

0: 名無し1号さん
当時宇宙刑事が流行っていて戦隊ヒーローにもハンドガンがあったらカッコいいのにと思っていたらチェンジマンでお揃いの銃器が装備された
ただ剣にもなる武器だったので撃つ時に「チェンジソード!」と叫ぶのが凄く違和感あった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
2: 名無し1号さん
ゴーカイガンかなぁ
ハカセの破れかぶれ2丁乱れ撃ち


32: 名無し1号さん
>>2
標準装備はサーベルと銃だけど、武器交換で二丁拳銃は上手い演出だと思った。
5: 名無し1号さん
タイムファイヤーのDVディフェンダーかな。剣モードも好きだけど銃モードで手の甲をコツコツしてたのがクールでカッコ良かったな
50: 名無し1号さん
>>5
まんまVレックスの顔した銃なんだけど、そこが戦隊らしくて良いよね
7: 名無し1号さん
キラメイ ショット
特に為朝の変幻自在な射撃が印象的ですね
36: 名無し1号さん
>>7
剣と合体して必殺武器になるの珍しい・・・と思ったら、ゴーバスターズでもイチガンバスターも似たようなギミックだったな。
8: 名無し1号さん
シグナルマンのシグナイザーガンモード。初登場回の時にポリスピーダーを運転しながら周りにいるワンパー達を撃ち落としてたのがカッコよかったな
9: 名無し1号さん
スターさんの忍者スターソードガン。ガンモードの撃つスタイルが結構好き
10: 名無し1号さん
玩具が劇中のプロップとほぼ遜色ないのが素晴らしいVSチェンジャー。
38: 名無し1号さん
>>10
ガブリボルバーといい、銃で変身するタイプはどれもカッコイイ・・・
11: 名無し1号さん
リュウソウゴールドの銃型変身アイテム、モサチェンジャー。OPのメンバー紹介のシーンでカナロが構えてるのもあって印象的だったな


28: 名無し1号さん
>>11
今年の超英雄祭、幡野智宏さんの歌のバックで1人だけ銃だったね。
12: 名無し1号さん
個人的にはアバレンジャーが印象的かなぁ
ぱっと思いつく限りだけど、意外とデフォルトで共通の銃を持ってる戦隊ってそんなに多くない気がする
ゴセイジャー辺りからはほぼ必ず持つようになってる気がする。
61: 名無し1号さん
>>12
アバレンジャーだと、赤青黄の3人は共通の銃だけど、黒は確かダイノスラスターが銃代わり(?)みたいなもんだったし、アバレキラーもウイングペンタクトが銃としても使えるタイプだったりと結構特殊だったよね。
13: 名無し1号さん
ルパン/パトレンエックスのXチェンジャー。銃撃戦もだし変身と怪盗と警察の二つの形態へのチェンジシステム、Xトレインの召喚等が印象的だった
15: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブでファイブレイザーがあるにもかかわらずゴーブラスターが出てきたのは意外
62: 名無し1号さん
>>15
二丁拳銃でガンマンみたいなポーズとってたシーンは結構様になってたよね
17: 名無し1号さん
ガブリボルバー/ギガガブリボルバー。変身前はダイゴ達が腰にホルスターをしてたから変身後もそんな印象があったけど、見返したら変身後はなくて意外だったな
20: 名無し1号さん
ジュウレンシャーの初期メンバーの共通武器、レンジャーガンが好き
21: 名無し1号さん
ガブリボルバー人気だよな。僕も好きだ。「ガブリンチョ!」という千葉繁ボイスもだが、獣電池をセットするギミックが男心くすぐられる。


22: 名無し1号さん
メガシルバーのシルバーブレイザーかな
23: 名無し1号さん
二丁拳銃だけでも少年の心を掻き立てるのに、それが合体するというある意味完璧なハンドガンであるディーマグナム。
24: 名無し1号さん
黒騎士のブルライアットショットガンモード。鞘ごと抜いてショットガンみたいになる造形が好きだな
25: 名無し1号さん
ガオシルバーのガオハスラーロッドの銃形態かなぁ
29: 名無し1号さん
戦隊最古の銃使いって誰になるの?
45: 名無し1号さん
>>29
ガオシルバーじゃないかな?たしか平安時代の人だし。
70: 名無し1号さん
>>29
気になったからWiki当たってみたところ作品の武装としての銃が出てくるのが一回だけならバトルフィーバーのコサックが使った熱戦銃、携行武器としてはダイナマンのダイナロッドが基本形が銃タイプだが主目的のレーザー銃としては使われてないとの事であり 次のバイオマンのバイオソードが基本形態が銃かな ちなみにバズーカタイプならビックワンのビッグボンバーだけど手持ちじゃないね、バトルフィーバーが手持ちのコマンドバットを合体させたのがペンタフォース
73: 名無し1号さん
>>70
おおっと アカレンジャーがシルバーショットという”麻酔”銃を持ってた
82: 名無し1号さん
>>73
これが言いたかった
30: 名無し1号さん
ゴーカイシルバーのゴーカイスピアガンモード。初登場回で見せた「ゴーカイシューティングスター」、アンカーモードの「ゴーカイレジェンドビーム」が好きだけど、鎧がゴーカイジャーの仲間になった回で披露したガンモードの必殺技「ゴーカイスーパーノヴァ」も印象的だった
31: 名無し1号さん
ゴセイナイトのレオンレイザー。ガンモードにバルカンヘッダーとレオンセルラーを装備した必殺技の「ダイナミックレオンレイザー」はバルカンヘッダーがガトリングみたいなデザインだったからか、決まると気持ち良かったな
48: 名無し1号さん
>>31
追加戦士の武器ってのもあるだろうけど、見た目がゴージャスで派手で良いよね。
33: 名無し1号さん
ジュウレンシャーのサンダースリンガー。レンジャーガンと合体させたレンジャースリンガーもカッコ良かった。でもゲキとブライ兄さんが兄弟の力を合わせて手に入れる事が出来たのに兄さんの分だけないのは寂しいな…
39: 名無し1号さん
ビート&スタッグバスターのモーフィンブラスター


