本編、客演含めウルトラマンレオのベストバウトといったら何が思い浮かびますか?
個人的にはvsケットル星人戦は両者ハイスピードな殴り合いを繰り広げて、
これぞウルトラマンレオって感じの殺陣が展開されているのでお気に入りです。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】俺月収12万、余裕で暮らせてる ← これwwwwwwwwww
ドラクエ11のベロニカの最期って何であんなに持ち上げられてるの?
Twitter民「人間に興味がないガチ勢ってこんな感じ」
【速報】『ドラゴンズドグマ2』制作中を発表!
ガチのマジで性格が良さそうな女性声優www
アプサラスを数ヶ月で1~3まで進化させたの凄すぎる
1: 名無し1号さん
メビウスのリフレクト星人戦かな。ダブルキックでリフレクト星人を倒すシーンはカッコ良かった
10: 名無し1号さん
>>1
一度喰らったラリアットモドキを二度目はしっかりガードしているあたり
学習能力は落ちてないのが二度目は勝つレオらしくてなんかうれしかった
一度喰らったラリアットモドキを二度目はしっかりガードしているあたり
学習能力は落ちてないのが二度目は勝つレオらしくてなんかうれしかった
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
ケンドロス二戦目はレオがめちゃくちゃカッコいいが剣輪草飛ばし始めたら一方的ではあるからな…
やはりボクシング勝負で7Rほぼ互角に戦い爽やかに再戦の約束までしたレンボラー一戦目か
やはりボクシング勝負で7Rほぼ互角に戦い爽やかに再戦の約束までしたレンボラー一戦目か
20: 名無し1号さん
>>3
飛ばしてきた剣輪草を片っ端から弾くの滅茶苦茶かっこよくて好き
飛ばしてきた剣輪草を片っ端から弾くの滅茶苦茶かっこよくて好き
4: 名無し1号さん
ケットル星人戦に私も一票。レオの戦いの中でもかなり長い方ではあるけれど、スピーディーな殺陣が思い切り楽しめる最高傑作と言っていいバトル
15: 名無し1号さん
>>4
レオヌンチャクはケットル星人戦でしたっけ?
レオヌンチャクはケットル星人戦でしたっけ?
22: 名無し1号さん
>>15
あの回でしか使われていない・固有の武器ではなく工場の煙突を変形させただけ・その上使ってすぐに壊される。
なのに何故かガシャポン等ではセットになることの多かったレオヌンチャク…
あの回でしか使われていない・固有の武器ではなく工場の煙突を変形させただけ・その上使ってすぐに壊される。
なのに何故かガシャポン等ではセットになることの多かったレオヌンチャク…
23: 名無し1号さん
>>22
でもレオと言えば、何故かレオヌンチャクですよね。
でもレオと言えば、何故かレオヌンチャクですよね。
5: 名無し1号さん
シルバーブルーメ戦。

恋人や仲間を奪った憎き相手ではあったが激昂することもなく終始傍の学校を護る事に専念していて、
戦士としての成長を覗わせた。
…まぁ、臓物を引きずり出した上スパーク光線を叩き込むという残虐ファイトにはなったが…
恋人や仲間を奪った憎き相手ではあったが激昂することもなく終始傍の学校を護る事に専念していて、
戦士としての成長を覗わせた。
…まぁ、臓物を引きずり出した上スパーク光線を叩き込むという残虐ファイトにはなったが…
12: 名無し1号さん
>>5
引き摺り出したのは臓物というよりマッキーだよ…
引き摺り出したのは臓物というよりマッキーだよ…
29: 名無し1号さん
>>5
何かと嫌われがちな後期OPだけど
この戦いで流れた時はなんだか興奮したな
何かと嫌われがちな後期OPだけど
この戦いで流れた時はなんだか興奮したな
6: 名無し1号さん
4話のツルク星人戦リベンジだな。流れ斬りの技でツルク星人の両腕を斬り落とす所とか好き
7: 名無し1号さん
ババルウ星人戦に一票。相手がヒューマノイドタイプだとレオの格闘技が活きるし、トドメのレオキックは怒りのこもった凄まじい一撃だった
8: 名無し1号さん
レオ兄弟VSウルトラ兄弟、アストラ偽物だけど…。あとレオの必殺技レオキックを完全回避したのこの時のウルトラマンエースのみ
9: 名無し1号さん
>>8
ウルトラマン同士が戦う展開を、子供心にハラハラしながら観てた
同時に、体を張ってアストラをかばうレオを見て「タフだなぁ」とも思った
ウルトラマン同士が戦う展開を、子供心にハラハラしながら観てた
同時に、体を張ってアストラをかばうレオを見て「タフだなぁ」とも思った
11: 名無し1号さん
久しぶりに初期主題歌のインストで戦った着ぐるみ円盤生物ブラックガロン戦だな
テンポや攻防のバランスが良く出来ている上に再戦で倒すあたりは初期のカタルシスが再現されていた
テンポや攻防のバランスが良く出来ている上に再戦で倒すあたりは初期のカタルシスが再現されていた
13: 名無し1号さん
第二話でのvsギラス兄弟&マグマ星人はアクロバットな動きから力強い攻撃まで幅広いアクションと気合いの入ったセット、嵐の中というシチュエーションもあって熱い
しつこいくらいギラススピンに吹っ飛ばされるレオ兄さんは気にするな!
