0: 名無し1号さん

超合金ダイレオンの発売を祝してこの話題を
具体的には「ヒーローが搭乗するもの」をこのお題では巨大戦力という事で






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
磁雷神は聖徳太子が造った設定てのが凄かったな



71: 名無し1号さん
>>1
よく考えたら聖徳太子と忍者って関係ねえよな…と思うけど、聖徳太子ならそのくらいやっててもおかしくないか…とも思ってしまう
おっさん世代にはそのくらい聖徳太子ってなんかすごい人ってイメージあったけど、今の子供はどうなんだろ
今は聖徳太子と言わず厩戸皇子と習うんだっけ?

82: 名無し1号さん
>>71
聖徳太子は志能備と呼ばれるスパイを使っていたらしいぞ
忍者の起源の一つともされる怪しい説

105: 名無し1号さん
>>71
いいじゃん、ハイテクな聖徳太子がいても。
それに聖徳太子は複数いるという説もあるからね。
いずれにせよ却って夢と想像が広がって面白いじゃん。

85: 名無し1号さん
>>1
どうしてもギャグ漫画日和の聖徳太子が一生懸命作っている様子を
想像してしまいました。

聖徳太子「ほら!妹子来るぞ!磁雷神作れよ!?早く作れよ!?」

2: 名無し1号さん
クワガタイタンは長らくメルザード一族側が所有してたんだけど、個人的に最終回のビーファイタークワガーが搭乗した正義のクワガタイタンが好きだな

12: 名無し1号さん
>>2
カブテリオス=カブト
クワガタイタン=クワガ

テントウ「・・・」

23: 名無し1号さん
>>12
当時、ビーファイターテントウが可愛そうだったので、カブテリオス、クワガタイタンに続くテントウ用の巨神、テントカイザーなる物を勝手に頭の中で想像していたっけ。

30: 名無し1号さん
>>23
ネオビートマシン=ステルスジャイロがあるだけマシだよ

どうせ俺達なんか・・・byヤンマー・ゲンジ・ミン・アゲハ

35: 名無し1号さん
>>30
ここはもう、野中剛さんに彼ら用のマシンを書いてもらうしかないかのぅ…。

37: 名無し1号さん
>>30
ビークラッシャーたち「贅沢言うな!」

56: 名無し1号さん
>>37
つーても、あんたらはクワガタイタインがそれに当たってたじゃいの。

63: 名無し1号さん
>>37
ブラックビートにもビートマシンの様な巨大戦力マシンがあるかなとか思ってたからなかったのは残念だった。最初は色合い的にメガヘラクレスをジャマールが奪ってブラックビートの専用マシンにするかと思ったな

64: 名無し1号さん
>>63
ブラックビート=シャドーは、ブルービート=拓也の倒すことや自分の存在価値を求めていたことに拘っていたから、メカ云々に拘っていなかったのかも。

4: 名無し1号さん
(祝)巨獣特捜ジャスピオンの超次元戦闘母艦ダイレオン 超合金魂で発売決定!

5: 名無し1号さん
電子星獣ドルー!



36: 名無し1号さん
>>5
よく勘違いされるがあの龍みたいなロボが「ドル」で、宇宙船とドッキングされてる状態が「ドルギラン」なのよね。

39: 名無し1号さん
>>36
ドル形態でコックピットに搭乗したのは、ほんの数回で、殆どの回はドルの頭にギャバンが乗って操作してたね。

69: 名無し1号さん
>>39
操作というよりは格好良いポーズを決めているだけでしたね。ギャビオンやサイバリアンもそうでした。歌舞伎でいう「見栄」だったんでしょうね。
当時は年齢的にガンダムなどの「リアル」な世界観に漬かっており、学校でも笑い話にする程で、その良さが分かりませんでした。
今になってみれば、後のシリーズでほとんど見られなくなったのも、もったいないように思いますね。

