0: 名無し1号さん
ライダーだと多いんだけど、他はあまり知らないので…数が限られると思うので挿入歌もOKデス。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ビルドOPのBe The One
ビルドの主題歌で一番好きだし今でもよく聴く位好きだな
ビルドの主題歌で一番好きだし今でもよく聴く位好きだな
2: 名無し1号さん
マジレンジャーの呪文降臨マジカルフォースが印象に残ってるな
78: 名無し1号さん
>>2
sister MAYO さんはケボーン!リュウソウジャーも歌ってますね。
sister MAYO さんはケボーン!リュウソウジャーも歌ってますね。
108: 名無し1号さん
>>2
不思議な呪文♪コールすりゃ♪
いいわー
不思議な呪文♪コールすりゃ♪
いいわー
3: 名無し1号さん
タイムレンジャーはOPEDとも女性だったね
102: 名無し1号さん
>>3
歌の作り方ってよく知らないけど、聖子さんがあの曲にピッタリ歌詞をつけたのか、作曲の方が歌詞ありきであの曲を作ったのか。
そしてEDに至っては、もはや何故戦隊であの歌詞あの曲あの映像を組み合わせたのか!
歌の作り方ってよく知らないけど、聖子さんがあの曲にピッタリ歌詞をつけたのか、作曲の方が歌詞ありきであの曲を作ったのか。
そしてEDに至っては、もはや何故戦隊であの歌詞あの曲あの映像を組み合わせたのか!
4: 名無し1号さん
仮面ライダー剣の前期OPかな。
76: 名無し1号さん
>>4
相川七瀬だったら魔弾戦記リュウケンドー初期EDの「everybody goes」も良い
相川七瀬だったら魔弾戦記リュウケンドー初期EDの「everybody goes」も良い
5: 名無し1号さん
龍騎OP。歌ってるのがポケモンのサトシで有名な声優の松本梨香さんだったのは最初は驚いたな
25: 名無し1号さん
>>5
仮面ライダーシリーズの曲を発売してた会社がコロムビアからエイベックスに変わって1発目があの曲だから、特に意識してなくても「お、なんか今回はちょっと違うぞ?」って思わせるインパクトはあったね。
仮面ライダーシリーズの曲を発売してた会社がコロムビアからエイベックスに変わって1発目があの曲だから、特に意識してなくても「お、なんか今回はちょっと違うぞ?」って思わせるインパクトはあったね。
72: 名無し1号さん
>>5
RIDER TIME仮面ライダー龍騎でも「Go! Now! ~Alive A life neo~」を歌ってくれたのは最高でした
RIDER TIME仮面ライダー龍騎でも「Go! Now! ~Alive A life neo~」を歌ってくれたのは最高でした
104: 名無し1号さん
>>5
クウガ→歌える
アギト→むしろ歌いやすい
龍騎→むーりー!
となった当時の俺…このあと布施明の登場まで主題歌は好きなのにどれも歌えないという苦悩に陥るのである。
クウガ→歌える
アギト→むしろ歌いやすい
龍騎→むーりー!
となった当時の俺…このあと布施明の登場まで主題歌は好きなのにどれも歌えないという苦悩に陥るのである。
6: 名無し1号さん
go over time and space......
唯一女性ソロの戦隊主題歌。
唯一女性ソロの戦隊主題歌。
105: 名無し1号さん
>>6
バックコーラスが存在感ありすぎてソロ感がないけど、ソロ歌手の方だったのか。
バックコーラスが存在感ありすぎてソロ感がないけど、ソロ歌手の方だったのか。
112: 名無し1号さん
>>6
プログレシッブロックを子供向け番組にぶち込んでくるスタイルすこ
プログレシッブロックを子供向け番組にぶち込んでくるスタイルすこ
7: 名無し1号さん
瀬奈お嬢様のWinding Road
ちょいズレるけどメンバー一人一人が自分で唄うキャラソン持ってるのって特撮じゃ珍しい?
ちょいズレるけどメンバー一人一人が自分で唄うキャラソン持ってるのって特撮じゃ珍しい?
