DvQaJq_VsAEDIOk

0: 名無し1号さん
特撮を見た結果、私生活に影響があった経験って何かあるかな?
例えばここ2年間のクリスマスの中で、ルパパトの影響でシャケを食べた人とかは多くいそう。






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 



1: 名無し1号さん
仮面ライダークウガ放送以降サムズアップしてたような


110: 名無し1号さん
>>1
逆にエターナルのサムズダウンもある一定の量流行ったかも

流行ってるかも

2: 名無し1号さん
役者の事を「中の人」と呼んでしまうことかなぁ。
中の人という呼び方はどちらかというとアニメの声優を示す場合が多いが、中の人って本来「着ぐるみの中の人」って意味だよな?

普通のドラマすら「○○役の○○さん」ではなく「○○の中の人」と名前で呼ばないのは失礼ではあるが。

3: 名無し1号さん
>>2
「中の人」とは違うけど、俺の場合は逆に役者さんとしての名前が覚えられずに
別のドラマとかでその人を見かけても役名のほうで呼んでしまうわ
要潤とかはさすがに覚えたけど、あの人は俺にとっていつまでも氷川さんで
もやしはもやし、菅田なんちゃら君はフィリップなんだ

7: 名無し1号さん
>>3
それすごいわかる、バラエティで役者さんが出てるの見た時つい役の名前で呼んじゃうわ

51: 名無し1号さん
>>3
そうそう。そして役のうんちくに思わず話が進んで周りにドン引きされる・・・。

4: 名無し1号さん
ウィザードの晴人の影響でミスドはシュガーレイズドかハニーディップの二択。

25: 名無し1号さん
>>4
あるあるw
好きなキャラの嗜好品って真似ますよね

109: 名無し1号さん
>>4
ドライブのミルクキャンディーとか
ゴーストのおにぎりとか
エグゼイドの…ケーキ、ハンバーガーとか

ジオウのおじさんの料理、激辛/アップルパイ

5: 名無し1号さん
俺は30歳になってからバイク乗りになったけど、根底には小さい頃に見てた
仮面ライダーBLACKの影響が間違いなくあると思うわ
フルカウルのバイクに乗ってると脳内で
「すっべてを、のっみこむ、くっらやみのそこに」という曲が流れてくるし
小林清志さんの「行け、光太郎! 戦え、仮面ライダーBLACK!(おわり)」という
ナレーションが聞こえてくるような気がする

13: 名無し1号さん
>>5
仮面ライダーの影響でバイクに乗るのは割とあるあるだと思う。斯くいう自分もその一人で26になった今年、やっと免許を取りました。クウガの影響でオフロードに憧れていたんだけどシート高の都合で諦め、スーパースポーツに乗るべく金を貯めている真っ最中です。ちなみにスーパースポーツはTHEシリーズの1号ライダーの影響による憧れだったりする

17: 名無し1号さん
>>13
俺も仮面ライダーに憧れてバイクに乗るのが夢だったけど、教習所に通おうとした頃に従兄が事故って入院したのを見て怖くなってやめた。

幸いにも従兄は後遺症もなくピンピンしてるけどね。

39: 名無し1号さん
>>13
俺(現在24歳)も同じ。
中3の時にthe first見てCBRに乗りたくなったから、大学3年の時に普通二輪免許取った。

今年就職して金が貯まったから、16年式のCBR250R契約した。

63: 名無し1号さん
>>13
同じく!
小6の頃に観たZOで主役が常用していた黒のバンディットに憧れて高校の時に必死でバイトして大学に入ってすぐ購入(当時モデルチェンジしてたけど敢えて中古で旧車を買った)

その後もらい事故で廃車になったがその半年後くらいに始まったクウガの影響でオフロードバイクに興味を持ち、パンペーラはさすがに購入も維持も困難だったので普通のオフロード車を購入

