移転の影響で以前の記事はコメント欄がずれている為今後はこちらでお願いします。
特撮に関して分からない事や、語りたいことあるけど2chのスレでは荒らされてる、もしくは該当スレがない、人が集まらないなど・・・
そんな特撮に関する事であれば漫画やゲームでも大丈夫です。
移転の影響で以前の記事はコメント欄がずれている為今後はこちらでお願いします。
特撮に関して分からない事や、語りたいことあるけど2chのスレでは荒らされてる、もしくは該当スレがない、人が集まらないなど・・・
そんな特撮に関する事であれば漫画やゲームでも大丈夫です。
コメント右下、イイネマーク隣の「返信」の文字をタップすると記入枠が出るよ
前のと違って枠内にコメ番号(>>数字)が表示されないけど
投稿ボタン押せばちゃんとそのコメントにぶら下がるから大丈夫
できたー!
いいねマークの方を押してしまっていたw
ご教授ありがとうございます
映画情報も出だしたことだしギーツ最終局面がどういう話の締めくくり方をするのか語りたい
ラスボスが誰になるかとか、デザグラが最終的にどうなるのかとか
映画の敵が未来人コンビでクロスギーツに変身するメラ(チョコプラ長田)とメロ(工藤遥)だがこいつらは運営なんだろうか?、それとも運営が崩壊していてサポーターが勝手に「世界崩壊ゲーム」始めちゃったのか?
あとラスボスは今のところ出ているメンバーで一番強そうに見えるのがタイクーン闇落ちVerのブジンソードなのが何とも言えねえ(苦笑)。あとは生身で英寿やウインと互角以上だったジットとか沙羅姉ごと知恵の木を取り込んだ大智も候補にはなりそうだけどね。
明日の放送でブシンソードがジャマト大智と戦い、パワーアップでジャマトライダーらしき姿になったケケラとベロバがバッファと戦うようだが三者の内誰か退場になるんだろうか?
押された回数は同じでも
いいねマークが赤くなってたり灰色のままだったりする違いは何でしょう?
自分の押したものが赤になる、というのが本来の状態だと思うけど
自分が押してないはずのいいねマークが赤になってたりするねえ
今回の豪雨で家職場被災した人ここにいるか?
自分は今日一日水浸しになった職場の復旧作業してたが社員みんな生きてるぞ。
被災した地区もよい子達が明日のニチアサ視聴できるよう藁人形と五寸釘でお祈りするわ(違
そこは普通にお祈りで良いのでは?
藁人形に五寸釘なんて、祈りを呪いみたいに
言うのはどうかと思うよ
たとえ本人的には軽口やジョークのつもりでもね
皆さんは三大特撮をどう分類してますか?
私は東宝、円谷、東映を三大特撮と分類して
ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊を
「三大特撮ヒーロー」と分類しています
こういう時ピープロは無視されがちなのはファンとしては寂しい…
個人的には3大特撮ヒーローじゃなくて
円谷のウルトラマン、東映の仮面ライダー、東宝のゴジラ、ライオン丸シリーズのピープロと4大特撮ヒーローですから
ウルトラマン、スーパー戦隊、仮面ライダーが3大ヒーローと言われているのは「現行でテレビシリーズ新作がコンスタントに作られている」っていうのが大きいと思う
ゴジラは知名度は抜群なんだけど、やっぱり作品数では上記3シリーズには及ばないし、新作も映画だからテレビや配信に比べて敷居が高くなってしまう
ビープロ作品に関してはちびっ子の間での知名度っていうと知らない子が殆どだろうし、特撮好きでもない限りライオン丸もザボーガーも知らないのが普通じゃないかなぁ
(円谷、東映みたいに自前のサブスク持っている訳じゃないから尚更)
昨年のケインさんや谷口さんの「三大特撮変身コンプリート」の話題などを踏まえると大抵はその分け方なんだろうなあ。>ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊
その場合その枠から外れがちになる牙狼やメタルヒーローなど他シリーズ・作品のファンからするとちと寂しいわけで。
次回のギーツ予告見たら袮音パパ光聖さん(笠原さん)も変身するようなのでこれで戦隊のタイムレンジャーと2作で変身することになりそう…
管理人さん、お引っ越し&運転開始乙です。
引き続き、こちらでも遊ばせて頂きます。
気持ち、軽くなったかしら?
