引用元: may.2chan.net/b/res/1007630554.htm
【朗報】めっちゃクロノトリガーみたいなゲーム発売!!
【画像】この漫画のお兄さんの「さりげなさレベル100」がカッコ良すぎるwwww
ワイ「eスポーツの専門学校に進学したい」親「ゲームなんて暇つぶしのための道具やんけ」
アサシンクリード中盤ワイ「ガチ神ゲーやん、70点じゃなくて100点や!」
【朗報】声優の小倉唯ちゃん、かわいいダンスを披露wwww
ガンダム・ザ・バトルマスターの思い出
ディケイドで並び立ったっけ?
>ディケイドで並び立ったっけ?
同じ場面にいたことがある程度だったと思う…
劇場版の出てこいやーキックとか
最終回でディケイド包囲するとことか
あれはドラマとしては凄く納得できるし何よりユウスケらしさ出てたから…
(姐さんの作った力で戦うことに意味があったからね)
まあクウガとアギトの共闘が観たかったという気持ちは凄くわかるけどさ
クライマックスの連続ライダーキックでクウガ&アギトが並んでキックしてたよね
それでもよかったのにな
世界観が繋がったライダーのシリーズも見たい
高寺Pが五代をもう戦わせないでって言うから…
それやりだすとキリがないというか結局行き着く先はオールスターになってしまうから
俺はディケイドまでのひとつで完結してた流れの方が好きだったな…
龍騎とかファイズとかあの頃のライダーの最終回を観終わった後の
これでもう二度と会えない感というか別れの寂しさ感はあの時代ならではの醍醐味だったよね…
ちょうど一月の最後あたりの真冬の時期に終わるからしんみりしてたな
なぜあんな事に・・・
色合い的にはライジングマイティとバーニングが見てみたい
これマイティがマイティブラザーズXXで認識されてません?
ピンチにアギトが来たのかな?
「この非常時に先輩は何やってんのさ!」って話も出てくるし
シリーズごとに別世界にしたのは正解だったと思う
そして別だからこそディケイドみたいなネタもやれたわけで
全く出てこないのは不自然だしキャスト変更は前作からのファンがもにょるだろうし
協力者感が好きだった
>協力者感が好きだった
平成二期辺りは事件が局地的だから先輩が出張ることは映画くらいってのは理由としては結構しっくりくる
ご当地ヒーロー感出ちゃうけど
>平成二期辺りは事件が局地的だから先輩が出張ることは映画くらいってのは理由としては結構しっくりくる
>ご当地ヒーロー感出ちゃうけど
MEGA MAXはその辺良かった
風都メインのWと学園メインのフォーゼ
それぞれ守備範囲違うしその間をオーズが繋ぐって感じで
おかげで悪女が出るたびに風都産認定されてたが
本編放送中によそから来られても困ることが多そうな気がする
>本編放送中によそから来られても困ることが多そうな気がする
封印パワー使えとか神様パワー使えとか
鏡の中で戦えとかクロックアップしろとか結構注文が多い怪人が多いな
>鏡の中で戦えとかクロックアップしろとか結構注文が多い怪人が多いな
本当にどうしようも無いのはそんなに多くなくて火力のゴリ押しで何とかなるのが大半じゃなかったか
ミラーモンスター
魔化
アンデッド
ファントム
眼魔
バグスター
この辺りは倒すのに専用の力が必要だったはず
終盤では火力と根性とは別の力で対抗していたような
リントも変わったな
似てるよね
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

結局アギトのイコン画に描かれた青い戦士は誰なんだ?