1: 名無し1号さん

メチャクチャに荒いゲームだが後進への影響はでかい


引用元: may.2chan.net/b/res/771248784.htm

2: 名無し1号さん
サイクロップスとサイロックが名前似ててややこしかった

3: 名無し1号さん
やっぱりサイクロプスはこの衣装だよな

4: 名無し1号さん
豪鬼失敗してシルバーサムライ使いが増殖

5: 名無し1号さん
>豪鬼失敗してシルバーサムライ使いが増殖
じゃあ2P側からやるね…

6: 名無し1号さん
マグニートーさん強すぎ問題

7: 名無し1号さん
no title

一般的なサイクロップスの外見イメージ

8: 名無し1号さん
一番かっこいいマグニートーがいるゲームはこれだ

9: 名無し1号さん
マグニートー結局倒せず
対戦では負けてばっかり
でもキャラクター動かしてるだけで気持ち良かった
センチネルとシルバーサムライしか触ってないけど

26: 名無し1号さん
>でもキャラクター動かしてるだけで気持ち良かった
>センチネルとシルバーサムライしか触ってないけど
分かる、センチネルはこの作品だけスクリューボディプレスや
扇風機キックあるしモーションも滑らかで楽しいよね
ニュートラル待機モーションがたまらなく好きだったなぁ

10: 名無し1号さん
P→KとかK→Pのチェーンがあると知ってから一気に面白くなった

11: 名無し1号さん
マグニートーさんゲージモリモリ回復するのずるすぎ

13: 名無し1号さん
>マグニートーさんゲージモリモリ回復するのずるすぎ
マグネティックテンペストやられるだけで死ぬ…

12: 名無し1号さん
初ジャガーノートがこれなので他の作品だと大きさが物足りない

14: 名無し1号さん
なんだかんだでシルバーサムライ強かった
アイスソーにして適当にやってりゃいいし

15: 名無し1号さん
カプコンがこれ出さなかったら日本でのアメコミ認知相当低かった可能性もある
マーベルの映画でだいたいのキャラわかるのもこれのおかげですんなり見れた当時リアルタイムの中年層は多いはず

19: 名無し1号さん
>カプコンがこれ出さなかったら日本でのアメコミ認知相当低かった可能性もある
テレ東でエックスメンのアニメ流した方がでかいでしょ
おかげで知ってるキャラの方が多くてとっつきやすかった

22: 名無し1号さん
>カプコンがこれ出さなかったら日本でのアメコミ認知相当低かった可能性もある
>マーベルの映画でだいたいのキャラわかるのもこれのおかげですんなり見れた当時リアルタイムの中年層は多いはず
別刊コロコロとかでもX-MENやってたんでちょくちょく知ってる人はいるかも
そうやってちょっとずつ認知度上げていった結果が今の人気支えてるね

16: 名無し1号さん
続編で操作できるようになったマグさんの技がどれも微妙性能で困る

18: 名無し1号さん

>続編で操作できるようになったマグさんの技がどれも微妙性能で困る

いやいやいやいや

17: 名無し1号さん
同僚との会話の中で「え゛ー゛っ゛ぐす」って台詞が出ると
続くのは必ず「ばーさーかーゔぁーらーっじ!」だったな

20: 名無し1号さん
コンボ補正きついけどついつい多段コンボ狙いたくなる
ダッシュ攻撃で敵に深くめり込んでそこからバシバシやるの好き

21: 名無し1号さん

コエテクが作ったMUA3でもこの衣装で嬉しい

23: 名無し1号さん
マグニートーの性能が頭おかしい以外はすげえ面白かったわ

24: 名無し1号さん
通常技押すだけで飛び道具が出る衝撃

25: 名無し1号さん
体大きいキャラにダッシュ弱攻撃やジャンプ弱攻撃で反撃くらう慣性ベクトルや
投げに投げ返しに投げ返しやスーパーアーマーなど斬新すぎて楽しかった

27: 名無し1号さん
確かにこのゲームがかなりリミットブレイクしてた
ガッツリ固まってない分こんなこと出来ちゃうのの宝庫

28: 名無し1号さん
意外とアメリカでアメコミ知られてないのもあって日本人同様ゲームきっかけで興味持って知識もそのあたり止まりの人が多い

29: 名無し1号さん
サイクロップス使ってひたすらオプティックブラスト出してるだけで楽しかった当時
でもアイスマン戦で躓く

30: 名無し1号さん
シルバーサムライの通常攻撃はタキオンソードだからガードしても体力削られるとか
アイスマンはガードするとビームで削られないとかそんなのありかってなった

31: 名無し1号さん
密着でアイスマンのスパコン決めてモリモリヒット数増えるの気持ちよかった

32: 名無し1号さん

エクソダスとかフェビアンとかのグラフィックも用意されてるよね

続編とか一回も出なかったけど

33: 名無し1号さん
俺にとってのサターンのキラータイトル

34: 名無し1号さん
マグニートーステージのぐるぐる回る背景が格好いい

35: 名無し1号さん
キャラセレのBGMが今でもハッキリ覚えてるくらい良い

36: 名無し1号さん
SEやボイスも印象的だよね
キャラとか選んだ時のモルルルルンって音とかスパコン出した時のエーックスって声とか

37: 名無し1号さん
アイスマンで掴んで凍らせるの好きだった
腕に玉くっ付けて助走付けてぶん殴るの

38: 名無し1号さん
コロッサスがダウンした相手をかかえあげられるの大好きだった

39: 名無し1号さん
スーパーアーマーという用語を作った格ゲの歴史では重要なゲーム

41: 名無し1号さん
>スーパーアーマーという用語を作った格ゲの歴史では重要なゲーム
スーパージャンプも画期的だった

40: 名無し1号さん
ジャガーノートの威圧感がすごい
シルバーサムライで遠くから手裏剣連発して倒してた

42: 名無し1号さん
センチネルばっか使ってた
地元の駄菓子屋にはこいつのチャージ無し3連ビーム出せるバージョン入ってて他所でやったらチャージ必須なの知って戸惑った思い出

43: 名無し1号さん
契約の関係で途中からウォーマシンになる社長は辛かった

44: 名無し1号さん
この頃のカプはマーベルから絶大な信頼があったと聞く

45: 名無し1号さん

カプコンのマーベルゲー好きだったけど本編知ったのは去年のエンドゲームの時だった


47: 名無し1号さん
凄いゲームだったがサターン版は500円とかで売られてた

48: 名無し1号さん
すごいゲームだったよ
だって通常攻撃でビームやミサイルが出るんだもん

49: 名無し1号さん
スレ画の時はマーヴルcheckも厳しくて開発も苦労したようだね
左右反転が「何で?」って言われて説明したり
「ジャガーノートは倒されない」云々…をフォローする為にスーパーアーマー制を取り入れたりとか…

エックスメン チルドレン オブ ジ アトム







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事