1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/792456570.htm
2: 名無し1号さん
グロンギなら一発KOなんスよ!
3: 名無し1号さん
ただのグレネードは対して効果なかったのにでもGXランチャーなら効く不思議
6: 名無し1号さん
>ただのグレネードは対して効果なかったのにでもGXランチャーなら効く不思議
火力を増し増しにしてバリア破れば効くという単純理論
火力を増し増しにしてバリア破れば効くという単純理論
4: 名無し1号さん
アンノウンに対しては最終的な話でグランドのキックくらいの攻撃力しか持ち得なかった
5: 名無し1号さん
>アンノウンに対しては最終的な話でグランドのキックくらいの攻撃力しか持ち得なかった
じゅうぶんじゃね?
じゅうぶんじゃね?
7: 名無し1号さん
まぁ天使に対して安定した個体であるアギトのライダーキック並みの衝撃を与えれるというのは末恐ろしいことではある
8: 名無し1号さん
科学の力で神様パワー付与に迫れるってヤバいよね
それでも最後まで戦い抜けたのは装着者が氷川誠だからって結論に落ち着くのが素敵
それでも最後まで戦い抜けたのは装着者が氷川誠だからって結論に落ち着くのが素敵
9: 名無し1号さん
弱いイメージあったけど大人になって見直したら結構勝ち星上げてたんやね
10: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
G3の時は一回しか勝ってないのだ
12: 名無し1号さん
当時はなんか地味だしあまり注目しなかったけど今見ると硬派でカッコイイんだよねG3の武装
13: 名無し1号さん
>当時はなんか地味だしあまり注目しなかったけど今見ると硬派でカッコイイんだよねG3の武装
昔から好きだった
テレビリモコンになるGM-01とか売ってたなぁ
昔から好きだった
テレビリモコンになるGM-01とか売ってたなぁ
14: 名無し1号さん
大型商品玩具としての主力を担ったGX-5ケルベロス
15: 名無し1号さん
>大型商品玩具としての主力を担ったGX-5ケルベロス
レスキューポリスシリーズからの流れを感じさせるよね
G3自体が平成ライダー世界に間違ってレスキューポリスが参戦してしまったような存在だけど
レスキューポリスシリーズからの流れを感じさせるよね
G3自体が平成ライダー世界に間違ってレスキューポリスが参戦してしまったような存在だけど
19: 名無し1号さん
バンゴウガチガイマス
20: 名無し1号さん
>バンゴウガチガイマス
もし橘さんがG3-Xだったらケルベロス使えそうにない
もし橘さんがG3-Xだったらケルベロス使えそうにない
21: 名無し1号さん
>もし橘さんがG3-Xだったらケルベロス使えそうにない
この距離ならバリアは張れないな!(ズガガガガガ
この距離ならバリアは張れないな!(ズガガガガガ
16: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
G3?ありゃダメですよ…からのV1スーツで現れる北條さんはたまらんね
18: 名無し1号さん
エルに攻撃が効くのはおかしいと思う
22: 名無し1号さん
ロードチェイサー…お前は今どこで戦っている…?
23: 名無し1号さん
>ロードチェイサー…お前は今どこで戦っている…?