メットだけは五代君と同じ黒のホーネットVにした

89: 名無し1号さん
>>5
アメトーークのバイク芸人第四回目(ナダルが参加した回)で七十年代は仮面ライダーの影響でバイクに乗る人が増えたことに言及されてたな

6: 名無し1号さん
寒い朝に布団から出るときの掛け声的な感じで「変身!」って言う事はたまにある、後走る時にBGMでライダーの主題歌やBGMを流すとかかなぁ

8: 名無し1号さん
555の手首シャッ

15: 名無し1号さん
>>8
黙っていれば仮面ライダーがよくやる仕草だと気付かれないのがある種の利点だよね

9: 名無し1号さん
そういえばここ二十年ぐらい、特撮の曲しか買ってない…

95: 名無し1号さん
>>9
自分のウォークマンの中身は9割強特撮曲

10: 名無し1号さん
ディケイドのカードを取り出す前の両手をパンパンってやる仕草
無意識のうちに身体に染み付いてたみいで「さぁこれから何かやるぞ!」ってときにパンパンしちゃう。質の悪いことに人前でも。
10年モノの癖だよ。

73: 名無し1号さん
>>10
ほうきとか棒のようなものを持つと先っちょに向けてシュッってなぞるようにしてしまう

111: 名無し1号さん
>>10
カードとかの角をトントンって人差し指で当てるの良くやる

11: 名無し1号さん
ファイズのハンドスナップは子供の頃真似してて今でもたまにやる

112: 名無し1号さん
>>11
仕事開始って感じするよね

12: 名無し1号さん
鍵を開ける時に「ゴーカイチェンジ!」と つい言ってしまうのは 俺だけか?

28: 名無し1号さん
>>12
自分は車のエンジンを掛ける時に「レンジャーキー、セット!」
もちろん発進時には「レッツゴー!」

53: 名無し1号さん
>>28
私もやりたかったんだけどなぁ。免許取って車買ったころにはスイッチでエンジン付けるタイプ親にかわされてonz

113: 名無し1号さん
>>12
プログライズキーは…
極ロックシードは…

レンジャーキーはそれだけ偉大だよなぁ

14: 名無し1号さん
伸びをする時ついついウルトラマンが変身後にとるあの構えをとる。初代以降、ジャックやティガ、ガイアにネクサス、そしてネオスに引き継がれる右腕を伸ばし左拳を頬付近に寄せるあのポーズ

30: 名無し1号さん
>>14
わかる!
俺も無意識にやっちゃう。

あとは学生時代に空手を教わったとき、指の構え方がヒーローになってると言われたことがあるな。

16: 名無し1号さん
ちょっと高いところから飛び降りる時「トウッ!」とか言っちゃう

18: 名無し1号さん
単純なところではヒーローたちだったらどうする?と考えて助けが必要そうな場合助けに入るようにはなったかな

細かい影響だと作品から連想されるものをついつい買ってしまう
ドーナツとかオレンジとかもちろんクリスマスシャケとか……

19: 名無し1号さん
・絶版という言葉に謎の笑いがこみ上げる
・祝うことに謎の笑いが(ry
・平成という言葉に謎の(ry
・特定の歌が流れると(ry
ここ近年のライダー視聴者にありがちなこと

114: 名無し1号さん
>>19
ここ最近のドラマで役者さんがそれっぽい事言うと反応する
(主にビルド脚本家のドラマ)

特定の歌流れる紅白は平成を全うしてんだな

20: 名無し1号さん
朝起きて最初にメガネをかけるときは「デュワッ」
2

27: 名無し1号さん
>>20
俺もやってる。

21: 名無し1号さん
龍騎で真司がよく言ってた「っしゃあ!」は言いやすいし、口に出して言っちゃうことが多いかな。

90: 名無し1号さん
>>21
龍騎でいうと小さいときに見てたから家中の鏡やガラスが怖かった

94: 名無し1号さん
>>21
職場で使う糸ノコがちょうど龍騎サバイブのドラグブレード(この書き込みするために名前調べて初めて正式名称知った)と同じぐらいのサイズなので仕事の合間はつい龍騎サバイブと同じ持ち方してしまう。もちろんその持ち方で仕事はしないよ。危ないから。

115: 名無し1号さん
>>94
運搬中だけそういう風にするよね
腰ベルトに引っ掛けたりとか

22: 名無し1号さん
介護の仕事してるけど、就業前の柔軟体操代わりに蒸着ポーズしている
四肢を思い切り伸ばすのが気持ちいいからオススメ

72: 名無し1号さん
>>22
赤射ポーズも肩こりや眠気覚ましにいいよ

23: 名無し1号さん
変身ベルトなんて持ってないのに、指がベルトを弄る真似しちゃうことかな
鎧武とかエグゼイド辺りは変身以外だと動きが少ないから、つい真似しちゃう

116: 名無し1号さん
>>23
ビルドドライバー本当好き
持ってないけど

24: 名無し1号さん
指示出す時の指パッチンとサムズアップ
…職場ではチーフと呼ばれております

150: 名無し1号さん
>>24
グッジョブ!

26: 名無し1号さん
未だにピザ屋の宅配バイクを見るたびに反応するブラック好きの俺。
68c1187b361849943699a0dfccd2b0e3

29: 名無し1号さん
シンケンジャーの影響で空書きの〆は反転してまう

31: 名無し1号さん
カラオケの曲が八割特撮

32: 名無し1号さん
翔太郎好きすぎてハットをよくかぶるようになった

33: 名無し1号さん
>>32
俺も翔太郎が好き過ぎて喋り口調が翔太郎になってしまった

56: 名無し1号さん
>>32
ハットは今でもオシャレアイテムだから違和感なく被れるのは利点よね。
俺も東映の配信で初めてWを通しで最後まで見て「翔ちゃん、なんだかんだでかっけーな?」になり、普段帽子なんて被らないのにハットを2、3点買ってしまった(たまに被る位だが」

138: 名無し1号さん
>>32
自分は大葉健二さんのハンチング帽だね

34: 名無し1号さん
仕事終わりに晴人の「ふぃー」をつい言っちゃう
あと最後の仕上げをする時に「さぁ、フィナーレだ」

35: 名無し1号さん
今でも時折やっちゃうのが
浅倉が王蛇に変身した直後の首をぐりんって回す仕草かな。
一仕事始める際に、つい。

36: 名無し1号さん
「なんか行ける気がする」ってよく言う。

37: 名無し1号さん
気分転換の時にもやしの手をパンパンするのと万丈の右の拳を左手の平に叩きつけるのやってるな
あとは走るときにゴーバスのレッドバスターのバスターズ・レディーゴーをやって気合い入れてる

38: 名無し1号さん
ゲームで確実に勝てる展開に持ち込んだ時には「勝利の法則は決まった!」

119: 名無し1号さん
>>38
そっちかよ!

ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!って1人の時とか叫ぶな

133: 名無し1号さん
>>38
自分は「地の利を得たぞ!」
場面にそぐわない時もあるけど、言っちゃうw

40: 名無し1号さん
軽くミスったり、うまく行かなかったりしたときに
「オーララ(Oh la la)」は、
意識しなくても口をついて出るようになってしまった(汗)。

ノエルのような大きなリアクションではなく
エンターのように小声て呟くような感じで。

41: 名無し1号さん
ダジャレを見ると「はい!アルトじゃ~ないと!」が思い浮かぶようになった

75: 名無し1号さん
>>41
NHKで天才てれびくんMAXビットワールドってあったじゃん?
アレのダジャレコーナーシリーズを頻繁に思い出すようになったの確実にゼロワンのせいだと思ってる

42: 名無し1号さん
クリスマスにシャケ食った人

47: 名無し1号さん
>>42
このままいくと、台風コロッケのような定番ネタになるかもね。

59: 名無し1号さん
>>42
クリスマスはカップラーメン食ってたわ

149: 名無し1号さん
>>42
サーモン握りとサーモン巻きでチューハイ飲みながらKOM観たぜ!

