1018052

0: 名無し1号さん
1号・2号ライダーより好きって人も多いはず。
魅力的な3号・4号ライダー変身者を語りましょう!

自分は白&黒ウォズ、カズミン、げんとくん、貴利矢さんが推しです。






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 



1: 名無し1号さん
チェイスだな。初めて見た時から好きだったから「早く洗脳が解けて仲間にならないかなぁ」とずっと思ってたから、そうなった時は凄く嬉しかった
23606


37: 名無し1号さん
>>1
味方になってからの真面目天然ぶりも凄く良かった。

45: 名無し1号さん
>>1
何気にチェイスって「3号ライダーであり0号ライダーでもある」という特殊な立ち位置なんだよね。ムービー大戦の特典DVDでプロトドライブの声が上遠野さんだと知った時はまさかと思っていたけど、しっかり本編でも明かしてくれた時はテンション跳ね上がった

2: 名無し1号さん
ブレイド・カリス・レンゲル・橘さん「「誰が3号でしょうか…?」」

14: 名無し1号さん
>>2
番組の登場順だと始さん
本筋の重要度だと橘さん
劇中の登場順だと剣崎
ムッキーは緑色でクラブってなんとなく3番っぽい

69: 名無し1号さん
>>14
序盤は橘さんの出番が多いけど、後半は脇役ポジションになってくるし、その正体なんかも考えたら本筋の重要度は始のほうが高いと思う

47: 名無し1号さん
>>2
個人的には橘さんが三番手だと思う(スーツアクターが押川さんだから、なのはこの際置いておく)。ストーリーが剣崎と始の友情物語に収束する一方で別の視点から描かれたドラマがある上に恋人の仇を討つストーリーまで用意されるという破格の熱さは他の3人にはない魅力だと思うんだ

67: 名無し1号さん
>>2
レンゲルが何号かと言ってるやつは見たことない

3: 名無し1号さん
仮面ライダー龍玄!
変身中の主人公を後ろから撃つなんて前代未聞だよ!

4: 名無し1号さん
4号だと貴利矢さん。最初は「キャラ微妙だなぁ」と思ってたけど、過去が明かされた辺りから気になり始め、11話で永夢と和解した瞬間に好きになった。それだけにその次の回に退場したのは辛かったし、後に復活したのは嬉しかった
o0440029313829289982

5: 名無し1号さん
メロンのお兄ちゃんこと貴虎兄さんは、強くて格好いい正統派なのがやっぱ良いね

舞台でカチドキ貰えたのも本当嬉しかった

6: 名無し1号さん
大我かな。芯の部分が熱いところとかニコと関わっていくうちに光が漏れ出すところが好き

7: 名無し1号さん
グリスのカシラ。戦闘ではカッコ良くて頼になって、普段はドルオタモードで気持ち悪い場面しかなかったのが面白かった

9: 名無し1号さん
ドレイクの風間大介
1期によくあった敵にも味方にもなる系の3号だけど
大介はどの立場に居ても嫌味ぽくなくて好き

50: 名無し1号さん
>>9
演じる加藤和樹さんは同じくトンボモチーフのNEXT版V3を演じているからトンボライダー且つ3号ライダーのイメージが強い

10: 名無し1号さん
唯阿さんの活躍が早く見たいです…
高機動型、飛行型とフォームがあって、1号2号が近接強い感じだから、差別化で遠距離高火力な強化フォームをぜひ

11: 名無し1号さん
ビジュアルだとネクロムかな。

12: 名無し1号さん
アラン様。

150年近く生きてきた後に地球にやって来てからの1年ばかりがいかに濃厚だったかと思うと感慨深い。

16: 名無し1号さん
>>12フミ婆との出会いや別れを乗り越えてのスタイリッシュたこ焼きアクション好き。アランって3回程服装が変わったけど、個人的にフミ婆からもらった服装が1番好きだったなぁ。何と言うか優しい雰囲気を感じてた。スペクター終盤での演説シーンは泣いたなぁ…