ガードチェイサーのことなら地方で飾られてるのがジオウで引っ張り出されたぞ
作中で真っ二つにされてたけど
ガードチェイサーのことなら地方で飾られてるのがジオウで引っ張り出されたぞ
作中で真っ二つにされてたけど
24: 名無し1号さん
G3はディケイドでも出番有ったな
令和ライダー10周年記念作品が作られたらガードチェイサーともどもまた倉庫から引っ張り出されそう
令和ライダー10周年記念作品が作られたらガードチェイサーともどもまた倉庫から引っ張り出されそう
25: 名無し1号さん
経年の割に綺麗な気がするG3-Xのスーツ
26: 名無し1号さん
ライドベンダー隊みたいにガードチェイサー隊とかいてもよかったかも
クウガ援護してた前作みたいにG3の援護とかして
クウガ援護してた前作みたいにG3の援護とかして
27: 名無し1号さん
>ライドベンダー隊みたいにガードチェイサー隊とかいてもよかったかも
令和ならCGで複数のガードチェイサーを出すのも可能かもだけどアギト当時はそこまで特撮技術が発達してなかったからなあ
令和ならCGで複数のガードチェイサーを出すのも可能かもだけどアギト当時はそこまで特撮技術が発達してなかったからなあ
28: 名無し1号さん
G1G2って名前だけなら本編にもあるんだっけ
29: 名無し1号さん
>G1G2って名前だけなら本編にもあるんだっけ
G4もOPに出てくるぞ
G4もOPに出てくるぞ
30: 名無し1号さん
>G1G2って名前だけなら本編にもあるんだっけ
児童誌設定だとG2は無人型のロボらしいな
児童誌設定だとG2は無人型のロボらしいな
31: 名無し1号さん
最終回でG5の存在にも言及されてたね
32: 名無し1号さん
SICのオリジナルとはいえちょっとクウガ過ぎるG1
仮面ライダーG1 #仮面ライダーで一番マイナーな仮面ライダーを言った奴が優勝
— 葛谷明比古@我がシャーケーベン島は全力でちゃちゃまるを歓迎いたします。 (@kuzuya_akihiko) July 1, 2015
クウガではない pic.twitter.com/XySpnciDFp
33: 名無し1号さん
G3好きだわ
真骨彫化してほしい
真骨彫化してほしい
34: 名無し1号さん
漫画版だと一条さんが装着者に…敏樹脚本だから多分駿河になるな
40: 名無し1号さん
>漫画版だと一条さんが装着者に…敏樹脚本だから多分駿河になるな
あいつ北條さんみたいに逃げ出すパターンじゃね
あいつ北條さんみたいに逃げ出すパターンじゃね
42: 名無し1号さん
>あいつ北條さんみたいに逃げ出すパターンじゃね
ガルメ相手に生身でやり合ったからどうかね
大暴れした挙げ句サクッと死ぬ枠な気がする
ガルメ相手に生身でやり合ったからどうかね
大暴れした挙げ句サクッと死ぬ枠な気がする
35: 名無し1号さん
産廃に終わった武器何個あったかしら
36: 名無し1号さん
>産廃に終わった武器何個あったかしら
全く役に立たなかったのって1度もヒットしなかったデストロイヤーくらいで
アンタレスも1度は敵を拘束してたしユニコーンも終盤辺りで攻撃受け止めるのに使ってたはず
あと意外とユニコーン以上にガードアクセラーが目立ってた印象
全く役に立たなかったのって1度もヒットしなかったデストロイヤーくらいで
アンタレスも1度は敵を拘束してたしユニコーンも終盤辺りで攻撃受け止めるのに使ってたはず
あと意外とユニコーン以上にガードアクセラーが目立ってた印象
38: 名無し1号さん
>全く役に立たなかったのって1度もヒットしなかったデストロイヤーくらいで
あの時点でも当たったら普通に通用しちゃうんだっけ まぁ大振りになって避けられるって事で
あの時点でも当たったら普通に通用しちゃうんだっけ まぁ大振りになって避けられるって事で
41: 名無し1号さん
>ユニコーンも終盤辺りで攻撃受け止めるのに使ってたはず
シャイニングカリバー叩き折る一撃に耐えるユニコーンなんなの…
シャイニングカリバー叩き折る一撃に耐えるユニコーンなんなの…
43: 名無し1号さん
本編から10数年越しに直撃シーンが描写されたデストロイヤー
・GS-03 デストロイヤー
— 蒼士 (@EVERBLUE787) April 22, 2019
ガードチェイサーの後部左トランクに搭載されている、折りたたみ式の高周波振動ソード。
一撃必殺の威力を誇るが、劇中では一度も相手に命中していない。
後年の『仮面ライダーディケイド』においても同様だが、『ジオウ』ではついにアナザーアギトに対し命中した。 pic.twitter.com/H3o7QyEiVH
37: 名無し1号さん
試験で暴走したくせに何故か採用される
44: 名無し1号さん
十数年どころか二十年近い
39: 名無し1号さん
てか客演するのは大体G3なんだよな
作中的にはすぐにXになったイメージなんだが
作中的にはすぐにXになったイメージなんだが
45: 名無し1号さん
ブルースワット感あって好きだった
オススメブログ新着記事