1: 名無し1号さん
DNAカプセル案もロマンあって良いな…
「歴代ウルトラマンのコレクションアイテムを廃止する」と、最初の企画書でも書いたんですよ。でも、きっと何かのアイテムを集めなくてはいけない。そこで、「怪獣のDNAを集めるウルトラマン」という案が初期にありました。怪獣を倒して、その怪獣のエネルギーをDNAカプセルに込めて、そのカプセルで武装を変えていく。「ハンターのウルトラマン」という案が最初だったんです。ただ、「あまり野蛮な感じはダメ」と言われ、ならしていったのが現在の形です。
引用元: img.2chan.net/b/res/1117185633.htm
2: 名無し1号さん
妥協した上で今見てる形になってるなら十分すぎる…
24: 名無し1号さん
>妥協した上で今見てる形になってるなら十分すぎる…
これ以上田口くんの案通りに通しちゃうと趣味性全快になって却ってくどくなるだろうからな…
3: 名無し1号さん
別の意味で野蛮になってない?
4: 名無し1号さん
戦い方はワイルドだけど礼節はしっかりしてるから独自の神聖さがあるよね
出典:https://www.youtube.com/watch?v=MSnseh90pkg
6: 名無し1号さん
>戦い方はワイルドだけど礼節はしっかりしてるから独自の神聖さがあるよね
戦闘開始する時の礼拝みたいなポーズいいよね
8: 名無し1号さん
>>戦い方はワイルドだけど礼節はしっかりしてるから独自の神聖さがあるよね
>戦闘開始する時の礼拝みたいなポーズいいよね
祈祷ってなんだよと思ってたけどいざ見てみるとこれは祈祷だわってなる話作りが上手い
5: 名無し1号さん
怪獣武器化見たかったけどコスト考えると無いな
7: 名無し1号さん
ショー限定とかで知らない怪獣武器作られてもおかしくないな
9: 名無し1号さん
>ショー限定とかで知らない怪獣武器作られてもおかしくないな
てれびくんの読者アイデア募集企画の大賞が造形されるやつだ
10: 名無し1号さん
>>ショー限定とかで知らない怪獣武器作られてもおかしくないな
>てれびくんの読者アイデア募集企画の大賞が造形されるやつだ
ああいうの今でもやってるのかな…
11: 名無し1号さん
ガヴァドンには妙に優しかったですよねあなた
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-blazar/
12: 名無し1号さん
>ガヴァドンには妙に優しかったですよねあなた
デマーガの時もだけど積極的に危害加えない怪獣には優しいんですよ
13: 名無し1号さん
マイルドにした状態?が既に強烈なパンチ効いてるんだが???
14: 名無し1号さん
>マイルドにした状態?が既に強烈なパンチ効いてるんだが???
本来はもっとガンガン部位破壊とかする感じだったのかもな
15: 名無し1号さん
バサンガとかタガヌラーとか初期怪獣に部位破壊ギミックあったのはあそこからDNAゲットって流れの名残りだったのかな
16: 名無し1号さん
ショーでだけ噛みついてるのもそういう?
17: 名無し1号さん
別のインタビューで言ってたブレーザーはショーとかでみんなヒーローを観にくるってより生き物を観にくる目線になってて面白いみたいな話好き
18: 名無し1号さん
ゲードスの突起が伸びる!はムチ系の武器になってたかもしれない
出典:https://m-78.jp/character/blazar-2/
19: 名無し1号さん
命を狩って糧とするための祈祷とするとすごい神聖な感じがしてきた
20: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
>田口監督ガヴァドン好き過ぎる…
やっぱりカヴァドンBって商品化少ないんだな
23: 名無し1号さん
Aは食玩からぬいぐるみまで全部集めるけどBは出来のいいのが一つあればいいかな感
25: 名無し1号さん
良くも悪くも普通の四足怪獣だからなB
28: 名無し1号さん
ガヴァドンのデカいビーズクッション出ないかな
22: 名無し1号さん
TDGよりはグレートパワード辺りの神秘度だよねブレーザーくん
26: 名無し1号さん
釣りやクレーンゲームをやるので野蛮ではありません
29: 名無し1号さん
>釣りやクレーンゲームをやるので野蛮ではありません
隊長の要素ですよね?
30: 名無し1号さん
>>釣りやクレーンゲームをやるので野蛮ではありません
>隊長の要素ですよね?
ゲント隊長がクレーンゲーム好きそうなのはちょっと分かる
27: 名無し1号さん
次回の怪獣も部位破壊ありそうではある
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-blazar/
31: 名無し1号さん
あくまでブレーザー周りは監督の脳内設定でとどめてるの好き
32: 名無し1号さん
>あくまでブレーザー周りは監督の脳内設定でとどめてるの好き
逆に言えば本編中ではっきりとした正体は明かされないって事なんだろうか
33: 名無し1号さん
>>あくまでブレーザー周りは監督の脳内設定でとどめてるの好き
>逆に言えば本編中ではっきりとした正体は明かされないって事なんだろうか
出身惑星の文化とかはぼかしそうだけど明らかにV99には関与してそうだしそこら辺は触れるんじゃないか?
34: 名無し1号さん
>逆に言えば本編中ではっきりとした正体は明かされないって事なんだろうか
正体は明かされるけどブレーザーがどういう文化で生きてきたかは教えられないとかかなあ
35: 名無し1号さん
田口監督XもZもウルトラマン本人の設定は最低限で本筋は防衛隊で進めてるよね
オーブはあえてそこを外した異色作
36: 名無し1号さん
オーブはガイさんがウルトラマンご本人だからな…
38: 名無し1号さん
>オーブはガイさんがウルトラマンご本人だからな…
ルーブを踏まえたら本人で良いの?って思ったけどな
39: 名無し1号さん
>ルーブを踏まえたら本人で良いの?って思ったけどな
O50系だとルーブ兄弟が特殊なケースだし
37: 名無し1号さん
DNAとカプセルはなんとなくジードと被るから外して正解だった気がする
40: 名無し1号さん
怪獣から素材集めて武器にするハンターってかなりモンハンなウルトラマンの予定だったんだな
41: 名無し1号さん
狩った獲物の骨とかで装備が装飾されていくのはハンターっぽいな


フィギュアライズスタンダード ウルトラマンブレーザー 色分け済みプラモデル
- ウルトラマンブレーザー
まぁ確かに新規怪獣がモンハンとかにいても