20: 名無し1号さん
>>7
戦隊ならちょくちょくある気が
戦隊ならちょくちょくある気が
107: 名無し1号さん
>>20
大抵キャラソン作ってもCD出して夏以降の本編で挿入歌的に流したり夏休みイベントで紹介したりするくらいだから、キラメイ音楽祭と称して2ヶ月近くダンスED潰してキャラソンかけるってのはそうそうなかったと思う。
大抵キャラソン作ってもCD出して夏以降の本編で挿入歌的に流したり夏休みイベントで紹介したりするくらいだから、キラメイ音楽祭と称して2ヶ月近くダンスED潰してキャラソンかけるってのはそうそうなかったと思う。
43: 名無し1号さん
>>7
デカレンジャーはスワンさんまでしっかりと
デカレンジャーはスワンさんまでしっかりと
8: 名無し1号さん
YU-KIのNEXT LEVEL
イントロのあのインパクトとスピード感たまらない
イントロのあのインパクトとスピード感たまらない
9: 名無し1号さん
ライダーは仮面ライダーGIRLS入れると結構あるね。
あとは歌うま女優さんのポッピーとか。
(歌唱力に驚愕した)
あとは歌うま女優さんのポッピーとか。
(歌唱力に驚愕した)
11: 名無し1号さん
>>9
仮面ライダーGIRLSは使われたシーンが印象的だから「咲いて」が一番好きだ。
仮面ライダーGIRLSは使われたシーンが印象的だから「咲いて」が一番好きだ。
10: 名無し1号さん
ウルトラマンガイア前期ED「Lovin You Lovin Me」
後期EDも良いけど自分はやっぱりこっちが好きだな
後期EDも良いけど自分はやっぱりこっちが好きだな
95: 名無し1号さん
>>10
自分もこちらがガイアのEDとしてのイメージが未だに強い
試行錯誤しながら前に進んでいく感じの雰囲気をひしひしと感じるんだよね
自分もこちらがガイアのEDとしてのイメージが未だに強い
試行錯誤しながら前に進んでいく感じの雰囲気をひしひしと感じるんだよね
12: 名無し1号さん
100年後に女性ボーカルに変わる「VAMOLA!キョウリュウジャー」。
21世紀には滅びの歌を歌ってたキャンデリラが地球のメロディ歌います。
21世紀には滅びの歌を歌ってたキャンデリラが地球のメロディ歌います。
13: 名無し1号さん
ウルトラマンネクサスで三枝夕夏さんが歌う「いつも心に太陽を」
57: 名無し1号さん
>>13
ネクサスは後期EDも好き
ネクサスは後期EDも好き
94: 名無し1号さん
>>57
赤く熱い鼓動
赤く熱い鼓動
93: 名無し1号さん
>>13
[飛び立てない私にあなたが翼をくれた]にも一票!だんだん調子を崩していく姫矢さんや不穏さを増していく状況とリンクするかの如き雰囲気がたまらない
[飛び立てない私にあなたが翼をくれた]にも一票!だんだん調子を崩していく姫矢さんや不穏さを増していく状況とリンクするかの如き雰囲気がたまらない
101: 名無し1号さん
>>13
キツい本編後に視聴者を励ましてくれる曲なんだけど、それでも画面は本編シーンのハイライトである…
キツい本編後に視聴者を励ましてくれる曲なんだけど、それでも画面は本編シーンのハイライトである…
14: 名無し1号さん
ウルトラマンタイガのEDは前期後期はどちらも女性が担当してたな。悩むけど個人的にはスフィアの後期ED「Sign」かな
15: 名無し1号さん
俺が最初に女性ボーカルの主題歌や挿入歌もいいなと思ったのはWからだけど
やっぱ『Giant Step』をはじめとしたフォーゼの挿入歌が良すぎただけにAstronautsの歌は外せないな
まあどっちも男性とのユニット曲ではあるんだが、メインで聞こえるのは女性の声のほうだし
やっぱ『Giant Step』をはじめとしたフォーゼの挿入歌が良すぎただけにAstronautsの歌は外せないな
まあどっちも男性とのユニット曲ではあるんだが、メインで聞こえるのは女性の声のほうだし
16: 名無し1号さん
特撮作品の中でも、魔法少女ものや日常ドラマ型の作品を見ると女性歌手が主題歌を手がける例が散見されます。
例を挙げると「キラキラ星あげる」(大場久美子)。
大場さんが主演した「コメットさん」第2作のOP主題歌でした。
例を挙げると「キラキラ星あげる」(大場久美子)。
大場さんが主演した「コメットさん」第2作のOP主題歌でした。
17: 名無し1号さん
何の戦隊の挿入歌か忘れたが五條真由美が歌った挿入歌があったな。プリキュアの時と全然声が違うからわからんかった。
44: 名無し1号さん
>>17
はっきり憶えてるのはマジレンジャー
他にもあったかもしれない
はっきり憶えてるのはマジレンジャー
他にもあったかもしれない
45: 名無し1号さん
>>17
キョウリュウジャーの勇気バクレツとか?
