0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
16: 名無し1号さん
>>1
前蹴りが格好良いぞ!閣下!
前蹴りが格好良いぞ!閣下!
2: 名無し1号さん
「今になると言っていたのはこんな物の事か?」
パワーアップしたゴオマを物ともしないガドルがヤバい。そしてようやく怪人態の全貌が登場したな
パワーアップしたゴオマを物ともしないガドルがヤバい。そしてようやく怪人態の全貌が登場したな
3: 名無し1号さん
ラストのバルバに向けてライフルを構える一条さんのシーンは2人の間に火花が散ってるのもあって、神秘的と言うか綺麗だな
4: 名無し1号さん
専用BGMを付けてバルバを守るガドルのカリスマ性はヤバイ、カブトムシ怪人の格好良さがふんだんに発揮されてる。
是非ガドルの真骨頂アーツを希望。
是非ガドルの真骨頂アーツを希望。
15: 名無し1号さん
>>4
がんじがら~めの罠を、仕掛け♪
がんじがら~めの罠を、仕掛け♪
38: 名無し1号さん
>>15
ルール無視の奴らに愛の掟で戦う戦士だから、
ゲゲルを乱すヤツに容赦しなかったのか・・・
ルール無視の奴らに愛の掟で戦う戦士だから、
ゲゲルを乱すヤツに容赦しなかったのか・・・
32: 名無し1号さん
>>4
ガドルは各形態を再現できるタイプと電撃態の二種類が欲しいわ( ・`ω・´)=3
ガドルは各形態を再現できるタイプと電撃態の二種類が欲しいわ( ・`ω・´)=3
5: 名無し1号さん
いよいよ最終版、ゴオマ強化に続きついにガドルがその実力の一端を見せる!
今回のおやっさんの懐かしネタはまさかの野沢那智さん!!
アランドロンで通じなくてもブルースウィリスもしくはC3-PO役で例えれば
当時の若い世代にならギリ通じた…かもしれない
(しかし例にあげた三人のキャラの違い…役の幅の広い方であった)
今回のおやっさんの懐かしネタはまさかの野沢那智さん!!
アランドロンで通じなくてもブルースウィリスもしくはC3-PO役で例えれば
当時の若い世代にならギリ通じた…かもしれない
(しかし例にあげた三人のキャラの違い…役の幅の広い方であった)
22: 名無し1号さん
>>5
やっぱコブラは忘れちゃいけない。
でもコブラも通じないだろうな~
やっぱコブラは忘れちゃいけない。
でもコブラも通じないだろうな~
7: 名無し1号さん
倒すと酸が飛び散るってのはエイリアンみたいで厄介
8: 名無し1号さん
いよいよガドル閣下とクウガの邂逅が……でもここで戦わずに済んでよかったね
しかしこのあたりから話の重さというか、空気の不穏さがどんどん増してる気がする。
『クウガ』という作品はほんと五代くんの明るさに助けられてるというか
主人公が彼のような性格でなかったらヒーローものとして成立してない話だよね。
しかしこのあたりから話の重さというか、空気の不穏さがどんどん増してる気がする。
『クウガ』という作品はほんと五代くんの明るさに助けられてるというか
主人公が彼のような性格でなかったらヒーローものとして成立してない話だよね。
9: 名無し1号さん
ジャン「何かここんとこ色々で…」
この曖昧さ、日本人か!?この人
この曖昧さ、日本人か!?この人
10: 名無し1号さん
ガドル的にはクウガの方が注目度高くてゴオマは眼中に無い感じ。
19: 名無し1号さん
>>10
実際人の物をくすねてパワーアップしたコソ泥じみたことやってるし、それ以前にゲゲル前に人を殺すって言うルール違反しているしで気に掛ける理由なんか無いんだよね
グロンギとしての秩序を乱すなら制裁を下すけど、それ以外では特にと言うやつなんだろうね
実際人の物をくすねてパワーアップしたコソ泥じみたことやってるし、それ以前にゲゲル前に人を殺すって言うルール違反しているしで気に掛ける理由なんか無いんだよね
グロンギとしての秩序を乱すなら制裁を下すけど、それ以外では特にと言うやつなんだろうね
11: 名無し1号さん
ゴオマ強化態の強さって、どれくらいなのかな
ガドルには手も足もでなかったし、ザザルにも防戦一方だったけど、ドラゴンフォームには優勢だった。
強化態の時点なら、マイティフォームでなんとか戦えるぐらいなのかな。
ガドルには手も足もでなかったし、ザザルにも防戦一方だったけど、ドラゴンフォームには優勢だった。
強化態の時点なら、マイティフォームでなんとか戦えるぐらいなのかな。
14: 名無し1号さん
>>11
ガリマくらいか?
