0: 名無し1号さん
有名どころだとグリッドマンのオープニングでしょうか?






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
時代が時代だから当たり前だけどタロウのOPのタイトルロゴも最初はCGなんじゃないかと思うほどだった


21: 名無し1号さん
>>1
アニメだろうなと思ってた
まさか巨大な鉄の塊をクレーンでいっせーのせ!してたとは

41: 名無し1号さん
>>21
そうなの!?あのタイトルロゴが起き上がって来るのかっこよくて好きだけどまさかの実写だったとは
確かセブンのOPはカラースプレー吹いて作ってたって聞いたし、昔の特撮は色んな工夫をしてて制作話を聞くのが面白いな

39: 名無し1号さん
>>1
時代が時代だからという話だと、逆に80のオープニング演出はCGだったと知って驚いたことがある
あの時代にCGは無いだろと思ってて、その可能性を全く考えてなかったから、DVDボックスの特典か何かでそう明かされて驚いたわ

89: 名無し1号さん
>>1
ウルトラマンTの塊感好きな平成生まれだけど、そういう事だったのね…

2: 名無し1号さん
ゼロワンのフレイミングタイガー初登場の時の炎演出かな

62: 名無し1号さん
>>2
しかも火ですら無いとは…水飛沫も使い方次第でまだまだ面白いことできるんだなと関心した出来事だった

3: 名無し1号さん
V3の爆破全般
地形変えるほど爆破して警察から叱られるという逸話あり

61: 名無し1号さん
>>3
V3は高い煙突の上からの名乗りシーンもCGじゃなくてスーツ着たアクターを登らせて演じる今じゃ狂気の沙汰と言われてもおかしくないことやってたよね

74: 名無し1号さん
>>3
島が割れたんだっけ

84: 名無し1号さん
>>74
割れるまでは行ってないけど形が変わったとか

88: 名無し1号さん
>>3
観光業界の人から二度と来るなと言われたらしい

4: 名無し1号さん
CGなど無い時代に実際の記録映像だと信じ込ませた「ハワイ・マレー沖海戦」が思い浮かんだ

54: 名無し1号さん
>>4
GHQが本物と勘違いして円谷監督が呼び出しを食らったぐらい。
それぐらい当時の人は驚いた。

5: 名無し1号さん
映画トロンもCGカットはそんなになくて基本合成が中心だったと聞く

6: 名無し1号さん
龍騎サバイヴ初変身の時の周りを囲むように燃える炎

25: 名無し1号さん
>>6
ほぼ密室の中でマジモンの炎を炊いたせいで高岩さんと伊藤さんが酸欠で死にかけるという……

42: 名無し1号さん
>>6
龍騎だとOPの誰もいない街はてっきり映像加工と合成だろうと思ったら早朝の人気のない渋谷で撮影したと聞いて驚いた

59: 名無し1号さん
>>42
それガセで一応合成で人消してるらしいよ

65: 名無し1号さん
>>59
やっぱりか。電車が来るよりも前の早朝だとしても渋谷で人通り0は厳しいしなぁ。しかも撮影時期的には朝日が出るの遅い時期だろうし

83: 名無し1号さん
>>6
「合成かCGかな?本当にその場に炎があるみたいに見えてすごいなあ」
→「えぇ…」(ドン引き)

7: 名無し1号さん
牙狼の鎧と戦闘シーンかな。闇照が初牙狼だったから「変身後=CG」の印象があったから後に無印を観たらCGだけでなく実写スーツのシーンもあって意外だった

8: 名無し1号さん
ウルトラマンZの頃から監督が多用してるウルトラマンの股下や周りをセットごとグルグル回るカメラワークがCGじゃなくて実際にそういう撮影してるってのがたまげたわ

18: 名無し1号さん
>>8
ジードなんかの質感見るとすごいCGっぽいと思ったんだけどな。というかあんなリアルで臨場感溢れる町の描写ができるってCG班?ほんとすごいな

67: 名無し1号さん
>>8
飛びながら光線撃ちまくってるシーンとか、飛んでる動き自体はガチの実写で撮ってるんだから驚きだわ

76: 名無し1号さん
>>8
流石に一部はCGだろうなとは思ってたけどメイキングでエフェクトと夕焼け以外全部実写(町はミニチュアを合成)と知った時は驚いたわ。

9: 名無し1号さん
スターウォーズのBB-8が実際に動かされていたこと

22: 名無し1号さん
>>9
紅白歌合戦に実際に動くプロップが出てきた時は驚いた

11: 名無し1号さん
ウルトラマンX劇場版のティガスカイタイプvsゴーグアントラーのシーンかな。見た当時はすげぇCGだなーと思ってたんだけど、メイキングで人形とスーツ合成でやってると知って驚いた

12: 名無し1号さん
平成ジェネレーションズFINALの紘汰さんのスタント無し生身ライダーキックのシーン
ちょっとでもズレたらそのまま落下するアクションに挑むのは凄すぎます…

13: 名無し1号さん
ティガ44話の街中に立ち、ゆっくり歩くイーヴィルティガのシーンかな。ぬるぬる動いてる様に感じるからCGなのかと思うけど、動きによってはスーツだと分かるシーンもあるかな

14: 名無し1号さん
極力CGは使わずにマジで実行する鬼才クリストファー・ノーラン監督
ダークナイトのトラックひっくり返るシーンはさすがにCGだと思ったらマジでやっててアホかと思った

19: 名無し1号さん
>>14
爆発の仕方があまりにリアルすぎたけど流石にそこまでやらんやろと思ってたらガチで本物を爆破していた病院のシーン

75: 名無し1号さん
>>19
窓全部盗まれて窓だけCGなの草

47: 名無し1号さん
>>14
こだわりすぎて農場燃えるシーンを実写するために農場から作った狂人

15: 名無し1号さん
ターミネーターⅡのT-1000って全てがCGじゃないんだよな。刑務所で頭を撃ち抜かれ頭が割れたシーンと工場で身体が吹き飛んだシーンはCGではなく造形らしいし、液体窒素で固まったT-1000が銃弾で粉砕した後に再生するシーンは水銀を使ってるんだよな。


16: 名無し1号さん
ビオランテの突進シーンだな
マジで実物が動いてると思わなかった

91: 名無し1号さん
>>16
若い世代だと見受けますが、逆にあれがCGや合成だと思われたということに隔世の感があります
当時の特撮技術を思えば、あれは実物を動かす以外に方法がないシンプルなものであり、それでも迫力があった見せ場でありました

17: 名無し1号さん
映画バイオハザード2の終盤ビルからワイヤーで駆け降りるシーン、当時の情報バラエティでも取り上げられるくらいだった

キャプテンアメリカFAでのヒョロガリスティーブがCGでムキムキロジャースの方がリアルだって知った時の衝撃

30: 名無し1号さん
>>17
初めてキャップ見た時「…これどっちが本物の演者なんだろ…」って思ったわ。筋肉はともかく身長はごまかすの無理ある差だったし

20: 名無し1号さん
クウガでジャラジが湖に吹っ飛ばされるシーン。物凄い吹っ飛び方したからCGだと思っていたけど、CGではなく実際に吹っ飛ばされていた事に驚いた。

45: 名無し1号さん
>>20
ジャラジの中にいた人も「体がミシミシ音を立てた」とか言ってて草

23: 名無し1号さん
映画「ミクロの決死圏」(1966年、アメリカ)
・脳内出血で倒れたミクロ化研究第一人者治療のため治療チームをミクロ化して体内に送り込む
・治療チームは患者にとって異物ゆえの様々な困難に体内で出くわす
・治療チームが任務完遂して体外に帰還する
映画見た後でこれらをCGなしでやってのけたと聞いて大変驚いた記憶

24: 名無し1号さん
マックスのスラン星人が変身した警備員が直地前に高速で回ってた所
DVDのメイキングに人を実際に回してグリーンバックで撮影してるシーンがあって驚いた

26: 名無し1号さん
ハリーハウゼン作品全般。

CGなんて概念すらない時代の産物。

92: 名無し1号さん
>>26
でもストップモーションというのは、原理としてはCGと同じなんだよねw
逆に言えば、ストップモーションでやってたことをデジタルで再現したのがCGというわけ

27: 名無し1号さん
ローレライ
テニアン島沖の戦闘で被雷して海底に着底するシーンはCGかと思ってたら特大セットを人力で海底に突っ込ませて泥が舞い上がるのもベテランが手で散らしてる。
他にもB29は東宝の倉庫に転がってたの仕立て直しだし、米軍の駆逐艦もプロップとかなり特撮で撮影されてる。
逆に最後に司令塔で艦長一人姿見せてるシーン、生き残った主要キャスト一緒に出てたんだけどCGで艦長一人にしちゃったのはビックリ。

