DbgUSPeV0AACrnx

0: 名無し1号さん
スピルバンの後半に登場したギローチン皇帝はビジュアルがかっこよくて好き






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 



1: 名無し1号さん
ジライヤの蜘蛛御前かな。曽我さんはバンドーラくらいしか知らなくてそのイメージが強かったから蜘蛛御前の演技は新鮮に感じたな
c3ee83c4


4: 名無し1号さん
ジャンパーソンの帯刀秘書2人が印象的かな。


6: 名無し1号さん
神官ポーの怪しい魅力
女性設定のキャラクターを男性に演じさせるというのが彼女の、そしてフーマの持つ怪しさや不思議さを醸し出すのに一役買っていたと思う
66fdd0e71e535d2f321a44942bc7d2be

31: 名無し1号さん
>>6
神官ポーを思い浮かべば、フーマの歌もセットで脳内再生されるw
出てくる時はいつもあの歌がBGMだったイメージがあるが、実際はそうでもなかったかも
「ポー」というシンプルな名前の響も子供心には不思議に感じて印象に残る
見た目や演技はもちろん、ポーの存在がフーマという組織の雰囲気をイメージづけている
ポーだけがいなかったら、フーマのイメージも変わってたかもしれない

7: 名無し1号さん
ジャンパーソンの綾小路麗子。
高畑淳子さんの妖しい魅力と、流石の貫禄がいいよね。

特に最終決戦では、心底から悪人とは思えなくて、「一体ジャンパーソンと綾小路麗子とどっちが正しいんだろ?」という疑問が幼心に初めて芽生えた。
あの嘆き苦しみながら死んでいく最後にも胸を締め付けられた。

20: 名無し1号さん
>>7
宇宙で産まれて宇宙で育ち人間たちの中で育たなかった彼女には
地球の自然への憧れと人間への絶望が強すぎて
「人間も自然の一部」という考えに至れなかったんだろうね

10: 名無し1号さん
変身するけどシャドー/ブラックビートかな。特に終盤で人間態を演じたのがキリンレンジャーの知を演じてたのが印象に残ってる。黒いダークヒーローで変身前後で演者さん(俳優さんと声優さん)が違うってのがハカイダーぽくて好きだった

11: 名無し1号さん
そりゃもう後のビルゲニアでもある神官ポーよ
俺ん家の近所には化粧が濃すぎて子供たちの間でテラーマクロと呼ばれてたおばちゃんがいたけど
友達ん家の近所には神官ポーとあだ名されるニューハーフのおっさん?が住んでたと聞かされて
死ぬほど笑った思い出があるw

13: 名無し1号さん
ガイラー将軍の「抹殺!」という掛け声は印象に残っているなぁ
CJ38tqEUMAE-lfP

15: 名無し1号さん
>>13
自分はよく、ヘスラー指揮官の「征伐!」と混同してしまいますw

21: 名無し1号さん
>>15
「まっさつー!」って言い方がいいよね
ヘスラー指揮官は「せい、ばつ!」とまた違った言い方だった

32: 名無し1号さん
>>21
ヘスラー指揮官は「せい、ばい(成敗)!」だと、俺は今の今まで思ってたよ・・・

14: 名無し1号さん
マッドギャラン。


戦隊では黒いヒーローだった春田さんが黒いヒールとして登場。
その名に冠する通りの狂気に満ちた振る舞いと顔出しでも切れるアクションが素敵。

放映当時には下手すればジャスピオンより人気があった感が。

30: 名無し1号さん
>>14
ぶっちゃけちゃうとボンボンではあるが、それ抜きでも慕われてたよね。
悪の組織では内乱の一つ位起きそうだが、誰も下克上狙わなかったし。
作品中二回死んだけど、どちらでも配下達は本当に悲しんでいたからな。

16: 名無し1号さん
ガイラー将軍
捕らえたミミーを労ったり意外と紳士的な態度で好きなキャラだった

17: 名無し1号さん
ムキムキマンとフーフーチュウって幹部なのか?

19: 名無し1号さん
>>17
2人とも中闘士という下から2番目の階級だからヒラ戦闘員ポジだな。階級は10有るからとても幹部とは言えん。

18: 名無し1号さん
現在恐妻家の芸能レポーターがエクシードラフトの凶悪ラスボスだったのを信じる人がどれだけいるだろうか

22: 名無し1号さん
魔女キバは初見時本気で「お婆さん」が演じていると思ってた

23: 名無し1号さん
真っ先に浮かんだのはレイダー
神出鬼没で不気味で強くてかっこいい

25: 名無し1号さん
>>23
演じているのがプロフェッサー・ギルを演じた安藤三男さんだからか、妥協を許さぬ不気味さを見事に表現していてポルターやガイラー将軍と全く異なる空気を出していたのはすごい

24: 名無し1号さん
シャリバンのガイラー将軍かな。ドクターポルターとはいわゆる水と油みたいな仲の悪さだけど有事の際にはそんないがみ合い抜きで心配したりと結構情が在るところに武人らしさを感じる。

26: 名無し1号さん
重甲ビーファイターの向井支部長

29: 名無し1号さん
ビーファイターカブトのライジャ
あれだけ兄弟喧嘩ばかりだった弟のデズルが戦死したのを見て悲しんでいたところが好き。最終決戦でほぼ虫の息になっても執念で尚カブトに襲いかかるところも印象深い。

33: 名無し1号さん
クールギンはてっきり表の顔の方の影武者だと思ったら…

34: 名無し1号さん
ジャスピオンの銀河魔女ギルザ
見た目からして、「マジでヤベーやつが出てきた・・・」感がすごかった
バラバラになって死んだマッドギャランをあっさり生き返らせるわ、自身も戦闘ではジャスピオンの攻撃がすり抜ける上に不死身だわと、見た目以上に実力もヤベーやつで凄かった
あと、「ベルベカンカタブンダ」の呪文が子供たちの間で流行ったw

35: 名無し1号さん
顔出しといえるかわからんし正体を現したのは終盤だけど、スピルバンのドクターバイオ
主人公の父だったというのも驚いたが、あのおじさんがOPとEDを歌っていただけでなく、聞いたことのある多くのアニメや特撮の歌も歌ってた人だというのを後に知って驚いた

36: 名無し1号さん
クイーンコスモ
シゲサチはキャンギャルになったんでメジャーになると思ったけど、一年間の奉公終わって特撮に舞い戻るとは思わなんだな



時空戦士スピルバン VOL.1 [DVD]
東映ビデオ (2005-02-21)
売り上げランキング: 118,795







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事