1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/742256892.htm
2: 名無し1号さん
衰えたな…
3: 名無し1号さん
強いからエンペラ星人戦の古傷という永続デバフ与えられちゃったよ…
4: 名無し1号さん
ウルトラ兄弟ボコボコにされた後だから父もやられちゃうんだろうなって思ったら普通にベリアルボコボコにしてた
ギガバトルナイザーさえなければ…
5: 名無し1号さん


ジードでパワーアップしたベリアルとすら互角で本当にウルトラ大戦争のときにお前ら肩を並べあったウルトラマン同士だったの?ってなる
6: 名無し1号さん
ベリアルが牢獄にいた間ずっと鍛えてただろうから…
7: 名無し1号さん
衰えってベリアル主観でだよね
お前は俺を圧倒してたろ!的な
8: 名無し1号さん
この世界ロートルが一向に衰えないんですけど!
10: 名無し1号さん
>この世界ロートルが一向に衰えないんですけど!
キングとか宇宙と一体化したら衰える所が声が若返っとる
9: 名無し1号さん
ウルトラの父はなんだかんだまだ未知数なんだよな…
11: 名無し1号さん
>ウルトラの父はなんだかんだまだ未知数なんだよな…
今月から始まるやつで少しは分かるかな…
12: 名無し1号さん
衰えとか言うけどあいつらに老化の概念無いからただただ強くなっていく一方なんだよな…
13: 名無し1号さん
普通は若いやつがどんどん強くなってインフレ起こすはずが若いやつが出てきたらその分強くなるからインフレの方向性おかしなことになってる…
14: 名無し1号さん
でも26万年前が光の国というかウルトラの星の期限でキング以外はその年齢の人物いないから少なくとも世代交代はしてるんだよな
15: 名無し1号さん
実際ベリアルだけ昔から声変わってないしウルトラ的な見た目も多分ケンより若いんだろうなって
16: 名無し1号さん
年取ったら弱くなるとかキング知ってたらまず思わないわな
17: 名無し1号さん
ベリアルVS父のところだけベリアルずっと劣勢なのがヤバい
18: 名無し1号さん
スレ画は今度のギャラファイでも滅茶苦茶強いところを見せつけてくれると信じている
19: 名無し1号さん
地球に来るだけで疲れちゃうおじさん
20: 名無し1号さん
エースの時もウルトラコンバータとかあったんだけどね
21: 名無し1号さん
>エースの時もウルトラコンバータとかあったんだけどね
使用後のチャージがどうなってるのかわからんからな…
22: 名無し1号さん
そう考えるとゾフィーってスタミナある方なのでは?
25: 名無し1号さん
ケンに負けないくらい強かったのに「もっと力が欲しい!」ってのも贅沢な話だなベリアル
26: 名無し1号さん
>ケンに負けないくらい強かったのに「もっと力が欲しい!」ってのも贅沢な話だなベリアル
全てを守る力が欲しいとかだったら切ないんだけどただ強くなりたかっただけなのが
30: 名無し1号さん
>ケンに負けないくらい強かったのに「もっと力が欲しい!」ってのも贅沢な話だなベリアル
この時点で何なの…ってかんじの実力なのに贅沢が過ぎる…
まぁまだ皇帝とか健在な時代だししょうがないのかもしれないけども
31: 名無し1号さん
当時は他のモブトラよりはるかに強いけどそれでもケンには一歩劣ったくらいだと思うがベリアル
34: 名無し1号さん
>当時は他のモブトラよりはるかに強いけどそれでもケンには一歩劣ったくらいだと思うがベリアル
ギャラファイ2でアーリーベリアル出るってなった時元々ケンくらい強かったって設定になった
35: 名無し1号さん
実力的には同等だけど主人公補正による強化分ケンが上だったみたいな感じっぽい
32: 名無し1号さん
当時のケンもエンペラとはギリ痛み分けくらいの感じっぽいし
次エンペラが襲来した時のために力を欲したとしても不思議じゃない
33: 名無し1号さん


レイブラッド星人のせいなのもあるからなあベリアル
ゼロもレイブラッド星人がいたらヤバかったかもしれん
36: 名無し1号さん
>ゼロもレイブラッド星人がいたらヤバかったかもしれん
やらかしてから環境と出会った人に恵まれたやつと
悪い奴につけ込まれたやつって対比だろうからなどこかで違えてたら逆だったかもしれねえ…
37: 名無し1号さん
>レイブラッド星人のせいなのもあるからなあベリアル
>ゼロもレイブラッド星人がいたらヤバかったかもしれん
地味にあいつまだ消滅しきってる訳じゃないんだっけ
38: 名無し1号さん
ベリアルも本格的に邪悪な行動始めたの、レイブラッド因子埋め込まれた後みたいだし
レイブラッド星人に入り込まれるのは本人は拒絶してたあたり
本来は荒っぽいが正義感もあるぐらいだったのかもしれないがまあ詳細はギャラファイ2待ちか…
27: 名無し1号さん
常時強化フォームはかなり好きな後付け設定だ…
28: 名無し1号さん
>常時強化フォームはかなり好きな後付け設定だ…
逆説的に若い頃のウルトラの父としてのウルトラマンケンまで存在出来るからなその設定
43: 名無し1号さん
>常時強化フォームはかなり好きな後付け設定だ…
うっかり生まれてしまった矛盾を誤魔化す設定としては中々だよね
今回のギャラファイで描写されるのか歴史修正されるかどっちだろ
29: 名無し1号さん
たまにはマリーにスポットをですね…
39: 名無し1号さん
ウルトラ大戦争で死んだっていうゾフィー父とかもキャラとして造形されんかな
40: 名無し1号さん
遥か昔、数万年前に起きたウルトラ大戦争の時代。
エンペラ星人率いる怪獣軍団と光の国が激戦を繰り広げる中、ウルトラマンケンとウルトラマンベリアルは、互いに譲らぬ武功をあげ活躍していた。
ともに戦った英雄でありながら、いつしか宇宙警備隊隊長に任命され、ウルトラウーマンマリーの心まで射止めたケンに対し、開いていく差を認められないベリアル。
彼はさらなる力を求め、暴走していく……その時、黄金の巨人(アブソリュートタルタロス)が現れて囁いた。
「お前の運命を変えたくはないか?」と……。
そして歳月は流れ、光の国に一人の科学者・ウルトラマントレギアがいた。
彼は宇宙警備隊に入隊できなかった無念な思いや、「光の使者」として活躍する親友・ウルトラマンタロウへの複雑な感情を抱えながら、
尊敬する科学技術局長官・ウルトラマンヒカリのもとで研究に励んでいた。
しかしある時、ヒカリが姿を消したことで、彼の運命が変わりはじめる……。
41: 名無し1号さん
今度のタルタルチキンがレイブラッド星人と同じ肩書きなんだよな…
42: 名無し1号さん
エンペラ星人撃退したケンと同等の武功って頭おかしいんだよな…
44: 名無し1号さん
やっぱ女とられたのが効いたのでは…
45: 名無し1号さん
ベリアルのウルトラ無双もギガバトありきだから素のベリアルだったらどこかで止められてたと思う
もちろん素手でも強いんだけど常時強化フォームを維持してる父とは実力に差があって劣等感につながったんだろうな…
46: 名無し1号さん
設定考慮するとあの時のベリアルはアーリー時代より弱いってことになるしなぁ
47: 名無し1号さん
>設定考慮するとあの時のベリアルはアーリー時代より弱いってことになるしなぁ
数万年牢獄に封印されてりゃそら体も訛るんじゃないの


大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
ゾフィー兄さんも強かったやん
踏まれてたけど