
0:
名無し1号さん 2020年はネズミ年なので特撮のネズミの話をしましょう
やっぱり一番怖いネズミはネクサスのノスフェルよね
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
大群獣ネズラ
58: 名無し1号さん
>>1
タイムピンクことユウリが出てたっけ
なんであんな映画に・・・
70: 名無し1号さん
>>58
それは平成でリブートされた方。こちらはその映画の元になり昭和に企画され制作されたものの、撮影に用意された本物の(!)ネズミの大群が当時の寒さに凍え死んだり空腹から共食いに走ったりと凄惨な状況に陥ったため頓挫した作品のタイトル
71: 名無し1号さん
>>58
ネズラって撮影に使う為にかり集めた
チューちゃん達に「ダニ」「蚤」が発生してエラい事になった挙げ句
撮影中止になった奴じゃ無い方か・・
ひっくり返されたM4シャーマン戦車と黒こげの自衛隊員の死体の側に
つぶらな瞳の鼠さんが困ったような
雰囲気で佇むスチル見た事あるな。
2: 名無し1号さん
真っ先に思い浮かんだのがネズラだった。あれ見てからしばらくネズラとノスフェルのデザインがゴチャゴチャになってたな
3: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンのロボネズ

4: 名無し1号さん
緊急指令に登場した巨大ネズミ
82: 名無し1号さん
>>4
トラウマ掘り起こすな
5: 名無し1号さん
本編観たことないけど高山さんデザイン造型のネズバードン
6: 名無し1号さん
キカイダーのムラサキネズミ
7: 名無し1号さん
快傑ライオン丸にネズガンダっていうのが居たっけな

46: 名無し1号さん
>>7
一番かっこいいネズミじゃないか!
100: 名無し1号さん
>>7
普通ネズミの怪人とか、いかにも怪人風になるのに怪人達の中でも卑怯な事を嫌う怪人とかなんだよね
さすがピープロクオリティ
8: 名無し1号さん
ライダーではキバのラットファンガイアを最後かな? その後ネズミがモチーフの怪人は見てないような気がする
36: 名無し1号さん
>>8
ネズミじゃなく親戚のリスならいますね。(リスアマゾン)
12: 名無し1号さん
>>8
ファンガイアって基本真名が長いのに唯一“黒い死”と短いのが逆に際立つ
67: 名無し1号さん
>>12
黒死病(ネズミが媒介するペスト)を想起させる分他の真名よりも幾分直接的だしね。
9: 名無し1号さん
愛称だが鎧武のラット
正直言って出番は僅かなんだが出る場面基本カッコいいシーンというキャラ
10: 名無し1号さん
セブンのギエロン星獣回の医務室のハムスターが浮かんだなぁ
103: 名無し1号さん
>>10
SFCのウルトラセブンでギエロンステージをクリアすると出て来るので印象に残る。
11: 名無し1号さん
特撮でネズミがモチーフのヒーローっている? 見たことないのでいたら教えて下さい
14: 名無し1号さん
>>11
あれだけ色々いる仮面ライダーさえネズミモチーフっていないな
50: 名無し1号さん
>>11
十二星座のヒーローはいるけど十二支のヒーローはいないのよね
102: 名無し1号さん
>>50
アニメやゲームにはいるけど特撮で12人は多いわな。
グランセイザーは毎回12人でるわけじゃないし、トライブというチーム単位での行動多かったし。キュウレンジャーは約半数が着ぐるみメンバーでギャラ&スケジュールの問題をカバーしてるし。
96: 名無し1号さん
>>11
アメコミ詳しくないけどアメコミにはいるのかな?日本以上の幅広いキャラがいるイメージだけど
13: 名無し1号さん
忍者タートルズの師匠スプリンター

89: 名無し1号さん
>>13
あれって武闘家が飼ってたネズミが進化したのと武闘家本人がネズミになっちゃったのとどっちだったっけ?
108: 名無し1号さん
>>89
初期の原作だとペットのネズミ
アニメだと日本の忍者ハマトヨシ本人→ペット→ハマトヨシ本人
とアニメ化される度に設定は変わってる
15: 名無し1号さん
恋煩い忍者チューピッド
様々な矢を駆使するアーチャー怪人
17: 名無し1号さん
絶滅種だけど最近だとゼロワンのエカルマギアが登場したな

18: 名無し1号さん
警察に蜂の巣にされて倒された可能性があるズ・ネズマ・ダ
56: 名無し1号さん
>>18
頑張ってる警察に悪いがタイムリミット説か濃厚だよね
68: 名無し1号さん
>>56
警察が頑張ったからこそタイムリミットに持ち込めたんじゃないかな
90: 名無し1号さん
>>18
ネズモだかってのもいたようないなかったような。
97: 名無し1号さん
>>90
同種のネズミ怪人は2体居たって設定みたい
そっちはクウガに倒された
バダーとバズーみたいに近親者は変身後も似てくるのかね
19: 名無し1号さん
ドブネズミ! ビッグボンバー!!