しつこいくらいギラススピンに吹っ飛ばされるレオ兄さんは気にするな!
14: 名無し1号さん
カネドラス戦かな
カネドラスのドラスカッターを真剣白羽取り
あれはダン隊長考案で大村さん製作のドラスカッター攻略マシーンの成果だね
カネドラスのドラスカッターを真剣白羽取り
あれはダン隊長考案で大村さん製作のドラスカッター攻略マシーンの成果だね
16: 名無し1号さん
セブンとレオの師弟誕生と言う意味で第1話を推す
17: 名無し1号さん
カーリー星人リベンジ戦かな
18: 名無し1号さん
何してるのか若干分かり難いけどジャックとのコンビネーションで倒したアシュランとの戦いに1票入れたい
19: 名無し1号さん
ベストバウト…と言うほどでは無いが、初登場のセブン救出からのマグマ星人フルボッコは、デビュー戦としてはインパクト大だったな。
21: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
サーガ特別編でのタイラント戦
戦闘シーン自体は短いとは言えタロウで六兄弟を苦しめた相手をレオキックの一撃で倒したのは評価されてもいい
戦闘シーン自体は短いとは言えタロウで六兄弟を苦しめた相手をレオキックの一撃で倒したのは評価されてもいい
25: 名無し1号さん
ガメロット戦で前期OPを流してからの逆転は王道展開だった。
26: 名無し1号さん
故郷の仇でもあるが、いやがる女性につきまといDVにまで及んだ悪質ストーカーマグマ星人を退治したレオは今の時代なら表彰されてもいいと思う
31: 名無し1号さん
格闘技戦はもちろんだが、後半で慣れてきた光線技も良い。
けどレオの場合、他のウルトラマンが「放つ」光線なのに対し「ぶつける」という風な意味合いが似合う。
ネーミングもスペシウム光線のような科学的な名前じゃなくシューティングビームやエネルギー光球といった感情をストレートに表したネーミングが多い。
個人的に好きな光線技シーンは48話のサタンモアに向けたスパークショット。
撃つ前のポージングがめちゃくちゃ格好いい!
けどレオの場合、他のウルトラマンが「放つ」光線なのに対し「ぶつける」という風な意味合いが似合う。
ネーミングもスペシウム光線のような科学的な名前じゃなくシューティングビームやエネルギー光球といった感情をストレートに表したネーミングが多い。
個人的に好きな光線技シーンは48話のサタンモアに向けたスパークショット。
撃つ前のポージングがめちゃくちゃ格好いい!
33: 名無し1号さん
44話の対ブラックガロン戦。
終盤なのにBGMに前期主題歌を流してたのが印象的だったから。
終盤なのにBGMに前期主題歌を流してたのが印象的だったから。
35: 名無し1号さん
>>33
後期主題歌も良いんだけれど、前期主題歌って令和の時代でも、神曲と言われる位評価されていますよね?
後期主題歌も良いんだけれど、前期主題歌って令和の時代でも、神曲と言われる位評価されていますよね?
36: 名無し1号さん
>>35
前期が人気高いが、私は前期も後期も両方好き。
前期が人気高いが、私は前期も後期も両方好き。
34: 名無し1号さん
ゼロとタッグで戦ったサロメ星人製偽ウルトラマン・セブン戦。正に師匠の貫禄てんこ盛りな強さだった!
37: 名無し1号さん
エネルギー光球を撃つレオが好き。
回によっては微妙に構え方が違うが、フリップ星人やバットン、ブラックテリナにノーバに放った際がカッコよくて好き。
回によっては微妙に構え方が違うが、フリップ星人やバットン、ブラックテリナにノーバに放った際がカッコよくて好き。
Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました