0: 名無し1号さん
日本からも見られるYouTubeのパワーレンジャー公式チャンネルで全43話無料配信中なので語ろう
初代からの集大成として相応しい作品だと思う
初代からの集大成として相応しい作品だと思う
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
劇中、あのミュータント・タートルズたちと共闘してたはず
パワーレンジャーとタートルズってコラボしたことあるんだ pic.twitter.com/sbk0q03T1Q
— ⚒⚒⛪🕷山田TAIGA🕷⛪️🔥🔥 RIP BW (@mnlselvvigets5) January 15, 2022
2: 名無し1号さん
メガレンジャーのトラウマの一つの絶望!俺たちは嫌われ者!?が一転してイン・スペースではむしろ市民が立ち上がって共闘してくれるよね
ミュータントタートルズだったりブルーターボレンジャーとかがゲストで出てくれたりと話題に事欠かない
ミュータントタートルズだったりブルーターボレンジャーとかがゲストで出てくれたりと話題に事欠かない
7: 名無し1号さん
>>2
確か市民の中心にいるのがこれまでギャグキャラだったバルクとスカルのコンビなんだっけ?
確か市民の中心にいるのがこれまでギャグキャラだったバルクとスカルのコンビなんだっけ?
11: 名無し1号さん
>>7
敵がレンジャーを差し出せと市民を脅迫する。→バルクとスカルのコンビや彼らの上司である署長、カフェのウェイトレスなどのコメディーリリーフ達が「自分がレンジャーだ!」と名乗りを上げると市民たちが次々に名乗りを上げて一丸となって敵に立ち向かう胸熱シーン。
敵がレンジャーを差し出せと市民を脅迫する。→バルクとスカルのコンビや彼らの上司である署長、カフェのウェイトレスなどのコメディーリリーフ達が「自分がレンジャーだ!」と名乗りを上げると市民たちが次々に名乗りを上げて一丸となって敵に立ち向かう胸熱シーン。
25: 名無し1号さん
>>11
こういうギャグキャラが良い所を見せるの好き。しかもそう言う時に限ってカッコ良く活躍するからズルい
こういうギャグキャラが良い所を見せるの好き。しかもそう言う時に限ってカッコ良く活躍するからズルい
21: 名無し1号さん
>>2
メガレンジャーでは結局市民らが反省か改心か何かしてくれる事は無かったから尚更にこっちの展開が気持ちよく感じられる
メガレンジャーでは結局市民らが反省か改心か何かしてくれる事は無かったから尚更にこっちの展開が気持ちよく感じられる
3: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
>>3
メガレンジャー本編の市民らはこっちの市民達をちょっとは見習って欲しい
メガレンジャー本編の市民らはこっちの市民達をちょっとは見習って欲しい
20: 名無し1号さん
>>3
こうしてみるとメガレンジャー終盤の市民らがいかに歪んでたか嫌という程思い知らされるな・・・・
こうしてみるとメガレンジャー終盤の市民らがいかに歪んでたか嫌という程思い知らされるな・・・・
22: 名無し1号さん
>>20
迫害というか恐れる展開自体はあってもいいんだ・・・
ただそのままがキツイ、 クラスメイト達が中心に市民説得して
目を覚まさせ今度はみんなで助けにくるとかもあって良かった
迫害というか恐れる展開自体はあってもいいんだ・・・
ただそのままがキツイ、 クラスメイト達が中心に市民説得して
目を覚まさせ今度はみんなで助けにくるとかもあって良かった
36: 名無し1号さん
>>22
そういったのが無かったからハッピーエンドの筈なのにかなり後味が悪いんだよなメガレンジャー・・・・
そう思うとこっちのインスペースの方がまだマシに思えてくる・・・・
そういったのが無かったからハッピーエンドの筈なのにかなり後味が悪いんだよなメガレンジャー・・・・
そう思うとこっちのインスペースの方がまだマシに思えてくる・・・・
4: 名無し1号さん
メンバーは1人を除いてターボ(カーレンジャー)からの続投なんだよね
5: 名無し1号さん
インスペース版メガシルバーの吹き替えは本家メガブルーの瞬役の松風さんだったな
6: 名無し1号さん
ネジレンジャーのパワーレンジャー版のサイコレンジャーは海外ではえらく人気で全員分のアクションフィギュアも発売されるほどだと聞いた
13: 名無し1号さん
>>6
日本でもその内ネジレンジャーのS.H.Figuartsとか発売して欲しいなぁ
日本でもその内ネジレンジャーのS.H.Figuartsとか発売して欲しいなぁ
16: 名無し1号さん
>>13
ネジシルバー込みで発売してほしい
ネジシルバー込みで発売してほしい
27: 名無し1号さん
>>6
アメリカはアクションフィギュアのほうが人気だとは聞いたけど
サイコレンジャーも出ているとは
アメリカはアクションフィギュアのほうが人気だとは聞いたけど
サイコレンジャーも出ているとは
8: 名無し1号さん
9: 名無し1号さん
バトルライザーがバトライザーになり、初めてのオリジナル強化形態になれる機能が付いた事で、バトライザーが以降の強化形態の代名詞になったんだっけか
10: 名無し1号さん
これは知らないけど最近のパワレンジャーはアクションも自分達で撮影してるから脚が長くて違和感が半端ない
12: 名無し1号さん
日本語吹替とそのVHSが存在するから、いつかはTTFCで吹替版が自由に見れる時が来るはず
ターボは見れる
ターボは見れる
30: 名無し1号さん
>>12
ラインナップされてないのはインスペースとロストギャラクシー、ライトスピードレスキューぐらいか?
