1: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣スレ
強さが人気の秘訣

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_zetton/
強さが人気の秘訣

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_zetton/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1059152339.htm
【悲報】プレステ、xboxのコントローラー、これ以上進化できる点がない
車の運転が酷い都道府県と言えばどこ??
【画像】買うに買えなかった念願のホットサンドメーカーついに買ったぞおおおおおお
コーエーテクモゲームスさん、覚醒するwww
実は女キャラやらせたら可愛い声優「しんのすけの声優」「しまじろうの声優」
【ガンプラ】 RGっていつの間にかMGを差し置いて主力商品になったよな
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
>強い=格好良いは存在する
神だから強いという説得力
神だから強いという説得力
4: 名無し1号さん
強いってことは作中扱いもいいからな
5: 名無し1号さん
ガタノゾーア自体のインパクトも強いけどやっと倒したと思ったゾイガーが実は多数居たという展開もインパクト強い
6: 名無し1号さん
>ガタノゾーア自体のインパクトも強いけどやっと倒したと思ったゾイガーが実は多数居たという展開もインパクト強い
2体目以降ももっと暴れてくれたら良かったのに
2体目以降ももっと暴れてくれたら良かったのに
8: 名無し1号さん
>ガタノゾーア自体のインパクトも強いけどやっと倒したと思ったゾイガーが実は多数居たという展開もインパクト強い
もっと高く!でゾイガーを倒したダイゴとレナが感動的に見つめあった後にゾイガーの大群が頭上を……というラストシーンのショックは今でも記憶にある
もっと高く!でゾイガーを倒したダイゴとレナが感動的に見つめあった後にゾイガーの大群が頭上を……というラストシーンのショックは今でも記憶にある
7: 名無し1号さん
強さとエピソードのよさが化学反応したケース

©円谷プロ
9: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
>強い属性を全部足しました!
インパクトだけならここ数年でトップクラスだった
インパクトだけならここ数年でトップクラスだった
11: 名無し1号さん
昭和の鳥怪獣だいたい強い説
12: 名無し1号さん
固い=強いという男らしさ

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_king_joe/
13: 名無し1号さん
19: 名無し1号さん
>本体も超強いんだけど配下のスフィア軍団の物量がもっと強そうなやつ
わざわざ親玉が出張ったせいで軍団消滅という
わざわざ親玉が出張ったせいで軍団消滅という
20: 名無し1号さん
>わざわざ親玉が出張ったせいで軍団消滅という
下手に欲かいて地球に来なきゃなあ……
下手に欲かいて地球に来なきゃなあ……
41: 名無し1号さん
>本体も超強いんだけど配下のスフィア軍団の物量がもっと強そうなやつ
ダイナミックタイプとグリッタートリガー
さらにナースデッセイ号とガッツグリフォンとテラフェイザーが束になってようやく勝てるって
劇場版クラスの大ボスすぎる…
ダイナミックタイプとグリッタートリガー
さらにナースデッセイ号とガッツグリフォンとテラフェイザーが束になってようやく勝てるって
劇場版クラスの大ボスすぎる…
14: 名無し1号さん
鳥怪獣冷凍怪獣ロボット怪獣は何か強いイメージ
15: 名無し1号さん
コダイゴンの時点で強かったからその3体分のカプセルで生まれたらもっと強いって分かりやすい例