42: 名無し1号さん
>>39
一応スマホモチーフ? なんだろうけど、分厚いので実質箱のような印象。
43: 名無し1号さん
ニンニンジャーのガマガマ銃とかいうアラート機能?もあるやつ。
床の間で「ガマガマ♪」って言ってるのが可愛いかった。
44: 名無し1号さん
トッキュウジャーの合体武器で唯一のハンドガン持ってる青。
鎧武とのコラボ回でもトカッチだけ突撃せずに援護射撃してたシーンあったな。
46: 名無し1号さん
ジュウオウジャーの銃⇔剣ブロック変形ギミックは面白いと思うけど、カッコいいかと言われると・・・うーん。
47: 名無し1号さん
ジュウオウザワールドがオオカミモードで使用するジュウオウザガンロッドのガンモードかな
51: 名無し1号さん
>>47撃つ時に釣竿のリールを回すの好き
49: 名無し1号さん
バズーカなのに片手持ちが出来るモウギュウバズーカ。
名称的に同じ意味合いなのに一人で持つにはやっとな烈火大斬刀大筒モード。
52: 名無し1号さん
ボウケンシルバーのサガスナイパーのスナイパーモード
53: 名無し1号さん
ちょうどターボレンジャーでターボレーザーのプラズマシュートがヤミマルに破れたところの配信がされていたところで、後にZバズーカとVターボバズーカが作られるんだが、プラズマシュートだけでも威力半端ない気がする
54: 名無し1号さん
ゴセイブラスターの銃口にゴセイヘッダーを取り付けて様々な弾丸を発射するというギミックは面白かった
55: 名無し1号さん
人型に変型して動けるルパンマグナム
57: 名無し1号さん
>>55
萌え萌えズキューンの後輩とか言われてたなw
56: 名無し1号さん
変型分離させて剣と盾にもなるチェンジソード
58: 名無し1号さん
大体ゴーカイジャー以降のほぼ全ての戦隊に言いたい事なんだが、専用じゃない標準武器の剣や銃はどうやって出してるんだろうといつも気になっている。
ホルスターも付いてないし、何処かから取り出す演出もないから いつも不思議に思ってたな w
59: 名無し1号さん
せっかく個人用武器との合体ギミックがあって撮影用プロップも作ってたのに、
実際に劇中で使ってたのはJガンと合体させたJマシンガンぐらいだった
ターボレンジャーのターボレーザー。
後年メガレンジャーで同じように個人武器と合体する銃が登場したのは、
高校生戦隊繋がりでのオマージュだったのだろうか
60: 名無し1号さん
そういえばアカレンジャーって鞭のイメージが強いけど銃も使う設定だったような
85: 名無し1号さん
>>60
麻酔銃な
63: 名無し1号さん
非公認だけれどモエモエズキューーンかな
美少女フィギュアで銃器で変身アイテムで…色々盛りすぎ
追加アイテムのムニュムニュズバーンも悪くはないが自立できる分完成度はモエモエの方が上
66: 名無し1号さん
アバレイザーとか剣と銃を兼ねてるのは優しい。ゴーカイジャーを見てそう思った
ミニティラはなんかこう、鶏をシメるというか、JP3のあのシーンを思い出すので好きじゃない。初めて見たとき、マスコットになんちゅーことするんだと思った
67: 名無し1号さん
チェンジマン以前にサンバルカンもお揃いの剣持ってなかったっけ
チェンジマンは剣と盾、くっつけて銃になるからチェンジソードで違和感はないのでは?
74: 名無し1号さん
>>67
バルカンスティックから謎ビーム出してたけど銃には変形してないのよね
68: 名無し1号さん
オートブラスター/パニッシャー
スポーツカーを横から見たようなデザイン好き
69: 名無し1号さん
カメラが変形したイチガンバスター
71: 名無し1号さん
大型拳銃みたくなるキングスマッシャーすき
戦績は芳しくなかったが
78: 名無し1号さん
>>71
何がいいかって、合体武器を構成するのに共通武器も使ってるとこ
72: 名無し1号さん
メガスナイパー
上下が分割して2つの銃になる点は良かった
75: 名無し1号さん
\撃ちまーす!/
\撃ちますよー!ご注意下さい!ご注意下さーい!!/
アナウンスが癖になるトッキュウブラスター大好き
76: 名無し1号さん
オートブラスターの「シフトアップ!」ってやるの好き
77: 名無し1号さん
劇場版でどこぞの西○警察みたいにヘリから狙撃するなんて真似を惜しげもなくやってくれたデカマスターのディーソードベガ
あんたそれ剣じゃね?とか野暮なツッコミは無しでカッコエエからよいのだ
79: 名無し1号さん
ジェットマンのバードブラスター
ビークスマッシャーとの合体形態のスマッシュボンバーが児童誌で「マシンガン」と書かれたせいで「マシンガン=両手持ちの銃」と勘違いしてしまった幼少期。
80: 名無し1号さん
デカレンジャーは初期メンツだけでも赤、青&緑、黄&桃の3パターンの手持ち銃器に加えて変身前に使うSPシューターなんてのもあったけど、「パーフェクト・ブルー」や「ハードボイルド・ライセンス」でのディースナイパーの狙撃シーンが印象的
84: 名無し1号さん
斧だがバズーカ砲としても使えるマンモスレンジャーのモスブレイカー
89: 名無し1号さん
カンカンマンタンガンの奇跡的な『○ン』の連なりほんとすき
90: 名無し1号さん
・本物のバズーカのように筒状
・5人全員が所持している
この2つの所為かニコニコで使用シーンが出るたびに「みんな、丸太は持ったな?」ってコメントがついてしまったギンガマンの獣撃棒
92: 名無し1号さん
ガブリチェンジャーかな。初期メンバー+バイオレット、二代目シアン、グレーが銃型のガブリボルバー、シルバーは色違いのギガガブリボルバー、スピリットは獣電池で変身する中でウッチーだけが違う変身アイテムだったのは追加戦士らしい特別感があって好き。ビームでゾーリムを次々と撃ったり、空中に投げ捨てられたザンダーサンダーの刃にビームを命中させて攻撃してたのもカッコ良くて印象的だったな
93: 名無し1号さん
五星戦隊ダイレンジャーのスターソードとキバカッターは、合体させことで光線銃ダイバスターになるんだあああああ!!
大爆発、火を吹けダイバスター~♪
94: 名無し1号さん
シリーズ初「~ブラスター」の名が付いた超獣戦隊ライブマンの標準装備ライブラスター
96: 名無し1号さん
ダイナマンのダイナロッド銃バージョン
これ以前の戦隊ヒーロー達は銃器を携帯していない
生々しくて子供番組的にはよくない武器とされたのかな?
97: 名無し1号さん
ネオジェットマンの紅一点=J5は、徒手空拳で戦う仲間のJ3同様個人武器を持ってないのか標準装備である銃=ネオシューターを主に使用してたな
98: 名無し1号さん
子供の頃よく、友達が持ってた忍者戦隊カクレンジャーの銃=カクレイザーで遊ばせてもらったっけ
99: 名無し1号さん
どこまでも標的を追いかけてゆく
ジェットマンのビークスマッシャー
カーレンジャーのナビックショット
は凄かったな
人質を取られても敵だけにダメージを与えられるため便利
100: 名無し1号さん
YouTubeで光戦隊マスクマンのレーザーマグナムの玩具レビュー動画見たけど
現在(いま)では絶対に商品化できない代物だった


電撃戦隊チェンジマン Vol.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
ドラゴンレンジャーの笛にもなる短剣「獣奏剣」が好き。ブライ兄さんの死後は弟のゲキに引き継がれアームドティラノレンジャーの武器にもなってたな