リバイスのショートアニメが更新されて驚いた
ゼロワン、セイバーと同じくらい作って円盤にするなら5話か6話までは頑張ってくれるのだろうか
一応5話目が最終回らしいね
さらに公式では「他にも『仮面ライダーリバイス』関連コンテンツを水面下で準備中…!」とあるけど三兄妹のキャストは色々忙しいとは思うけど何やるんだろ?(特に大ニカゲロウの日向くんは大河に出るそうな)
去年の秋アウトサイダーズの話が出た頃に木下さんが小説書き出したって言ってたからその辺もあるのかな?
実写ドラマ版美少女戦士セーラームーン関連の書籍2冊のうち、買うならどちらがオススメですか?
・美少女戦士セーラームーン ビジュアル・ブック
・美少女戦士セーラームーン 完全版メモリアルブック
どちらを買うか悩んでいるので購入したことがある方、アドバイスお願いします。
数日経っちゃってるので今さらとは思うも、
もしまだ買ってないのであれば参考までに
・ビジュアル:視覚的、写真集的な構成
セーラー戦士よりは素顔の戦士(俳優さん)
たちの写真集といった雰囲気
・メモリアル:劇中記録、名場面集的な構成
実写版セラムンとしての世界観や設定も
簡潔ながら解説されている
方向性の違う2冊なので両方あって良いと思うが、
どうしてもどちらか1冊に絞るなら上記を目安に
考えてみてほしい
いいねボタンの不具合が直ってる…と思う
管理人さんお疲れさまでした
「全体としては二足歩行恐竜の形でそれに耳と縦にいくつも並んだ背鰭がある」
という現実にそんな動物はいない元ネタ不在みたいな形態をしているゴジラ。
特に耳。
しかし上野の森美術館で開催中の「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」で
1912-45年頃、第一作「ゴジラ」公開以前につくられた
「全体としては二足歩行恐竜の形でそれに耳と縦にいくつも並んだ背鰭がある」模型を見付けてしまったのである。
島津製作所が地質学等の教材として製作販売した「前世紀動物模型」の「ラエラプス・アクイルンギス」がそれだ。
ttps://imgur.com/a/1SIwyD1
口角が盛り上がった表現をしようとしたら耳みたいになっちゃったのかな? という気がしなくはないが、それにしてはなんか口裂とズレてるし明確に突き出しちゃってるんである。
いやーびっくりした。
気になる人は7月22日までやってるから見に行くよろし。
このサイトに来るような向きには直撃してる人が多そうな恐竜の絵もたくさんあるでな。
にしても「前世紀動物模型」の「ラエラプス・アクイルンギス」、アクリルキーホルダー売ってたよ。主催者側の推しか? 推しなのか?
先週末からTwitterの仕様変更とやらでツイートが見られなくなったり色々混乱が起きてるとか。
ライダーや東映公式でギーツやオージャーの公式ツイが落ちてて見られず、直接そのページに行って見ないといけないのは地味に大変かも。
8日からはウルトラマンブレイザーが開始、9日はSHTでギーツは光聖パパ変身?にオージャーは「王様戦隊キングオージャー」誕生で対ラクレス決着か(退場もある?)と気になる展開なだけにツイッターで感想を楽しむ人は対応が大変そう…。あと天野さんも。
特撮ヒーローもので、何時から、またはどの作品から脚本家がスタッフの打ち合わせに参加するようになったのか、ご存じの方がいらしたら、教えて下さい
お願い致します
脇のカラムに最新記事へのリンクも張ってもらえませんか?