©円谷プロ
16: 名無し1号さん
マスコットでもなく弱いのに大人気って誰だろう
17: 名無し1号さん
>マスコットでもなく弱いのに大人気って誰だろう
ダダ
ダダ
18: 名無し1号さん
ダダ前半はマジで怖いのに後半が雑魚すぎて好き
21: 名無し1号さん
>ダダ前半はマジで怖いのに後半が雑魚すぎて好き
上司の無茶ぶりとかね
上司の無茶ぶりとかね
22: 名無し1号さん
>ダダ前半はマジで怖いのに後半が雑魚すぎて好き
後半は社畜の辛さが怖いだろ!
後半は社畜の辛さが怖いだろ!
23: 名無し1号さん
>後半は社畜の辛さが怖いだろ!
ウルトラマンという予想外の存在が現れたのに帰還させることも応援を送ることもなかったダダ上司はかなりブラックだと思う
ウルトラマンという予想外の存在が現れたのに帰還させることも応援を送ることもなかったダダ上司はかなりブラックだと思う
24: 名無し1号さん
>後半は社畜の辛さが怖いだろ!
そんな怖さ視聴者は望んでないよ!
そんな怖さ視聴者は望んでないよ!
25: 名無し1号さん
特別なバックボーンも無く超強いバードンは
やっぱり異質
やっぱり異質
26: 名無し1号さん
ウルトラマンタロウ1話登場

©円谷プロ
怪獣より強い筈の超獣を瞬殺

©円谷プロ
27: 名無し1号さん
ニュージェネ去年から一気に見始めたけどオーブで初登場したギャラクトロンは
以降もキングジョー並みに出てくるようになってるね
以降もキングジョー並みに出てくるようになってるね
29: 名無し1号さん
>ニュージェネ去年から一気に見始めたけどオーブで初登場したギャラクトロンは
>以降もキングジョー並みに出てくるようになってるね
>以降もキングジョー並みに出てくるようになってるね
こいつもギャラクトロンと同じ地位に立つと思ってたんだがなあ
28: 名無し1号さん
初代の手から放つ火炎弾
Ⅱの急所を守るシールドと口からの火炎弾

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
Ⅱの急所を守るシールドと口からの火炎弾
全部使えるデッカー版

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
30: 名無し1号さん
>初代の手から放つ火炎弾
>Ⅱの急所を守るシールドと口からの火炎弾
>全部使えるデッカー版
こんなのを通販みたいに送り出すメラニー遊星ヤバすぎだろ
>Ⅱの急所を守るシールドと口からの火炎弾
>全部使えるデッカー版
こんなのを通販みたいに送り出すメラニー遊星ヤバすぎだろ
31: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
>初めてスペシウム光線が効かなかったアリジゴク
>結局ノアの巨人ってなんだったんだ
下手にノアの巨人はこいつだ!と確定しないからこそ今でも味わい深い視聴感があるんだろうな
>結局ノアの巨人ってなんだったんだ
下手にノアの巨人はこいつだ!と確定しないからこそ今でも味わい深い視聴感があるんだろうな
33: 名無し1号さん
アントラーはウルトラマン物語が初めてだったからバラージの玉が決め手だったのは後になって知った
34: 名無し1号さん
エックス劇場版見てアントラーが空飛んでる!?ってなった
35: 名無し1号さん
>エックス劇場版見てアントラーが空飛んでる!?ってなった
あれアントラーに似た別の怪獣だし…
あれアントラーに似た別の怪獣だし…
36: 名無し1号さん
>あれアントラーに似た別の怪獣だし…
ゴーグ怪獣はザイゴーグの分身みたいなもんだからね実質アントラーの姿をしたザイゴーグなのかも
ゴーグ怪獣はザイゴーグの分身みたいなもんだからね実質アントラーの姿をしたザイゴーグなのかも
37: 名無し1号さん
38: 名無し1号さん
グランドキング戦のBGMが好きなんだよね
あの赤い惑星での戦闘が
あの赤い惑星での戦闘が
39: 名無し1号さん
グランドキングは宇宙空間での光線を受けて無傷なのが良い
地表でもM87光線受けて無傷だし子供のころから最強怪獣と言えばコレだった
地表でもM87光線受けて無傷だし子供のころから最強怪獣と言えばコレだった
40: 名無し1号さん
42: 名無し1号さん
スフィア怪獣達良かったよね
43: 名無し1号さん
44: 名無し1号さん
>スフィア怪獣達良かったよね
見た目は変わったけどまさかジオモスが復活するとはな
見た目は変わったけどまさかジオモスが復活するとはな
S.H.フィギュアーツ ウルトラマン ゼットン 約160mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました