0: 名無し1号さん
配信時間・毎週土曜日21:00
記事更新日・翌日日曜日21:30
感想にする予定の作品一覧
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
おやっさんのギャグに白けた目をする奈々ちゃんェ…
五代と扱い違い過ぎる!
2: 名無し1号さん
白ドレスのバルバ来た!
赤ドレスより神秘的な雰囲気が出てて好きなんだよね。
視聴者側も進行役の服装変わって新しい何かが始まろうとしてるのが視覚的に分かるのも良い。
27: 名無し1号さん
>>2
あえてかどうかわからんけどバルバは最終盤まであえて一般から浮いた感じの衣装なんだよな
34: 名無し1号さん
>>2
白バルバは後ろ姿(特にうなじ)がよろしい。
41: 名無し1号さん
>>2
赤→白の変化は白=ダグバに寄り添うための変化と考察しても面白いかも
45: 名無し1号さん
>>2
服も良いけど髪型が好き
3: 名無し1号さん
イマイチ理解者になってくれない榎田さんのお母さん…
28: 名無し1号さん
>>3
年代的には結構昔だしまだ「女性は身を固めて家庭で育児をするべし」って価値観が強いのかもしれない
48: 名無し1号さん
>>3
しかし誰がどう見てもワーカホリックな娘と寂しそうにしてる孫を見てたらちょっと一言言いたくなる気持ちもわかる。
逆に言えばお母さんが居てくれるから榎田さんもあれだけ働けるわけで、核家族だったらクウガは詰んでたかもしれん
4: 名無し1号さん
グロンギのせいで夜は外出自粛になってるのが今の世相と完全にリンクしてるのが怖い。
まさか20年後にウィルスという脅威に晒されるとは夢にも思わなかったわ。
7: 名無し1号さん
>>4
グロンギはまだ日本の関東付近のみだけど、ウイルスは世界規模なのがまた怖い。
5: 名無し1号さん
冒頭の警察官、死ぬ役だと思ってたけど死ななかったのは意外だった。相手がゲゲルのプレイヤーじゃなくて良かったね。
6: 名無し1号さん
首絞めて窒息死って…
この死に方って死相がエグいらしいな…
19: 名無し1号さん
>>6
首吊って亡くなった遺体って、括られたことが原因で下が根元から伸びてるんだっけか。苦しんで死ぬってそういうことなのかと、そんな話を聞いて思ったな……
8: 名無し1号さん
実加ちゃんのハガキ年相応で可愛い。
9: 名無し1号さん
いつも虐められてる場面しか無かったけど今回は久々にゴオマさん出番多かったですね
31: 名無し1号さん
>>9
ああしてみるとまさに怪奇ホラーの吸血鬼やコウモリ男って感じで怖い。
イジメられてばかりだけど。
10: 名無し1号さん
一条さんよく彼女やら結婚やらイジられてるけど今だと何らかのハラスメントになりそうw
32: 名無し1号さん
>>10
今だと立派なセクハラだよねw
11: 名無し1号さん
怪人態で口が動くギミックは一部グロンギの特色だが
この回のガルメはよく喋るのと口パク感が独特で特に印象深い
赤マフラーにバイクスタイルでインパクト抜群のバダー初登場に
ゴオマ久々の戦闘もアリ(意外と健闘)と色々と盛沢山な回
前半パートでクウガとメイン怪人の直接対決が無い点も珍しい回
12: 名無し1号さん
バダーが出てきたか、やっぱ雰囲気がこれまでの奴らとは一味違う。
ゴとの死闘も近いね。
13: 名無し1号さん
目閉じて眠ってるゴウラム可愛い。
14: 名無し1号さん
五代はこれまで30体近くのグロンギを倒して経験値溜まってるから、もうゴオマじゃ相手にならない。
不意打ちしても全然効果無いし。
42: 名無し1号さん
>>14
しかし、後に登場する例のアレがそんな歴戦の経験値すら容易に覆してしまう。その事実を垣間見るだけでも、白いアイツはやっぱりヤバいと改めて感じる
15: 名無し1号さん
バダーがマフラーなびかせながらバイクで登場するもんで、今で言う2号ライダーポジになるかと当時思ってたら、そんな事はなかったぜ
16: 名無し1号さん
ガルメとガリマ、メの最後の2人だからかゲゲル昇格へのプライドを感じさせる。
36: 名無し1号さん
>>16
初登場から付き合い長いよねこの二人、ガリマも「せいぜい(ゲゲルを)楽しめと言うし」
17: 名無し1号さん
バダー「ライダーブレイク!」
20: 名無し1号さん
>>17
それを前宙で回避するクウガのカッコよさよ
18: 名無し1号さん
バダー兄さんの初登場、赤いマフラーがヒロイックすぎるwww
クウガは仮面ライダーが一人しか登場しない作品と言われてるけど
この人が今でいうところの『悪のライダー』ポジションだよね
21: 名無し1号さん
不破さんがいたらおやっさんの洒落聞きたくて毎日ポレポレに通いそう。
26: 名無し1号さん
>>21
カレーめっちゃ好きそう
22: 名無し1号さん
ゴオマが全然クウガに敵わないのが切ないというかなんというか
23: 名無し1号さん
銃撃ったあと腕おさえてる杉田さん
46: 名無し1号さん
>>23
おっさんに6インチパイソン連射はキツい…
24: 名無し1号さん
バダー役の小川さんは仮面ライダー観た事なかったらしいから変身ポーズの事がよく分からなかったらしいね。
25: 名無し1号さん
少しだけ映ったグラサンがザジオ?
グロンギ人間態の容姿はあまり区別ついてなかったから最近までコイツの存在知らなかったわ
29: 名無し1号さん
>>25
ガリマの鎌とかゴの武器とかでちょうど話的に必要になるタイミング
30: 名無し1号さん
透明化能力を持つガルメとの戦闘がどうしても短くなるからずっと生かされていたゴオマの役割と絡めて描いきつつ戦闘パートの尺を稼ぐのは上手いな
33: 名無し1号さん
21話にもなるとOP・ED映像の五代(オダギリさん)の顔と比べて顔つきの男前度が上がりましたね
35: 名無し1号さん
いらんこと言ってバルバに締めあげられるパシリのゴオマ。
37: 名無し1号さん
このエピソードの第一印象
「予告と違くね?」だった
40: 名無し1号さん
>>37
みのり「私、これは嘘予告だと思うんです…」
38: 名無し1号さん
仮面ライダーが独りで、警察と連携を取る作品が、上手く回り出した感じがする。
39: 名無し1号さん
湘南…後に湘南乃風が鎧武のOPを担当するとは予想出来なかった。
43: 名無し1号さん
湘南だ~
この200万人は言ってるそうだけどさすがに盛り過ぎ!
44: 名無し1号さん
ちゃんと交通ルール守ってヘルメットを被るバダーさん。
でも逆にこれが強者感あるわ、変に自己主張しない故の強さというか。
予告殺人するガルメとの格の違いを描いてるのかも?
47: 名無し1号さん
警察官の亀山くんを見ていると、オダギリジョーさんが彼を演じたがっていたのが良く判る。
仮面ライダークウガ Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダークウガ
おやっさんのギャグに白けた目をする奈々ちゃんェ…
五代と扱い違い過ぎる!