現状だと一つ閲覧する度にTOPに戻らないといけないので
「超凱旋!タローマン」川崎市岡本太郎美術館で開催中、8月31日(木)まで
同館で開催中の「凱旋!岡本太郎」にのっかる巨人タローマンである
タローマンエリアは入場無料で番組上映もしてるそうですよ
今日の朝日新聞朝刊にブレーザーの記事が載ってたよ
内容は主人公の年齢を高めにして妻子持ち設定にした経緯について
ドンブラザーズの雉野にもちょっと触れられてた
今日のブレイザースレで見たがTOKYOMXの番組でも「30歳のヒーロー」として取り上げられてたとか。雉野は既婚だがゲント隊長は既婚の上に子持ちだもんなあ。
そのうちライダーでもメインライダーが既婚子持ちって作品が出てくるかな?
(サブやゲストライダーだとセイバーの尾上さんやリバイスの五十嵐父ちゃん、ギーツのギンペン・ケイロウ・ギャーゴといるんだけどね)
今、ブレーザーが話題になっているけれど、右田昌方さんがティガの前に書いていた企画が、原始人の様なウルトラマンだったですよ
ブレーザーが真似とか焼き直しとか言いたい訳では無く、そう言う企画があった事を知ってほしくて、書き込ませて戴きます
失礼致しました 右田昌「万」さんでした
ブレーザー、アーツ化決定のおしらせ来た
一般流通、取り扱い店の予約開始は明日14日から
多々買いに生き残れるよう各員の健闘を祈る
1話の反響のデカさといい、つべの再生数といい、
正直生き残れる自信はないが俺も健闘してみる
朗読劇「極楽牢屋敷」木下半太版四谷怪談 8/11~20
キャスト入れ替わりでライダーと戦隊の俳優が33人も出演するようだ
リバイスメンバーがまとまって出てる回もある
そういえば別件でアンクとストリウスが銀河鉄道の夜の朗読劇やるニュースも見たな
Netflixでの独占配信が予定されてる実写ドラマ版ONE PIECE
実写映えしかない、実写でこそ観たかった海賊艦隊提督首領・クリークが出ない理由って何?
夏映画公開記念ってことでつべでギーツとオージャーの話数限定配信やってるな
しかも9月3日までの大盤振る舞いw
ギーツは11・12話(ケイロウ爺ちゃん)・20・21話(ロポ姉さん)・37・38話(ギーツⅨ)、オージャーは初期メン紹介の1~5話とレジェントオージャー登場の10話が公開だね。
惜しむらくはジェラミー回がないことかなあ。
セイバーキャストでやった「スタイリスト村瀬さんのプロデュースでストリウス古屋さんが映像を撮る」という超ファッション企画、リバイスキャストでもやってたんすね
これ恒例になるかな?ギーツキャストでも期待していい?
ギーツも美男美女が多いからやったら面白そう、特に景和は最近の黒化バージョンの方が似合ってるって声も多いからこういう企画向きだし。
さらに古屋さん9月開始のガッチャードのショート動画もディレクションの担当したとか。
関係者からあまり良い評価が得られていなとも伝えられるDCEUシリーズ最終作
『アクアマン・アンド・ザ・ロスト・キングダム』
でもここまで前評判が悪いと逆に観たくなってきたわ(笑)
モータルコンバットの新作にホームランダーとピースメーカー来てたけど、オムニマンいたのが一番ビックリしたわ
結構人気なんかな?
悪役としてはかなり好きなキャラだけど
先日のギーツ感想スレで8月6日の高校野球開会式は全国放送なのでSHTが休止になるのでは?という話題があったが、今日発売の月刊テレビ誌を見たらギーツだけ休止になってましたね。
(ひろプリとオージャーは通常通り放送)
よりによって残り話数の少ないギーツが影響うけるとは…
【お題募集記事】自分の血縁者「の」命を奪った特撮のキャラを語ろう【長】の更新は無いのかな?
