※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ、山パンの短期バイトから帰ってくるも精神崩壊を起こし泣く・・・・・・
【画像】イッヌ「自分もここで食べます」
【悲報】ワイの父、余命宣告される。なおワンピースを1話から読み続けている模様…
FFシリーズで泣ける作品←FF10以外で思い浮かんだものといえば
作画が悪いアニメが存在する理由ってなに?
【ガンダム08MS小隊】輝き砲こと180mmキャノンの威力って
みんなでゴハンといえばジオウだなあ
ジオウのご飯エピソードというとブレイド編でクジゴジ堂にやってきた海東がなぜか豪華な朝ご飯を作っていてソウゴたちが首を傾げながら食べ、ふと気が付いたらライドウオッチ全部盗まれていたってのが印象に残ってるw
しかもあのメニューはディケイドで海東が初登場した場面と同じもの。ディケイド時は角度でよく見えなかったけど刺し身も付いてる豪華な朝食。
ディケイドの時は海東の味噌汁を飲んだユウスケが「この味噌汁美味過ぎ!」って驚いた直後、お爺さんが「私の作ったのより…?」と睨んで即座にユウスケと夏海が「いつものより比べるとイマイチだな…」って誤魔化してたのが面白かった
なんか感謝状もらったんだっけ? 牛肉に関して色々あったご時世だったので、その消費を促進したとかなんとか・・・(うろ覚え)

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/293
アギトだとラーメンも記憶に残ったなぁ。おかげで素朴な醤油ラーメンが食べたくなった
アギトと言えば豆腐だろw
まさか約20年後にリベンジするとは思わんかったw
個人的に印象的なのは作戦会議中にみんなでおにぎりを食べてる中で、荒垣さんだけカレーまで用意しておにぎりつけて食べてたシーン
あのシーン、光太郎さん本当に美味そうにパクついてたからすごく印象に残るんだよなあ
全員疲れ切った表情で食ってるのが印象的だったなぁ。
MCUって何気に食事シーン多いよね
トニー・スターク役のロバート・ダウニーJr.は、忙しすぎて食事が採れない為に、撮影スタジオのあちこちに軽食を隠してアドリブついでにモグモグしていたらしい。
特に外伝蛍火の主人公の同居人上窪がバイト先の後輩を食べてしまうは見ているだけで辛く切ない気持ちになる
人肉ハンバーグといい、脳みそ耳からチュルチュルといい・・・
アマゾンズはいろいろと食事シーンがヤバい。
ならばと「普通の食事シーン」である7話の駆除班が飯食ってたのを見返したが
志藤さんがマモルのハンバーガーにメザシ?乗せるイタズラしたり
のんちゃんがおかわりほしさに三崎君の茶碗から飯持っていったり
記憶以上に無法地帯だった。何してんだよ志藤さん
フクさんが拭き掃除用にトイレットペーパー(貧乏くさいw)渡したり
度が過ぎると「静かに食え」とか説教たれたりするのは
お母さんのしつけが良かったのかななんて思いつつも
あの人、ご飯とみそ汁の位置が逆なんだよな…
結論:全員行儀悪い
あのシーン、アドリブ合戦だったとかで、みんな笑いこらえてたってトークショーで駆除班の皆さんが言ってたから見直したら、マモちゃんが肩震わせてるのが一瞬だけ見えたw
やめてー!!!