55: 名無し1号さん
>>12
人生の師であるフミ婆、生涯の友であるマコト兄ちゃんとタケル殿
アラン様は本当に出会いに恵まれてたね

63: 名無し1号さん
>>12
1号2号が人間を超越した存在になっていく中で1人「ただの人間になっていく」という対比がすごい好き。

13: 名無し1号さん
オーズの2号が伊達さんなら3号は後藤さんって事になるのかな?
最初はプライドが高くて映司にも偉そうだったからそんなに好きじゃなかったけど、プライド云々の話や伊達さんが登場し始めた辺りから段々丸くなって来て気が付けば好きになってたな。「早くバースに変身しないかなぁ」とずっと思い続けて来たから、伊達さんから引き継いでようやくバースに変身した時はメチャクチャテンションが上がったわ

42: 名無し1号さん
>>13
その2号ライダーである伊達さんが後に3号ライダーとも言えるプロトバースに変身するからまたややこしいというか…
どっちも違う戦い方とかの魅力があるからいいんだけど

58: 名無し1号さん
>>42
そういえば伊達さんのプロトバースは岩永さんとの体格差を埋められるという理由もあって、ちょうど戦隊の撮影がひと段落したころを見計らって押川さんが入ってたんだよね。電王以来久々の押川さんライダーで飛び上がるほど驚いたよ

71: 名無し1号さん
>>13
3号が後藤さんというより2号であるバースを後藤さんが引き継いだって感じに思う

15: 名無し1号さん
ミッチーの3号どこかで再登場しないかな…

19: 名無し1号さん
>>15
そういえばミッチもミッチーも3号なのか

17: 名無し1号さん
現在のゼロワンだとやはりバルキリーになるのか?
最初はフワさんに隠れがちと思ったが初登場時の強そうな感じが良かった。強いというか戦い慣れしてるというか。

18: 名無し1号さん
ディケイドの3号か4号のどちらかはリマジクウガになるのか?正直士の1番の理解者であり、相棒って感じで好きだった

73: 名無し1号さん
>>18
夏海の夢とか冬映画とか見るに、ストーリー上の2号がユウスケ、海東は玩具上は2号ポジでもストーリー上では3号ポジだったのが、終盤ストーリー上の2号ポジも海東に取られてしまった感じに思う
アルティユウスケとの対決を最初から想定してたんだろうから、ユウスケの扱いはもうちょい良くしてほしかったわ

20: 名無し1号さん
スナイプのコイツ敵だな?から
ニコ、過去を通し一番信頼できるライダーに感じた
特に他は水晶の心とか彼女とか裏切りとかあったから…
今思うとガシャット寄越せも檀黎斗に騙されてるフリしてライダーを自分だけにしようとしてたように思う時あるし。
一番仮面ライダーだなって思う。

31: 名無し1号さん
>>20
大我ぐう聖だからな。たっくんみたいな自己犠牲精神持ってる。

21: 名無し1号さん
音也かな。変身すると体に相当な負担が掛かるプロトイクサに変身し続けたのに加えて、人間が変身すればその瞬間死ぬ筈のダークキバに3度も変身したのは凄かったしカッコ良かった。特に音也の変身するプロトイクサはそんなに強くもないのに、音也が変身してると言うだけで謎の安心感があったな

33: 名無し1号さん
>>21
音也は3号というより過去の2号、もっと言えばキバがいない時代の1号だからなぁ
俺の中ではキバの3号ライダーはサガだわ

22: 名無し1号さん
デルタの三原。北崎デルタや巧デルタが人気だけど個人的に三原のデルタが良かったな。特に戦闘も一生懸命さが伝わって来て好き
kamenrider100455

62: 名無し1号さん
>>22
僕も三原デルタが好き。最初は戦いから逃げようとしていたものの、徐々に仮面ライダーとして戦う覚悟を決めていく成長ぶりは最高だった。

23: 名無し1号さん
真由メイジは量産型ライダーなんだけど真由のキャラの影響か3号ライダーぽかったな。てか当時は真由の印象が強かったからかメイジが量産型ライダーだって事に気付かなかった

59: 名無し1号さん
>>23
分かる。真由メイジの印象が強すぎてメイジが量産ライダーだというイメージが薄くなりがちになっちゃうんだよね。

25: 名無し1号さん
厳密な立ち位置として「○号ライダー」ってのが分かりやすい作品ではないけど、メイン級の扱いだったゾルダと王蛇かな
主人公二人より彼らの結末が気になっていた人は結構多いのでは

53: 名無し1号さん
>>25
浅倉の最期は呆気なさすぎてしばらく呆然とした私がいます

27: 名無し1号さん
ムッキーのカテゴリーA関連のグダグタはネタにされがちだけど最後のカテゴリーAに生身のタイマン(?)で打ち勝つシーンは剣の中でも屈指の名シーンだと思う