お題募集で『長』をつけるつけないの違いが項目の説明だけではよくわからんのだが、誰か教えてくれん?
書き込むお題主が「このお題はマニアック過ぎて通常の短い時間じゃコメント集まらないかも」とか「このお題は内容的にじっくり考えてほしいから時間を取りたい」に「長」をつける感じだね。
リバイスのショートアニメが明日で完結と思ったら、8月からはギーツのショートアニメ「ギーツエクストラ ギーツあにめ あなざーぐらんぷり」が配信開始とか。
1話目は劇場版「4人のエースと黒狐」にちなんで「4人のエースと苦労ずくめ」でつべ配信の予告編で4人のエースたちの後ろでヘロヘロになってる景和&道長の図が…
たしかこのショートアニメ制作のサイドランチはキングオージャー内での大人気アニメ「もっふんといっしょ」も制作していたはず。(大森P言わく「劇中でリタが『もっふんといっしょ』というアニメが大好きという設定が生まれたため、必ずアニメーションが必要になるだろうと撮影前の段階から実績のあった東映特撮ファンクラブに協力していただきアニメの企画を進めました。」とのこと。考えたらライダーのショートアニメ企画って大森Pのゼロワンからだったっけ…)
来週のSHTは大阪だけ?
8/6分の番組表サイトで見ると
東京他はギーツは休止(次回予告も13日になってる)オージャーは放送。
関西はギーツもオージャーも休止(オージャーは8/23(水)午前10:55~11:25に放送)
以下ABCサイトより
8/13(日)
ギーツ47話 :8/23(水)午前10:25~10:55に移行
オージャー24話:8/24(木)午前10:55~11:25に移行
8/20(日)
ギーツ48話:8/24(木)午前10:25~10:55に移行
オージャー25話8/25(金)午前10:55~11:25に移行
今年からTver等の見逃しがあるので結構遅い放送になってるなあと
稲葉友さん、ご結婚おめでとうございます
記事と関係ないコメントが含まれていた為削除しました
特撮の話題限定です
島本和彦先生がどうやらヒメノ様にハマったらしいですね
今日6日はギーツの放送がお休みの裏でガッチャードが色々動くようで、公式ツイによるとキャストのお一人を発表するんだとか。
さらにライダーWEB公式サイトも大ボリュームで更新らしい、というかプロデューサー湊さんは聞いていたがブログコーナーは松浦さんが書いててノリがゼンカイ&ドンブラノリ寄りだしw
6日と14日のキングオージャーとギーツはYouTubeで配信しないのかな?
13日と20日のキングオージャーとギーツはYouTubeでは配信しないのかな?
甲子園に出場中の鳥栖工にいる兄弟選手
お名前が松延晶音(あぎと)くんと響(ひびき)くん
ただし、お父さんによると名付けの由来は仮面ライダーには関係ないとのこと
ドラマで漢犬飼・飯島寛騎氏と共演した前田くうが君はどうなんだろうな
ちなみにくうが君の双子の弟がこうが君
8/10は焼き鳥の日!ところで火山怪鳥バードンは火口に落ちてましたね!という
てれびくん公式の容赦なさすぎるツイート
『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』初めてまともに観たんだけどおもしろかった!
まあバルボッサVS黒ひげが良かった私としては、これなら最初から本作をバルボッサが主役の
スピンオフ外伝にして、黒ひげ強襲による敗北から海軍に身をやつすバルボッサの復讐譚にしても
よかったかも(笑)
長々書いたけどマジでおもしろかったから、次回の『最後の海賊』も楽しみだ!
アースガロン、人気ですよね
ただ、DX玩具は買う気無いのと、あと意外に小さいので(30cm以上あったら買ってた)
今後持ってるlegoでそれっぽいの作ろうかなと思う今日この頃です
「スカード体操」やってみた!《バンドウヤスノブ編》
を視聴した…
ヤス「よかったらマネしてみてください」
いや、公式テロップが ※マネしないでね 言うとりますやんw
(勢いつけずにバク宙なんて大人でもムズいわww)
ギャレンキングフォーム来たわよ!
ディズニープラス独占配信の作品がいくつか
ソフト化されるみたい。
「マンダロリアンS1,S2」「ワンダヴィジョン」
「ロキ」などがブルーレイと4kで。
言われて調べたら本当だった!『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』も出して欲しい!
本日WEBの「週刊コロコロコミック」に、ウルトラマンブレーザーの予告漫画が掲載されて、今後は月1で連載されるんだそうな。
よかったらこれの感想記事どうですか?(漫画版第1話が掲載されてからでいいので)
管理人さんに委ねます。
シンケンジャー配信始まったから有識者の話を聞きたい。
ジイがことあるごとに見つめていた、広間の鎧って何だったの?
身近な諸問題でのストレスがあってモヤモヤする…
そんな時はヒーローNEWSの記事や感想を読んでリフレッシュだ!頑張れ、俺!
この期に及んでロボコップのゲームが出るしかも年内発売だとう!?私聞いてないwww
9月13日のカイザの日に『仮面ライダーネクストカイザ』を発表
「俺(仮面ライダーネクストカイザ)の事を好きにならない人間は邪魔なんだよ!」
本日9月13日のニッポン放送の番組「春風亭昇太と乾貴美子のラジオビバリー昼ズ」のゲストに中山忍さんが出演していたけど、自身が出演して思い入れがある作品という事で平成ガメラの話をされたのは嬉しかった
因みに中山忍さんが番組に二曲リクエストした内の一曲は平成ガメラシリーズ一作目の主題歌で爆風スランプの「神話」だった
SNSで「この俳優が○○(放映中の番組)の○○役で出演します」というのが目に入ってしまった
事務所の公式情報でリークとかではないんだが、ちょっとネタバレ踏んでしまった気分
まあ事務所的には◯◯さんが出演するので見てね?ってやって欲しいわけだしなあ…
解禁後のSNSで役者自身が言うケースもあるだろうし。
今週のオージャーで五道化最後の一人が登場したんだが演者さんがこの記事で良くSNSの話題がある方なのでよくオンエアまで黙ってたなあとふと思ってね。
このサイトの書き込みだったら「ネットの反応集」の
動画になっても良いと思ってるが他の人はどうだ?
どっから持ってきたかも不明瞭な動画に比べたらまとめ元もハッキリしてるし良いと思わないか
スマホで見てる人?
PC版のお知らせには…
「YouTubeなどへコピーは禁止しています。 詳しくは
「このブログについて」のコンテンツ利用についてを見てください。」
また、アバウト内の「このブログについて」では
当サイトのコンテンツの利用について
当サイトのコメント欄の著作権はヒーローNEWS管理人にあります。
収益が発生するYouTubeなどへ当サイトのコメント欄のコピーなどは禁止しています。
…とあるのよ
勝手なコピーでは無い
ヒーローニュース自体をそっち方面にも拡大するのも
アリだと感じている
最終的な決定権は当然管理人だろう
まとめられても良いって事?
兼任するのも管理人なんだしやらないだろう。
先日(と言っても半月くらい前だけど)ひらかたパークでやってた仮面ライダー展の帰りにギルスの友井さんが経営されてる北新地の焼肉屋行ってきた
あくまで店長が友井さんってだけでそういうコンセプトのお店ではない故にTPOはもちろん必要だけど、食べながら会話するくらいは全然問題なくて、自分はアギト見てましたギルスが1番好きでしたって伝えたらものすごく喜んでくれて当時のお話はもちろんサインや記念撮影もしていただけたから、特に遠方から大阪遊びに来た人は夜ご飯どうしよっかって迷った時は、大阪駅周辺でそんなに遠くなく歩いて行けるくらい近いし少々値段はお高いけどおすすめしますわ
管理人さんはYouTubeに【お題募集記事】の反応を載せる予定はないんでしょうか?
