0: 名無し1号さん
ウルトラマンZは特空機の整備シーンが出てきたり、最終回で退役したセブンガー引っ張り出してきたりとロボットアニメチックな演出が多かったので、他にもロボットアニメ的な展開や演出があれば語ってみよう






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【FF14】全ジョブの中で一番簡単なのって何?

【画像あり】水中戦用特化のガンダムタイプのMSって意外と少ないよな

【悲報】競馬系YouTuber、税務署に『追徴課税』を要求されて破産してしまうwwww

【貴重】ネイティオ、ニッコリ笑う(※画像)

早見沙織←この声優に対する正直な感想は?

初代ガンダムを実際に見て、イメージと違ったとことかある?

1: 名無し1号さん
ゴーバスターズのバスターマシンもコックピットの中とか整備士がいたりとロボットアニメみたいだった


20: 名無し1号さん
>>1
司令室からのシューター移動やアナウンス響く発進シークエンス大好物です
ぞくぞくする

21: 名無し1号さん
>>1
戦い終わって貫かれた機体の隙間から光が差すとか最高

2: 名無し1号さん
ジャンボーグAはロボットアニメの先駆けと宣伝されてたけど、確かに主人公のナオキのキャラや成長描写が昔のロボットアニメみたいだったな

10: 名無し1号さん
>>2
円谷作品には珍しく、敵組織の幹部交代イベントがきっちり描かれていたな

16: 名無し1号さん
>>2
ジャンボーグ9の操縦方法は後のザブングルと同じとよく言われるな

27: 名無し1号さん
>>16
ジャンボーグA の、自分の動きと連動させて操縦は、ロボアニメ、闘将ダイモス
ついでだけど最近映画 、ロボゲイシャ、で 斎藤 工が操縦する城ロボットが正にそれだったな

31: 名無し1号さん
>>2
ロボアニメや最近の戦隊ロボで今やもうすっかりお約束の
いわゆる「主人公が旧型ロボから新型2号機ロボに乗り換え」展開の実質元祖
それも、最近みたいに主人公が以降、新型2号機ロボにずっと乗りっぱなしじゃなくて
ジャンボーグAは飛行能力あり、ジャンボーグ9は飛行能力ないがパワーあり、と
主人公が1号機ロボ、2号機ロボ両方使い分けて登場させてたのは
視聴者の子供には嬉しいよね、たまにジャンボーグAがガス欠で代わりに9に乗るってある意味リアルな描写もあったり

43: 名無し1号さん
>>2
その代わり、主人公が貧乏で「自分が操縦する地球の平和を守る大事なロボット(セスナ機)を売られてしまった前代未聞の主人公」は
ロボアニメ含めても、この立花ナオキさんだけですw

50: 名無し1号さん
>>43
「絶望!売られたジャンセスナ」
…なんつーストレートなタイトルやねん

3: 名無し1号さん
映画ロボ・ジョックスはロボットアニメにありがちな事全部やってるくらい詰め込まれてるよ

4: 名無し1号さん
Zはロボットアニメ要素の宝庫すぎる

17: 名無し1号さん
>>4
とりあえずストレイジの日常は特車二課に近しい味付けがされてた感があるよね

58: 名無し1号さん
>>17
田口監督はパトレイバーの実写版も手掛けていたし、ストレイジのコンセプトはセットの予算をかけずに防衛隊らしさを表現できる特車二課みたいな雰囲気だったらしい。

5: 名無し1号さん
スーパー戦隊ヒーローの合体ロボの元ネタはゲッターロボなんだろうか?

18: 名無し1号さん
>>5
合体だけで言えば同時期の超合金が発売されてたロボットアニメ全般じゃないかな?
流石にゲッターロボは戦隊までのタイムラグが大き過ぎる気がするが

23: 名無し1号さん
>>18
でも地球を守る戦士がそれぞれの専用機を持ち、それが合体して巨大ロボットとなるフォーマット的なものは遡ればゲッターロボに行き着くような気がする
更に独立した機体の合体だけを見ればもっと遡ってキングジョーかな

