1: 名無し1号さん


特撮ロボット作品はなぜ廃れたのだろうか?
引用元: may.2chan.net/b/res/799594988.htm
2: 名無し1号さん
頭身大ヒーローが巨大ロボ呼んで戦う番組は毎年あるんだがね
3: 名無し1号さん
>頭身大ヒーローが巨大ロボ呼んで戦う番組は毎年あるんだがね
1つだけが続いているんだけどな
4: 名無し1号さん


ウルトラマンZが微妙にそんな感じだったようだが
セブンガーとかじゃだめか
5: 名無し1号さん
>ウルトラマンZが微妙にそんな感じだったようだが
主人公側のロボ充実してるよね
48: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
もともとそんな数無いよな
両手で足りるんじゃね
7: 名無し1号さん
>もともとそんな数無いよな
>両手で足りるんじゃね
戦隊やジャスピオンみたいな等身大ヒーローがロボ使うわけじゃない巨大ロボメインだと
ジャイアントロボ
レッドバロン
マッハバロン
ジャンボーグ
17
ミカヅキ
あたりか
バンダーってロボだっけ?
9: 名無し1号さん
>ジャンボーグ
はロボには違いないけど着ぐるみのせいでウルトラマン的なヒーロー感が強くて…
10: 名無し1号さん
>もともとそんな数無いよな
>両手で足りるんじゃね
TVシリーズかつロボットが主役なのはGロボレッドマッハ17ぐらい?
8: 名無し1号さん
超星神はロボット撮るため仕方なく等身大ヒーローもやってる感じがする
11: 名無し1号さん
毎年戦隊ロボが多段合体部位変更交換合体とかギミック満載のやってるから
単体ロボ主人公の特撮は地味に見えちゃうかもなあ
12: 名無し1号さん
ゴレンジャーと巨大合体ロボットという
本来なら特撮番組が2つ作れる内容のものを
毎年やってるのが異常
13: 名無し1号さん
レスキューシリーズぐらい気合の入ったロボ特撮がまた見たい
14: 名無し1号さん
変身ヒーローがロボも使うというパターンだとロボの活躍時間が恐ろしく短くなるからなあ
17: 名無し1号さん


>変身ヒーローがロボも使うというパターンだとロボの活躍時間が恐ろしく短くなるからなあ
ロボはトドメで主人公の生身の活躍が主体になるよね
15: 名無し1号さん
そろそろワンセブンもリメイクしていいと思うんだ
16: 名無し1号さん


ハリウッドならと思ったけど実写TFもパシリムもシリーズ元気ないわ
18: 名無し1号さん


着ぐるみでもカッコイイの作れるんだから円谷はロボ特撮推して欲しい
19: 名無し1号さん
円谷がウルトラ以外にライン増やせるならロボ物とかに挑戦はしてほしいかな
20: 名無し1号さん
マーベルも巨大ロボでアベンジャーズやるみたいだし映画もやらんかな
21: 名無し1号さん
>マーベルも巨大ロボでアベンジャーズやるみたいだし映画もやらんかな
巨大ロボアベンジャーズか
ゴジラとでも戦うのかな
22: 名無し1号さん
メタルダーみたいな等身大ロボットヒーローもいいなあ
存在意義とか倫理回路の葛藤があれば更に良し
23: 名無し1号さん
ガンヘッドが流行った平成を妄想するのだ
24: 名無し1号さん
>ガンヘッドが流行った平成を妄想するのだ
酒呑みロボットの流れが生まれるのかなと
25: 名無し1号さん
そういえばセブンガーもアクション大変そう
26: 名無し1号さん
白兵戦力に火器と切断兵器
場所を選ばないバイク化に小型偵察機も完備
誰でも使えないのが難点だがあのサイズでザボーガーの多機能ぶりは異常
28: 名無し1号さん
そもそも巨大ロボが廃れた原因は何だ
その問題点を解決出来なければ無理だと思う
29: 名無し1号さん
>そもそも巨大ロボが廃れた原因は何だ
予算
30: 名無し1号さん
>そもそも巨大ロボが廃れた原因は何だ
>その問題点を解決出来なければ無理だと思う
廃れるほど流行ってないと言うか…
31: 名無し1号さん
>そもそも巨大ロボが廃れた原因は何だ
昨今のヒーロー玩具みると変身アイテムとかなりきり玩具が盛んだしその展開ができないからとか?
でもロボなら〇〇アームとか装備をなりきり玩具展開できそうな気がするんだけど
32: 名無し1号さん
>でもロボなら〇〇アームとか装備をなりきり玩具展開できそうな気がするんだけど
ロボは「乗りたい」とは思われても「なりたい」って思う人はあまり居ないと思うぞ
33: 名無し1号さん
>ロボは「乗りたい」とは思われても「なりたい」って思う人はあまり居ないと思うぞ
たしかにロボ改造手術セットみたいな玩具見たことないな
34: 名無し1号さん
巨大物はウルトラでロボは戦隊って具合に分派集約された結果じゃないかね
他にロボ見たいなって思えばアニメでガンダムとかハリウッドのCGロボ見ればいいし特撮巨大ロボというジャンルの居場所がない
35: 名無し1号さん


せめて洋画ロボが充実すればいいんだけど最近はあまり洋画ロボ作品がないからなあ
39: 名無し1号さん
>せめて洋画ロボが充実すればいいんだけど最近はあまり洋画ロボ作品がないからなあ
和洋限らず巨大ロボという題材そのものがコストパフォーマンス悪いんだろうな
36: 名無し1号さん


忘れられている…
37: 名無し1号さん
>忘れられている…
綾香の主題歌好き
38: 名無し1号さん
まず和製特撮コンテンツ自体が昔より限られてる
40: 名無し1号さん
そう言えばフィリピンの実写ボルテスVはどうなったんだろう
41: 名無し1号さん
>そう言えばフィリピンの実写ボルテスVはどうなったんだろう
ブラジルで新作ジャスピオンていう話もあったな
42: 名無し1号さん
アニメだって来年あたりからロボがボチボチ復活する
なぜか特撮は戦隊以外は難しい
タカトミもレスキューシリーズ終わってから2度と特撮やらない言ってるし
43: 名無し1号さん
セブンガーの玩具やグッズを露骨に大量に増やしたぐらいウケてるから
円谷のロボは戦隊とかち合うくらい成長しそう
44: 名無し1号さん
セブンガーのレトロなデザインで頑張る感じはミカヅキの月光機を彷彿した
45: 名無し1号さん
ロボ特撮は着ぐるみの利点を生かすとメカっぽさが減るという問題があるような気がする
作劇も商品展開もそこらへんが難しいのかな
46: 名無し1号さん
>ロボ特撮は着ぐるみの利点を生かすとメカっぽさが減るという問題があるような気がする
そりゃ中に人間が入って人間の動きをしたらメカっぽくなりようがない
47: 名無し1号さん
>ロボ特撮は着ぐるみの利点を生かすとメカっぽさが減るという問題があるような気がする
そこも予算次第だなぁ
着ぐるみは最低でもアップ用とアクション用が必要だし変形するなら変型用ディテール見せたいなら部分アップ用大スケールモデル破壊された場面用にクラッシュパーツなどなど用途別にたくさん用意しなきゃいけない


ジャイアントロボ VOL.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 佐久田脩
直近の洋画ロボだとスカイライン奪還がめちゃくちゃ面白いからおすすめ