1: 名無し1号さん


3000年前にレコード盤作るデンジ星人
引用元: may.2chan.net/b/res/783703855.htm
2: 名無し1号さん


何か問題でも?
3: 名無し1号さん
>何か問題でも?
後半なんか違う犬に替わってたような…
4: 名無し1号さん
>>何か問題でも?
>後半なんか違う犬に替わってたような…
お亡くなりになったので・・・
5: 名無し1号さん
エコ
6: 名無し1号さん
>エコ
本当はデンジマンのDなんだけど
子供にはあれエコにしか見えんわなぁ…
7: 名無し1号さん


アルファベットもデンジ星由来の文字だぞ
8: 名無し1号さん
>アルファベットもデンジ星由来の文字だぞ
エコマークがバイクにつくとなおさら地球に優しいクリーンエネルギーで動いてるみたいに見える
10: 名無し1号さん
>エコマークがバイクにつくとなおさら地球に優しいクリーンエネルギーで動いてるみたいに見える
原子力電池と無限機関を組み合わせて寿命10万年でもとっくの昔に枯れた技術とか
取扱いを誤ると永遠の死の星になるとか地球がいくつあっても足りないくらいの空想科学の結晶
9: 名無し1号さん
デンジパンチから兄弟喧嘩に発展する事が多々あった
11: 名無し1号さん
超合金買ってもらえなかった俺はバンダイプラモにお世話になった
ダイデンジンもデンジタイガーも
12: 名無し1号さん
プリンセス天功がゲストの回がある
13: 名無し1号さん
赤城→空手のコーチ
黄山→料理教室
緑川→ボクシングトレーナー
桃井→水泳とテニスのコーチ
青梅だけ何やってるのか描写なかった記憶があるが
こいつは何の担当なんだ
14: 名無し1号さん
>青梅だけ何やってるのか描写なかった記憶があるが
ヨガ教室やってたよ
何話か忘れたけど劇中描写もある
16: 名無し1号さん
>ヨガ教室やってたよ
やってたな
他のメンバーと違って反芻されることなく単発で終わったから忘れてた
15: 名無し1号さん
>青梅だけ何やってるのか描写なかった記憶があるが
>こいつは何の担当なんだ
アンパン
22: 名無し1号さん
青梅が劇中でちょくちょくみんなにアンパン勧めていたけど
貰ってその場で食べる描写は殆どなかった気がする
17: 名無し1号さん


この頃はメインキャストで刑事物を撮れるくらいの重厚さがあった
18: 名無し1号さん
>この頃はメインキャストで刑事物を撮れるくらいの重厚さがあった
デンジレッドの人はヒーローより刑事役の方が似合いそうだったな
19: 名無し1号さん
インターポールから捜査の協力依頼とか来たりする
20: 名無し1号さん
EDはイントロ好きなんだけどTVじゃカットされてるのよね
21: 名無し1号さん
デンジマンの時はまだゴーグル部分が良い材料なくて
黒く塗ったとこに覗き穴開けたなんちゃってゴーグルなんだよな
23: 名無し1号さん
桂正和が好きな戦隊
24: 名無し1号さん
>桂正和が好きな戦隊
サンパロカンってやってたの思い出した
25: 名無し1号さん


キャラがずば抜けて濃いデンジブルーは実は結構貴重な存在
26: 名無し1号さん
>キャラがずば抜けて濃いデンジブルーは実は結構貴重な存在
だから大葉さんはギャバンで主役になれたんじゃね
27: 名無し1号さん
>だから大葉さんはギャバンで主役になれたんじゃね
それでもキャスティング決める会議で賛否がわかれたと聞いた
28: 名無し1号さん
>キャラがずば抜けて濃いデンジブルーは実は結構貴重な存在
デンジマンを見るまでは大葉さんがデンジイエローだと勘違いしていた
29: 名無し1号さん
>デンジマンを見るまでは大葉さんがデンジイエローだと勘違いしていた
キャラ設定をイエローと交換してあのデンジブルーが完成したと聞いた
30: 名無し1号さん
同じ大葉さんが演じたヒーローでも
ギャバンは男らしいけどバトルとデンジマンはそうでもないよな
31: 名無し1号さん
>同じ大葉さんが演じたヒーローでも
>ギャバンは男らしいけどバトルとデンジマンはそうでもないよな
単品ヒーローのギャバンと違ってケニアとブルーは他メンバーと差別化図る
チームヒーローのコメディ担当な所もあったし仕方がないね
32: 名無し1号さん
デンジマンの名乗りは序盤のBGMバックのもいいし
劇場版から終盤にかけて使われた海での名乗りもいい
33: 名無し1号さん
見よ!電子マン トリッガー!
34: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
>当時ヒロインは女らしくて色気があったよな
本業はモデルなんだっけ
アフレコで苦戦したとインタビューで言ってたけど
37: 名無し1号さん
今でも一番可愛いのは桃園ミキだと思うけど
一番色気あるのは桃井あきらだと思う
38: 名無し1号さん
>今でも一番可愛いのは桃園ミキだと思うけど
>一番色気あるのは桃井あきらだと思う
前作だけどその間を行く感じの汀マリアもいい
39: 名無し1号さん
>前作だけどその間を行く感じの汀マリアもいい
マリアは若くてカワイイ系だったね
勉強怪人の回で家庭教師のコスプレしてたのが可愛過ぎてどうしようってなった
40: 名無し1号さん
OPのTVサイズはトータルで3パターンあるのも珍しいんだよな、デンジマンは
41: 名無し1号さん
ベーダー怪人は巨大化だけじゃなく縮小化も自由にできるんだよね
42: 名無し1号さん
>ベーダー怪人は巨大化だけじゃなく縮小化も自由にできるんだよね
死んで謎パワーで巨大化するわけじゃないからね
なにげに昭和戦隊ではベーダー怪物だけが持つ特殊能力
43: 名無し1号さん
>死んで謎パワーで巨大化するわけじゃないからね
そう考えるとボルテックバズーカ食らってもシール剥がしてリバウンドするロンダーズ囚人みたいな感じで
実はデンジブーメランは決め手としてトドメを刺せてなかったりするのかな
44: 名無し1号さん
>実はデンジブーメランは決め手としてトドメを刺せてなかったりするのかな
電子満月斬りを縮小化で避けたあとデンジブーメランでとどめを刺されるパターンもあったよ
45: 名無し1号さん
>電子満月斬りを縮小化で避けたあとデンジブーメランでとどめを刺されるパターンもあったよ
あったね
あとバンリキ魔王もデンジブーメランで倒されてる
46: 名無し1号さん
>実はデンジブーメランは決め手としてトドメを刺せてなかったりするのかな
稲妻落としが好きなんだ
48: 名無し1号さん
>稲妻落としが好きなんだ
使用回数少ないけど実質デンジブーメランの上位技だよね
47: 名無し1号さん
デンジブーメランは縮小した敵倒すのに3回ほど使われてるだけじゃなく
ラスボスのバンリキ魔王倒してるので凄い厚遇
49: 名無し1号さん
バンリキ魔王の強さはやばかったな
「デンジ剣を素手で受けたぞ!?」
50: 名無し1号さん
魔王は両目潰されて「目が~目が~」ってのたうち回ってたら
デンジブーメランぶつけられて死んだけど
それくらいデバフかけないとまともに攻撃通らないのが凄い


電子戦隊デンジマン VOL.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- デンジマン
何もかもがシンプルなのがデンジマンの良いところ