串田アキラさんと一緒に歌うやつ
キョウリュウジャーの勇気バクレツとか?
串田アキラさんと一緒に歌うやつ
100: 名無し1号さん
>>45
ゴーカイジャーの「パイレーツガール」もだね。SISTER MAYOさんとデュエットのやつ。ザツリグ戦が印象深い。
ゴーカイジャーの「パイレーツガール」もだね。SISTER MAYOさんとデュエットのやつ。ザツリグ戦が印象深い。
18: 名無し1号さん
113: 名無し1号さん
>>18
敵幹部と戦隊ヒロインのユニットと言えばそれ以前にハリケンジャーの七海とフラビージョのビジョッ娘7があるんだよね。
長澤奈央と山本梓のコンビと書くと何か凄い。
敵幹部と戦隊ヒロインのユニットと言えばそれ以前にハリケンジャーの七海とフラビージョのビジョッ娘7があるんだよね。
長澤奈央と山本梓のコンビと書くと何か凄い。
19: 名無し1号さん
ルーブの時期のウルフェスに挿入歌として使われてギャラファイで映像に逆輸入されたready to beatのBlue Spinningバージョン
元はブルのテーマ曲だけどEXPOやギャラファイではグリージョの戦闘シーンで流れたのもあってグリージョの戦闘曲な印象も強い
元はブルのテーマ曲だけどEXPOやギャラファイではグリージョの戦闘シーンで流れたのもあってグリージョの戦闘曲な印象も強い
22: 名無し1号さん
牙狼MAKAISENKIのED
奥井雅美のPREDESTINATION
カオルの鋼牙への想いを歌っているみたいな歌詞が好き
奥井雅美のPREDESTINATION
カオルの鋼牙への想いを歌っているみたいな歌詞が好き
23: 名無し1号さん
玉置成実さんが歌うウルトラマンZ前期ED「Connect the Truth」
「信じていた正義は時に牙をむく 見えてる道だけがすべてじゃない」
曲終盤のこの歌詞がとてもジャグジャグしてますね。
「信じていた正義は時に牙をむく 見えてる道だけがすべてじゃない」
曲終盤のこの歌詞がとてもジャグジャグしてますね。
24: 名無し1号さん
今現在ゼンカイジャーでヤツデばあちゃんを演じている榊原郁恵さんもかつて『TVオバケ てれもんじゃ』のOP・EDを唄っていたぞ
26: 名無し1号さん
キャラソン2個持ちの初美花ちゃん何気優遇されてねw
87: 名無し1号さん
>>26
正直キャラソンアルバム発表されたときは、去年のパターン的に「秘めた想い」そのまま収録するかと思ってたから意外だった。
正直キャラソンアルバム発表されたときは、去年のパターン的に「秘めた想い」そのまま収録するかと思ってたから意外だった。
27: 名無し1号さん
キューティーハニー THE LIVEのワイルド三人娘が歌う「キューティーハニー」
28: 名無し1号さん
松本梨香さんは龍騎のOPもだけどその2年前にもネオスのEDも歌ってたんだよね
29: 名無し1号さん
ネタにされまくってるデッドプール2のOPとか
31: 名無し1号さん
水銀コバルトカドミウム~
鉛硫酸オキシダン~♪
ゴジラ対ヘドラ主題歌『かえせ!太陽を』
のっけから汚染物質列挙歌詞にサイケな雰囲気とヘドロの映像で視聴者に強烈なインパクトを与える怪作
鉛硫酸オキシダン~♪
ゴジラ対ヘドラ主題歌『かえせ!太陽を』
のっけから汚染物質列挙歌詞にサイケな雰囲気とヘドロの映像で視聴者に強烈なインパクトを与える怪作
47: 名無し1号さん
>>31
ゴジラならゴジラ対メカゴジラでベルベラ・リーンが歌う「ミヤラビの祈り」や劇中では歌われなかったけど「メカゴジラをやっつけろ」なんてのもあったな
ゴジラならゴジラ対メカゴジラでベルベラ・リーンが歌う「ミヤラビの祈り」や劇中では歌われなかったけど「メカゴジラをやっつけろ」なんてのもあったな
48: 名無し1号さん
>>47の追記
ザ・ピーナッツの「モスラの歌」や「聖なる泉」もあったっけ
ザ・ピーナッツの「モスラの歌」や「聖なる泉」もあったっけ
61: 名無し1号さん
>>48
それはゴジラというよりモスラの…と思ったけど「聖なる泉」は対ゴジラからだったな
「モスラの歌」はザ・ピーナッツが一番特徴あるよな
世代だからコスモスも好きだけど
それはゴジラというよりモスラの…と思ったけど「聖なる泉」は対ゴジラからだったな
「モスラの歌」はザ・ピーナッツが一番特徴あるよな
世代だからコスモスも好きだけど
73: 名無し1号さん
>>47
84ゴジラのエンディングも女性ボーカルだったな。
84ゴジラのエンディングも女性ボーカルだったな。