面白い記事が多いので是非載せて欲しいです。
管理人さんいつも楽しい記事をありがとうございます
二日間ゆっくりお休みになってください、お身体を大切に!
次回ついにキョウリュウジャーが登場って要はこっちがあっちに飛ばされればいいって事か。
分断された王様戦隊は元に戻れるのかってのも合わせて興味深い。
ダイゴーグとやり合ってたネフィラママ強えなあと思ってみたらアクターは宮澤雪さんだったとは。
サーベラ・ジャンヌ・ナーゴと勤めてた方だもんそりゃ強いw。
先日のヒルビル五十嵐睦美さんもだったがガッチャードは極力ライダーを出さないコンセプトと聞くのでライダーから回ってくる人も多いんだろうなあ。
メガロ復活?
今日からつべ東映チャンネルで非公認様が配信開始だとか。
キングオーのシュゴ仮面話が無ければこっちが話題になってたかな?
当時は放映時間的に視聴できず、その後も機会に恵まれず
10年経った今、ようやく初視聴
感想や評判だけはちょいちょい見聞きしていたけど、
百聞は一見に如かずとはよくいったもんで
1・2話だけでも、メタとちょいエチ要素満載で
なるほどこれはBSかつ深夜帯じゃないと厳しいわ
…となった第一印象
でもまあ、こういうノリは嫌いじゃない(むしろ好きな)んで
次回以降も視聴継続してみる
あさイチに犬飼氏が出演してたんだが説明一切なしに
「さあ実験を始めようか」のセリフ言わされててちょっと面白かった
だがご本人もクイズ回答用の赤青の札を両手に持つというサービス精神を見せ
大吉先生が「赤と青持ってくれてる!」と喜んでいた
知らない人には意味不明だったと思うが朝からいいもんを見た
デカレンジャー20th上映決定キター!
ザ・フラッシュの興行不振とスーパーヒーロー映画疲れを憂うのは結構だが、
その例として1997年の『バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲』を挙げて…
「あれは酷かった。僕はバットマンの大ファンだったのに、“うわっ!”って感じのものだった。それからスーパーヒーロー映画は停滞してしまったんです」
ジャンルの危機を他作品下げに単純化&転嫁する発言をしたマシュー・ヴォーン監督には失望した
仮面ライダー図鑑にセイバーが追加されたな
マスターロゴスの決め台詞に「まあいいでしょう」があって大いに満足
数々のアニメや映画の吹替で活躍された一城みゆ希さんが10月24日、多臓器不全でお亡くなりになりました。(特撮作品では『恐竜戦隊コセイドン』ブツクサ・ウララ役で出演)
ご冥福をお祈りします。
バクチクの櫻井敦司さんがお亡くなりになられて、がっくりしている時に、一城みゆ希さんまで…
私にとっては、新スタートレックのドクター・クラッシャーでした
ご冥福をお祈りいたします
本日10月25日は、声優・野沢雅子さんのお誕生日です。御年87歳!!
東映のアニメや特撮のファンとしては、そろそろ野沢さんのスーパー戦隊や仮面ライダーへの参戦も期待したいところです。(野沢さんは1977年放送の特撮ドラマ『ロボット110番』で主人公ガンちゃんの声を担当されています)
87歳!、声優は60代70代でも現役の方は多いとは言え凄まじい。
その野沢さんで思い出した話、ニチアサ裏番組の某海賊アニメの主人公の声を当ててる田中真弓さん(68歳)が「原作の先生があと10年続けるって言ってるんだけど、私が引退したらどなたに彼の声をやってもらおうかしら?」と息子に尋ねたら「野沢雅子さんにお願いしたら?」と返され「彼女私より年上なんだけど…」となったそうで。
というかお2人の年齢差が2周り上とは思わなかった。
「ザ・クリエイター」見てきたんだが、久々に良い娯楽SF映画を見たわ
物語にツッコミどころが多いのはわかるけど、そんなの気にならないくらい世界観やデザインが良くて大満足
これで予算抑えめってのが本当に凄い
ステイサム(主演)×スタローン(脚本)×エアー(監督)の座組による新作 Levon’s Trade(原題)
この錚々たる顔ぶれ、期待しかない!