32: 名無し1号さん
>>27個人的にあの時睦月が変身したレンゲルバックルを巻いたタランチュラがレンゲルのキングフォームだと思ってる

28: 名無し1号さん
アナザーアギト(木野アギト)好きだったわ
変身ポーズもカッコイイんだよ
images

34: 名無し1号さん
やっぱ平成の元祖3号ライダーであるギルスかなぁ
作中では主役回ももらってるし、パワーアップイベント等の扱いもかなりいい
何より、あの口が「ギパァ!」って感じで開くのがたまらなくカッコいいんだ

35: 名無し1号さん
隆起だと三号ポジに近いのはゾルダこと北岡先生になるのかな。
敵対を公言しつつもプライベートで真司、蓮とは一緒が多かったし、利用し利用されながらの凸凹な連携なども印象的

36: 名無し1号さん
轟鬼は変身するときのBGMが好き。

44: 名無し1号さん
>>36
4号のザンキさんとの師弟関係は本当に良いドラマだと思う

38: 名無し1号さん
龍騎の世界を視聴者に嫌というほど理解させたシザース

41: 名無し1号さん
未確認生命体4号...違うか

43: 名無し1号さん
3号4号どころかここ数年のライダーで一番好きなのが貴利矢さん
36話で笑いあってるところは名シーン

46: 名無し1号さん
映画限定だが幸太郎かな

48: 名無し1号さん
Wってスカルが3号に入っていいのかな。ならおやっさんこと鳴海荘吉。ハードボイルドな探偵でありつつ、ちゃんと娘のことも想っている父親。カッコ良すぎでしょ

51: 名無し1号さん
昭和ライダーもOKなら仮面ライダー4号ことライダーマン。ライダー大戦時はあのオーズを倒してる。彼の「主題歌」、ぼくらのライダーマンは神曲。

52: 名無し1号さん
3号ライダーで好きなのは?と聞かれたら迷わず葦原涼さんを挙げる。よく手が出る印象だけど実際は誤解からそうなったケースもあるうえに、目上や初対面の人相手だとしっかり敬語を使う上に話せば分かってくれる人という常識的な部分もある。『あの夏の日』では目の前の現実から逃げたい少年の頼みを聴きながらも立ち向かっていくしかないことを諭したりと優しさも持ち合わせているのがヒーローというより等身大の青年みたいでいい。


演じた友井さんは残念なことになってしまったけれど、ほとぼりが冷めたらまた演じて欲しいな。それが無理ならどこかで座談会を開いて賀集さんや要さん達と作品やキャラについて好きなだけ語ってほしい

56: 名無し1号さん
なでしこは仮面ライダーなのに可愛いという新しい感情に駆られた

57: 名無し1号さん
三号ライダー枠であそこまで多彩な変身者がいるのはデルタくらいだろうが
その中でも一番好きなのはやはり三原になりますなります

64: 名無し1号さん
ビルドの3号&4号であるカズミンと幻さんの絡みは好きだったなぁ。「ヒゲ」、「ポテト」と呼び合うなど2人がこれ程の仲になるなんて想像もつかなかったよ。

68: 名無し1号さん
>>64バーベキューの時のタオルの件の場面笑ったわ

66: 名無し1号さん
仮面ライダーWにおいては世界観や時系列でまとめたら
スカルが1号、Wが2号、アクセルが3号になるのかな?
孤独な戦いを続けていた1号、相棒や仲間とともに戦う2号、親と妹の仇がある3号って感じで似ているし
3号4号ライダーの変身者と言う点ではアクセル/照井竜かな?
エンジンブレードを重そうに振り回し「へん・しん」と独特の間を盛って変身するし
バイクに変形するからねぇ

74: 名無し1号さん
前原さん。いや、まさかの悪堕ち再登場なんて誰が予想したよ。

76: 名無し1号さん
ドレイクの風間大介は天道との絡みは多かったが、他のライダーの変身者との絡みがあまりなかったのが正直残念かな。せめて加賀美との絡みはもっと見たかった。

78: 名無し1号さん
鎧武の3号&4号ライダーの呉島兄弟は、兄弟ライダーの中では一番好きだわ。

80: 名無し1号さん
>>78
MOVIE大戦フルスロットル鎧武編は、彼らが主人公。







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事