1: 名無し1号さん
no title

仮面ライダーです!

引用元: may.2chan.net/b/res/700487699.htm



3: 名無し1号さん
予告だけをぶっ通しで見ると村上さんの俳優としての成長がハッキリと分かる

4: 名無し1号さん
強化前ホント好き

5: 名無し1号さん
主題歌にはスカイライダーって入ってるからセーフ

6: 名無し1号さん
改めて見るとジャージ&長靴感が凄い

8: 名無し1号さん
実際スーパー1とスレ画はブーツながいからな

7: 名無し1号さん
ある意味原点回帰を象徴するデザイン
もっと評価されるべきライダーだと思う

9: 名無し1号さん
no title

あの当時だからカラー変えただけの強化は仕方ない
最初は「1号みたくシブく!」で「やっぱ子供に
ウケないから明るめに」なのも分かる

10: 名無し1号さん
撮影諸々の大人の事情なのは今考えりゃ仕方ないないんだけど
あまり飛ばなくなったのは子供心に納得いかなかった

11: 名無し1号さん
>撮影諸々の大人の事情なのは今考えりゃ仕方ないないんだけど
>あまり飛ばなくなったのは子供心に納得いかなかった
後期は飛び人形すら無かった気がする

12: 名無し1号さん
やっぱり初期カラーの方がかっこいいな
後期の明るい色のも悪くないんだけどね

13: 名無し1号さん
毒子クラゲに戦慄してしばらく水道水が怖かった幼少時代

14: 名無し1号さん
ライダーブレイクも段々使われなくなっていったな

15: 名無し1号さん
前期のOPとEDが実に名曲である

16: 名無し1号さん
途中でスーツ変えてなんとなく色変更とか
強化フォームだけ色変え じゃなく
くっきり前期後期で劇中設定でカラー変わって
しかもそのまんま変わりっぱなのってコレだけじゃね

17: 名無し1号さん
no title

一番好きな仮面ライダー
中々こういうスチールを見かけないからよく探してる

18: 名無し1号さん
no title

19: 名無し1号さん
no title

一号と二号のマスクが本編だと逆

20: 名無し1号さん
トルネードのおもちゃ欲しかったが買ってもらえなかった
スカイターボ走らせて壁を壊すおもちゃはよく遊んだ

21: 名無し1号さん
ストロンガーとライダーマン本人が単独客演とか今見返すとすごく貴重

22: 名無し1号さん
no title

>ストロンガーとライダーマン本人が単独客演とか今見返すとすごく貴重
画像は結城だがブランカに馴染んでる茂と隼人が好きだった

24: 名無し1号さん
>ストロンガーとライダーマン本人が単独客演とか今見返すとすごく貴重
中盤の客演祭り編って当時はすごく興奮して
次作のスーパー1で客演編がなかったのにがっかりした思い出があるけど
あの客演編が賛否の分かれるシロモノという評価だったのを後年知ってむっちゃ意外だった

28: 名無し1号さん
no title

>中盤の客演祭り編って当時はすごく興奮して
>次作のスーパー1で客演編がなかったのにがっかりした思い出があるけど
>あの客演編が賛否の分かれるシロモノという評価だったのを後年知ってむっちゃ意外だった
俺は10年前ぐらいに初めて観たんだが最初は客演目当てだったなー
それが今や一番好きな仮面ライダーに

23: 名無し1号さん
no title

庵野監督に変身ポーズやらせてみたい

25: 名無し1号さん
no title

26: 名無し1号さん
最終回でみんな宇宙に飛んでいったのを泣きながら見てたのでスーパー1の映画で何事もなく出てきたときはなぜだ⁈となった

27: 名無し1号さん
先輩ライダーの客演に次ぐ客演
これ程にも豪華なライダーはない
と子供の時にワクワクしていた

29: 名無し1号さん
no title

「やっぱこんくらい強化したぜ!ってとこ
見せないとな!」

30: 名無し1号さん
no title

>「やっぱこんくらい強化したぜ!ってとこ
>見せないとな!
この光景を見せられたら俺は何も言えんよ

31: 名無し1号さん
no title

32: 名無し1号さん
村上さんいまでもかっこいいと思う
当時のことを無かったことにしなくなっただけでも嬉しいわ

33: 名無し1号さん
デビュー時の未熟な演技ほじくり返されたくないみたいな思いもあったんだろうな

34: 名無し1号さん
>デビュー時の未熟な演技ほじくり返されたくないみたいな思いもあったんだろうな
後やっぱ当時現場ではかなり嫌な思いしたのも大きいみたい
まだ養成所に通ってさえいないのにいきなりこの現場に放り込まれて右往左往とか
頭数が足りないのでアリコマンドまでやらされたことがあるとか
飯をよくおごってもらったとかのいい思い出ももちろんあるみたいだけど

35: 名無し1号さん
幹部が魔神提督になって怪人にもジンが付かなくなってちょっとがっかりしてたから客演増えてたのしかったな
2号がたらの芽の天婦羅に舌鼓を打つシーンさえ興奮したもの

36: 名無し1号さん
劇場版(銀河王)はいろいろ頭オカシイ

37: 名無し1号さん
>劇場版(銀河王)はいろいろ頭オカシイ
魔神提督が(無愛想なやつだなぁ)とかなってるの好き

38: 名無し1号さん
>魔神提督が(無愛想なやつだなぁ)とかなってるの好き
魔神提督の顔演技凄いよな

39: 名無し1号さん
魔神提督にも怪人体案あったんだろうか?
しかし魔神で提督って最強だな

40: 名無し1号さん
no title

>魔神提督にも怪人体案あったんだろうか?
>しかし魔神で提督って最強だな
雑誌ではこんな予想が

41: 名無し1号さん
初期のネオショッカーの組織力はかなりガチなんだよね・・・後半ダレるけど

S.H.フィギュアーツ スカイライダー
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2012-02-11)
売り上げランキング: 73,076







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事