吹き替えがされていない作品も字幕をつけてラインナップして欲しいよね。
特にタイムフォースとオペ?レーションオーバードライブ、ジャングルフューリ?、RPMは観てみたい。
ラインナップされてないのはインスペースとロストギャラクシー、ライトスピードレスキューぐらいか?
吹き替えがされていない作品も字幕をつけてラインナップして欲しいよね。
特にタイムフォースとオペ?レーションオーバードライブ、ジャングルフューリ?、RPMは観てみたい。
33: 名無し1号さん
>>30
自分はニンジャスティールが観たい
自分はニンジャスティールが観たい
15: 名無し1号さん
こっちでもネジレンジャーは登場してるが、コミックの「ザ・サイコパス」ではオリジナルキャラとしてネジグリーン(的なキャラ)が登場してたね
対をなす存在であるグリーンレンジャー(メガグリーン)がいないのに緑のサイコレンジャーが登場したのにはちょっと意外だったが、いずれにせよどんな形であれ“悪のグリーン”が誕生したのは個人的には良かったと思う
対をなす存在であるグリーンレンジャー(メガグリーン)がいないのに緑のサイコレンジャーが登場したのにはちょっと意外だったが、いずれにせよどんな形であれ“悪のグリーン”が誕生したのは個人的には良かったと思う
17: 名無し1号さん
日本語吹替も日本語字幕もないパワーレンジャーって何言ってるか分からないけど、何やっているかは分からなくもないよね
32: 名無し1号さん
>>17
子供向け番組だから、言葉が理解できなくても、言動や仕草で大体分かるんだよね。
子供向け番組だから、言葉が理解できなくても、言動や仕草で大体分かるんだよね。
18: 名無し1号さん
メガレンジャーを見た後インスペースを見るとより楽しい
印象的なイエローのパワフルおばあちゃんの回がアメリカナイズされてたりネジイエローが化ける姿が女の子じゃなくておばあちゃんだったりする
覚えてる限りで羅列したけどどっちもおばあちゃん関連だった…
印象的なイエローのパワフルおばあちゃんの回がアメリカナイズされてたりネジイエローが化ける姿が女の子じゃなくておばあちゃんだったりする
覚えてる限りで羅列したけどどっちもおばあちゃん関連だった…
19: 名無し1号さん
SPDに出てくるそっくりな人たちってイン・スペースと特に関係無いのかよ
23: 名無し1号さん
再登場したアダムが後輩を助けるために、ボロボロになった初代変身アイテムでリスクを冒して再変身するシーンが印象的だった
そしてメガブラックとマンモスレンジャーが並ぶという日本には無い展開になるのが熱い
そしてメガブラックとマンモスレンジャーが並ぶという日本には無い展開になるのが熱い
24: 名無し1号さん
アンドロスがとにかく強い
34: 名無し1号さん
>>24
友達と予告のOP映像でアンドロスを見た時は女性に見えて「向こうのメガレッドって女の人が変身してるのか」と友達と話したなぁ
友達と予告のOP映像でアンドロスを見た時は女性に見えて「向こうのメガレッドって女の人が変身してるのか」と友達と話したなぁ
26: 名無し1号さん
放映当時ビビデビ非登場なのに何故かオモチャだけ
発売されてキッズたちが”何コレ”って戸惑ったとか
発売されてキッズたちが”何コレ”って戸惑ったとか
28: 名無し1号さん
メガレンジャーのほうでは宇宙基地だったメガシップが
パワーレンジャーのほうでは宇宙を旅するための
宇宙船に使われたことでスケールが大きくなったな
パワーレンジャーのほうでは宇宙を旅するための
宇宙船に使われたことでスケールが大きくなったな
29: 名無し1号さん
俺のスーパー戦隊デビュー作
確か初変身が地球じゃない惑星だったかな?
保育園の頃のごっこ遊びでも「僕、アンドロス!」って言ってみんなが???って顔してたの覚えてる
確か初変身が地球じゃない惑星だったかな?
保育園の頃のごっこ遊びでも「僕、アンドロス!」って言ってみんなが???って顔してたの覚えてる
31: 名無し1号さん
アンドロスの吹き替え声優は保志総一朗さんだったんだっけ?
35: 名無し1号さん
>>31
その通り
その通り
37: 名無し1号さん
探してた妹が洗脳教育になっていた
→からの戻って一時ピンクに
→からの戻って一時ピンクに
Power Rangers : In Space - Coffret 1
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました