1: 名無し1号さん


明らかに3分以上戦ってるよね(今のウルトラマンの制限時間が厳密に3分なのかは分からないけど)
引用元: img.2chan.net/b/res/745343509.htm
2: 名無し1号さん
そんなの昔からだし今更突っ込まれても…
3: 名無し1号さん


初代から3分以上戦ってたりするしカラータイマー鳴り始めるのも適当だよね…
4: 名無し1号さん
そもそも初代は3分って明言されてなかった気がする
5: 名無し1号さん
劇中でだいたい三分って言われてるから三分以上戦ってても三分以内なんだ
6: 名無し1号さん
今ってまだ時間制限あるの?
その時のエネルギー残量的な感じになってるかと思ってた
7: 名無し1号さん
4Kリマスターのセブン見たけど
女博士の記憶戻ってキングジョー破壊する爆弾作ってる間ずっとセブン戦ってた
38: 名無し1号さん
>女博士の記憶戻ってキングジョー破壊する爆弾作ってる間ずっとセブン戦ってた
まぁセブンは元々時間制限ないし
8: 名無し1号さん
もう戦い続けて何十年だぞ
カラータイマーだって改良されてるから問題ないんだ
9: 名無し1号さん


マックスは3分しか戦えないのだ!ってやたら強調してた気がする
12: 名無し1号さん
>マックスは3分しか戦えないのだ!ってやたら強調してた気がする
久々のM78星雲出身だからね
10: 名無し1号さん
最近で明確に時間制限あるのジードくらいじゃない?
11: 名無し1号さん
初代だと具体的に何分か明言はされてない
急激にエネルギーを消耗して長時間活動できないって表現だったはず
13: 名無し1号さん
Z君も時間無関係にハルキとの同調が揺らぐとタイマー鳴ったりするからな
14: 名無し1号さん
ゼットはハルキがやる気なくしたら急にタイマー鳴ってたし時間制限というよりはやる気ゲージみたいなものかと
15: 名無し1号さん
グレートも3分しか戦えなくてタイマー鳴り始めたら1分って明言されてるな
残り時間まで明言されるのは珍しい気がする
16: 名無し1号さん
>残り時間まで明言されるのは珍しい気がする
ジョーニアスも赤になってから1分のはず
17: 名無し1号さん
制限時間なんて演出上の都合でいくらでも変わるよ
18: 名無し1号さん
ぶっちゃけちびっこは人間ドラマよりかっこいいヒーローが戦ってるのを見に来てるわけだしな
19: 名無し1号さん
あらためて3分って短すぎるな
20: 名無し1号さん
>あらためて3分って短すぎるな
カップラーメンがなんであんなに普及するかよくわかるよな…
21: 名無し1号さん


ジードのウルティメイトファイナルは心折れるまで戦えるんだっけ?
23: 名無し1号さん
>ジードのウルティメイトファイナルは心折れるまで戦えるんだっけ?
一応そうだけどそれはそれとしてダメージ喰らいすぎてもダメ
26: 名無し1号さん
>一応そうだけどそれはそれとしてダメージ喰らいすぎてもダメ
ウルファイでダメージ負いすぎるってよっぽどだな…
22: 名無し1号さん
実際三分という数字が大事なのでなく
制限時間や残り体力が示される緊張感が大事なのだ
24: 名無し1号さん
その三分間で世界が救われるかどうかってだけで緊張感ある
25: 名無し1号さん
意外とぼーっとしてみると長いんだよな三分
27: 名無し1号さん
ボクシングって1ラウンド3分だけど
見てると結構長いよな
28: 名無し1号さん


初代だとシーボーズ戦が最長らしい
29: 名無し1号さん
しっかり戦ってるシーンだけだとまぁだいたい数分だよね
30: 名無し1号さん
劇場版になるともう仕方ない
31: 名無し1号さん
怪獣がタイマー青で殺されると弱く見える
32: 名無し1号さん
よくある巨体特有ののそっとした動きとかじゃなしに
3分で怪獣沈めるような機敏さで巨人がプロレスしてるとか
よく考えるととんでもねぇと思う
33: 名無し1号さん
青の時はあんま気にならないけどめっちゃピコピコ鳴ってるときには流石にしぶといな…ってなる
34: 名無し1号さん


ジャンボキングなんかエースと日が沈むまで戦ってたんだぞ
35: 名無し1号さん
>ジャンボキングなんかエースと日が沈むまで戦ってたんだぞ
タロウもピッコロ回で夜が明けるまで戦ってたな
36: 名無し1号さん
ゼットはこないだのバラバ戦だとタイマー赤になってエースが来てからの方が戦闘時間長くなかった?
37: 名無し1号さん
>ゼットはこないだのバラバ戦だとタイマー赤になってエースが来てからの方が戦闘時間長くなかった?
ゼットはなんかカラータイマーの点滅と時間関係無いっぽいし
39: 名無し1号さん
オーブはフュージョンアップは3分って設定だった気がするけど
オリジンは制限あるんだろうか
40: 名無し1号さん
ウルトラマンだって生き物だしあくまで目安としての3分間であって調子がいい日は長めに戦えたりするんだろう
41: 名無し1号さん
>ウルトラマンだって生き物だしあくまで目安としての3分間であって調子がいい日は長めに戦えたりするんだろう
人間が水の中で息止めて活動するようなもんだと思えば体調によって長さも変わるだろう
42: 名無し1号さん
どのマンだったか忘れたけど
怪獣と戦闘中にいきなり飛んで行っちゃって
対策チームが逃げた!とか驚いてたら
太陽で回復して戻ってきた話あったなあ
44: 名無し1号さん
太陽で回復する話はセブンとザ☆であるな
48: 名無し1号さん
>太陽で回復する話はセブンとザ☆であるな
回復しようとして重力にひかれて死ぬところだったジャックはあんまりだ
43: 名無し1号さん
最初から全力で戦ったら3分が限界なんじゃないだろうか
初代のダダ戦とか見てたらそんな感じがする
45: 名無し1号さん
ぶっちゃけ地球上ではエネルギーを急速に消耗するので3分しか戦えない設定要る?
46: 名無し1号さん
>ぶっちゃけ地球上ではエネルギーを急速に消耗するので3分しか戦えない設定要る?
まぁフレーバーとしてはいるんじゃないかな
47: 名無し1号さん
>ぶっちゃけ地球上ではエネルギーを急速に消耗するので3分しか戦えない設定要る?
撮影をなるべく短く収める展開を作るためにいる
活用されたことはあまりない
49: 名無し1号さん
時間制限という弱点がないとちょっと緊張感なくなるし…
50: 名無し1号さん
緊張感とかリスクがある方が盛り上がるよね
51: 名無し1号さん
個人的に最近のウルトラマンはもうちょっとタイマー音主張してもいいんじゃないかと思う
52: 名無し1号さん
結局のところエネルギー残量みたいなもんだと思ってるから
長く戦っても省エネなんだな…って思うところはある


ウルトラマンZ 地球の言葉はウルトラ難しいぜ Tシャツ/BLACK-L
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 帰ってきたウルトラマン
ガイアはライフゲージだから大丈夫