1: 名無し1号さん
漫画版ギャラクシーフォースまさかの復刊
#コミックボンボン に連載され、今年20周年を迎える『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』。魂の少年マンガ家・ #岩本佳浩… pic.twitter.com/Sz8sOSrFPT
— 復刊ドットコム (@fukkan_com) June 17, 2025
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1328415782.htm
2: 名無し1号さん
最終話が単行本未収録ってすごいな
3: 名無し1号さん
>最終話が単行本未収録ってすごいな
ボンボンだとよくあることだった
それこそ同じ作者のロックマンX4も完全版出るまで最終話までの何話か未収録だった
ボンボンだとよくあることだった
それこそ同じ作者のロックマンX4も完全版出るまで最終話までの何話か未収録だった
4: 名無し1号さん
岩本先生の描くロボは良いな…
5: 名無し1号さん
どこまで描かれてるの?
6: 名無し1号さん
>どこまで描かれてるの?
スーパースタスク倒した辺りで「俺達の戦いはこれからだ!」的エンド
スーパースタスク倒した辺りで「俺達の戦いはこれからだ!」的エンド
7: 名無し1号さん
アニメ設定画に実際の玩具とそのデザイン画とかそれぞれ違うから何参考に描けばいいかわかんないよ…とかぶっちゃけてた1巻のおまけ漫画好き
復刊ありがてえから絶対買うぜ
復刊ありがてえから絶対買うぜ
8: 名無し1号さん
岩本先生か…
10年くらい前にイベントでギャラコンのサイン貰ったな
見本も無しにスラスラ書き上げていくのが格好良かった
10年くらい前にイベントでギャラコンのサイン貰ったな
見本も無しにスラスラ書き上げていくのが格好良かった
9: 名無し1号さん
ワイルドキングの単独でコミカライズされないかな
10: 名無し1号さん
児童誌向け漫画って単行本に入らないから未収録よくやるからな…
あと話の順番が変更されてたり
単行本は出てるけど特定の話見れる媒体は当時の雑誌以外無いとか普通
あと話の順番が変更されてたり
単行本は出てるけど特定の話見れる媒体は当時の雑誌以外無いとか普通
11: 名無し1号さん
電子版も出して欲しい
12: 名無し1号さん
最近は各社過去の未単行本化作品を単行本化してくれるからありがたい
最近のザコミックス完全版もこれまで電子オンリーだったテレマガグラビアまで紙書籍にしてくれたのは嬉しかった

13: 名無し1号さん
ボンボン読切のG2の漫画とかもいつか書籍化なり配信なりして欲しい
14: 名無し1号さん
こりゃクラファンとかでGFコンボイの新規玩具くる流れか?
15: 名無し1号さん
>こりゃクラファンとかでGFコンボイの新規玩具くる流れか?
全く関係ないと思うよ
そもそも復刊ドットコムという書籍復刻会社主体の企画だし
全く関係ないと思うよ
そもそも復刊ドットコムという書籍復刻会社主体の企画だし
16: 名無し1号さん
復刊ドットコムはここ数年ボンボン系強い印象がある
17: 名無し1号さん
TFの復刻だいたい電子版ないから困る
18: 名無し1号さん
>TFの復刻だいたい電子版ないから困る
電書化と気軽に言われるが電子書籍は紙代とか印刷費かからないことを前提に紙書籍に比べて高い権利料(紙書籍のそれとはまた別料金)を払う慣習がある
復刊書籍とか好きな人がようやく買うかどうかみたいなマニアックなものはペイできるか怪しいから電書ないってのもよくあるし理解できる話だ
電書化と気軽に言われるが電子書籍は紙代とか印刷費かからないことを前提に紙書籍に比べて高い権利料(紙書籍のそれとはまた別料金)を払う慣習がある
復刊書籍とか好きな人がようやく買うかどうかみたいなマニアックなものはペイできるか怪しいから電書ないってのもよくあるし理解できる話だ
19: 名無し1号さん
雑誌連載は粗方復刊きたな
あとはきすぷれとかぐらいじゃない
あとはきすぷれとかぐらいじゃない
20: 名無し1号さん
>雑誌連載は粗方復刊きたな
>あとはきすぷれとかぐらいじゃない
当時のコミックがちゃんと完結してるから需要は少ないかもしれんがスターゲート戦役もまだだな
>あとはきすぷれとかぐらいじゃない
当時のコミックがちゃんと完結してるから需要は少ないかもしれんがスターゲート戦役もまだだな
あと何処かで同じく津島直人作の実写のコミカライズがあったはず

