1: 名無し1号さん


なんでヒットしたの?
引用元: may.2chan.net/b/res/786227346.htm
2: 名無し1号さん
キャッチーでエポックメイキングな表現
ギャグスレスレのネタ要素
3: 名無し1号さん
ワイヤーアクション全盛期にワイヤーアクションてんこ盛りだったのも大きい
4: 名無し1号さん
今や当たり前になったCGがすごい系の走りだったから
5: 名無し1号さん
PVの名シーンが良かったから
6: 名無し1号さん
無茶アクションを電脳世界だからできるんじゃねって言い訳したのは上手いと思う
まあ後続だと普通に現実世界でも戦うけど
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
>これのおかげ
このシーンのパロディだけで映画数本作れそう
13: 名無し1号さん
>これのおかげ
個人的にはこのシーンより街中で全てが静止した中ネオとモーフィアスだけが会話するとこがインパクトあったな
9: 名無し1号さん
今のCG映画に慣れてるとふーんってなるけど当時初めて見た時は衝撃だった
10: 名無し1号さん
おもろいから
11: 名無し1号さん
1が出た直後は考察班が出て盛り上がってた印象
12: 名無し1号さん


なんだって最初に凄いことしたやつが評価されるもんだ
アバターもそうだったろ
14: 名無し1号さん


2好きなんだが
SF超人バトルって感じで
16: 名無し1号さん
一番盛り上がったのは2だろうね
15: 名無し1号さん
今思うとあんな風に体を反らして弾を避ける意味はあったんだろうか
17: 名無し1号さん
>今思うとあんな風に体を反らして弾を避ける意味はあったんだろうか
銃弾が発射されてからあの態勢に持っていけるならわざわざ身体全部射線から外すより効率的だろう
18: 名無し1号さん
救世主に覚醒してからは避けるまでもなくなったんだよな
19: 名無し1号さん


概ねドクターストレンジと一緒
20: 名無し1号さん
話そのものより画面のつくりがシャレオツだったのが良かったのではあるまいか
21: 名無し1号さん
エンタメとして面白かったから
22: 名無し1号さん
話がよく分からんでも映像で見れるっていうのは良い映画なのかもしれん
23: 名無し1号さん
映画館なんて普段行かないのに
のけぞり映像に引っかかるものがあったのか
1は珍しく映画館に行って見た
24: 名無し1号さん
整骨院のオッサンが急に客が増えたと言ってた
もう一回はイナバウアーが流行った時
25: 名無し1号さん
カメラグリングリン回すのをマトリックスと言っちゃうほど代表だった
26: 名無し1号さん
2だか3で出てきた若い兄ちゃんはアニマトリックスで救った子なんだっけか
27: 名無し1号さん
兄弟監督が姉妹監督になったのが衝撃だった
28: 名無し1号さん
視覚的な演出が面白かったからヒットしたってイメージ
29: 名無し1号さん
見たの子供の頃なのにネオ・モーフィアス・トリニティ・エージェントスミスと
主要な登場人物の名前言えるくらいには覚えてるな
ステーキ食ってたおじさんが何かやたら印象に残ってる
30: 名無し1号さん
俺はな、このステーキが存在しないことは知ってるんだよ。
口に入れると、マトリックスが俺の脳味噌に、これが肉汁たっぷりで最高に美味いと教えてくれるんだってこともな。
って言ってるけどすげー不味そうなんだよなあのステーキ
31: 名無し1号さん
ステーキよりも船内で食ってるゲロみたいなほうが記憶に残ってる
32: 名無し1号さん
吹き替えの「アンダーソン君」って言い方が暗くてねっとりしてて特徴的すぎて好き
33: 名無し1号さん
リアルタイムで見てたのももうおっさんだしな
当時はまだ珍しかったVFXに夢中になったんだ
34: 名無し1号さん
少なくとも多方面に影響を与えた映画史に残る作品なのは間違いない
37: 名無し1号さん
>少なくとも多方面に影響を与えた映画史に残る作品なのは間違いない
ノーラン監督はこれ観た後にサイファーとトリニティ役の人が気に入ってメメント作ったと思われる
後の作品でもマトリックスっぽい所あるから今でも大好きだよね
35: 名無し1号さん
あの頃はネットに夢があったから
時代との相乗効果があった
36: 名無し1号さん
マトリックスとかジョンウィックとかコンスタンティンとか
キアヌ主演の映画は何か印象に残るものが多かったな
38: 名無し1号さん
上映後にマトリックスのオマージュもけっこう増えたもんだ
39: 名無し1号さん
ゲームでもこれ以後時間がゆっくり長れるようなギミック増えまくり
40: 名無し1号さん
みんなで黒スーツ着て駅に集まるマトリックスオフがあったとは聞いた
41: 名無し1号さん
人気出るよそりゃ
この当時の最高レベルの戦闘シーンだし
42: 名無し1号さん
20周年記念の4DX上映最高だった
43: 名無し1号さん


3のザイオン防衛戦は凄く燃えた


【Amazon.co.jp限定】マトリックス スペシャル・バリューパック (4枚組) [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- マトリックス
あの頃は銃弾避けとかマトリックスのパロディ流行ってたよな。
SMAP×SMAPでカトリックスとかいうコントがあったぐらいだし。