1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/831513211.htm
2: 名無し1号さん
鶴姫の人は今でも戦隊現役なのは凄い
6: 名無し1号さん
>鶴姫の人は今でも戦隊現役なのは凄い
ゼンカイジャーのスピンオフに出てたね
ゼンカイジャーのスピンオフに出てたね
7: 名無し1号さん
>鶴姫の人は今でも戦隊現役なのは凄い
引退して主婦になってるけどオファーがあれば来ている
ゴセイジャーのゲストとかゴーカイジャーのレジェンド出演とか
引退して主婦になってるけどオファーがあれば来ている
ゴセイジャーのゲストとかゴーカイジャーのレジェンド出演とか
3: 名無し1号さん
一作目にしてアメコミニンジャという
4: 名無し1号さん
実はリーダーはレッドじゃなくてホワイトらしいな
5: 名無し1号さん
>実はリーダーはレッドじゃなくてホワイトらしいな
一応姫だからね
サスケはリーダーと言うか切り込み隊長
一応姫だからね
サスケはリーダーと言うか切り込み隊長
17: 名無し1号さん
>実はリーダーはレッドじゃなくてホワイトらしいな
それまでもポンコツ熱血レッドはいたけどリーダーじゃないとはっきり設定されてるのはカクレンが最初になるのかな
それまでもポンコツ熱血レッドはいたけどリーダーじゃないとはっきり設定されてるのはカクレンが最初になるのかな
31: 名無し1号さん
>実はリーダーはレッドじゃなくてホワイトらしいな
横須賀姉さんでなく本当に女性入ってるからラインが美しい
横須賀姉さんでなく本当に女性入ってるからラインが美しい
8: 名無し1号さん
急に集まった5人が話の中で仲良くなってくのがいい
9: 名無し1号さん
つい最近までサスケとリプ合戦してた
白だろ!!!! https://t.co/QVQ617K2up
— 広瀬仁美 (@0927Satoku) March 20, 2021
10: 名無し1号さん
>つい最近までサスケとリプ合戦してた
そこから26年前に扉開けたことへの責任問題に発展しててダメだった
そこから26年前に扉開けたことへの責任問題に発展しててダメだった
こんな26年ぶりにほじくり返すのもあれだけど。
— 広瀬仁美 (@0927Satoku) March 20, 2021
だいたいねぇあんたたちが扉開けたんでしょ?
11: 名無し1号さん
声優で有名な土田大さんも実は出演していた
12: 名無し1号さん
>声優で有名な土田大さんも実は出演していた
戦隊と妖怪豪華過ぎる
戦隊と妖怪豪華過ぎる
13: 名無し1号さん
土田さんは矢尾さんの影響で声優に転向したんだっけ
14: 名無し1号さん
忍者戦隊だけあって個人技がかなり多い
15: 名無し1号さん
親子対決といい座敷わらしといい黒のメイン回は全部重くて面白い回なんだよね
16: 名無し1号さん
初の戦隊女性リーダーが14歳の女の子という
シンケンジャーの姫も14歳だっけ
シンケンジャーの姫も14歳だっけ
18: 名無し1号さん
妖怪たちは基本死なないから
倒したらまた封印しないといけない面倒くささ
その封印解いたの戦隊なんだけどね!
倒したらまた封印しないといけない面倒くささ
その封印解いたの戦隊なんだけどね!
19: 名無し1号さん
シュシュトリアンとかカクレンジャー当時より今の広瀬さんの方が幼い顔してる
20: 名無し1号さん
スーパー戦隊で最初のリーダーがレッドじゃないってのはどこから始まったんだろう(ビッグワンは除く)
21: 名無し1号さん
貴公子ジュニア役の遠藤憲一とか大杉漣とか大物俳優の若手時代が見れる
22: 名無し1号さん
>貴公子ジュニア役の遠藤憲一とか大杉漣とか大物俳優の若手時代が見れる
カクレンジャー以外にも大杉漣さん結構90年代前半の東映特撮出てくれてたような
カクレンジャー以外にも大杉漣さん結構90年代前半の東映特撮出てくれてたような
24: 名無し1号さん
>貴公子ジュニア役の遠藤憲一とか大杉漣とか大物俳優の若手時代が見れる
俺の初遠藤憲一だわ
存在感すげえよ
俺の初遠藤憲一だわ
存在感すげえよ
23: 名無し1号さん
25: 名無し1号さん
>シュシュトリアンネタぶっこんでくる
同時期だと思ってたけどシュシュトリアンが前年なんだよな…
同時期だと思ってたけどシュシュトリアンが前年なんだよな…
26: 名無し1号さん
ダイレンジャーも厳密にはリーダー不在というか
単体で戦える伝説の戦士がたまたま5人チームとして組んでるので
主役回で真ん中ポジションが変わる戦隊だった
レッドのリュウレンジャーが先頭に基本立ってるけど
単体で戦える伝説の戦士がたまたま5人チームとして組んでるので
主役回で真ん中ポジションが変わる戦隊だった
レッドのリュウレンジャーが先頭に基本立ってるけど
35: 名無し1号さん
>ダイレンジャーも厳密にはリーダー不在というか
>単体で戦える伝説の戦士がたまたま5人チームとして組んでるので
>主役回で真ん中ポジションが変わる戦隊だった
>レッドのリュウレンジャーが先頭に基本立ってるけど
影薄いとかでは全然ないんだけど赤が何かしら突出してる従来の印象とは違うんだよな
普通に5人の内の一人って感じ
>単体で戦える伝説の戦士がたまたま5人チームとして組んでるので
>主役回で真ん中ポジションが変わる戦隊だった
>レッドのリュウレンジャーが先頭に基本立ってるけど
影薄いとかでは全然ないんだけど赤が何かしら突出してる従来の印象とは違うんだよな
普通に5人の内の一人って感じ
27: 名無し1号さん
鶴姫は由緒ある家柄でジライヤもそういう家系っぽいのは描写されてたけどサスケサイゾウセイカイにも忍者の家系のバックボーンあるのかな
1話の時点で変身せずともサスケは普通に戦えてたし
1話の時点で変身せずともサスケは普通に戦えてたし
28: 名無し1号さん
抜け身の術好きだった
斬られたふりして私服でも変身後でも一旦窮地を逃げる
斬られたふりして私服でも変身後でも一旦窮地を逃げる
29: 名無し1号さん
ドロンチェンジャーなしでの服をつかんで投げる
瞬間変身も忍者要素味を感じて好きだわ
瞬間変身も忍者要素味を感じて好きだわ
30: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
ゼンカイジャースピンオフの鶴姫ゴーカイの頃のままやないか
【TELASA配信】『ゼンカイジャー』スピンオフに『カクレンジャー』鶴姫役・広瀬仁美が出演https://t.co/LpVR6CAGGs
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 28, 2021
加藤監督とは『有言実行三姉妹シュシュトリアン』以来26年ぶりの再会。「忘れた頃のスーパー変化喜んでいただけたらうれしいです!」とコメントした。 pic.twitter.com/eLJIkzMQ2U
34: 名無し1号さん
>ゼンカイジャースピンオフの鶴姫ゴーカイの頃のままやないか
kawaii
kawaii
33: 名無し1号さん
最近やってたゼンカイジャーの映画の告知ツイートで
役者さんたちがキャッキャしてたのすっげぇほんわかウフフってなった
役者さんたちがキャッキャしてたのすっげぇほんわかウフフってなった
39: 名無し1号さん
ちょっと前に1話見たけどハンバーガーだったか牛丼食うか、でも金がねぇって時の牛丼の価格が今と違い過ぎて時代を感じる
40: 名無し1号さん
90年代の戦隊はどれも外れ無しだな
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