ガリマくらいか?
46: 名無し1号さん
>>11
クウガの通常のフォーム相手なら優勢に立ち回れるけどザザルに劣勢なあたりゴまではいかないけどメの上位クラスぐらいだと思う。たぶん雄介も本気で倒すつもりなら金の力を使うことを考えそう。(ただマイティまでは使わなくてもいけるぐらい?)
クウガの通常のフォーム相手なら優勢に立ち回れるけどザザルに劣勢なあたりゴまではいかないけどメの上位クラスぐらいだと思う。たぶん雄介も本気で倒すつもりなら金の力を使うことを考えそう。(ただマイティまでは使わなくてもいけるぐらい?)
17: 名無し1号さん
18: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
>>18
五代さんが「仮面ライダーとして」の主役なら一条さんは「人間として」の主役って感じだと思ってる
五代さんが「仮面ライダーとして」の主役なら一条さんは「人間として」の主役って感じだと思ってる
20: 名無し1号さん
常に顔上向き
タンクトップ
でキョロキョロしながら歩く怪しい男
キバのルークに通じるモノがある
タンクトップ
でキョロキョロしながら歩く怪しい男
キバのルークに通じるモノがある
23: 名無し1号さん
バベルとジャーザが来たか。
ゴ集団三強が揃うと終盤が近いと実感する。
ゴ集団三強が揃うと終盤が近いと実感する。
33: 名無し1号さん
>>23ジャーザの人間態は現代人から見ても格好に違和感がないから初見は「この人もグロンギなの!?」と驚いたな
43: 名無し1号さん
>>33
バベルはまんまランボーなのがちょっと面白い
服装の参考に放送されてる映画でも見たんだろうか
バベルはまんまランボーなのがちょっと面白い
服装の参考に放送されてる映画でも見たんだろうか
45: 名無し1号さん
>>43
映画を楽しんだりしてそうだよね
特にゴの連中は
映画を楽しんだりしてそうだよね
特にゴの連中は
24: 名無し1号さん
グロンギの皆さん誰一人としてゴオマのことを脅威に思ってないのがw
一応ダグバのバックルの欠片を盗んでパワーアップしてるのに…
一応ダグバのバックルの欠片を盗んでパワーアップしてるのに…
25: 名無し1号さん
ツインテール奈々ちゃん可愛い
26: 名無し1号さん
桜子さんや榎田さん、メチャクチャ優秀な協力者だとは思ってたけど最早その筋の権威レベルでは…?
44: 名無し1号さん
>>26
榎田さんはクウガのモーフィングシステムの解明からガス弾や特殊火薬の製造、今回は酸の分析までやってて一体何が専門なんだとツッコみたくなるぐらい万能
榎田さんはクウガのモーフィングシステムの解明からガス弾や特殊火薬の製造、今回は酸の分析までやってて一体何が専門なんだとツッコみたくなるぐらい万能
27: 名無し1号さん
おやっさんさんって(苦笑)
実加ちゃんは結構天然さん?
実加ちゃんは結構天然さん?
50: 名無し1号さん
>>27
さかなクンさんみたいなもんだよね
さかなクンさんみたいなもんだよね
28: 名無し1号さん
アラン・ドロン知らないみのりっちにジェネレーションギャップが…
29: 名無し1号さん
劇中ではクウガの角は2本(アルティメットは4本)扱いだけど、真ん中の角は何故省くのだろう?
俺には3本(アルティメットは5本)に見える。
俺には3本(アルティメットは5本)に見える。
30: 名無し1号さん
両親が共働きだったジャンからするとさゆる君のことが気になるんだろうな。
しかしジャンがまさか榎田さんと良い感じに仲良くなる展開になるなんてリアルタイムでは予想出来なかったよ。
しかしジャンがまさか榎田さんと良い感じに仲良くなる展開になるなんてリアルタイムでは予想出来なかったよ。
31: 名無し1号さん
敵vs敵のイレギュラーな構図は新鮮で凄く面白いし、強化されたゴオマを軽くあしらう閣下の強さに惚れ惚れする。
今回クウガはほとんど見ているだけなのにそれでも面白い。
今回クウガはほとんど見ているだけなのにそれでも面白い。
40: 名無し1号さん
>>31
自分はリアルタイムの時は特に気にならなかったけどよく考えると一応ヒーロー番組なのに二週連続でクウガは一応出てはくるけどほぼ活躍しないってだいぶ斬新だよね
自分はリアルタイムの時は特に気にならなかったけどよく考えると一応ヒーロー番組なのに二週連続でクウガは一応出てはくるけどほぼ活躍しないってだいぶ斬新だよね
34: 名無し1号さん
ドルドは苛立つザザル相手にリントを侮るなって警告するけど引き合いにベミウを出すのがね
これはベミウとザザルは仲が悪かったのか、ドルドなりに
発破を掛けてるのかな?