25: 名無し1号さん
>>23
ちょっと調べてみたけど、
“単なる分離合体をするロボット”はキングジョーが日本初。
“複数機による変形合体をするロボット”で日本初はあの宇宙線の人たちのようだ。
で、『スーパーロボット』の呼称が実写で初めて使われたのもキングジョーらしい。
すごいねキングジョー。

28: 名無し1号さん
>>5
番組枠で見れば長浜ロマンロボの系譜、って白倉さんが言ってた気がする

36: 名無し1号さん
>>28
言ってるけど、それは白倉Pの独自解釈であって、黎明期のスタッフが何を思って作ったかは不明よ

6: 名無し1号さん
タイガ以降のニュージェネで見かけるようになったサンライズパース

44: 名無し1号さん
>>6
タイガ・トライブレード
ゼット・ゼットランスアロー
トリガー・サークルアームズ(特にマルチソード)
…の切っ先をデカく誇張するパースは
まさしくサンライズの影響だと思う

53: 名無し1号さん
>>6
主に辻本監督の回で見かける気がする。

7: 名無し1号さん
ギャラクシーメガとメガボイジャーの交代劇を描いた32話は機動武闘伝Gガンダムのシャイニングガンダムとゴッドガンダムの交代劇を彷彿させる名シーンだった

8: 名無し1号さん
RVロボのRVソード激走斬り。
疾走、回転、極めの立て膝と、なんかアニメっぽい。

11: 名無し1号さん
偽ウルトラセブンが敵基地で製造されていているシーンが頭に浮かんだ。
アイスラッガーがクレーンで持ち上げられる光景は何とも不思議な感じがしました。

13: 名無し1号さん
>>11
ドックの中に立っている偽ウルトラセブンの俯瞰からのシーンは中にスーツアクターが入っているからなのか微妙に揺れているのが印象に残った

12: 名無し1号さん
マックスやエックスキングジョーの分離機能で敵の攻撃を回避するオープンゲッター
マックス版の上半身だけ分離してマックスのキックを回避した時やエックス版のザナディウム光線を分離で回避して分離したまま攻撃してきた多方向攻撃モードを使ってたのが印象的

56: 名無し1号さん
>>12
派生機になるけどキングジョーSCのvsグルジオライデンも印象に残ったな
分離&回避→接近→一瞬ヨウコ先輩が映る→ペダニウム粒子砲の流れは全体の緊迫感もあって凄かった

14: 名無し1号さん
グリッドマンは設定とか合体シーンとかがロボアニメみたいでアニメ映えしそうだなって思ってたから、後のアニメ版やダイナゼノンでの合体シーンも出来が良いし違和感もなかったな

24: 名無し1号さん
>>14
ゴッドゼノンが某司令官のイメージでデザインされてるし・・・イメージどころかまんまな気もするが

15: 名無し1号さん
バトルフィーバーはロボットが間に合わなかったので最初は登場させず基地で製造しているシーンを見せたと聞きますが、放映当時は何時完成するんだろうかとワクワクしてました。
(結果論ですが、個人的にはいきなり出すより大成功だったと思ってます)

33: 名無し1号さん
>>15
たしかロボアニメ、惑星ロボダンガード Aは、ダンガード A自体登場はたしか10話以降くらい
太陽の牙ダグラムなんかは、第1話(実質0話)で登場以降、第2話からちゃんと物語に沿った登場はたしか第9話くらいの放送終了間際だったかな

34: 名無し1号さん
>>15
同意、番組の中でさりげなくロボのシルエットとかがわかる設計図とか工場での製造シーン良かったよね

22: 名無し1号さん
マッハバロンの出撃シークエンス。
最近YouTubeでCGアニメ化されてて感動した。

26: 名無し1号さん
ゴーゴーVやボウケンジャーの最終決戦みたいに精神力がロボの動力源になることでヒーローたちが諦めない限り=無限の出力になるの好き

45: 名無し1号さん
>>26 ストロングザボーガー「ダイモニウムが無くなっても、怒りの電流があれば大丈夫!」

29: 名無し1号さん
さすがにダメだったバリンガーZ

38: 名無し1号さん
>>29デザインがあからさま過ぎる

30: 名無し1号さん
ガンダムのオマージュというかパロディ満載だったうたかたの空夢

46: 名無し1号さん
>>30 バロッサ2代目「俺の方がもっと凄い!」

32: 名無し1号さん
パシフィックリムはロボットアニメ要素がいっぱいあったね
人間の脊椎をなぞってキュっと収束するパイロットスーツとか、ガリアンソードとか、二人の心を一つにとか、機体は目的を達成して、最後は破壊されるけどパイロットは無事とかもロボットアニメのお約束