96: 名無し1号さん
>>69
ギャバンの没設定にマクーから保護したモンスターを味方につけるって案があって
その名残だったのではという妄想

龍騎のドラグレッダーみたいな初期ポケモンポジションだねw

67: 名無し1号さん
>>36
I have a電子星獣ドル
I have aギラン円盤
ンー!ドルギラン

44: 名無し1号さん
>>5
ドラゴンからロボットの変形ではなく
宇宙船から龍なのが「新しいもの作ったろう」の気概をひしひし感じる
あと変形ギミックが後のタマゴラスというのは膝を打った

57: 名無し1号さん
>>44
主人公のメカが人型ロボではなく、ドラゴン型という非人間型メカというのが斬新だったな。

47: 名無し1号さん
>>5
リアルテイストに突如現れるドラゴンだけど、子どもの頃はただカッコいいと思ってた。西洋的なワイバーンじゃなくて、東洋的なドラゴンってところもなんか良かった。

66: 名無し1号さん
>>5
呼び声と同時に入る挿入歌、かっこ良かったな。

78: 名無し1号さん
>>66輝く王者ドルギランですね!インストもオシャレでカッコいい!

75: 名無し1号さん
>>5
最初の頃は着ぐるみがあって巨大化したモンスターと格闘したりすることもあったのですが、後半は戦闘機との闘いがメインになって、「ドルファイヤー」、「ドルレーザー」、尻尾や前足での攻撃と、テンプレ化してしまったのは勿体なかったですね。

6: 名無し1号さん
グレートファイブ+ジェットガルーダー+剛龍神=トンデモジョーズ

34: 名無し1号さん
>>6その後→ハラッパ国大統領

7: 名無し1号さん
メタルヒーローの操る巨大ロボって宇宙母艦で生活空間だったんだよなぁ


8: 名無し1号さん
カブテリオスはビーファイターとビークラッシャーによるアストラルセイバーの争奪戦とかやってようやくビーファイターが手に入れたけど、クワガタイタンはそんな争奪戦もなくあっさりメルザードが手に入れてたな

58: 名無し1号さん
>>8
クワガタイタインは過去の戦いで、闇の意思の手に堕ちてた設定だったからね。
アストラルセイバー争奪戦も、危うくカブリテリオスまて闇の手に堕ちるギリギリの戦いだったんだろう。

9: 名無し1号さん
宇宙刑事シャイダーの巨大な銃に変形するバビロス

59: 名無し1号さん
>>9
シャイダーのゲームブックでは、フーマの巨大戦艦との戦いでどちらかを選択すると、シューティングフォーメーションだと無傷で撃破、バトルフォーメーションは戦いは盛り上がるけどかなりダメージを食らうという扱いで、ロボ形態の意味とは…?と考え込んでしまった思い出が

86: 名無し1号さん
>>9
ロボ形態も希に出るけどヌイグルミがコレジャナイ感があって面白かった

10: 名無し1号さん
シャリバンの弁当ロボ=グランドバース
実際玩具は当時あまり売れなかったのか(それでも現在はプレミアはついている)
古い玩具を取り扱っている中古屋などで現在でもたまに見かけることがある

48: 名無し1号さん
>>10
火力を船体前面に集中してプラズマカノンで敵艦隊ごと殲滅するための形態だと考えれば
違和感は意外と無いんだけどね
ロボットだと思わせてしまったのはまずかった

60: 名無し1号さん
>>48
前作のギャバンの電子聖獣ドルもだけど、グランドバースの疑似ロボット形態は、スーパー戦隊の巨大ロボとの差別化の意図もあったんじゃないかね。
自分は独特のデザインが好きだったな。

65: 名無し1号さん
>>10
一説には、同時期に放映されていたマクロス関連玩具の売行きの良さを伝え聞いた村上御大が、バルキリーではなく「マクロス」の方が売れていると勘違いして、その対抗としてデザインしたという話がありますね。

98: 名無し1号さん
>>65
ロボットベース、ロボット要塞X、マクロス、アイアンギア、メトロフレックス…etc
といった基地、戦艦ロボの対抗意識はあったのかもしれない

11: 名無し1号さん
初代ビーファイターたちのビートマシン(ビートルーダー・スタッガータンク・レッドジャイロ・メガヘラクレス)
実は、後輩=カブト達のネオビートマシンと違い最後まで大破せずに終戦を迎えた

15: 名無し1号さん
>>11
メガヘラクレスは次回作のカブテリオスとごっちゃになってて配信で観直すまでロボットに変形すると思ってた

84: 名無し1号さん
>>11メガヘラクレスの歩くときの脚のジャッキの動きが痺れる!

