引用元: may.2chan.net/b/res/782809960.htm
せめてサンドマンと抱き合わせじゃなくて単独でメイン張って欲しかったなって
事情知ってる協力者が殆どいないし
今になってようやく反応できた
>ちゃんと「怪物のままでは死なんぞ」って責任とるし
理想の敵役だったな
>ちゃんと「怪物のままでは死なんぞ」って責任とるし
元の優しい顔つきに戻って全てを察するのが演技力もあって涙腺に来る
分かる
サムライミ版スパイダーマン3のトビーマグワイアが私的ドストライクに刺さりすぎて… pic.twitter.com/6AjZ6OtWNA
— 𝘿𝘼𝙉𝙀 𝘿𝙀𝙃𝘼𝘼𝙉 𝙇𝘼𝙉𝘿 (@EDWARD_FURLONG2) October 13, 2020
ふたつめのアメスパくらいがウェブシューター込みで原作には1番近いのかな
敵を挑発して標的を自分にするためと恐怖を克服するためではあるけど
ヴィランもうるせぇ!って思ってるし冗談言いまくるから他のヒーローにもちょっとウザいと思われてる
それで市民がスパイダーマンに風当たり強くする事ないあたり
割と優しい世界よね
メイおばさんも結構ダメージ来る
人の好さそうな老婆が貧困に喘ぐ描写はきついんよ…
トースターは貰えるわね?
おぼつかない動きで必死に強盗追いかける流れとか結末の救いようの無さとか大好き
善意だったのに可哀想に
スーツは手作りだし
原作も基本的に手作り ピーターの裁縫技術はすごいことってことに
でもチクチクして着心地悪いという衝撃の事実
まさかバットマンがやる事になるとは…
単独映画もクズな部分あるけど
自業自得ではあるんだけどピーターがシンビオートでイラついてなかったら
あの偽造写真に対してどういう対応取ってたかな
どっちにしろ自分の首がかかってる状況だし偽物の写真だって事は指摘したんじゃないかな
そして結局恨まれる
コミックだと普通に捏造って指摘してスパイダーマンは恨まれた
そして捨てられたシンビオートと合体してヴェノム誕生
ただ軽口叩いてる時は大体痛い!もうやめて!って気持ちになる
ただテンション低めなのよね他に比べて
4は敵がヴァルチャーで実はピーターの親父設定
とか聞いたが
>4は敵がヴァルチャーで実はピーターの親父設定
>とか聞いたが
ヴァルチャーはデザインまで進んでた
スパイダーマン4で出る予定だったヴァルチャーのデザイン pic.twitter.com/bVwVGucp46
— ドラドラ (@ribero147) January 2, 2018
見たかったなぁ
>>4は敵がヴァルチャーで実はピーターの親父設定
>>とか聞いたが
【豆知識】
— ポルンガ@MARVEL好き
サム・ライミ版スパイダーマン三部作にはすでにミステリオが出ていた!?
実は、1では賞金稼ぎプロレスのアナウンサー、
2ではドアマン、
3ではレストランの支配人として
同じブルース・キャンベルが起用されていた。
スパイダーマン4でミステリオを演じる予定だったという噂が! pic.twitter.com/9JbVVlNk9j(@Polunga_MARVEL) May 12, 2019
アメコミ映画を再燃させたきっかけの映画だと思ってる
ごめん自レスだけど言い直す
X-MENのほうが早いかな?
X-MENが再燃させて
爆発させたのがライミ版スパイダーマンって感じに思える
けどサムライミってあとから知ったけどもともとホラー畑の人だったのか
アクアマンのジェームズ・ワン監督もシャザム!のデヴィッド・F・サンドバーグ監督も
ホラー畑出身だし、アメコミ映画とホラー映画って何か親和性があるのかな
その後の西部劇の対決シーンとかダークマンの演出を経て
スパイダーマンの監督に決まったと聞いた時はこれはもう期待大と感じたし
実際良い意味でその期待は裏切られたよもうそれ以上の出来だったもの
マーベル ユニバース ヴァリアント ブリングアーツ DESIGNED BY TETSUYA NOMURA スパイダーマン PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
ライミ版2の電車シーン時の「まだ子供じゃないか」は涙不可避だけど、トビー自身は結構大人びてるんだよなぁw
ホームカミングの船のシーンは思わずライミ版2のここを思い出す