージだね。

31: 名無し1号さん
>>22
まあ昔よくやってたむかし懐かしモノで見るくらいだよな、なんせ昭和三十三年だものなあ

30: 名無し1号さん
>>7
エンディングは、このアニメ版の方を先に聴いていて、実写版よりも馴染みになっている

47: 名無し1号さん
>>30
凄くもの哀しいエンディングでしたね。
「月光~月光~月光~仮面~」と言うサビは、つい口ずさんでしまう。

34: 名無し1号さん
>>7
自分はアニメ版を再放送で観てたアラフィフおっちゃんだけど
団塊世代の親が特撮版の直撃世代で、アニメを見る前からいろいろ聞かされていた
お察しの通り、その団塊世代が社会に進出して活発だった70年代80年代のころにもなると、テレビ番組や書籍などで「なつかしのヒーロー」特集なんかをよくやってたもので、月光仮面はそういったところで紹介されるものだから当時の子供たちでも存在は知っていたし特撮版の主題歌も聴かされるから、アニメ版を観る前から特撮版の主題歌のほうが刷り込まれてましたね
だからアニメ版の、歌詞は同じなのに俺の知ってる歌と全然違うやんけ!?
となって混乱した幼少時でしたw

8: 名無し1号さん
仮面ライダー2話と1字違いな1話のサブタイトル「恐怖のこうもり男」。
デザインはショッカー怪人というよりほとんどデビルマン

10: 名無し1号さん
月光仮面のアニメって池水通洋氏のしか記憶にないなぁ

41: 名無し1号さん
>>10
ちなみに、数日前、これのおもちゃが鑑定団に出てきた

12: 名無し1号さん
実写版では悪人に利用されるだけ利用され暴れに暴れた挙句何度も殺されてしまうマンモス・コングだが、
アニメ版では本来心優しい性格に改変され悪人に利用されるのは同じだが最後は息子と共に海に帰っていった。

この辺は不殺ヒーロー月光仮面が怪獣とは言え見殺しにするのはおかしいという事だったのかも知れない。

23: 名無し1号さん
>>12
実写のマンモスコングは日本に連れてこられた直後に乗せられていたタンカーが台風で転覆し、マンモスコングは溺死してしまい、その亡骸をX団が改造して操っていたロボットみたいなものにされてたからね。

33: 名無し1号さん
>>12
実写のマンモスコング編の話だと、マンモスコングに対抗できるロボット・サイバーコング(ちなみに等身大)を開発した、という偽情報を流してマンモスコングを操る国際暗殺断を罠に仕掛けたけど、これはアニメ版に登場した対マンモスコングの巨大ロボット・ジャスティスのモチーフになったのかな?

15: 名無し1号さん
ナック版月光仮面の主題歌・EDは三沢郷先生のアレンジが絶妙で一番好き

あと、3.4話の銀龍の話が一番印象に残ってる
最期に改心して散っていく銀龍の頼みを聞いて月光仮面が顔を見せて「やっぱり!あんた、俺の思った通りの人だったぜ・・・」と喜ぶシーンが泣ける(実写原作ではハンチングの由だっけ?)


17: 名無し1号さん
アニメ第1作の声優は同じ川内原作の「ダイヤモンドアイ」もやってた人
81jR2zNb4+L._AC_UF1000,1000_QL80_
(C)川内康範・東宝

40: 名無し1号さん
>>17
調べたら1話から7話までの出演で、8話からはグレートマジンガーの剣鉄也役で知られる野田圭一さんに交代してるのね。

27: 名無し1号さん
元月光仮面のおじさんのおじいさん(CV北村弘一)
北村さんは実写版で安井巡査役だった

32: 名無し1号さん
「正義を愛する者 月光仮面」はムチと三日月型手裏剣がメインの武器で、実写のような二丁拳銃はほぼ使わないんだよね。
アニメを先に見てたんで、後に原点の実写を見た時は二丁拳銃で銃撃戦をやってるのに驚いたw

まあ、実写では巧みなムチさばきや手裏剣を使った立ち回りは特撮を多用しないと難しいよね(快傑ズバットはムチで戦ったけど)

35: 名無し1号さん
>>32
自分も驚いたな、なんでって銃なんか使ったら相手死ぬだろうとw
憎むな 殺すな 赦しましょう じゃなかったのか~?

42: 名無し1号さん
>>35
昔は西部劇の人気もあって拳銃の撃ち合いが見せ場だったんだろうね。
七色仮面、少年ジェット、まぼろし探偵も拳銃使いだったし。

43: 名無し1号さん
>>35
月光仮面「動くなよ? 弾が外れるから!」(違う)

49: 名無し1号さん
>>43
俺が月光仮面だ!

54: 名無し1号さん
仮面とバイクの日本的ヒーローは此処から始まったと言える

55: 名無し1号さん
最初に観たのアニメ版だからかもだが主題歌はアニメ版のがかっこよくて好き
あとマンモスコングの唄も好き
コング♪コング♪マンモスコング♪
世界で一番大きいぞ?♪

月光仮面 [DVD]





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事