0: 名無し1号さん
ホビージャパンから「平成仮面ライダー怪人デザイン大鑑」が
発売されるということこれを機に特撮関連の画集本で
オススメを語ってほしい。
発売されるということこれを機に特撮関連の画集本で
オススメを語ってほしい。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
怪獣絵師こと開田裕治先生の画集かな
ギャラリー展とかも時々やるから限定の原画集なんかあったら是非とも
ギャラリー展とかも時々やるから限定の原画集なんかあったら是非とも
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
・東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録『百化繚乱』戦隊怪人デザイン大鑑
約1000体分の怪人デザイン集。資料数多いのでずっと眺めてられる。めっちゃ高い
・平成ゴジラクロニクル
55周年記念。映画内容込々だけれどもメイキングや没デザイン集もあって面白い。そこそこ高い
・横井孝二SD画集
ゴジラやウルトラマンのSD。具体的にはガシャポンとかのグッズ系のイラスト。まぁまぁ高い
この3冊がお気に入り
約1000体分の怪人デザイン集。資料数多いのでずっと眺めてられる。めっちゃ高い
・平成ゴジラクロニクル
55周年記念。映画内容込々だけれどもメイキングや没デザイン集もあって面白い。そこそこ高い
・横井孝二SD画集
ゴジラやウルトラマンのSD。具体的にはガシャポンとかのグッズ系のイラスト。まぁまぁ高い
この3冊がお気に入り
4: 名無し1号さん
百化繚乱はデザイナーのコメント付きだから、怪人たちの裏話が知れるのが素晴らしい。ただ、コメントがもらえなかった場合の編集部コメントが異様に味気ないのはなんとかならなかったのかと思う。
個人的に好きなエピソードはカクレンジャーのバケネコを「胸に猫の顔があるデザイン」のつもりで描いたのに、変にポージングをつけてしまったせいで「前傾姿勢をとっているだけ」だと誤認されて普通に頭の位置に猫の顔をつけられてしまったという話。
個人的に好きなエピソードはカクレンジャーのバケネコを「胸に猫の顔があるデザイン」のつもりで描いたのに、変にポージングをつけてしまったせいで「前傾姿勢をとっているだけ」だと誤認されて普通に頭の位置に猫の顔をつけられてしまったという話。
5: 名無し1号さん
丸山浩さんの平成3部作を始めとしたウルトラシリーズのデザイン画集がおすすめ。イーヴィルティガのデザイン違いやアグルに赤いラインが入ったもの、ダイナの頭部は何をイメージしたかなど裏話もいっぱい
6: 名無し1号さん
麻宮騎亜のフォーゼデザインワークス見てるとやっぱり二次元と三次元では怪人の表現の幅は違うなと感じる。
7: 名無し1号さん
今売ってるか分からないけど
確か257号のフィギュア王
ウルトラマンのニュージェネのデザインがかなりあって
こんな設定であったんだと最近買った本の中でも
すごくいい資料集だった
確か257号のフィギュア王
ウルトラマンのニュージェネのデザインがかなりあって
こんな設定であったんだと最近買った本の中でも
すごくいい資料集だった
8: 名無し1号さん
9: 名無し1号さん
ん?全部(暴論)
現実問題として現在は絶版で入手困難なものが多いから勧め辛い
現実問題として現在は絶版で入手困難なものが多いから勧め辛い
10: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
・仮面ライダーアートコレクション ヒーロー編
昭和~555の途中までのライダーのデザイン画が載ってるもの。
555の途中で発売されたのでカイザまでしか載っていないんだけど、全体的に見やすいのでオススメ。
時折ネットに貼られるデザイン画の写真で見たことあるのも多いと思うので。
・ウルトラ怪獣アートワークス1971-1980
ウルトラ系の画集ではちょっと変わり種かもしれない、帰りマン~今また話題になってる80先生時期までのウルトラマン・防衛チーム・怪獣たちの画集。
タイトルは1980までなのに、特別収録としてグレート・パワードの怪獣たちまでデザイン画が載っているので、読み応えはかなりあるかと。
ちなみに帯コメントをオムニバスアルバム「ROCK THE ULTRAMAN」で「怪獣音頭」をカヴァーした怒髪天の増子さんが書かれているのも、ファンならニヤリとできるかと。
昭和~555の途中までのライダーのデザイン画が載ってるもの。
555の途中で発売されたのでカイザまでしか載っていないんだけど、全体的に見やすいのでオススメ。
時折ネットに貼られるデザイン画の写真で見たことあるのも多いと思うので。
・ウルトラ怪獣アートワークス1971-1980
ウルトラ系の画集ではちょっと変わり種かもしれない、帰りマン~今また話題になってる80先生時期までのウルトラマン・防衛チーム・怪獣たちの画集。
タイトルは1980までなのに、特別収録としてグレート・パワードの怪獣たちまでデザイン画が載っているので、読み応えはかなりあるかと。
ちなみに帯コメントをオムニバスアルバム「ROCK THE ULTRAMAN」で「怪獣音頭」をカヴァーした怒髪天の増子さんが書かれているのも、ファンならニヤリとできるかと。
平成仮面ライダー怪人デザイン大鑑 (日本語) 大型本 – 2020/12/15
オススメブログ新着記事
ギャラリー展とかも時々やるから限定の原画集なんかあったら是非とも
kinoko
が
しました