13: 名無し1号さん
ダイレオンは戦隊ロボと差別化を図るためだったのか、手持ち武器は持たず当時はまだCG演出はなかったためワイヤーアクションによる生身のアクションを存分に披露してましたね。
回によっては見せてくる、巨獣の近くに立ってからクルっと一回転するシーンが凄業アクションだと思った。
けど気のせいか、マッドギャランの普段の服装が変なのになってからwやギルザ登場に何故か金曜19時半から月曜19時に枠移動したくらいからダイレオン対巨獣のシーンが減ってたのが少々残念。
最終回ではついに黄金の鳥の力を活用した「黄金の剣」を持って、等身大のジャスピオンの必殺技を応用した「ダイレオン・コズミックハーレー」を披露。作品後期や最終回の見せ場を盛り上げた挿入歌「熱風野郎」に載っての見せ場は大いに燃えた。

17: 名無し1号さん
>>13
ダイレオンのスーアクさん、誰だったんだろう。担当されたこと自体尊敬に値するわ。

18: 名無し1号さん
>>13
特撮ロボの中でも随一の運動性ではないだろうか、ダイレオン

111: 名無し1号さん
>>18
サンダー、キングの両グリッドマンもスゴいと思うの

41: 名無し1号さん
>>13
必殺技のコズミッククラッシュだが
一回だけぶん投げた敵を下から突き上げて爆散させている
もぅこれがメインでいいじゃねぇかってくらい子供眼にカッコよかったわ

51: 名無し1号さん
>>41
しかも右手拳ひとつ振り上げてのアクションだから格好良すぎるよね。

53: 名無し1号さん
>>41
たしかその回、名前忘れたけどエネルギー吸い取る超強敵でめちゃくちゃピンチだっただけに、いつもと違うトドメのさしかただったというのが熱い

55: 名無し1号さん
>>41
いや、二回やったと思う。あと、通常はホバー走行でのアタックだけど、一度だけフライング状態のアタックがあったと思う。

50: 名無し1号さん
>>13
アニメだけど闘将ダイモスの流れを組む格闘ロボだよね
コズミッククラッシュも必殺烈風正拳突きの系譜

54: 名無し1号さん
>>13
オープニングテーマおよびエンディングテーマと同じくらいに印象深い挿入歌なんてダイレオンの歌くらいだと思う。
出だしの「オギャラクシ!♪」の歌い出しが良い!!

100: 名無し1号さん
>>54
ブラジルのファンは日本語知らなくてもダイレオンのテーマは空耳で歌えるという

14: 名無し1号さん
メガヘラクレスかな。特にビートルーダー、スタッガータンク、レッドジャイロが合体したのが好き。

94: 名無し1号さん
>>14
メガビートキャノンは「一撃で日本全土を破壊する」というデスガオームを上回る凄まじい威力。

109: 名無し1号さん
>>14
操演と着ぐるみの違いがあるけど、メガヘラクレスとカブテリオスのタッグは一度くらいは見たかった気が。

16: 名無し1号さん
特急指令ソルブレインに登場したレスキューポリス唯一の大型メカ=ソリッドステイツ-I

80: 名無し1号さん
>>16
毎回爆発する廃工場!何故かあるSS1が着陸できる広場!

19: 名無し1号さん
「時空戦士スピルバン」の「グランナスカ」
放送当時、自分は戦艦形態と射撃形態のカノンフォーメーションのみ再現したプラデラ版を買ってもらっていた。

28: 名無し1号さん
>>19
回によっては同じ東映である「ジャイアントロボ」の都市破壊シーンが流用されていた。

81: 名無し1号さん
>>28
東京駅前地割れとか脱線横転している石油貨車爆発とか

83: 名無し1号さん
>>19
何か凄く中途半端な回にロボット形態になって敵戦車軍団を蹴散らしていた様な

90: 名無し1号さん
>>83
エンディングではコンバットフォーメーションが出てたけど、聞くところでは玩具の発売が予定より遅れたため、中盤からの登場になったんだとか。

20: 名無し1号さん
ジバンだと一応スパイラスが巨大戦力になるんだろうか?