37: 名無し1号さん
>>32
主人公機ジプシーデンジャーのパンチとかも翻訳だか吹き替えだかが「ロケットパンチ」扱いだったからね
しかしギレルモ監督はいわゆる日本のロボアニメの燃える展開的なのを良くわかってるよね

「いや…ジプシーは原子力だ…!」カイジュウのせいで最新型イェーガーが全機体操縦不能になった時、旧型のジプシーだけは操縦可能のシーン

「もう…手は無いのか…!」「いえ!まだあるわ!」「ジャキィイーン!」
飛行能力のあるカイジュウにつかまり空中で大ピンチの飛行能力無しのジプシーがカッコよく必殺武器チェーンソードを取り出しカイジュウを一刀両断

個人的には特にこれらのシーンとか気持ち小学生男児に戻って燃えちまったw

39: 名無し1号さん
>>32
男女2人が操縦ってのも、グロイザーXだし、もっと近いのは マグネロボ ガ・キーンかな

40: 名無し1号さん
>>32
イェーガー達が専用のヘリコプターで輸送されるシーン見て
「これって太陽の牙ダグラムのコンバットアーマー輸送用のマーベリック輸送ヘリやんけ」
とか思ったの俺だけかな

35: 名無し1号さん
ト○ンザムっぽい画面を表示して放たれるゴッド○ィンガーっぽい技を喰らって「頭部を破壊するのはやめてくれ!」と叫ぶバロッサ星人2代目(CV:関智一)
なんかもうやりたい放題過ぎる

41: 名無し1号さん
ジャンボーグ A に登場した 最後の幹部デモンゴーネとか あしゅら男爵のイメージあるし
空を飛べないジャンボーグ9の弱点をついて攻撃してきた、2匹の双子怪獣ダブルキラーの回とか
まさにマジンガーZを連想してしまう

42: 名無し1号さん
レッドバロンは放送時期がマジンガーZとモロ被りだしスペースウイングスがまんまジェットスクランダーだしと色々マジンガーと被っていて、更に当時は巨大特撮物から仮面ライダーの様な等身大ヒーロー物やテレビアニメに子供の人気が変わった為に打ち切りになってしまった悲劇の特撮作品だった。

しかしハードな展開やレッドバロンがSSI基地から出撃するシーンやボロボロになっても新兵器や新機能を搭載したりなど完成度は高い作品だっただけにもっと評価されるべきだった。余談だがエレクリッガーはアニメTHEビッグオーのクロムバスターの元ネタ。

47: 名無し1号さん
単純に電人ザボーガーとかは色んな意味でロボアニメ的だと思うんだが

48: 名無し1号さん
ミカヅキもアニメっぽかったね
時代的にエヴァの影響も濃かったし

49: 名無し1号さん
バトルホークの敵怪人達のデザインは原作があの 永井豪氏なだけに、どこかロボアニメの敵ロボ風なのも多い

51: 名無し1号さん
レッドバロンは本邦における初めての「人が乗りこんで操縦する巨大ロボ」になるはずがタッチの差でマジンガーに先を越されちゃったんだよね


52: 名無し1号さん
ヒロムやタロウの「思ったことをオブラートに包まずにそのまま口に出して諍いを起こす」展開になんとなく富野由悠季作品の主人公っぽさを感じるのは自分だけだろうか

54: 名無し1号さん
ニュージェネだと辻本監督、越監督の回で
ロボットアニメ的な演出がよく出てくるね。

55: 名無し1号さん
ガンウィンガーのファンタム・アビエイションがガンダムF91の残像、ガンローダーのマクスウェル・トルネードがダイモスのダブルブリザード味があって個人的には凄く大好き

セブンガー移動中/作業中 Tシャツ ウルトラマンZ Tシャツ半袖 メンズ 夏服 レディース Tシャツ 綿 丸首 快適 通気 コットン 人気 おしゃれ 大きいサイズ





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事