ゾウアマゾン耳鼻科医院院長とアリクイアマゾン看護助手の患者女性の脳みそチュルチュルはトラウマ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
被害女性が吸われながらも微妙に生きてんのがまた・・・。
アリクイじゃありませんよゾウムシアマゾンです
アリクイは舌で蟻を舐め取りますがゾウムシアマゾンは細長い口吻で内臓をチューチュ(略)
お”い”じがっ”だ
ダン「ゾフィーなんかいいよ」
いじめられっ子のフレディが席に着くやいなや、即席を立つ生徒たち、その入れ替わりに兄弟たちが席に付くのが血は繋がってないけどようやく兄妹になった感じがして好きだし、直後に登場するシャザムさんもホントカッコいい。さらに、サプライズで登場するあの人も。
一方無印牙狼では、カオルがゴーヤー入りカレーにプチトマトを乗せた様な料理を作って、鋼牙から、
「……不味い」
と云われていた。
しかもあのカレーは撮影所の食堂で余ったやつを水で伸ばしたものでそんなに美味しいものではなかったみたいで、それを美味しそうに食べる演技力も見事だったね。
大岩が敵アジトに侵入した時にカレーを見つけ、食べてるのを怪人に見られた時の流れはお腹痛かった。
本当に人間に戻れたんだなと実感出来る良いシーンでした
最初は何ドヤ顔で言ってんだこいつはwと笑いながら見てたけど事情知ってから見なおすと重い台詞だったんだなって…
それと対になるグリード化した映司が焼き魚を食べるシーンも印象的
「なんか味の抜けたガムみたい…でも大丈夫。熱いのは分かる。」
連鎖して、ガメルが味分かってなかったのにお菓子食べて美味しいってはしゃいでた事が分かって哀しくなる
わ、ワイルドサラダだから…
料理に入ると思う、美味しんぼでも「盆栽トマトから収穫即まるかじり」をサラダ料理として扱っているから
映士役の出合正幸さんは野菜は苦手という・・・。東映の十八番「役者本人が嫌いな食べ物を好物に役者が苦手な事を特技にする」
その後のスプーンもお忘れなくw
後のマックスの「あなたはだあれ?」回でのトミオカ長官はスプーンでは無くカレー皿の方上げてた黒部進さんw
長官「あちょぉぉぉ」
ドンブラ→きびだんご599個
さて来年の今頃はどんな食品ネタを展開するだろうか?

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228808_3246.html
端午の節句に食べるもので調べてみると、ちまきや笹餅が多く出てくる。
あとは、勝つに掛けて鰹や、出世の願いを込めて、出世魚の鰤を食べる地方もあるらしい。
???「端午の節句にはシャケ……、じゃない。カツオを食え!」
普通においしそうなシーンだけじゃなく浅倉のゲテモノ食いシリーズやモンスターによる捕食シーンなど食事シーンのバリエーションに富んでいたな
スパゲティに乗ってた貝殻ごとボリボリ食べるシーンはインパクト抜群だったな。吐き出した時は「食べきれなかったのかよ」とツッコんだけど(浅倉なら貝殻も普通に食べきるイメージがあったので…)
>>モンスターによる捕食シーンなど食事シーンのバリエーションに富んでいたな
・・・モンスターによる捕食も食事といえば食事ですね(大汗)
まああんまり言い過ぎると『ジョーズ』はグルメ映画ってことにもなりかねないし(?)
この後に起きる悲劇を知るとこの家族揃っての食事シーンが切なく見える
ボガールに丸呑みされるサドラ、グドン、ツインテール…
怪獣の食物連鎖も厳しく、そしてちょっとグロい
因みに、勘違いされることもあるが、グドンがツインテールを食べるシーンはこれまで映像化されていない(帰マンでは殺しただけ)
ガソリン数滴を皿に垂らし、ダダニウムの粉末を振りかけてぷくーっと膨らんだものを
喜々としながら腹から延ばしたダクトに放り込んでいた。
ケガをした時は金属塊をそのまま摂取するといいそうで、
なかなかに謎の仕組みを持ってるダダ星製サイバロイドなのだった。
これ人間の顔を映しながらじゃなかったっけ
なぜ余計にシュールになる演出をする…
一応オムライスっぽくなってて、グラスの水でスプーンを濡らしてから食べていたりと芸が細かいシーン。
某ネコ型ロボットの鉱物がドラ焼きだし、ロボットの食事くらいフツーよ・・・多分
ホースと掃除機を使って本当に着ぐるみの中に煙を吸ったらしく、スーツアクターの薩摩剣八郎さんは窒息しかけたとか
みんなのトラウマ、MAC基地を丸呑みのシルバーブルーメ
消化されかけで取り出されたマッキー2号がまた絶望感をあおる
基地内での誕生日パーティーの話じゃねぇのかよ!
雷太がトマトを食べる度にトマト大王の顔が欠けて遂に芯だけの顔になったのが面白かった
格闘の合間にたこ焼きを口に入れて頬張りながらコマンド睨みつけたり、食べ終わって
「ああ、そうだな…人間も悪くない」
と吹っ切れたような笑顔で変身するアラン様の表情がいい
ホマレ先輩といえば「マンダリンジュース」とか「オイルドリンカーのオイル焼き」とか地球人には食えそうもない食事が印象に残るな
帰マンのサブタイトルが「地球頂きます!」ってくらいだからほっとけば地球全部を完食しただろうね
最終話の侑斗がデネブのご飯を食べるシーンがやっぱり泣けるで…
突破の仕方も大概酷くて笑う
面影堂で皆が飯食べながら話してるとき
コヨミが飯よそってあげてるとこが好き
食べないけど食事には参加してるって感じがした
それはそれとして皆食いすぎだよ!
その直後に菜月を怒らせて、避けてた分のグリンピースをチャーハンにぶっかけられてしぶしぶ食べてたっけw
あと真墨じゃないけどボウケンとグリンピースと言えば、SHTのエンドジングルでチーフがビストロサルに来た時に、天道から「偉そうなやつだな、お前にはこれで十分だ」とグリンピース出されるが、それにがっつくの見て「こ、好物にゃのか?」と猫招きポーズで驚く天道と「う?ん、プレシャス!」と満悦するチーフが好き
その後……。
ゴーカイレッド「カレー食べてんだよ。チキンカレー」
レッドバスター「ち、ち、チキン?」
「機動警察パトレイバー」の「特車二課壊滅す!」回のパロディで
網島ケイタが届いた出前を前にして「麺類がのびるから」って食べてしまい
食べ過ぎて夢をみていたけど
そういえば何人前食べたんだっけ?
まあ実際にはキャスト・スタッフで食べたのだろうけど
やはり麺類はのびて冷めていたのだろうなぁ...
行ってみたら現代のピザとはまるで違う高級料理っぽい盛り付けの「何か」
(しかもベジタリアン向け?)が出てきてガッカリするスタローン覚えてる
デモリションマンの世界では肉、魚、甘味料、アルコールが良くないものとされて、排除されて管理社会になってるんだよね。(しかも世界的な感染症がまん延した後の設定で濃厚接触にあたる握手やキスも不潔な行為と見なされている)
冷凍刑務所から出てきたスタローンがあまりの変貌ぶりに辟易していた所にアメリカ寿司みたいなピザを目の当たりにして「ナニコレ」みたいになるシーンはこの世界観をよく表している。
「電気ウナギを食うたんや!」
「だから何なんだ?」
この時と戒人がロードバロンになったときの「もう引き返せないところに来ちゃったんだな…」感が辛くて悲しくて仕方なかった
「ちょっとだけ」につながってく、もう戻れないことが分かるシーン
バコさんのマグロで打ち上げするぞぉ!
カップ焼きそばにトカゲ、そしてムール貝パスタ…
トカゲはスタッフがゴムの玩具にひき肉?を詰めたものを用意したら火であぶってる時にゴムが溶けて肉にまとわりついてしまったのを食べたんだっけ…
あとムール貝の殻も口の中切ったんだっけ…
俳優さんって大変だなぁ
しかも肉入りゴム製トカゲレプリカは火に炙ると悪臭が酷くて顔を背けたくなる代物だったとか。その状況でよく食ったよ萩野さん・・・。
北岡弁護士のボンゴレスパゲティのムール貝殻ごと食うシーンは浅倉役の萩野さんのアドリブ。北岡弁護士役の涼平さんの「(コイツヤベー・・・)」って表情は演技じゃなく涼平さん本人のガチの引き顔。
涼平さんは萩野さんとの初対面時、体系ヒョロヒョロで冗談ばかり言うチャラ男で優男な萩野さん見て、「こんな兄ちゃんが凶悪犯なんて演じれるのか?」と思ったらしいけど演技に入ると別人に変わり怖くなる萩野さん見て印象が変わり、このシーンで「この人すごい役者さんだ・・・。オレも飲まれちゃわないように頑張ろう・・・」ってなったらしい。
やりたい放題暴れまわった暴走族の最後がね…..まぁ、当然の報いなんだが
