1: 名無し1号さん


強いってイメージされる事多いけど
テレビでも劇場版でもジオウでも割と苦戦するよね
やっぱり激情態の活躍のおかげなのかな
※最強議論はNGでお願いします
引用元: img.2chan.net/b/res/744948404.htm
2: 名無し1号さん
能力はインチキじみてるけど戦力としては普通に強いくらいのポジションで収まってるナイスバランス
3: 名無し1号さん


毎回ボスクラスと戦ってるしその世界のライダーも立てるからな…
4: 名無し1号さん
ディケイドってどんなライダーと並んでも目立つようにデザインされたらしいけど
2期ライダーと並んだらちょっと埋もれそう…
5: 名無し1号さん
>ディケイドってどんなライダーと並んでも目立つようにデザインされたらしいけど
>2期ライダーと並んだらちょっと埋もれそう…
全身マゼンタで顔面バーコードはなかなか埋もれそうにない…と思ったけどピンク系統なら更に強烈なエグゼイドがいるし2期組はどいつもこいつも別ベクトルに派手だからな…
10: 名無し1号さん
でもどの世界にも馴染まない異質感は未だにあるよこのデザイン
6: 名無し1号さん
ジオウだと敵の時は本当に何もかも引っ掻き回す破壊者っぷりだった印象
7: 名無し1号さん
大ショッカーの世界がディケイドの本当の世界なの?
8: 名無し1号さん
>大ショッカーの世界がディケイドの本当の世界なの?
ディケイドの存在そのものがディケイドの世界だよ
9: 名無し1号さん
大ショッカーも所詮はあの世界でのみの設定だろう
11: 名無し1号さん


客演だと逆にしっかり空気読んでるって印象する
友情出演なのにネオディケイドライバー貰ってる?知りませんね
12: 名無し1号さん
メタフィクションの塊な存在なだけに結局は作者のさじ加減次第だからな
強敵にあっさり勝つこともできれば普通の怪人に何故か苦戦することもある
13: 名無し1号さん
ディケイドとはそうあるものなので強いも弱いも勝つも負けるもない
基本的には与えられた役割を果たすのみ
14: 名無し1号さん
〇〇には××だみたいなけっこう相手の特徴に対して合わせてくるのは遊び心があるというか
15: 名無し1号さん
今では鍛冶屋といいマゼンタカラーの後輩が当たり前になってきてるよね
17: 名無し1号さん
スラッシュは濃いピンクだろう多分
16: 名無し1号さん
ディケイドだけの力でもちゃんと強かった気がする
強攻撃発動するのにいちいちカード入れなきゃいけないのはめんどくさそうだったけど
18: 名無し1号さん
その後の客演だとむしろ苦戦しかしてないんだよな
なんか変身前が常にあのムーブだから誤認するけど
19: 名無し1号さん
強キャラ感の理由はこいつがその世界のルールの外側から入ってくるからだよね
あと単純になんでも出来る能力に見えてしまう
20: 名無し1号さん
激情態とかジオウで最初に出た一ヶ月みたいに暴れる時は徹底的に暴れるけどそれ以外はそんなに強くはない印象
21: 名無し1号さん
クロックアップからのインビジブル重ねがけの印象が強すぎる
22: 名無し1号さん
大真面目に考えるなら
冬映画で破壊者の役割終えてからはなんでもありだけど苦戦する器用貧乏みたいな奴
23: 名無し1号さん
不遜なイメージ強いけどなんだかんだ強さ的にも空気は読むからな…
24: 名無し1号さん
年月が経って中堅ベテラン側になってきてやっと言動とキャラがしっくりくるやつになった
25: 名無し1号さん
強いというより倒しづらいやつ
26: 名無し1号さん
マベちゃんとの対決とか面白かったな
27: 名無し1号さん
強いというより世界の設定無視してやりたい放題みたいな印象の方がある
28: 名無し1号さん
やりたい放題してるのはもやしより海東の方
まあちゃんとしっぺ返しくらったりはするんだけど
29: 名無し1号さん


結局半分の力は回収したのかね
30: 名無し1号さん
カーテンで時間も空間もどこでも行き放題なのは羨ましい
31: 名無し1号さん
もやしはむしろこの世界のライダーいいよね…する派だからね
32: 名無し1号さん
ジオウではディケイドとしてはイマイチだったけど門矢士としては大暴れしてたイメージ
33: 名無し1号さん
アナザーも含めてディケイドがやりたい放題していたのはある
34: 名無し1号さん
ジオウはなんだかんだこいつが暴れても変わらないくらいキャラ立ってたなって…
35: 名無し1号さん
ジオウのカード誰から貰ったんだよ
37: 名無し1号さん
>ジオウのカード誰から貰ったんだよ
ジオウの世界にいたらなんか生えた
41: 名無し1号さん
>ジオウのカード誰から貰ったんだよ
前の時間軸のジオウだろう
43: 名無し1号さん
そもそもカードは貰うものじゃなくて絵柄が現れるものだろ
ウォッチとごっちゃになってない?
38: 名無し1号さん
すっかりディケイドが出てくると無条件でワクワクしてしまう体にされてしまった
39: 名無し1号さん
もうディケイドが門矢士の容れ物でしかなくなった感がする
44: 名無し1号さん
>もうディケイドが門矢士の容れ物でしかなくなった感がする
実際世界に役割とか与えられてるのはそっちなわけだし
主体がどっちかってなるともやし本体の方だよな
45: 名無し1号さん
ジオウでも描写あったけど門矢士とディケイドは同じものだと思う
40: 名無し1号さん
(例のBGM)
「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ!」
(例のBGM)
のコンボが強すぎるんだよな…
46: 名無し1号さん
ディケイドは結構負けるからな
47: 名無し1号さん
ディケイドへの間違った認識をそのまま形にしたのがアナザーディケイドだったのかもしれない
あいつやりたい放題すぎる


バンダイ S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム 約145mm 塗装済み 可動フィギュア
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーディケイド
>>199
普通に抑えられている方だとは思うよ
どことは言わないけどわざと荒れるような記事だしてるとこいくつかあるし