0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
2: 名無し1号さん
UF-0って円盤型怪獣だから円盤生物っぽいけど、劇中の扱いと言うかポジション的にはテラノイドやキングジョーIIぽかったな
3: 名無し1号さん
タイトルからして海外SFドラマテイストが強い回。
かつてから互いに影響を与え合った円谷特撮と
海外SFの融合として色々と記念碑的な回でもあり
UFOでありながら甲殻類怪獣でもあるUF-0は
なんともかつての「円盤生物シリーズ」の翻案的。
かつてから互いに影響を与え合った円谷特撮と
海外SFの融合として色々と記念碑的な回でもあり
UFOでありながら甲殻類怪獣でもあるUF-0は
なんともかつての「円盤生物シリーズ」の翻案的。
4: 名無し1号さん
ノルバークの吹き替え声優さんってゴレンジャーの野球仮面やゲキレンジャーのマスターシャーフーの声を担当していた永井英一郎さんだったな
9: 名無し1号さん
>>4
永井一郎や
永井一郎や
10: 名無し1号さん
>>9ゴメン、そう打ち込んだつもりが何故か英一郎になってるのに今気付いたわ...
訂正するわ
永井英一郎さん→永井一郎さん
訂正するわ
永井英一郎さん→永井一郎さん
5: 名無し1号さん
円盤型怪獣の防衛チームの基地襲撃とかレオ40話の「恐怖の円盤生物シリーズ MAC全滅!円盤は生物だった」を彷彿とさせる様なシチュエーションだった...
36: 名無し1号さん
>>5
敷地内で戦闘できる辺りやっぱりUMAの基地って大きいんだな。
敷地内で戦闘できる辺りやっぱりUMAの基地って大きいんだな。
6: 名無し1号さん
ジャックが洗脳されなかったのはデルタプラズマーとグレートのおかげだっけ?
7: 名無し1号さん
この緊急時にゲームをやってんじゃないよ隊長
12: 名無し1号さん
>>7隊長がゲームしてたのが80一話でUGMの隊員達がゲームをしてたのを思い出す。まあUGM隊員達の場合は緊急時じゃなかったけど
34: 名無し1号さん
>>7
「諦めたと見せかけて勝負に出るか」とは言ってるけど
別に本当にゲームする必要はなかったのでは?
「諦めたと見せかけて勝負に出るか」とは言ってるけど
別に本当にゲームする必要はなかったのでは?
8: 名無し1号さん
UMA基地がUF-0に襲撃されてる時に隊長がゲームに逃げてたのは笑った。その代わりにロイド副隊長が指示出しをしてたけど、バイオス回の時と比べてしっかりしてたな
11: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
>>11
お前ら戦闘用とは違ってたまたま辿り着いた星で好き勝手使われただけの野生生物なんだから仕方ない
お前ら戦闘用とは違ってたまたま辿り着いた星で好き勝手使われただけの野生生物なんだから仕方ない
13: 名無し1号さん
今更ながらチャールズ隊員、いっつも何か食べてるな
14: 名無し1号さん
グレート作劇らしく悪人の行動が事件の発端となっているが
今回の悪役ノルバーグは俳優さんの怪演ともども特に強烈w
露骨に「博士の異常な愛情」のあの人がモデルのように見えるが
どこか往年の東宝映画などでの天本英世的でもあり
何故かランニング&Tシャツ+オーバーオールで
統一された私兵のビジュアルも異様
今回の悪役ノルバーグは俳優さんの怪演ともども特に強烈w
露骨に「博士の異常な愛情」のあの人がモデルのように見えるが
どこか往年の東宝映画などでの天本英世的でもあり
何故かランニング&Tシャツ+オーバーオールで
統一された私兵のビジュアルも異様
15: 名無し1号さん
波平の人がカルト教祖の吹き替えだったっけな
Gエピソードの中でも色々と子供向けじゃなかったし、子供の頃見て話のグロテスクさがトラウマになった
Gエピソードの中でも色々と子供向けじゃなかったし、子供の頃見て話のグロテスクさがトラウマになった
16: 名無し1号さん
UF-0が戦闘形態になってUMA基地を襲ったのは取り込んだノルバーグの思考に影響を受けてたのかね
グレートの攻撃で正気に返って宇宙に逃げていった感じだった
グレートの攻撃で正気に返って宇宙に逃げていった感じだった
18: 名無し1号さん
>>16
個人的にはグレートが見逃したのも、本来の生息域に帰っていったのも大きいんじゃないかと思ってる。
個人的にはグレートが見逃したのも、本来の生息域に帰っていったのも大きいんじゃないかと思ってる。