44: 名無し1号さん
高校の頃にDX電王ベルトのパスにSuica入れて、改札通るときに変身って呟いてた
大学時代からさすがにやらなくなったが

96: 名無し1号さん
>>44
オレはSuicaにチャージする時は「チャージアップ!」って心の中で叫ぶわ。

120: 名無し1号さん
>>44
(磁気カードは磁石の危険排除しておこう)
改札系は本当心から叫ぶよね
ぶっちゃけトッキュウよりデンオウ

48: 名無し1号さん
玩具とフィギュア買うときにトクサツガガガの「私の金、何に使おうと私の勝手じゃろがい!」のセリフが頭によぎる

49: 名無し1号さん
4色ボールペンとか、複数のインクが入ってるノック式ペンのペン先を出すとき、仮面ライダーWの変身を意識して人差し指を使うようになった
さらに脳内では「サイクロン!」「ジョーカー!」を再生しちゃう

50: 名無し1号さん
気分が燃えてきたり力んだりした時になぜが言葉に濁点が付いてきてるような気がしてるのは明らかにあの人達のせい

「う゛ご゛く゛な゛国゛際゛警゛察゛だ゛!」

「な゛ん゛か゛言゛っ゛た゛!?」

52: 名無し1号さん
湯船に浸かっている時、水面に怪獣が現れる直前に出る水がボコボコする状態を自分の手を怪獣に見立てて再現したくなる
勿論手だけではあんな風にボコボコはしない

54: 名無し1号さん
デネブをまねてキャンディを配るようになった。おかげで俺の第一印象は「飴くれる特オタ」で統一されてたらしい。

55: 名無し1号さん
EP2のオビワン(ジャンゴ戦)の影響で
自動ドアを開ける時フォースごっこをしてしまうw

58: 名無し1号さん
鍵でレンジャーキー想像する人多いみたいだな。

60: 名無し1号さん
>>58
メタルヒーローや仮面ライダーのレンジャーキーもあったな

61: 名無し1号さん
カレースプーン持つと、とりあえず掲げてみる

62: 名無し1号さん
子供の頃「ライダーブレイク!」とか叫びながらチャリンコをウィリー走行させてたの絶対俺だけじゃないよな!?

65: 名無し1号さん
>>62
子どもの頃に上半身をチャリのハンドルの方へ傾けて「アタックシールド!」ならやったよ

151: 名無し1号さん
>>65
同じく、BLACK世代w

106: 名無し1号さん
>>62
やってました。そして腕を怪我しました。

64: 名無し1号さん
ナイトライダーにハマっていた頃は革ジャン着てた

仮面ライダーBLACKにハマっていた頃は白のジャンパーと皮のグローブはめてた

とりあえずビジュアルを真似る方向に向かう自分

97: 名無し1号さん
>>64
>仮面ライダーBLACKにハマっていた頃は白のジャンパーと皮のグローブはめてた

今でも夏に使ってるバイク用のフィンガーレスグローブ着けた時に例の「ギチギチギチ!」やってしまう

67: 名無し1号さん
気圧の影響とかでキーンって耳鳴りがしたら何故か鏡(もしくは映るもの)を探してしまう

68: 名無し1号さん
デッドプール見た結果、割とネクラだった思考回路が劇的に明るくなった
そしてジョーク飛ばして笑う機会が増えた

79: 名無し1号さん
宇宙刑事好きな自分は、大人になったらジムニーに乗ると決めた
でもジバンやジャンパーソンを見て、アメ車も良いなと思うようになりましたとさw

81: 名無し1号さん
チーズバーガーが好きになりました。
今年、今まで生きてきた中で、一番チーズバーガーを食った年かも。というか、今まで食ってきたチーズバーガーの総数より、今年一年で食ったチーズバーガーの方が多い気がする。

82: 名無し1号さん
手袋や軍手をはめる時、いい年ぶっこいていまだについつい「 ファイトグローブ…!」とかつぶやいてしまうおっちゃんです

83: 名無し1号さん
急に走り出す時に腰の横辺りをポンと叩いて「クロックアップ!」

84: 名無し1号さん
「大体分かった」の利便性はガチ

86: 名無し1号さん
気づけば「お疲れさん(または、お疲れ様)です」とよく口にするようになったり、ラムネがあると思わず買ってしまったり、温泉や銭湯に入る時はかならず掛け湯してから入るようになったり…
我ながらわかりやすいなw

134: 名無し1号さん
>>86
いや、入湯前の掛け湯はマナーですからwww

87: 名無し1号さん
売れっ子になった特撮俳優見ると未だに役名とか作中と同じ呼び方しちゃう
松坂桃李は未だに殿って呼んじゃったりすることあるよね?

