1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/834135707.htm
2: 名無し1号さん
接点のよくわからん組み合わせだな
3: 名無し1号さん
シンかっけぇけどもうボロッボロだなぁ…
4: 名無し1号さん
有機的なデザインだからボロくても味になるだけマシなんじゃね…
7: 名無し1号さん
>有機的なデザインだからボロくても味になるだけマシなんじゃね…
割れて中身の素材が見えてるからそんなレベル越えてると思う
5: 名無し1号さん
特撮のスーツって結構シワとかできるんだな
6: 名無し1号さん
劣化してしわくちゃなのか元からのディティールなのかわからん!
8: 名無し1号さん
夏映画の時点で動けなくなってる疑惑があったからなあ
というか今のシンさんっていつ作ったやつなんだ
11: 名無し1号さん
>夏映画の時点で動けなくなってる疑惑があったからなあ
>というか今のシンさんっていつ作ったやつなんだ
新造とかはされてなさそう
9: 名無し1号さん
作ってる時はそんな長く使うなんて思ってなかったろうしな
10: 名無し1号さん
シンのスーツまだ使えるのか
ヒーロー戦記の集合シーンで1人だけ棒立ちだったのはなんだったんだ
12: 名無し1号さん
>シンのスーツまだ使えるのか
>ヒーロー戦記の集合シーンで1人だけ棒立ちだったのはなんだったんだ
1はアトラクスーツだろう
13: 名無し1号さん
社長の顔もなんか変だし全員アトラク用では
14: 名無し1号さん
シンさんってアトラク出る人だったのか…
大きい所のだと出てたりするのかな
15: 名無し1号さん
ビルドもよく見たら手の内側剥がれまくりだし
そもそも目の赤い方も剥がれてるじゃなくて剥がしてるレベルだなこれ
16: 名無し1号さん

ライジングホッパーはやっぱ縄田さんじゃないと違和感凄いな…
17: 名無し1号さん
ゼロワンのマスクってアンダースーツに面だけ付けるみたいな特殊な方式だったけどアトラクは普通にヘルメット式なんだな
18: 名無し1号さん
黄色いのこれモロにウレタンだよな
19: 名無し1号さん
皮膚裂けてますよ
20: 名無し1号さん
素の劣化混じりが似合ってしまってるな
21: 名無し1号さん
シンさんのスーツは客演全部アトラクじゃねえかな
本編実物はエアー入れたり口可動ギミックあったりしたしもう腐って死んでそう
22: 名無し1号さん
拡大したらビルドのグローブすらボロくなってるからシンさんはそりゃあね…
23: 名無し1号さん
来年30周年だしそろそろ続編作って
24: 名無し1号さん

白倉くんが真でやりたそうだったこと全部アマゾンズでやっちゃった感じがあるし…
25: 名無し1号さん
足の部分は完全に裂けてる
26: 名無し1号さん
当時のスーツの方が顔かっこいいんだよなシン
27: 名無し1号さん
戦記のシンさん全然動いてないぞって聞いて注目して見てみたらマジで動いてなかったからもうスーツ限界なんだと思ってた
実際限界だったわ…
28: 名無し1号さん
劣化も味になるライダー
29: 名無し1号さん
遠目から見たらポーズ決まってて気にならないわ
格好いい
30: 名無し1号さん
シンさんは戦い方と共にお顔も丸くなられた
31: 名無し1号さん
真仮面ライダー序章以外ないの?
32: 名無し1号さん
>真仮面ライダー序章以外ないの?
無い
35: 名無し1号さん
出すか…テレビマガジン仮面ライダーシン特集
36: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
最近ライダーに興味持ち始めたんだけどアトラクスーツが何というかその本編とすごい造形変わるね
34: 名無し1号さん
>最近ライダーに興味持ち始めたんだけどアトラクスーツが何というかその本編とすごい造形変わるね
ウルトラマンはそこまで違和感無いけどライダーは結構違うね
37: 名無し1号さん
これぐらいの劣化なら映画出れたんじゃ…?
もう限界な感じなのかな…
38: 名無し1号さん
シンに限らずスーツ完全にダメになったらどうするんだろう
39: 名無し1号さん
>シンに限らずスーツ完全にダメになったらどうするんだろう
どうしても必要でアトラクスーツでカバー出来ないやつなら作るでしょ
40: 名無し1号さん
シンの裂けた部分とかは塗装で誤魔化してもいいと思う
41: 名無し1号さん
まあ普通の服すらあんな環境じゃ耐えられないだろうと考えたら
特撮スーツの頑丈さはすごいのかもしれない…
42: 名無し1号さん
もう見た目はともかく臭いがすごそう
43: 名無し1号さん
正直シンさんもここまで出番があると思ってなかったろ


仮面ライダー:真・ZO・J Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
kinoko
が
しました