

1:
名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/740849674.htm
2: 名無し1号さん
ヤクザには参るね…
3: 名無し1号さん
ヤクザが予想以上にピンチヒッターすぎる…
4: 名無し1号さん
荒川は可愛い後輩だからな
5: 名無し1号さん
送り込まれた893の刺客と意気投合しとる…
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
ヤクザは本当に自分の作品のキャラみたいな男だな…
8: 名無し1号さん
前半の文章とヤクザ登板が繋がってなくてダメだった
9: 名無し1号さん
>前半の文章とヤクザ登板が繋がってなくてダメだった
ヤクザは高寺ではないえらいプロデューサーにある日電話で
「お前クウガ書け 出てくる怪人は云々」みたいな事を告げられとりあえず現場に行って高寺側に付いた
28: 名無し1号さん


二号ライターというわけか
10: 名無し1号さん
人間側だとエキセントリックなキャラは3人だったけど蝶野1人に絞られた
11: 名無し1号さん
ホラー調だしお喋り多いわ変身しないわしても一瞬で終わるわだったけど
それでも楽しんでたから不思議だ
12: 名無し1号さん
井上さんはぁ!!!!111
13: 名無し1号さん
高寺は井上好きすぎみたいなネタはよく見たけど
これ見るとガチでそうなってもおかしくないな…
14: 名無し1号さん
例の漫画ってガチだったんだ…
15: 名無し1号さん
ヤクザはヤクザ脚本の登場人物かよ
17: 名無し1号さん
なんで受けてるのにテコ入れが?
18: 名無し1号さん
>なんで受けてるのにテコ入れが?
スケジュール問題とPTAの苦情じゃないかな…
19: 名無し1号さん
クウガ関連は本編だとアギトもクウガ側の意向に沿ったのか続編でなく時系列ズラしてパラレルにした
五代の戦いを無駄にしないようにって
20: 名無し1号さん


TV本編の反動で漫画版クウガ、ディケイド編では良くも悪くもはっちゃける
21: 名無し1号さん
クウガの苦情を受けてアギトから不可能殺害にした
31: 名無し1号さん
>クウガの苦情を受けてアギトから不可能殺害にした
アギトはアギトでヤベーじゃんあれ!
36: 名無し1号さん
多分クウガの時点で真似するやつが出て来たらどうするんだ!って過激な心配性の方からのご意見が届いたんだろうな
だったら真似できるもんなら真似てみろよ!って殺し方をお出しすると
22: 名無し1号さん
なんか偉い人のパワーで苦情を捻じ伏せてもう一度グロい特撮出したり出来ないの
23: 名無し1号さん


>なんか偉い人のパワーで苦情を捻じ伏せてもう一度グロい特撮出したり出来ないの
TVの外では結構やってるよ
25: 名無し1号さん
仮面ライダーで言うとアマゾンズがグロ描写に力入れてるよね
24: 名無し1号さん
クウガ配信で今見ると罪のない一般人が流血して死にまくりでびっくりするよね
26: 名無し1号さん
荒川さんの関わった作品見返すとクウガだけなんかベクトルが違う気がする
いや他の大半戦隊だが
29: 名無し1号さん
>荒川さんの関わった作品見返すとクウガだけなんかベクトルが違う気がする
>いや他の大半戦隊だが
クウガにベクトルが似てる作品がまず無い
27: 名無し1号さん
配信で見てるけどこれめちゃ面白いね…
7割くらい刑事ドラマだ!ってなるけど
30: 名無し1号さん
小説クウガは荒川さん一人でやったけどこれも暗かった
32: 名無し1号さん
ヤクザいつも他人のしりぬぐいしてるな
33: 名無し1号さん
確か荒川さんはクウガだと五代がダグバ戦で死ぬ案も考えてたという
34: 名無し1号さん
高寺もそうだけどインテリヤクザもヤクザのこと大好きだよね
40: 名無し1号さん
>高寺もそうだけどインテリヤクザもヤクザのこと大好きだよね
Pからの注文を受けて爆速でその注文通りに脚本仕上げてくれる人を嫌いになるわけもなく
41: 名無し1号さん
>>高寺もそうだけどインテリヤクザもヤクザのこと大好きだよね
>Pからの注文を受けて爆速でその注文通りに脚本仕上げてくれる人を嫌いになるわけもなく
しかも現場で自分の脚本を変えられてもOKという寛大さ
35: 名無し1号さん
テレ朝側のPもクウガのクレームが入って対応迫られてたけど
クウガはずっとこの作風でやらせてください!と上を説得し続けてたという話もある
37: 名無し1号さん


路線変更してたら確実にアルティメットフォームは沢山出てたな…
38: 名無し1号さん
荒川ヤクザ靖子ヤクザ會川きだヤクザ米村靖子ヤクザ
これが平成一期になります
39: 名無し1号さん
路線変更というかライブ感というかだけど
ライジングは元々マイティだけだったというのは本当なのかしら
43: 名無し1号さん
ライジングが当初4フォームの強化じゃなくて「ライジングフォーム」という形態だったらしいことは聞いたことがある
42: 名無し1号さん
クウガの頃ってフロッピーディスクの頃なんだな…
44: 名無し1号さん
クウガも原理主義な熱狂信者もいるけど
従来のヒーローファンや昭和ライダーファンから叩かれてた
45: 名無し1号さん
ヤクザを嫌うライダー好きは多かったと聞く
46: 名無し1号さん
>ヤクザを嫌うライダー好きは多かったと聞く
エキセントリックなキャラが鼻似付くんだろうね…
何回も繰り返されたらわかる気もする
47: 名無し1号さん
>>ヤクザを嫌うライダー好きは多かったと聞く
>エキセントリックなキャラが鼻似付くんだろうね…
>何回も繰り返されたらわかる気もする
むしろそんな理由ならまだマシな方で
当時は脚本家がお話全部考えてると本気で考えて脚本家叩いてる人も割といたよまじで
まぁこれはライダーとか井上氏に限らないけど
50: 名無し1号さん
井上は特撮の全てを掌握している存在だったからな
52: 名無し1号さん
ヤクザ嫌いな人がどんどんヤクザを全知全能の存在にしていくの面白すぎるよね
53: 名無し1号さん
白倉がファイズ8話に「映像が良すぎる」「我々が作ってるのは作品じゃなくて番組」ってコメントした話好き
51: 名無し1号さん
正直見てた当時はグロ描写とかドラマパートなんて全然意識してなかったな
劇半とか緊迫感の演出とかそっち方面に食らいついていた気がする
54: 名無し1号さん
クウガ好きなガキが大人になって資本家になればまた似たようなの見れる
55: 名無し1号さん
変な言い方するとライダーの市場が今程大きくないからこそ出来た作品だと思うなクウガ…
56: 名無し1号さん
クウガは昭和平成の括りじゃなくてクウガって括りの単独枠だと今でも思う
それくらい作り方が浮きすぎてる
57: 名無し1号さん
平成初期ライダーの暗さ好きよ
58: 名無し1号さん
苦情だ規制だって言うけどクウガ見てグロンギの真似なんてしねぇよ…


SO-DO CHRONICLE 仮面ライダークウガ 2 (10個入) 食玩・ガム (仮面ライダークウガ)
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 仮面ライダークウガ
ヤクザは知らない所でカッコイイ事をするから好きなんだよ