これはベミウとザザルは仲が悪かったのか、ドルドなりに
発破を掛けてるのかな?
35: 名無し1号さん
>>34
ドルドはガリマに対しても、無理してゴのやり方するなよと言いたげだっから女性に優しいと見てる
ドルドはガリマに対しても、無理してゴのやり方するなよと言いたげだっから女性に優しいと見てる
47: 名無し1号さん
>>35
審判役だからゲーム参加者に適度なアドバイスいれてるという解釈もありかと。
審判役だからゲーム参加者に適度なアドバイスいれてるという解釈もありかと。
37: 名無し1号さん
>>34
実際、ルール理解されたことで完全にゲーム進行妨害されたのは、この段階ではベミウだけだから。
ベミウを追い込んだのがリントが法則に気付いたことによる知恵ってドルドがちゃんと分かってるのが、
なんか空恐ろしいと同時にちょっとテンション上がった。
実際、ルール理解されたことで完全にゲーム進行妨害されたのは、この段階ではベミウだけだから。
ベミウを追い込んだのがリントが法則に気付いたことによる知恵ってドルドがちゃんと分かってるのが、
なんか空恐ろしいと同時にちょっとテンション上がった。
41: 名無し1号さん
>>34
ベミウが無駄に凝ったルール設けて自分の首絞めた顕著な例だったからじゃない?
リントの対策も想定に入れておけよ、的なアドバイスだと思う
ベミウが無駄に凝ったルール設けて自分の首絞めた顕著な例だったからじゃない?
リントの対策も想定に入れておけよ、的なアドバイスだと思う
48: 名無し1号さん
>>41
今にして思うと、凝り過ぎで自分の首をあっさり絞めてたベミウやザザルにくらべ、
ガリマの場合はシンプル・イズ・ベストなルールだったなあ。
今にして思うと、凝り過ぎで自分の首をあっさり絞めてたベミウやザザルにくらべ、
ガリマの場合はシンプル・イズ・ベストなルールだったなあ。
36: 名無し1号さん
ジャーザの初登場シーン、子供の頃は内容よく理解してなかったのもあり、
中の人が桜子さん榎田さんバルバ姐さんみんなとちょっとずつ似てるように感じてめちゃめちゃ脳が混乱した。
「え、桜子さん怪人…?え、バラのタトゥー…え?」みたいな。
中の人が桜子さん榎田さんバルバ姐さんみんなとちょっとずつ似てるように感じてめちゃめちゃ脳が混乱した。
「え、桜子さん怪人…?え、バラのタトゥー…え?」みたいな。
39: 名無し1号さん
駅の階段で座り込んでるザザルちょっとかわいかった
42: 名無し1号さん
酸の蒸気っぽいものを見て即撤退の判断が下せる杉田さんは本当に優秀
酸はそのものも怖いけど揮発して出てくる気体がそれ以上に恐ろしいからあのまま侵入したら死人が出てたかも
酸はそのものも怖いけど揮発して出てくる気体がそれ以上に恐ろしいからあのまま侵入したら死人が出てたかも
51: 名無し1号さん
アランドロンって誰?
リアムタイムだと俺もみのりちゃんと同年代だから、この反応はよくわかる。おやっさんがずっこけたのも甥や姪がトム・クルーズやデカプリオを知らないと言った時の俺の反応と同じで………月日とは流れるモノなのだなぁ。
リアムタイムだと俺もみのりちゃんと同年代だから、この反応はよくわかる。おやっさんがずっこけたのも甥や姪がトム・クルーズやデカプリオを知らないと言った時の俺の反応と同じで………月日とは流れるモノなのだなぁ。
52: 名無し1号さん
最初の乱闘シーンでは暗所での光のあたり具合でドラゴンの青が緑に見えて、急にペガサスに変わったのかと思い、なぜ格闘戦に向かないペガサスになったのか?と一瞬ヒヤッとしてしまったよ。
緑色に見えてしまっただけなのね。
緑色に見えてしまっただけなのね。
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
