1: 名無し1号さん
アンギラススレ
70歳おめでとう

© TOHO CO.,LTD. 
© BANDAI

関連商品
ムービーモンスターシリーズ アンギラス(1955)

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1313897674.htm

10: 名無し1号さん
>70歳
そんなに

 

2: 名無し1号さん
初代の人相の悪さよ

 

3: 名無し1号さん
初代のムビモンの出来気合入りすぎて凄いよね

 

4: 名無し1号さん
>初代のムビモンの出来気合入りすぎて凄いよね
落差が激しいムビモンの中で確実に上位の出来

 

5: 名無し1号さん
ムビモンはこっちも良かった

© TOHO CO.,LTD. 
© BANDAI

 

6: 名無し1号さん
偵察係

 

7: 名無し1号さん
アニメのアンギラスは良かった
実写でも今風にリファインして出して欲しいけどそんな気配ないのがね…

 

8: 名無し1号さん
シンギュラポイント版が居るだけまだいいけど
あれも巨大化して街中で暴れてればもっと良かった

 

9: 名無し1号さん
逆ゴジ共々なんか妖怪めいた目力だよね初代

 

11: 名無し1号さん
これくらいだったら人類で何とかできないの?

 

12: 名無し1号さん
>これくらいだったら人類で何とかできないの?
対ガイガンで一回追い返したことはある

 

13: 名無し1号さん
初代はこの世の全てが憎い怪獣

 

14: 名無し1号さん
ちゃんと戦艦撃墜してるファイナルアンギラス

© TOHO CO.,LTD. 

 

15: 名無し1号さん
初代は背中が割れる予定だったらしいが
実現しなくてよかった

 

16: 名無し1号さん
ゴジラ対ガイガンくらいしかタッグ組んでないのに
やたら相棒感あるアンギラス

 

26: 名無し1号さん
>ゴジラ対ガイガンくらいしかタッグ組んでないのに
>やたら相棒感あるアンギラス
これのせい

© TOHO CO.,LTD. 

 

27: 名無し1号さん
ゴジラは上から口調なのにフランクなアンギラス

 

28: 名無し1号さん
マイペースな性格なんだろうなという気はする

 

17: 名無し1号さん
なぜか膝ついてるのがデフォルトな怪獣

 

20: 名無し1号さん
>なぜか膝ついてるのがデフォルトな怪獣
膝つかないと中の人がキツいからっていう切ない理由

 

30: 名無し1号さん
>なぜか膝ついてるのがデフォルトな怪獣
なぜかって言われても大半の四つ足怪獣は膝着いてるし

 

18: 名無し1号さん
ファイナルウォーズだと頑張って着ぐるみで走ったりしました

 

19: 名無し1号さん
アンキロサウルスが名前の由来なんだろうけどあんまりアンキロサウルスっぽくないし何故かインドの神格と名前が被るという

 

21: 名無し1号さん
スパロボに出番あるんかな
いや槍の方じゃなくて

 

22: 名無し1号さん
>スパロボに出番あるんかな
>いや槍の方じゃなくて
SPが参戦するってことはまぁ出ると思うけど
サイズが小ぶりだからそんなに強くなさそう…

 

23: 名無し1号さん
逆襲のゴジラ対アンギラスは後発作品にない生々しさが何か感じられるよね
モノクロゴジラで怪獣対決をやった唯一の作品なのか

 

24: 名無し1号さん
性格悪いちびアンギラスが好き
一人だけ声優なしと聞いた時は人気ないから声優用意できなかったみたいな扱いだったらどうしようと心配してたが
上手い具合にキャラ立てが出来てて安心した
出典:https://www.youtube.com/watch?v=KfKRpUuaqrI

 

25: 名無し1号さん
ゴジラシアターでゴジラの逆襲やる週にちびゴジラで満持してアンギラス回持って来るの分かってるよなスタッフ

 

29: 名無し1号さん
逆襲ゴジは初代とはまた違った殺意を感じる造形

 

31: 名無し1号さん
初代は人間パート多過ぎる気がするけどあんなもんか?

 

32: 名無し1号さん
>初代は人間パート多過ぎる気がするけどあんなもんか?
怪獣映画の文法なんてまだ定まってない時代だもんね
アンギラスが前座的に倒されて最後はゴジラ対人間になる点も含めて手探りゆえの部分だと思う

 

33: 名無し1号さん
初代アンギラスから二代目が再登場するまで13年も経てるのか

 

34: 名無し1号さん
土下座怪獣の名士