989d8325bc8648804929fb2c8f1c2e56

0: 名無し1号さん
個人的にはロボ系の敵がツボなことが多い
怪魔ロボット シュバリアンとかはパッと見で「あ、雨宮さんだな」と分かる






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 



1: 名無し1号さん
うろ覚えだけど確か牙狼のデザインも雨宮監督だっけ?


2: 名無し1号さん
やっぱり不知火やな。

3: 名無し1号さん
ドラスかな。
Cjdh72EUgAAnZKQ

4: 名無し1号さん
好きな雨宮慶太デザインのキャラクターといえば、ゼイラム(とイリア)。
とにかくあの笠(&渡世人風)のデザインが素晴らしい。

28: 名無し1号さん
>>4
雨宮監督にとっても思い入れがあるからか、牙狼テレビスペシャル「白夜の魔獣」に登場するホラー・レギュレイスのモデルになった。こちらもゼイラム同様吉田瑞穂さんが演じている

6: 名無し1号さん
これはハカイダー
原作をリスペクトしつつカッコイイデザインに仕上げてて本当に凄い

7: 名無し1号さん
仮面ライダーシンかな。後Blu-rayBOXのシン、ZO、Jのイラストも印象に残ってるな

8: 名無し1号さん
牙狼を見ててとにかく思うのが、「よくこんな幻想的なデザインや文字を思い付くなぁ」って事なんだよなぁ
main

9: 名無し1号さん
牙狼のオープニングナレーションの筆絵の魔戒騎士すき

10: 名無し1号さん
神牙ホラー態。ホラーらしく禍々しいんだけど、同時に魔戒騎士の鎧らしいフォルムも合わさってるのが好き。個人的にメチャクチャカッコ良いデザインだな

11: 名無し1号さん
しばらく東映の仕事から離れていた雨宮氏が、
「ディケイドにRXが出るんですが」というオファーを受けると
多忙にもかかわらずすぐさま新作怪魔ロボットのラフデザインを数点寄越したっていう話好き。
(その一つがスレ画のシュバリアン)

やはり思い入れ強い作品だったんだな、RX。

12: 名無し1号さん
RXのデスガロンかな。
雨宮氏はこいつを「シャドームーンRX」のつもりでデザインしたのでは?と当時から思ってる。
バッタ系デザインで、ボディ銀色で、バックルに緑の石が2個あるんだもの。
EEEPIgPUUAA1yXW

13: 名無し1号さん
マッドガルボが女の子だって知らなかったらしいけど
そのわりにはデザイン画でも骨盤の形が女性のソレなんだよね・・・
本人の記憶違いなのかな?

14: 名無し1号さん
銀牙騎士絶狼!TVシリーズ1期、暗黒魔戒騎士編の頃のデザインが頭ガーゴイルになるくらい大好き
「美しい…完璧な造型だ…」

15: 名無し1号さん
魔神ロボ、ベロニカ。
大苦戦の連続だったジェットマンの中でも
コイツとの戦いが一番ヤバかったと思う。
20170428115822512

16: 名無し1号さん
リュウケンドーの怪人デザインは素晴らしかったなぁ

17: 名無し1号さん
パッと見で邪悪さ、強さ、格好良さがわかる魔神ロボベロニカ
戦隊の年末決戦史に今も語り継がれる死闘に相応しい強烈なインパクトに比例するデザインは今でも色褪せない

18: 名無し1号さん
鉄甲機ミカヅキは敵のイドムもいいデザイン
月光機シリーズもパイロット込みで好き

19: 名無し1号さん
地味なところで素体ホラー
名有りホラー自体は韮沢さんとか篠原さんとかいろんな人たちもデザインしてるけど、その原点として牙狼のデザインと一緒に牙狼の世界観を作り出したクリーチャーとして外せないキャラクター
この素体の時点で十分カッコイイ…

20: 名無し1号さん
特警ウインスペクターが大好きなんだけど、EDにキャラクターデザインでお名前があるけど、ファイヤー、バイクル、ウォルターのデザインって雨宮さんでいいの?

21: 名無し1号さん
未来忍者の白怒火だな

22: 名無し1号さん
この人はロボット系の敵にも独特の雰囲気があるが、やっぱりゼイラムや
仮面ライダーZOの怪人たちみたいな生物系の敵に特徴があるよね
RXに出てきたボスガンなんかもそうだけど、一目で「あ、雨宮クリーチャーだ」と分かる顔してる
良く言えば生々しく、悪く言えば気持ち悪い

23: 名無し1号さん
エイリスにループとこの人のデザインは禍々しさの中に神々しい美しさがあるんだよなぁ。

26: 名無し1号さん
ZOにでてきた蜘蛛女
上半身人型下半身蜘蛛っていう造形とストップモーション(+操演)の絶妙な気持ち悪さが印象深い

27: 名無し1号さん
スターウォーズep7のガーヴィアン・エンフォーサーのデザインはクライシス帝国のガテゾーンが無かったら生まれてこなかったんじゃないかと思う
昔「スターウォーズが撮りたい。続編とかじゃなくてスターウォーズが撮りたい」と言ってた監督はあの顔デザインを見てどう思ったかな

29: 名無し1号さん
イラストだけだがZOの強化形態
手足がブーツやグローブっぽくなったりマフラーが追加されたり、全体的に細くよりライダー然とした姿が魅力的だった
マフラーが七色に変化するという設定も含めて今からでも映像で見てみたい

30: 名無し1号さん
雨宮慶太といえば俺の仲ではスピルバンとメタルダーの敵怪人の印象が強い
その中でも特に好きなデザインといえば、女王パンドラ様が分裂して変身したパンドラ戦闘機械人とパンドラ生命体
ぶっちゃけあの曽我町子が顔出しで、しかもそれぞれコンセプトが違うデザインの最強怪人を2体同時のインパクトは今だに忘れられないw
さらにこの2体が合体してパンドラ生命機械人というラスボス感
あと生命体のデザインが、パンドラの真の正体をこっそり表していたというのもセンスがある

仮面ライダーディケイド Blu-ray BOX
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2017-03-08)
売り上げランキング: 54,637







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事