25: 名無し1号さん
>>20
機動刑事ジバンの搭乗頻度は、3大メカの中で最も低かった印象
しかしレゾン(車)・バイカン(バイク)同様意思があるためか、度々空からジバンを援護していた

21: 名無し1号さん
バビロス・バトルフォーメーションの着ぐるみ無理あり過ぎだろ(特に手の部分)
実際、着ぐるみは次第に使われなくなった(バトルフォーメーションの出番自体少ないが)

62: 名無し1号さん
>>21
DVDで見て
シャイダーは、バトルフォーメーションとシューティングフォーメーションの使い分けを何を基準に判断してんだろ、と思ってたな。

22: 名無し1号さん
ドデカブタックは玩具めっちゃ遊んだなあ……
ノーマルモードのカワイイとスーパーモードのカッコイイが共存してたのは
当時としてはかなり目新しかったと思う

26: 名無し1号さん
カブトロン、クワガタンク、ステルスジャイロの新生ビーファイターのネオビートマシン

29: 名無し1号さん
シリーズ初の悪のメタルヒーローであるマッドギャランの乗るジャルド・ブーマ
度々ジャスピオンのアイアンウルフとたびたび空中戦を繰り広げた
マッドギャランの死後はギルマーザが操縦し、エジンに戦いを挑んだ

61: 名無し1号さん
>>29
毎回、崖に激突しするのはアレだたなぁ(苦笑)

31: 名無し1号さん
デスゼロウ将軍が操る戦車スカルドン
回転ノコギリ付き戦闘機スカルドンジェットと戦車スカルドンカッターに分離できる
放送当時玩具も発売された
敵メカ故にあまり売れなかったのか今でも、まんだらけとかで見かける

33: 名無し1号さん
>>31
回によっては同じ東映である「ジャイアントロボ」の都市破壊シーンが流用されていた。

38: 名無し1号さん
>>31スカルドンカッターはブロップが改造されボウケンジャーに出ていたな

32: 名無し1号さん
「特捜ロボジャンパーソン」の「ジェイガリバー」
「スカイジェイカー」「マリンジェイカー」「ドリルジェイカ―」の各サポートマシンを搭載出来る大型母艦で、更には車型マシンの「ダークジェイカー」まで搭載可能な万能性を誇り、その際は「グランドジェイカー」と呼称される。
サポートマシンの選択機構が観覧車やゴンドラ式の立体駐車場に似た機構で面白かったな。

45: 名無し1号さん
旧ビートマシンのポップなデザイン好き

49: 名無し1号さん
>>45
二代目レッドルに重甲する舞ちゃんがジャイロの操縦に戸惑っている場面が微笑ましい。
「もう誰よぉ!?簡単に操縦できるて言ったのは」とボヤいてたのが可愛かったw

52: 名無し1号さん
メタルダーも巨大戦力合っても良かったかも。機甲軍団が巨大戦力要因で戦闘ロボット軍団と差別化するとか。

68: 名無し1号さん
>>52
確かに、ぶっちゃけ機甲軍団と戦闘ロボット軍団ってキャラ的に被ってる気がする。
ブルチェック1号が主役の20話なんか戦闘ロボット軍団でも行けるし。

77: 名無し1号さん
>>68
機甲軍団はドラマ的にも他の軍団ほどは生かせてなかったね。
動物が大好きで、メタルダー抹殺の罠に利用された仔犬を思わず助け出して重傷を負った軍団員がいたぐらいで。

その所為か、「スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望」では、機甲軍団はカットされて、ギルハカイダーを凱聖とする暗殺ロボット軍団に変えられてたな。

70: 名無し1号さん
ギャバンのドルギラン好きだったしオモチャも買ってもらったけど、次作のシャリバンのグランドバース見るとやっぱり人型巨大ロボがカッコいいなぁって子供心に思った