17: 名無し1号さん
UF-0は全長120mぐらいあったのか。グレートでは最大クラスの怪獣だったのね。
名前:円盤生物、円盤生命体UF-0(ユーエフゼロ)
— あれくしす (@AlexisKerib) June 9, 2020
能力・武器:破壊光線、金縛り光線、爪#ウルトラマンG#ウルトラマングレート pic.twitter.com/h0g85JwX0s
29: 名無し1号さん
>>17
グレートのざっと3倍か…
ラスボスやちょっとした因縁のある相手ではなく、一般怪獣にこんなデカいのを持って来るのも珍しいよね。
グレートのざっと3倍か…
ラスボスやちょっとした因縁のある相手ではなく、一般怪獣にこんなデカいのを持って来るのも珍しいよね。
19: 名無し1号さん
蟹の次は手ごわい亀の出番だな
22: 名無し1号さん
>>19
そいつらが強すぎてラスボスのシラリーが雑魚なんだよな
そいつらが強すぎてラスボスのシラリーが雑魚なんだよな
20: 名無し1号さん
逃げちゃったけど大丈夫なのかな
Gも追撃したりはしないのね
Gも追撃したりはしないのね
27: 名無し1号さん
>>20
ノルバーグが乗るまでは大人しくしていたし
追い討ちをかけて反撃されたらヤブヘビだし
ノルバーグが乗るまでは大人しくしていたし
追い討ちをかけて反撃されたらヤブヘビだし
21: 名無し1号さん
UMA全滅!円盤は生物だった!
…ってならなくて良かった
…ってならなくて良かった
23: 名無し1号さん
ノルバーグが過去にも色々やらかしたせいで宇宙人への不信感が高まって、リュグローの一件みたいな事件が起きるんだろ?害悪しか生まないなら幽閉しとけよこんなマッドサイエンティスト
25: 名無し1号さん
たまに円谷が設定的には関係ない怪獣に「円盤生物」とか「超獣」とかつけたがるのは何なんだろうね
26: 名無し1号さん
島本先生版だとノルバーグは取り込まれても完全に自我を保っていて
UF-0を自らの肉体として動かしていたな
だからグレートもノルバーグの邪悪な意思だけを倒した、みたいな決着だった
UF-0を自らの肉体として動かしていたな
だからグレートもノルバーグの邪悪な意思だけを倒した、みたいな決着だった
28: 名無し1号さん
隊長と黒幕の関係性がわからないまま終わった
字幕でも吹替でもフレンドリーに話してたけど、特に知り合いだったような前振りあったっけ?
字幕でも吹替でもフレンドリーに話してたけど、特に知り合いだったような前振りあったっけ?
35: 名無し1号さん
>>28
確かかつての同僚みたいな感じじゃなかったっけ?
確かかつての同僚みたいな感じじゃなかったっけ?
30: 名無し1号さん
原題がサバイバリストで、ナレーションも「第”45”格納庫」って言ってたけど「第47格納庫」なのな
にしても「年寄りのせいで若い命が…!」っていう憤りと「進化は調和」っていう悟りの隊長イカスな
あと音楽がかっこいい
にしても「年寄りのせいで若い命が…!」っていう憤りと「進化は調和」っていう悟りの隊長イカスな
あと音楽がかっこいい
32: 名無し1号さん
今回のジャックのグレートへの変身と登場シーンはBGMがいつもと違ってたな
33: 名無し1号さん
放送当時リアルタイムに見た時は
ノルバーグが吸収されてUF-0が正体?本性?を現すシーンが怖くてトラウマになったけど、
今回見直してあれ?こんなあっさりしてたっけ?
って感じた。
ノルバーグが吸収されてUF-0が正体?本性?を現すシーンが怖くてトラウマになったけど、
今回見直してあれ?こんなあっさりしてたっけ?
って感じた。
37: 名無し1号さん
ジャック含めてUMAの人達肉弾戦強いね。
38: 名無し1号さん
オーバーオール軍団と誰にも当たらない銃撃戦が印象的
39: 名無し1号さん
uf-0は単なる野良怪獣なのかな
まあ、眠ってる間に勝手に体の中に入り込まれて、かきまわされただけなのかな。
ノルバーグを吸収した後にUMA基地を攻撃し続けたのも寝起きで機嫌悪かったと思うと、かわいそうな怪獣に思える。
まあ、眠ってる間に勝手に体の中に入り込まれて、かきまわされただけなのかな。
ノルバーグを吸収した後にUMA基地を攻撃し続けたのも寝起きで機嫌悪かったと思うと、かわいそうな怪獣に思える。
ウルトラマングレート ダイキャストスイングルミナス デルタ・プラズマー
オススメブログ新着記事