124: 名無し1号さん
>>87
テレビで初出演殿様とかお侍さんって言われて嬉しくなった

ぶっちゃけ良いと思うんだけどね…
(まぁ、いろんな役見てほしい気持ちもわかる)

88: 名無し1号さん
前まで全然ドラマ見なかったけど特撮俳優出てると見るようになったな
なんか(歳上だけど)息子のような感覚で応援してしまう

100: 名無し1号さん
>>88
わかる。わかる。佐藤健と松坂桃李と菅田将暉デビューから知ってるのは
誇らしく感じてしまう。ただの特オタなのに。

92: 名無し1号さん
鏡にスマホかざす
→ポーズ
→「変身!!」

家で一人の時にやるw

93: 名無し1号さん
前川さん(石動惣一役の人)をドラマで見ると普通に良い人の役でも疑うようになってしまった

98: 名無し1号さん
>>93
こないだのジコチョー最終回の欠陥車販売車業者の社長も最高でしたね。前川さん。

99: 名無し1号さん
とりあえずスマホは草加のカイザ変身風にかざす。たっくんのは怖くてできない。

127: 名無し1号さん
>>99
一周回って草加の方がやりやすいか…
昔は電波が届かん!とか開ける動作までならやりやすそうだけと

101: 名無し1号さん
特撮はもちろん特撮じゃないドラマ見てても「この回の監督が?」「この回の脚本家が?」
「このアングルが?」「この演出が?」とか言っちゃう。非特オタはそこまで気にしない。
あとお題とちょっとズレるがスーツアクターは自分(現37歳)より年下でもつい「さん」づけで呼んでしまう。年下の俳優は呼び捨てか「君」呼びなのに。なんかスーアクは呼び捨てにしづらい。

158: 名無し1号さん
>>101
自分はスーツアクターさんの応援のために特撮を見ている節もあるし、何よりこの世で一番尊敬している人たちなのでさん付けしないのはあってはならん事というのがある。
スーツアクターさんへの憧れが高じてヒーローショーのバイトをしたことがあったけど、なかなかきつくてでもやり終えた後の達成感は素晴らしかった。テレビとショーでは勝手が違うけど、この達成感のためにスーツアクターの皆さんは頑張っているのかなと考えたこともある

102: 名無し1号さん
家にあるのがアメコミ関係のTシャツばっかになった
376872c75c47feac038186

好きなものを身につけるのっていいもんだね

103: 名無し1号さん
高い玩具を買うか迷った時は「お金はお守りじゃないんだ、使う時に使わないと意味が無いんだよ!」と自分に言い聞かせて買ってる

104: 名無し1号さん
仮面ライダー直撃世代の従兄は、山手線半周くらいの距離を友達と自転車で移動していた。
その従兄に仮面ライダーの魅力を教えてもらったので、自分も結構な距離を自転車で移動していた。

105: 名無し1号さん
今年のクリスマスは家で「シャケフライ」食った。

107: 名無し1号さん
ピンク・フロイドの「原子心母」の牛のジャケットを見て、芸術と感じるようになったのは、
エレキングのおかげ。
立体造形物で、成田亨さんぽい物を見ると反応してしまう身体になっている。

108: 名無し1号さん
特撮で覚えた単語が出ると「おっ」となるな
オーソライズとかプレシャスとか

129: 名無し1号さん
>>108
ディケイド‼︎
何故か単語帳が増える特ヲタ

1年に数回以外全く単語帳が増えてないトクヲタ

130: 名無し1号さん
Nintendo Switchを台に挿すときに毎回
ガシャット‼︎って叫ぶ
他にもあるけど、ゲームとエグゼイドが好きならやると思う
YouTubeにも動画あったし

131: 名無し1号さん
金城さんや上原正三さんの影響で、「ニライカナイ」と言う言葉を知りました。

159: 名無し1号さん
>>131
そのニライカナイがウルトラマンへのイメージに影響しているらしいと語られる上原さんの金城さんについてつづられた著書

132: 名無し1号さん
うちの犬に「ファイナルベント」って呼び掛けたらバイクにならんかなぁと思ってた(当時20代)