72: 名無し1号さん
ダイレオンって胸のビームが止めの必殺技だけど、最終回で巨大な剣で戦ってくれたのにめちゃくちゃ興奮した
やっぱり巨大ロボには剣が良い

76: 名無し1号さん
>>72
ダイレオンの必殺技は突進して放つ両拳からのパンチ、コズミッククラッシュだぜ。
胸から放つダイレオンビームは、たまにトドメになったけど、基本はコズミッククラッシュに繋げる痛め技の印象だったな。

ちなみにミニ玩具のダイレオンは、オリジナルの盾と剣が付いてたのを覚えてるけど、最終回で遂に黄金の剣を手にした時は驚いた。

73: 名無し1号さん
悪役側の巨大メカで玩具化されたのってスピルバンのスカルドンだけだっけ?
ジャスピオンのジャルドブーマとカブタックのトンデモジョーズは最初から玩具化の予定が無く、ビーファイターカブトのクワガタイタンは海外でカブテリオスのリデコとして発売されたけど、日本では雑誌の限定品のソフビだけだったし。
昔も今も悪役の玩具って子供には受けが悪いのかな?



102: 名無し1号さん
>>73
タカラは悪役側を積極的に商品化するし
バンダイでもウルトラマンは怪獣ソフビが今も昔も主力

その作品でどんな玩具を売りたいかによるんじゃないかな

88: 名無し1号さん
戦闘シーンが初登場の時と最終回しかないのに玩具めっちゃ売れた磁雷神

89: 名無し1号さん
磁雷神格好いい!美しい!
戦隊ロボみたいにレギュラーに・・・って、それは無理か。

毎回、世界忍者が巨大化・・・?

108: 名無し1号さん
>>89
妖魔巨獣が毎度の相手になるかと思ったら、召喚するドクロが早々に壊されちゃったからなぁ。さすが忍者、容赦がないw

91: 名無し1号さん
駅弁売りと言われたグランドバースだったけど
俺は大好きだったぞ!!
戦隊ロボとは差別化して欲しかったから、あれくらいの変わったデザインでよい

93: 名無し1号さん
ダイレオンのアクションがあまりに凄くて
次のグランナスカがボーっと突っ立ってるだけに見えた
グランナスカもけっこうかっこいいんだがな

95: 名無し1号さん
ドデカブタックとトンデモジョーズを出したのは
前作のカブテリオスとクワガタイタンの影響だろうけど
その2体よりも出番が多かったな

99: 名無し1号さん
>>95
ドテカブタックの武器がスコップというのがホッコリした半面、子供が真似して振り回しはしないかと心配したなぁ(苦笑)

110: 名無し1号さん
>>99
後の戦隊ロボのダイボウケンもスコップを武器としたっけ

103: 名無し1号さん
「重甲ビーファイター」では等身大戦が主だったが、終盤ではシュヴァレッツが既存の石像?と融合合体したため、同作品では珍しい巨大な敵との戦闘になったのが印象的。
巨大な敵と化したシュヴァレッツにスタッガータンク・レッドジャイロが連携して戦闘。暴れる巨大シュヴァレッツの前を往来する2大ビートマシンのシーンが好き。

107: 名無し1号さん
考えて見るとバビロスやグランナスカは戦艦、人型、銃型の三段変形なのか…
まさに究極のおもちゃだ…

112: 名無し1号さん
グランナスカのコンバットフォーメーションの登場、かなり遅かった上にあまりカッコいい所も少なかったけど、スポンサー的にはどうなんだろう。
バンダイから見てグランナスカは主力商品で、当然カッコいい場面を見せなきゃ宣伝にならない。
でも、肝心のコンバットフォーメーションはミニチュア撮影だから動きも不自然で、足なんかバイオロボの流用、必殺技の「ナスカハイパークラッシュ」はただ戦車を踏みつけるだけ。
当時としてはスポンサー的に、これでも宣伝になったとか?

Megabeast Investigator Juspion: Complete Series [Blu-ray][輸入盤]







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事