21: 名無し1号さん
幻獣アーヴァンク拳のソジョ
十二支で子の担当な津久井さんヴォイス
51: 名無し1号さん
>>21
アーヴァンク(イングランド伝承に出てくるビーバーの怪物)なんてマイナーな幻獣の名前特撮で見るとは思わなかった当時。
23: 名無し1号さん
スペクトルマンのネズバートンを真っ先に思い出した
ネズミ頭で首2本の劣化キングギドラみたいなデザインだけど、見た目の怖さ、住民殺害で村が壊滅、不死身でスペクトルマンも敗退など、トラウマの宝庫みたいな怪獣で子供のころは夢にまで出てくるくらいマジで怖かったわ
24: 名無し1号さん
ゲルショッカー怪人のネズコンドル
25: 名無し1号さん
最初はネズミ顔であったが後に嘴を付けられたネズコンドル
26: 名無し1号さん
ネオショッカーのドブネズゴン
27: 名無し1号さん
確かゴキネズラってのがいたよな…ちょっと調べるか!
↓
帰マンに登場するプラスチック怪獣…はいいとしてネズミ要素はどこ…?
47: 名無し1号さん
>>27
モグネズンのほうはまだネズミっぽいかなぁ。
こちらは旧日本軍が開発した毒ガス食って毒ガス怪獣になった戦後の匂いがするやつ。
49: 名無し1号さん
>>27
モグネズンとネーミングセンスとネズミじゃないのが被っているのが印象に残る
28: 名無し1号さん
「時空戦士スピルバン」のポス。
ハムスターの姿をしたバイオ生命体で、見た目に反して結構侮れない奴。
29: 名無し1号さん
エカルマギアは変身者のマモルのイメージもあって印象に残る
30: 名無し1号さん
ハリケンジャーのハムスター館長。シノビの予告動画で白ウォズがネタにしてたな
31: 名無し1号さん
ゴルゴムにそのままズバリのネズミ怪人がいるね。
ゴルゴム怪人は造詣も元の動物にかなり寄せていて不気味な奴が多くて良い・・・
32: 名無し1号さん
モロボシダンのモデル、薩摩次郎のペットでハツカネズミのチュー吉
45: 名無し1号さん
>>32
本来は坑道の有毒ガス察知用に連れてるんだろうけれどね。
それに名前つけて可愛がってるあたりに次郎の性格が伺える。
33: 名無し1号さん
キングモーラット。個人的に顔がノスフェルと似てる様に見えたかなぁ
34: 名無し1号さん
アバレンジャーのアヤメガネズミ
35: 名無し1号さん
ジェットマンの毒ガスネズミ
91: 名無し1号さん
>>35
テトラボーイのパンチで顔面ぺちゃんこになったのが印象的だったw
37: 名無し1号さん
V3のデストロン怪人、スプレーネズミ
38: 名無し1号さん
ウルトラマンティガのキングモーラット
39: 名無し1号さん
新年一発目にあの悪夢のネズミの画像を見ることになるとは思ってなかったぜ
ノスフェルの名前および長い爪を携えたビジュアルは古い洋画の『吸血鬼ノスフェラトゥ』に由来する説があるそうで。試しに検索してみたら爪はノスフェルほどじゃなかったが怪物のお手本のように長く、指を曲げているビジュアルが多めなので得体の知れなさを見事に演出していた
40: 名無し1号さん
ルパパトに出てきたゴーシュの実験体
あれもネズミ系の怪人扱いでいいよね
78: 名無し1号さん
>>40
よく顔を見たらモルモットだしなあ……。人間界でもギャングラー世界でもモルモットはああいう扱いなのかと思うと胸が痛んだよ
41: 名無し1号さん
ネズミを大量に取り込むことで進化したビースト・ザ・ワン(ベルゼブア)はアリですか?
ほら、左右の肩口にネズミの顔ついてるし……
小さいイメージのあるネズミを使って50mに巨大化する、というのが何だか面白いよね
74: 名無し1号さん
>>41
実際その吸収されたネズミにちなんでノスフェルをフィンディッシュタイプに設定したという説があるみたいだしねえ
42: 名無し1号さん
ネズミというかハムスター、同時上映で子供を泣かせたゴジハムくん
メカゴジハムくんとか続いたけど評判よかったのだろうか…
43: 名無し1号さん
ジャッカー電撃隊の喋るハムスター
44: 名無し1号さん
エンドゲームで量子トンネルを起動し宇宙を救ったネズミ
106: 名無し1号さん
>>44
CGではないまさかの実写。CGチームと動物トレーナーとで上手く撮れるかどうか賭けたとか
48: 名無し1号さん
ヒーロー側のネズミではトップなハムスター館長
75: 名無し1号さん
>>48
しかし、「中の人」はギャバンのサンドルバという・・
85: 名無し1号さん
>>75
MATの岸田隊員でもある
52: 名無し1号さん
ロボネズとノスフェル
53: 名無し1号さん
円谷全怪獣図鑑で唐突に名前がついた10-4・10-10のネズギラー。
まぁ10-4・10-10の怪獣自体そこで唐突に名前がついたの多いが。
54: 名無し1号さん
齧歯類でも良ければリス娘
55: 名無し1号さん
ガオレンジャー最終回で登場したガオマウス
ヒーロー側の戦力でネズミってあんまいないよね
93: 名無し1号さん
>>55
小さいイメージが強いし体系もあんまりメリハリがないせいで腕とかにはできそうにないからね。できてせいぜい胴体の極々一部か銃とかの武器に変形するくらいしか
57: 名無し1号さん
ズ・ネズマ・ダとズ・ネズモ・ダ
復活説とも別個体説とも言われているが、真相は如何に?
59: 名無し1号さん
>>57
俺は後者を推す
クラゲ種もゲグラとゲラグの二体がいたようだし
63: 名無し1号さん
>>57
超全集に掲載されてるタトゥーが違うから別個体なんじゃないかな。
復活してタトゥー変更するとも考えにくいし。
60: 名無し1号さん
ハロー ライダーマン ネズラ毒にきをつけろ
ドブネズゴン?だったっけか
99: 名無し1号さん
>>60
他の先輩ライダーが登場する回のサブタイは先輩ライダーの頼もしさみたいなのが出てる感じなのに、ライダーマンだけハローだの気をつけろだのってのでかえって印象に残ってる
112: 名無し1号さん
>>99
スカイの客演回は怪人も二体でそれぞれ一対一になるけど、この回は二対一だったよな
61: 名無し1号さん
実写映画が有るので「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男
62: 名無し1号さん
伝説の作品月曜ドラマランド版「ゲゲゲの鬼太郎」でねずみ男を演じたのは、
何とかの竹中直人氏だったりする。
65: 名無し1号さん
鼠原人
主人公の卑怯な方法で倒される
66: 名無し1号さん
カピバラもデカいネズミだよね?って書いといてアレだけどカピバラモチーフなんていたっけ?
69: 名無し1号さん
「緯度0大作戦」でマリク博士が創造したモンスターの一つが巨大ネズミ。
72: 名無し1号さん
ウルトラマンコスモスのエリガルもネズミじゃないか?
79: 名無し1号さん
ネズミってずる賢いイメージがあるからなのか女のネズミキャラって特撮だとあまりいないな?
80: 名無し1号さん
ネズミは群れるというイメージもあるからか、作品によっては群れをなして襲ってくるものもあるね。『Ben』という映画が思い浮かんだけど、これ特撮じゃなくてホラーもしくはパニック映画扱いだからなぁ……
81: 名無し1号さん
実写化するしソニック・ザ・ヘッジホッグ
87: 名無し1号さん
名前が出てこないけど、
ビーファイターの「3対1とは卑怯だぞ!」て言われて、
「お前らがいつもやってることだ!」て返してたやつ
88: 名無し1号さん
緯度0大作戦のオオネズミ…いや、やはりネズバードンかな。
じつは最初、名前の響きだけでモグネチュードンと書きそうになってた。
92: 名無し1号さん
重甲ビーファイターのガリネーズ
105: 名無し1号さん
みんな詳しいなあ。
書き込みたかったネタが軒並み書かれている…
ザボーガーのマウスカーで。
107: 名無し1号さん
大群獣ネズラ。
110: 名無し1号さん
名探偵ピカチュウめちゃくちゃ可愛かったな
踊ってるだけの動画ずっと見てられるw
114: 名無し1号さん
そういやユグドラシルの実験でヘルヘイムの実を与えられたネズミが初級インベスに変化してなかったっけ?
115: 名無し1号さん
ゲルショッカーのネズコンドル
バンダイビジュアル (2012-08-24)
売り上げランキング: 26,085
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
大群獣ネズラ