137: 名無し1号さん
ポイントカードなり名刺なりを持った時、思わずポーズをとってしまう。具体的には、右手でカードを持って左鎖骨あたりに構える。

140: 名無し1号さん
社会人になってスーツを着るようになったら、スーツを脱ぐ時にまずメガネを外してネクタイを取る前にYシャツの前をガバッっと開けてたな

クラーク・ケントの真似ってつもりは無かったけど、嫁さんにスーパーマンみたいwって笑われて初めて癖に気付いたわ

142: 名無し1号さん
「シオンの流儀」を思い出して、自分の行動が目的を履き違えていないか都度自省する。

143: 名無し1号さん
子供があんま得意じゃなかったけど、おおらかになった……ような気がする
やっぱヒーロー番組は子供達が見るものだからね

144: 名無し1号さん
Are you ready?って聞くと変身or出来てるよって呟くようになった。

146: 名無し1号さん
>>144
もしくは
ダメです!

148: 名無し1号さん
なんか自分に嫌なことがあると最近の悪役のセリフ言うな
トレギアとかゲンムとか
君と僕とでバディゴーってねっとり言ったり、
奇声あげたり

152: 名無し1号さん
最近だと「これは100%○○だ」って言葉を聞いたら「いや、1000%」って口にするようになった

154: 名無し1号さん
天道語録が割と今でも日常生活の指針になっている

・食べると言う字は人が良くなる ⇒ 弱ってる時はご飯はきちんと食べる
・戦いはへそでするものだ ⇒ 気合は腹から入れる
・男はクールであるべき 沸騰したお湯は? ⇒ ムキになったりカッカせず落ち着いて行動

などなど

155: 名無し1号さん
「最悪だ」ってごく普通の言葉だけど言う時はいつも戦兎を意識するようになっている。

157: 名無し1号さん
カードを持つととりあえずディケイドの変身したくなる

160: 名無し1号さん
ウルトラマンフーマの右腕を外側へ回して手刀を胸の辺りで構える仕草を行動のちょっとした仕切り直しの時についついやってしまう。腕のストレッチにもなるんだよね

161: 名無し1号さん
なんてこった!って言い方が完全に鳳ツルギな自分

162: 名無し1号さん
口癖がうつったら、地味に指の仕草とかを真似したりしちゃうな

163: 名無し1号さん
>>162
らじゃなくて、りだ
後、微妙に顔の表情とかも真似しちゃう

164: 名無し1号さん
小一のときファイズにはまっててアタッシュケースに魅力を感じてホームセンターでお手頃なのをお年玉で買ったし手首スチャの動作も真似してたわ懐かしい。
あと上着脱ぐ時にキャストオフって言う。
他にはアニメやゲームで特撮のパロディーや元ネタがあればすぐに分かってしまうことだね。

165: 名無し1号さん
タイタスさんをみてから筋トレするようになったなぁ。タイガが始まって終わるまでの間に誰?って言われるまで変われたし、力の拳者には感謝しかない。

166: 名無し1号さん
ガイさんの真似してラムネを飲んだりしてたな。
だってあの人ホントに美味しそうに飲むんだもの。
C0aCdeLUAAA1dig

167: 名無し1号さん
龍騎見てから鏡を警戒するようになった。
んなこたぁ無いと理解しててもついつい背後に鏡が無いように場所取りしている

後は信号の点滅やバスの発車間際にダッシュするとき、心の中で『アクセルベント』や『クロックアップ!』と叫びながら腰タッチしてやってたわ(今はトラン○ム)

168: 名無し1号さん
鏡に向かって龍騎の変身ポーズを真似る人はいても鏡や水面に向かってミラースパークと言いながらミラーアクションの真似をする人はいるんだろうか?

169: 名無し1号さん
冬場にマフラー巻くと口元まで隠す
気分は中村主水

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー Blu-ray COLLECTION 4<完>” src=”https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61HpKcCP9nL.jpg”></a></div><div  style=
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-12)
売り上げランキング: 3,132







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事