58: 名無し1号さん
>>31
小さい頃から生き物好きだったので「生き物みんないなくなって野も山も黙っちまった…」が深刻にひびいた
小さい頃から生き物好きだったので「生き物みんないなくなって野も山も黙っちまった…」が深刻にひびいた
32: 名無し1号さん
真っ先に浮かんだのがウルトラマンガイアの「Lovin’ You Lovin’ Me」だった
あの90年代感あふれる声が大好き
あの90年代感あふれる声が大好き
33: 名無し1号さん
おそらく最も有名な女性が歌う特撮ソングは、ザ・ピーナッツの「モスラの歌」だろうな。
90: 名無し1号さん
>>33
あの全くワケわかんない歌詞がソラで歌えてしまう人間がいっぱいいるというw
またザ・ピーナッツがかわいいんだなこれが
あの全くワケわかんない歌詞がソラで歌えてしまう人間がいっぱいいるというw
またザ・ピーナッツがかわいいんだなこれが
96: 名無し1号さん
>>33
それから数十年後、作詞した人をモデルにした朝ドラが窪田正孝主演で放送されるという
それから数十年後、作詞した人をモデルにした朝ドラが窪田正孝主演で放送されるという
34: 名無し1号さん
『アタック・オブ・ザ・キラートマト』の劇中歌「恋する十代」。
35: 名無し1号さん
ミッチこと堀江 美都子さんの「かぐや姫先生のうた」
あとデュエットだと沢山あるよね
あとデュエットだと沢山あるよね
50: 名無し1号さん
>>35
堀江 美都子と言えば、『宇宙鉄人キョーダイン』で白川エツ子少尉が歌う「花つみの歌(くだものやさいへんちくりん)」が物語のキーポイントにもなってて印象的だったな。
堀江 美都子と言えば、『宇宙鉄人キョーダイン』で白川エツ子少尉が歌う「花つみの歌(くだものやさいへんちくりん)」が物語のキーポイントにもなってて印象的だったな。
75: 名無し1号さん
>>35
ぐるぐるメダマンもOP&EDを歌ってるよね
ぐるぐるメダマンもOP&EDを歌ってるよね
83: 名無し1号さん
>>75
ミッチが歌って、主演が電脳警察やガオブラックの人なせいもあってか今も特撮番組に含まれることが多いあばれはっちゃくの主題歌「タンゴむりすんな!」
ミッチが歌って、主演が電脳警察やガオブラックの人なせいもあってか今も特撮番組に含まれることが多いあばれはっちゃくの主題歌「タンゴむりすんな!」
36: 名無し1号さん
乃木坂46が歌うワンダーウーマンイメージソング「女は一人じゃ眠れない」
37: 名無し1号さん
BeverlyさんがBe The One をNHKで歌った時は、頭の中でビルドのあのナレーションが流れたな
38: 名無し1号さん
ウルトラマンルーブEDの「夢飛行」
三森すずこさんなのでレムが歌っているのを想像してしまう
三森すずこさんなのでレムが歌っているのを想像してしまう
65: 名無し1号さん
>>38
自分は某国防仮面が歌ってる印象だった
自分は某国防仮面が歌ってる印象だった
40: 名無し1号さん
ウルトラマンZの「Connect the Truth 」かなぁ
41: 名無し1号さん
平成二期はWオーズフォーゼと女性の主題歌が続いてたね。
42: 名無し1号さん
女王曽我町子さんが歌った「バッテンロボ丸」
46: 名無し1号さん
やっぱり堀江美都子さん。
ゴレンジャーとかキャプターとか好き
ゴレンジャーとかキャプターとか好き
49: 名無し1号さん
五星戦隊ダイレンジャーの紅一点=ホウオウレンジャー=天風星リンが熱唱した「風の戦士」
不死鳥みたいに華麗に蘇って見せる~♪
不死鳥みたいに華麗に蘇って見せる~♪
51: 名無し1号さん
仮面ライダー龍騎のOP「Alive A life」
そして18話のみ流れたED「果てしない炎の中へ」
そして18話のみ流れたED「果てしない炎の中へ」
52: 名無し1号さん
超光戦士シャンゼリオンのOP=「OVER THE TIMES~時(いま)を越えて」
53: 名無し1号さん
ウルトラマンタロウの挿入歌だけど藤田淑子さんの「ウルトラの母のバラード」
ウルトラの母を演じたペギー葉山さんバージョンも良い
ウルトラの母を演じたペギー葉山さんバージョンも良い
55: 名無し1号さん
超獣戦隊ライブマンのあの森恵=ブルードルフィンが歌う「スパーク! 海へ」
56: 名無し1号さん
朝川ひろこさんの「Bomb Dancing メガレンジャー」
60: 名無し1号さん
大黒摩季の「Anything Goes!」=負ける気しないはず!