「ウルトラマンX」でエクスデバイザーの音声を担当された声優・山村響さんが結婚されたそうです
山村響さんご結婚おめでとうございます!
今日は駅伝でSHTがお休みだけど、つべ等でガッチャードVSレジェンド、TTFCではドンブラVSドンブリ、オージャーもキングちゃんの新作と配信では色々とやってくれるようだね。
またガッチャードはつべで今年いっぱい公開の1・2話に加えて11日まで3話から9話まで期間限定配信、TTFCでは本編だけでなくオーコメverも期間限定無料配信とか。
今週のSHTは全国で休み?それとも大阪だけ?
安心してくれ、今日は全国一斉にお休みだ
ブレーザーが総集編で、ガッチャードとキングオウジャーが休止って辛い休日ですね(涙)
いつもはここのサイトもSHTは今までのまとめなどをやってたが、今日はガッチャVSレジェンドとドンブラVSドンブリが配信されてたのでそちらの感想だったな。
高野さんがXでやってたくらいで少々蚊帳の外なオージャーは展開がヒーロー側に厳しすぎてなあ、次回はヒメノの婿取り話という戦隊お約束の恋愛・結婚回だけどどうなることやら。
ブレイザーは2クール弱の25話で放送期間が1月末と以前に比べて1ヶ月伸びてるぶん総集編で話数を増やさないといけないって事情なんだろうね。(トリガーからこのスタイルのはず)
キングオージャー脚本の高野先生が朝からXのスペース開いてたんだが
後半は上堀内監督も加わってアクションの作り方とか制作過程の話もたくさん出て面白かった
アーカイブで聴けるので興味のある方は是非
なお、はじめの5分は事故ってて完全に無音です
つべの円谷公式に
テルアキ先生の「ブレーザーかいじゅうアカデミー」
なる動画がUPされてた
短時間ながら、豊富な怪獣の知識(と若干のオーバーリアクション芸)を持つ
テルアキ副隊長のキャラ性を活かした内容になってるぞ
冬映画にVが出るみたいだけどファンはどう思ってるの?
自分も昼前の記事で見てへえーとおもったが、なんJやふたばなどの掲示板サイトやXなどSNSの反応はどうなんだろう?。V目当てのファンが来るならその分動員は伸びるんだろうけど…。
ゲストのVの人が話の中でちゃんと機能していればいいんだけど、単なる話題作りとか言われたら面白くない特撮ファンはいるんだろうなあ。
追記で
去年のムビロワが龍騎客演で来年春は555のVシネだし、ガッチャードはケミーをカードに封印するって要素があるので来年20周年の剣の客演を期待してたファンもいたからなあ。
彼らからすれば「V出すくらいなら剣のオリキャス出してよー。椿さんとか天野さんとか」とは思うんだろうなあ。
剣に関しては天野さんは忙しそうだよねほかのメンバーは知らないけど
声での出演だろ?演技次第じゃないの?
ドゥームズギーツってクロスギ―ツのリデコ?
中庸助さんの訃報を知りました
ネオショッカーの魔神提督役は素晴らしかったです
ご冥福をお祈り申し上げます
「仮面ライダーW」の照井竜/仮面ライダーアクセルの木ノ本嶺浩さんが今日結婚を報告されました。
木ノ本嶺浩さんご結婚おめでとうございます!