51: 名無し1号さん
>>27
シンゴジでもそうだけど、樋口真嗣は「あえて特撮でやる」「CG使ってもあえて特撮風に寄せる」撮影のセンスはほんと一流だと思う
様式美へのオタク理解が高い

72: 名無し1号さん
>>51
CGを使えばよりリアルにできるでだろうけど、敢えて特撮っぽくすると逆に中途半端なリアルさで却って不気味というか恐怖感を煽る気がする

28: 名無し1号さん
CGというか、ビーファイターのブラックビートの正体
つなぎ合わせたりして撮ってるのかなって思ってたら双子って知ってビックリした

31: 名無し1号さん
>>28
ターミネーター2でもT-1000のコピー能力を双子で表現したのは有名な話だよね。

33: 名無し1号さん
>>28
土屋兄弟はホントよく似てたなあ
ダイレンのコピー回、カクレの太郎・次郎でも
そのそっくりな様を活用されたっけ

もし今そっくりさんエピソードを作るなら
松田姉妹を起用するのも面白いかもしれない

29: 名無し1号さん
逆にアベンジャーズとかの撮影風景見たりするとグリーンバックで「えっあのシーンCGだったのか…」ってなること多いな。

32: 名無し1号さん
橋かダムか忘れたけど空中に浮かぶアルト社長がCGじゃなかったのが記憶に残ってますね…
役者の方が高所恐怖症とか聞いて改めて熱演だと感じたあの恐怖に怯える顔が味わい深く感じるように…

34: 名無し1号さん
>>32
ダムの上でクレーンに吊るされるのは想像するだけでも怖いわ…

57: 名無し1号さん
>>32 仮面ライダーV3の温泉の煙突の上思い出した。キカイダーでもイチローのパネル使ってたのに…

35: 名無し1号さん
自分の話じゃないが、初代ウルトラマンのスペシウム光線をCGと思ってたという若い世代の書き込みを見たことがある
最初からCG当たり前の作品で育った世代ならそう思ってもおかしくないかーと俺は思ったけど、「あれはCGじゃねーよ、そんなことも知らんのか」みたいに馬鹿にする書き込みもあって感じが悪かった
どうせ「CGじゃない」と書くなら、「あれはCGが無い時代の作品だからフィルムに直接描いてるんだよ」とか、そういう棘のない言い方のできる人間になろうとも思った

50: 名無し1号さん
>>35
ギリギリCG世代だけど
そもそもフィルムに直接何かを書くって発想が無かったからそういうの教えてくださる方ありがたい

お題に沿った話だと初代ウルトラマンでウーが消えるシーンかな
最初からCG無い時代の作品だと知っててもどうしてあんなに自然に消せてるのか分からない

68: 名無し1号さん
>>35
確かそういう映像技術の話がトクサツガガガであったな。ああいうのってやり方は分かってるんだろうけど、あえて今やる人がいないから技術が伴わなくてロストテクノロジーになってきてるらしいな。最近見なくなったなぁっていう映像表現も結構これが関わってたりするらしい

36: 名無し1号さん
まだCGが確立されていない時代の作品だけど「スター・ウォーズエピソード6/ジェダイの帰還」で、デススター内に大勢集まったストームトルーパーは一部は絵でマットペイントの凄さを感じた
確かデススター内部の背景もミニチュアではなくマットペイントだったかな

37: 名無し1号さん
ブルースワットのロゴ
あれが本物のエアブラシによるアナログ塗りだったなんて

38: 名無し1号さん
ネバーエンディングストーリーは、専門家には賛否両論みたいだけど、今見ても特撮シーンはすごいと思ってる。
象牙の塔を目指して飛ぶシーンは美しいし、モーラと対峙するシーンは雰囲気満点

40: 名無し1号さん
ベリュドラは全部CGかと思ってたから本物のスーツもあって所々で使ってると知って驚いたな

43: 名無し1号さん
最初の衝撃は何と言っても2001年宇宙の旅
ボールペンが無重力で漂ってるのをどうやって撮ったか知った時は「なるほどね~」と感心した

44: 名無し1号さん
ガメラ3のイリスの触手がウネウネと滑らかに動くシーンは、全てCG表現かと思っていたら、実際は現場でスタッフが触手のパーツをウェーブをおこすように降って、それをフィルムを逆回転することで、滑らかに動いているのを表現していると知って驚いた。

(うーん、言葉で説明しようとすると解りづらいので、上手く伝わっているか自信無いな‥‥。体育の時間に縄跳びをうねらせながら振り回して遊んだことありませんか?そんな感じでイリスの触手パーツを振って撮影している、ということです)