21: 名無し1号さん
後追い需要があるというのは百も承知の上で
今になって復刊希望という声を見るとどうしてあの時買ってくれなかったんですか…という想いが胸中によぎるIDWの翻訳シリーズ

22: 名無し1号さん
>後追い需要があるというのは百も承知の上で
>今になって復刊希望という声を見るとどうしてあの時買ってくれなかったんですか…という想いが胸中によぎるIDWの翻訳シリーズ
そういえばクラシックの続きは…
>今になって復刊希望という声を見るとどうしてあの時買ってくれなかったんですか…という想いが胸中によぎるIDWの翻訳シリーズ
そういえばクラシックの続きは…
24: 名無し1号さん
クラシックスこそもう死んだと思ってた時期あったよね…
25: 名無し1号さん
>クラシックスこそもう死んだと思ってた時期あったよね…
4年間止まってたからね
4年間止まってたからね
26: 名無し1号さん
>クラシックスこそもう死んだと思ってた時期あったよね…
ザリバースミニシリーズまで出してこいつはやる気だと思ったら刊行ストップ
一度ジェネ本の裏表紙で続報
そこから更に2年開けての復活
そこから驚きのハイペース刊行
そして今予定時期を過ぎても続刊情報無しという3度目の危機を迎えている
ザリバースミニシリーズまで出してこいつはやる気だと思ったら刊行ストップ
一度ジェネ本の裏表紙で続報
そこから更に2年開けての復活
そこから驚きのハイペース刊行
そして今予定時期を過ぎても続刊情報無しという3度目の危機を迎えている
27: 名無し1号さん
商業誌はまだ復刻の希望も持てるからいい
市販資料本の副読本を同人誌で出したこれとかはもうどうにもならん…

28: 名無し1号さん
クラシックスはキリがいいアンダーベースサーガまでやったからここで力尽きても頑張ったね…と思わなくもない
29: 名無し1号さん
レジェンズの漫画まとめて本にしてほしいなァ…
30: 名無し1号さん
レジェンズって国内TF漫画では珍しい明確なフィナーレ迎えた作品
31: 名無し1号さん
裏話
ダークアンバーレオプライムの漫画は当初は時間軸的にセカンドの前日譚に当たる物語というリクエストでネームまで起こしたのですが没になり、最終的にセカンドやネオの時代の後の遥か未来の物語になりました。これがその時の表紙ラフです。 pic.twitter.com/kZtMw7XmBa
— 坂本ハヤト4月14日AHC20-33はやと屋 (@hayatoron) March 10, 2024
32: 名無し1号さん
ダークアンバーが伝説の緑のライオンだった可能性あったのか?
33: 名無し1号さん
>ダークアンバーが伝説の緑のライオンだった可能性あったのか?
そっちのが面白かったな
そっちのが面白かったな
34: 名無し1号さん
>ダークアンバーが伝説の緑のライオンだった可能性あったのか?
アンバー(黒曜石)が悪いエネルギーを浄化する力があるとされるから
緑ライオになる前フリだったんじゃないかとは見られてた
アンバー(黒曜石)が悪いエネルギーを浄化する力があるとされるから
緑ライオになる前フリだったんじゃないかとは見られてた
35: 名無し1号さん
>ダークアンバーが伝説の緑のライオンだった可能性あったのか?

36: 名無し1号さん
権利的に問題なければヒーローXが男気出してIDWコミック出してくれることにサイキルの命を賭けるぜ
37: 名無し1号さん
>権利的に問題なければヒーローXが男気出してIDWコミック出してくれることにサイキルの命を賭けるぜ
アメコミの権利関係って何でこうややこしいんだ
アメコミの権利関係って何でこうややこしいんだ
ザ⭐︎コミックスは買ったわ
巨銃兵士ギルトールはおもちゃ出して欲しい
コンボイとメガトロンの合体なんてたまらん