「奥さまは魔女」のサマンサや「宇宙鉄人キョーダイン」のガブリンクィーン、「忍者戦隊カクレンジャー」のヤマンバの声を担当された声優の北浜晴子さんが2日お亡くなりになられました。
北浜晴子 様 令和五(2023)年11月2日逝去 享年85歳
ご冥福を祈り申し上げます。合掌
煽りコメントが含まれていた為削除しました
次回のキングオージャーはついに天野雛形夫妻の共演なんだが、グローディーの蘇生って脳が腐ってるので暴れるだけのゾンビと化してると聞いたが予告ではイロキはちゃんとカグラギと会話してたな。
ハーカバーカにいれば遺体はそのままってことか?。これ12月の劇場完全版公開に合わせて初代王ライオニールも蘇生してくるとかもありそうで怖えなあ。
そろそろお正月向けにカルタが出回る季節ですね
ガッチャードとキングオージャーも発売された模様
明日はいよいよ魂ネイション2023開催となります
そこで昨年の時と同じようにこのブログでもこのイベントのあれこれ(もちろん特撮関係だけだけど)を記事にしてもよろしいのではないでしょうか?お願いします
今日展示されるものが公開されたので今日でも構いません
実写ドラマ版美少女戦士セーラームーンについてのお題って、ここではNGですか?
SNS流行語大賞2023のノミネートワードに「スカポンタヌキ」が!
他が強いワードばかりなので大賞獲得は難しいだろうけどちょっと嬉しい、よかったね総長
オージャーで入るとしたらスカポンタヌキだもんなあ。
他作品でも某ガンダムの水星たぬきやギーツのシスコンタヌキがいてタヌキばやりではあったんだよね。
ところでネット流行語100は一昨年のゼンカイが17位で去年のドンブラが4位だったがオージャーはどこまで行くか…
(ゼンカイ&ドンブラ&ガッチャードの松浦さんいわく、授賞式の司会がガッチャードのナレーション兼ガッチャードライバー音声の小西克幸さんで「あの時のこと、メチャメチャ怒られるんじゃないかな…」と心配していたそうな)
Figure-rise Standard ウルトラマンブレーザー、組立の合間のひと休み
前情報として色分けがスゴいのは見聞きしてたけど、実際に手に取ってみたら予想以上
青赤のラインどころか、地の銀と黒…骨みたいなデザインまでもほぼほぼシール要らず
UAFや超動しか知らなかった身としては、本当に驚かされるキットです
注意点としては、色分けされたパーツの1つ1つが小さいというところ
最小だと1センチにも満たないものもあるので、そういったパーツがあらぬ方向に行かないよう
切削する時は何か壁になるものを立てたり、飛ばしてもすぐに見つけられるような対策を
すると良いかもしれません(腹と腰のパーツは特に注意しましょう)
現場からは以上です
某生命保険の新作CMが松田るかさんと華丸さん(と大吉先生)という組み合わせ
ポッピーと院長!と沸くファンに公式Xの中の人も嬉しそうに反応しててほっこり
ウルトラセブンの最終回で流れる、シューマンのピアノ協奏曲と同じCDを買ってみました
ピアノを弾いている方は、ルーマニア出身で30代の若さで亡くなったそうです
素人が聴いても繊細な感じで演奏する演奏家なので、多くの方に知ってもらいたいと思っています
>ルーマニア出身で30代の若さで亡くなったそうです
ディヌ・リパッティですね、至高のピアニストです・・・てか、セブンの最終回で流れたのんリパッティのピアノ独奏で指揮はヘルベルト・フォン・カラヤンだったのか
元々身体が丈夫な方ではなかったのですが、第二次世界大戦の影響で病気になってしまったそうなんです
改めて、戦争の愚かさを感じました
1日遅れたけど、昨日は水木一郎兄貴の命日でした。
あれから1年経ったのか・・・早いなぁ
アニキの歌声は、私の中ではまだ響いています
双子の男の子たちのお母さんで「さくらえま」さんという、子育てのイラストの様なものを上げている方が、子供達と一緒にブレーザーにハマっているそうです
返信のやり方がわからない…(汗