48: 名無し1号さん
ウルトラマンZのZVSペギラの空中戦。
あくまで撮ったZやペギラの素材を使ってかこうしたものでCGには頼ってない完成度に驚いた

49: 名無し1号さん
実際にはCGで作成しているんだけど当時はフィルムにキネコする方法が拙くて
(フィルムは秒24コマ、CGやビデオは30フレームだから残像が出て違和感がある)
ガンヘッド辺りのワイヤーフレームは描画したCGを1コマずつプリントした紙を改めて撮影した、と聞いた

ワイヤーフレームで言うと同じマシンマンの車とかのワイヤーフレームは実際に針金で組んだパーツに作画合成してると聞いて逆にその手間に驚いた

52: 名無し1号さん
クウガで肩を貫かれるシーンかな
ご丁寧に肉片まで飛び散ってたし
いつ見ても鳥肌が立つ

58: 名無し1号さん
仮面ライダー龍騎のサイコローダーの変形シーンは、バイクの画像とサイコローグの画像を加工してガチャガチャ変形しているような映像を作っていて「CGでは無い」。

コンピュータ上で作成されているものは全部CGだと思っている人も多いのではなかろうか。(実際自分もソフトとか疎いので境界線がいまいち解っていない‥‥)

69: 名無し1号さん
>>58
自分も基本的に合成=CGだと思っちゃうからそういう細かいところ知れるのは面白いな

60: 名無し1号さん
オーブ最終回のオーブがスライディングするところ、あれ周りのビルがCGかと思ってたらミニチュアをレールの上で移動させてるシーンを何回も撮って合成してると知って驚いた。田口監督曰くCGは金かかるから気軽には使えないんだそうな

66: 名無し1号さん
オーズの紫目のタトバ
てっきりCGによる色変えと思ってたらブラカワニの目と交換したものだったとは・・・
なお、映画のためにブラカワニに戻される模様

70: 名無し1号さん
今のウルトラマンってCG使ってるんだろうな~って思ったところが実はミニチュアの合成でしたってのがよくあるよね。それだけミニチュア特撮にこだわってくれてるのは嬉しいところ

71: 名無し1号さん
ターミネーターのタンクローリー大爆破
キャメロン監督も「模型と説明しても誰も信じてくれない」とドキュメンタリーで言ってたわ

73: 名無し1号さん
ターミネーター2でサラになりすましたT-1000とサラ本人が同時に映るシーンがあったけどあれはサラ役のリンダ・ハミルトンにそっくりな役者を起用して撮影したんだっけ

78: 名無し1号さん
>>73
精神病院の警備員も双子の役者使って“ソックリなんだけど違う”を演出したそう。

77: 名無し1号さん
これを特撮に入れていいのか微妙だけど、実写版「岸辺露伴は動かない くしゃがら」で
志子十五の口の中で蠢く黒い何かのシーンはCGかと思ったら口内の模型を作って撮ったものだと最近知った


79: 名無し1号さん
>>77
新作が今年の12月に放送予定らしいけど、新作も非現実的なシーンはアナログな手法で撮影しているかもしれないね

81: 名無し1号さん
アイアンマンのスーツが一部はちゃんと作ってあるの感動したなあ
あと3で飛行機から落ちた人達を助けるシーン
まさかパラシュート仕込んだ衣装で落ちてるとは思わなかった…
しかも着水シーンは実際にスーツ姿の役者(スタント?)の人達をクレーンで吊るして振ってから落とすしすげー危なっかしいことしててマジでびっくりしたw

82: 名無し1号さん
百体怪獣ベリュドラ
Uキラーザウルス・ネオやギガキマイラがフルCGだったから今回もそうだろうと思って、今回はCGの違和感少ないなと思ったら着ぐるみとセットによる実写で驚いた

85: 名無し1号さん
想像「CGだから演出で使い放題だろうなあ」
現実「CGはお金かかるから控えめで」
これ知ったときびっくりした

86: 名無し1号さん
山口恭平さん演出作の代名詞ことフィニッシュの大爆破シーン

平ジェネforever然りVシネクローズ然りキラメイジャー然り火薬の出し惜しみ無し

87: 名無し1号さん
ブレードランナーの街並み、車、空撮されたビル群とか、空気感とか本当にすごい
幻の65ミリフィルム版の映像だとどれだけ美しかったのか想像できない

電光超人グリッドマン Blu-ray BOX







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事