土屋アンナの「Switch On!」=限界なんてぶっ壊してやれ!
震災直後は元気の出る曲が多かった気がする多分。止められない止まらないと歌詞の勢いが違う
「1からのスタート そこから」「始まったものいつか終わりが来るから」とラスト前はちょっとしんみりする
土屋アンナの「Switch On!」=限界なんてぶっ壊してやれ!
震災直後は元気の出る曲が多かった気がする多分。止められない止まらないと歌詞の勢いが違う
「1からのスタート そこから」「始まったものいつか終わりが来るから」とラスト前はちょっとしんみりする
62: 名無し1号さん
真・仮面ライダー序章のエンディングテーマ「Forever」
63: 名無し1号さん
ライダーOPだと龍騎、ブレイド、カブト、オーズあたりが好き
64: 名無し1号さん
鳥人戦隊ジェットマンの「陽気なアコちゃん」
アコ「歌わないでくれる?」
アコ「歌わないでくれる?」
66: 名無し1号さん
JIKU ― 未来戦隊タイムレンジャー
作風もあるが悲哀も混じった独特の曲
作風もあるが悲哀も混じった独特の曲
82: 名無し1号さん
>>66
プログレを意識した曲だそうだね。
プログレを意識した曲だそうだね。
91: 名無し1号さん
>>66
本編は未視聴で、曲しか聴いたことないので
「これ、本当に戦隊のOP曲!?」と良い意味で驚かされた。
本編は未視聴で、曲しか聴いたことないので
「これ、本当に戦隊のOP曲!?」と良い意味で驚かされた。
67: 名無し1号さん
ゴジラVSスペースゴジラのエンディングテーマ=ECHOES OF LOVE
68: 名無し1号さん
変化球だけどサントラにも入っていた劇中で高山船長の娘が歌った「シーモンスの唄」
ヌレクハーヒーウーモー ケナケナ シーモンス
ヨドサーハーオーコーム メウラア シーモンス
ヌレクハーヒーウーモー ケナケナ シーモンス
ヨドサーハーオーコーム メウラア シーモンス
69: 名無し1号さん
あのセブンの御子息=ウルトラマンゼロがデビューしたウルトラ銀河伝説のED 「星のように…」
あれから10年の時が経ち ここにいる
何億年の時が過ぎ 僕らは出会い
長い旅路で 迷いながらも
今も その手を 強く握っている
あれから10年の時が経ち ここにいる
何億年の時が過ぎ 僕らは出会い
長い旅路で 迷いながらも
今も その手を 強く握っている
86: 名無し1号さん
>>69 ホントにあれから10年が経ったね
70: 名無し1号さん
え?「アニーにおまかせ」がまだ出てないって!?
74: 名無し1号さん
ガメラ3のED
劇中での元警部補と少年の会話のあたりでも不意にメロディが流れてちょっと癒される
劇中での元警部補と少年の会話のあたりでも不意にメロディが流れてちょっと癒される
77: 名無し1号さん
ゲキレンジャーの挿入歌「過激気!」
アニソン・ロボソンでも有名だったMIQさんの歌声がとても印象的だった
アニソン・ロボソンでも有名だったMIQさんの歌声がとても印象的だった
88: 名無し1号さん
>>77
MIQさんといえば埼玉版ドゲンジャーズ(但し全国47都道府県のローカルヒーロー出演)のJヒーローズでもOP歌ってた。
そういえばドゲンジャーズも女性ボーカルだね。
MIQさんといえば埼玉版ドゲンジャーズ(但し全国47都道府県のローカルヒーロー出演)のJヒーローズでもOP歌ってた。
そういえばドゲンジャーズも女性ボーカルだね。
79: 名無し1号さん
宇宙鉄人キョーダインとか堀江美都子氏の歌う歌って結構あるよね
80: 名無し1号さん
本編で二番まで歌いきることで「スヌーズ機能」と揶揄もされる
キングシーサー目覚ましソング「ミヤラビの祈り」
ある意味モスラの歌よりインパクトが強いかも
キングシーサー目覚ましソング「ミヤラビの祈り」
ある意味モスラの歌よりインパクトが強いかも
81: 名無し1号さん
堀江美都子さんなら「きょうもたたかうストロンガー」を挙げさせてもらう
84: 名無し1号さん
ウルトラマン80で劇中に多用されたスキャットを歌ってた川島和子さん。
名前知らない人でも歌声聞けばすぐわかると思うがアニメの「ヤマト」でも歌ってたスキャットのレジェンド
名前知らない人でも歌声聞けばすぐわかると思うがアニメの「ヤマト」でも歌ってたスキャットのレジェンド
85: 名無し1号さん
ガールズ×戦士シリーズはコンセプト的に女子しか歌ってないね(戦士の女の子達がOP・EDも担当)。
103: 名無し1号さん
>>85
シリーズ最初がアイドル×戦士だったし、その後の作品も本人たちが歌う流れになってるんだろうね。ちなみにキッズステーションではガールズ×戦士シリーズの放送後に歴代シリーズのOP・EDのフルバージョンPVを放送しているとか。
シリーズ最初がアイドル×戦士だったし、その後の作品も本人たちが歌う流れになってるんだろうね。ちなみにキッズステーションではガールズ×戦士シリーズの放送後に歴代シリーズのOP・EDのフルバージョンPVを放送しているとか。
89: 名無し1号さん
グランセイザーED「きみをつれていく」
「夢を叶えるためにする挫折や苦労の全てを 僕は平気な顔をして"しあわせ"と呼ぶんだ」とか新規シリーズの1作目のEDとしては挑戦的な歌詞だなぁと。
「夢を叶えるためにする挫折や苦労の全てを 僕は平気な顔をして"しあわせ"と呼ぶんだ」とか新規シリーズの1作目のEDとしては挑戦的な歌詞だなぁと。
98: 名無し1号さん
>>89
エンディングが最後までこの曲だったのは何かすごいと思ったな
普通だったらコロコロ変わるだろうに、締めはずっとこの歌だったのはある種の初志貫徹だなと
エンディングが最後までこの曲だったのは何かすごいと思ったな
普通だったらコロコロ変わるだろうに、締めはずっとこの歌だったのはある種の初志貫徹だなと
92: 名無し1号さん
仮面ライダーGIRLS歌う挿入歌かなウィザードのMissing Pieceや鎧武のE-X-Aや時の華、エグゼイドのLet's Try Togetherとか
97: 名無し1号さん
「聞け、愚かな人間ども
私は史上最大の魔女バンドーラ」
ドドラドーラ ドドドラドーラ
ドドララドドララ バンドーラ
ドドラドーラ ドドドラドーラ
ドドララドドララ バンドーラ~♪
私は史上最大の魔女バンドーラ」
ドドラドーラ ドドドラドーラ
ドドララドドララ バンドーラ
ドドラドーラ ドドドラドーラ
ドドララドドララ バンドーラ~♪
99: 名無し1号さん
愛内里菜さんの『赤く熱い鼓動』は憐のイメージもあるけど孤門の要素も含んでいるんじゃないかと最近は思うようになってきた
106: 名無し1号さん
デカレンジャーのジャスミン&ウメコ
が歌ってたエンディングの曲
サビのノリが良かった。
が歌ってたエンディングの曲
サビのノリが良かった。
109: 名無し1号さん
ケータイ捜査官7のOP「WAKE YOU UP」。
作中で島谷ひとみさんのライブEPもあったな。
作中で島谷ひとみさんのライブEPもあったな。
111: 名無し1号さん
相川七瀬さんの「Round ZERO?BLADE BRAVE」は外せませんね。
中学生の頃に好きだったアーティストが
変わらぬカッコ良さで歌われてて嬉しかった。
中学生の頃に好きだったアーティストが
変わらぬカッコ良さで歌われてて嬉しかった。
114: 名無し1号さん
タイムレンジャーとルパパトという子供に歌わせる気のない戦隊
仮面ライダーエグゼイド TV主題歌&挿入歌 ベストソングコレクション
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