デネソール公の食事シーン。
喰い方が非常に汚いうえ、
息子のファラミアが絶望的な戦いに赴く映像と
交互に映されるので、無情感がハンパない。
傍らで歌ってるピピンの切ない歌も印象的。
激辛カレーを平らげる大ニ(カゲロウ)
本来食べられないから苦しんでる一因だったのだろうか
五十嵐家はすき焼きもあったな
年末回のラストで父ちゃんがぎっくりで腰で入院中だったけど4人で焼肉食べてた事もあったな。あとさくら編の時に父ちゃんが動画ネタで朝からクリームたっぷりのホットケーキ作ったがさくらに「朝からそんな重いの食べられない」って振られてしまったのが妙に印象に残ってるw。
今は父ちゃんとさくらはウイークエンド、一輝は銭湯、大二はフェニックス(母ちゃんは銭湯かウイークエンドのどちらか)とバラバラになっちゃったが今度一家で食卓を囲めるのはいつの日になるのかな?。さくらはちょくちょく家に戻ってるが食事シーンはないからね。
ダイナーで食べた時は旗が倒れにくいようエビに刺して立ててあった
と、全員で過ぎ行く夏を惜しむカーレンジャーの皆さん。
そして、
「最後の冷やし中華中に申し訳ないが」
とか言って最後の冷やし中華を尊重しながら話しかけるシグナルマン。
季節の食べ物を大切にする浦沢脚本ならではのシーン。
それより中華にこだわり過ぎな気もするが…
準備中にスタッフが誰もその事に気が付かなくてアフレコで福圓さんのアドリブでそうなったとのこと。
東映ホームページでは(チキンか何か)くらいのト書きしかなくてそれを見た山口監督が「このシーン全部鳥料理にすればいいのか」と解釈したと書いてあるね
ユーリがおもちゃの釣り竿持ち出したり、ソフィア様が白いドレスで参戦したりとささやかな休暇って感じが好きだった。(その後でみんなでお片付けしているシーンも)
その後ストリウスとカリュプデスが現れて迎撃に行こうとした倫太郎と賢人がマスロゴ戦のダメージが残っていたか倒れこみ飛羽真とベテラン組が行くことになるんだが、二人とも流しそうめんでは元気そうにしてたので感想スレで「流しそうめんではしゃぎすぎたんじゃね?」「そうめんに毒仕込まれた?」なんて言われてたなw
「ソフィア様が薬味作ったんかなぁ」
とは思った。
人造人間ソフィア様もごはん食べるんだ…と思った
実際に食べてるシーンはなかったからノリだけ楽しんでたのかもしれないけど
マスター、味付け変えた?
ちょっと前まで共闘していたシザース石橋をナイフで刺し殺し、血が付いたままのナイフで食事を再開するのはサイコってレベルじゃなかった
あの時の「しょっぺえ……」はいろんな感情が読み取れた
このシーン、表情の見えないカメラアングルなのがとてもいい
アイス(かな?)ほおばって同時に「おいしい!」って言ってたシーン好きだな
心からうれしそうなアギレラの笑顔もよかったし
さくらも劇中では獰猛だの殺意の塊だの言われてるけど
こうしてると普通に女子高生だなあ…と
アイスとアギレラで印象に残ってるのがフードコートっぽい所でアギレラにアイス渡そうとした玉置君が「私オルテカのところに行くから、人間に戻って戦えないあんたはついてこないで」と戦力外通告されちゃったところかなあ。(放送は冬だったのであのドレスのアギレラじゃ寒いよなあって突っ込みそうになったし)
その後玉置君は両手にアイス持って大泣きの鼻水ぐじゅぐじゅの凄い姿で友人といたさくらの所に行くんだがさくらも唖然としていたっけね…。
前々から倫太郎はエクレアに興味あるようなそぶりを見せてたけど、以前ここのサイトで「ウルトラシリーズはコロナ禍以降感染対策で食事シーンを撮ってない」って聞いたんで実際に食うシーンはないんだろうなと思ってたから意表を突かれた
「二つで十分ですよ!」
「いや、四つくれ」
「二つで十分ですよ!」
「…ヌードルも」
「カンベンしてクダサイよ」
割り箸を2つに割った後に(割った箸に残ったささくれ?部分取るために)箸どうし擦り合わせるのはブレードランナーのハリソンフォードで初めて知った。芸細かい。
久々出演のジオウでは極兄貴塩と極弟味噌にグレード上がってたり、S.I.Cにもキチンと付属してるアイテム
アギレラ様が食べるなら『妹醤油』かなぁ、なんて思ってた時期が私にもありました……。
不味そうにクレープ食うのがなんか印象的
結局リバースするし
ハードボイルドなんだけど料理の腕は抜群にある
翔太郎が淹れたコーヒーの味に我慢出来ずに同じコーヒー豆使って探偵事務所のメンバーに美味しいコーヒー振る舞ってたな照井さん
自分の淹れたコーヒーと美味さに天地の差があって言葉を失う翔太郎
ちょうど今配信でやってる話だな。
その後怒った翔ちゃんが「二度と来るな!」とクッションを照井に投げつけて、横では未だに固まったままのフィリップと亜樹子の図が笑えるw
照井は家族失ってからずっと一人だったんだろうから、料理の腕は上がったけど誰かにコーヒーを振舞うとか一緒に食事ってのは久しぶりだったんだろうなあ…。
風都探偵でも触れられてて、コーヒーを淹れる腕はおやっさんも良くなかったようで、街一番の珈琲豆屋の最高ランクを使ってもイマイチの味。依頼主として現れた万灯に振る舞った時はうちの事務所のご愛嬌と言ってたね。
晴人がプレーンシュガーに拘る理由は小説版ウィザードで明らかになりますが・・・
北岡の食べてたパスタを奪い取るんだけど、食い終わって空いた皿を乱暴に置くのではなく音が立たないようにそっと置くところが浅倉らしい
あの時の世古口くんの「絶対に見られたくないところを一番嫌いな奴に見られてしまった」という顔は今も忘れられない
サトシです!
この頃は「すかした敵幹部のギャグシーン」としか見てなかった
まさかラスト間際でヤっちゃんにすべてを告白する泣きの場面にまでつながるとは
ツッコミ満載のムチャクチャな展開なのに
ケーキのイチゴを皆が差し出すくだりは不覚にもホロリときた
豆腐で始まり豆腐で終わる。
「煮ればなんでも美味いのよ、煮れば」て鍋にいれて食っちゃったけど、いやいやヒトデは食えねえだろ! え、もしかしてヒトデて食えるの? て子供心にもびっくりした思い出
仁「背に腹は代えられないか…」
このやり取りで仁さんが普段食べないハンバーガー食べて元気百倍アマゾンアルファに変身するシーン好き。
仁さんがアマゾンズドライバーで卵割って食べるの好き。
特撮というには微妙だけど「エンゼルハート」(ゴシックホラー調ミステリー?)で悪魔役のデニーロがゆで卵壁に擦り付けて卵割って食うのも好き。
末永遥「甘いお菓子は食べません」→超甘党のさくら姐さん
出合正幸「生野菜が苦手で」→生で齧るほど野菜好きの高丘映士
水嶋ヒロ「サバがちょっと」→天道の得意料理がサバ味噌
瀬戸利樹「甘い物は食べられない」→鏡飛彩の疲労回復方法はケーキなどのスイーツを食べること
佃井皆美「虫はもちろん、甲殻類全般ダメなんです」→ホッパードーパント/ゴスロリ女の好物はイナゴの佃煮 も追加で
ただし万丈役の赤楚さんは物凄いアレルギー体質だった為、流石に配慮した模様。
「体が求めるんだよ甘い物を!」
捜査で訪れた隠れ家レストランで、振る舞われた料理のあまりの美味しさに我を失う進ノ介や霧子達
その様子に食べる事が出来ないストレスから、遂にはブチ切れるベルトさん
後の戦闘で、食べ物の恨みは怖いぞとばかりに、タイプトライドロンで発散する様が面白かった
カメラテスト中に生け簀を見たトムが、
「ここに入ろう。入れってことか?」
なんて思って、アドリブで飛び込んでモグモグしたらしい。
欧米圏だとエビを生で食べる風習があまりないそうで、ロブスター丸かじりはそのままヴェノムに寄生されたエディの異様性を際立たせるシーンにもなってるね。
我が国でも海老を生で食えるようになったのって最近よ
昭和の時代では海老を生で食ったらドン引きされて腹を壊すだろうよ
俺は今でも生の海老はダメで、子供が甘エビのお寿司を美味そうに食うのが不思議に思う
仮面ライダーW「来訪者X」回でイナゴの女が
「食べるぅ?」ってイナゴを勧めていたのは印象に残るな
なおネットムービーのお絵かき対決の優勝賞品もイナゴだった模様
イナゴの足が歯にはさまって泣く山本ひかる氏
あと終盤のエラスの夢で男性陣は婚活成功だの師匠に稽古を付けてもらうと精神的な充足だったのに
アスナはデカ盛りラーメン完食ってのがらしいんだがそりゃギャラリーもいない中食べても楽しくないよなあ。本人も「夢の中じゃおなか一杯にならないんだよ!」と怒ってたし。
メインキャラの食事シーンはあんまり思い出せないなあ
あっでも圭ちゃんが真顔で和菓子もぐもぐしてるシーンはたくさん思い出す
圭ちゃんと和菓子というと本編終了後の戦隊バトルで仕事中の圭ちゃんの机の上に桜餅とおはぎが置かれていたのが春が来たんだなあと妙に印象に残ってたりする。
そしてパトレンの甘いものエピソードというと悟が一時戻ってきたときに甘いものが苦手な彼がチョコを平気で食べていたってのがある重要な事実の布石になっていたこともあったっけね…。
中央線で、ウォークマンから盛大に音漏れさせている湘南だか川崎だかのサポーターが空を飛ぶ怪獣の週刊誌記事の中吊り広告を見上げて、
「東京にも来ねえかなぁ」
なんて云ってた少し後。車両にギャオスの爪がバリン!
某公園に着地したギャオスが、中央線車輌の屋根を引き剥がす。
その次のシーンでは、つい先程音漏れしていたウォークマンが……。
そしてその横でコーヒーをもらえなかったジョージが「私の分のCoffeはないのね」と苦笑しつつ言うところも。
ブラックコーヒーというと大二の悪魔カゲロウが彼への対抗心からか好んで飲んでいてカゲロウのイメージなんじゃって言われてたが、今の大二の中では「ヒロミさん」のイメージなんだろうなあ。カゲロウは激辛カレーもあるし。
たまにある日常の食事シーンもいいんだよな
野菜炒めとかふりかけが並んだ「いつものごはん」って感じがいい
しかし人数多いしよく食べる子もいるから食費がすごそうね
フリント来たときなんかコメ一升くらい炊いてるんじゃないか
ヘトヘトの一同がもそもそシャワルマ食べてる中ソー一人だけバクバク食ってた
ゼンカイジャーのスシワルドとかルパパトのサモーンは屋外で料理してその匂いで怪人をおびき寄せる話だったからある意味「お料理作戦」かな。
サモーンの時はノエルがフランスの国際警察本部にチキンを調達してもらってXトレインで受け取りに行き咲也が透真に頭を下げておとり役になってもらってたっけね。
(チキンを焼く透真の横でノエルと咲也が匂いを堪能してる図が笑える)
4話でサバを送り付けられた加賀美が初めて天道の家に行った時に、天道の作ったサバ味噌を食べるシーンや、14話で巡り巡って結局Salleに戻ってきた天道がひよりのサバ味噌を「うまい…」と満面の笑みで食べるシーン、18話でゴンを助ける作戦で保養所の職員に天道が食べ放題で料理を振舞って注意を引き付けるとこで職員たちが「サバ味噌お代わりだ!」と喜んでるシーンなど…
みんなメッチャうまそうに食ってるから、それまでサバ味噌あまり好きじゃなかったのにつられて食べるようになり、カブトが終わる頃には大好物に変わってた
腹が減っては戦は出来ないとダチは丸ごと受け入れるを体現した良いシーン。
これを観たおかげで俺の好物も焼き肉になってもうた。
味もだけど食事自体が楽しいんだろう
しらたき美味しいですって控えめにいいながらも、モア一家以来の久しぶりの家庭の雰囲気の時間を噛み締めてるように見えた
シャン・チー/テン・リングスの伝説 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ジオウの夏映画の最後でソウゴ達がご飯食べるシーンかな