1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/_801311704.htm
2: 名無し1号さん
熱線なんであんなに細くしたんだ
3: 名無し1号さん
熱線の細さは高出力の演出だと思ってた
5: 名無し1号さん
>熱線の細さは高出力の演出だと思ってた
普通にそうなのでは?
7: 名無し1号さん
>>熱線の細さは高出力の演出だと思ってた
>普通にそうなのでは?
ガスバーナーって言われてああ…ってなった
8: 名無し1号さん
あの収束はプラズマジェットみたいなもんよ
前段階の煙と爆炎の時点でかなりヤバいが
11: 名無し1号さん
>あの収束はプラズマジェットみたいなもんよ
>前段階の煙と爆炎の時点でかなりヤバいが
爆炎の時点で広範囲すぎて一帯がやばかったからね
16: 名無し1号さん
>>あの収束はプラズマジェットみたいなもんよ
>>前段階の煙と爆炎の時点でかなりヤバいが
>爆炎の時点で広範囲すぎて一帯がやばかったからね
ビームよりむしろ最初のガス?+爆炎の方がヤバいまである
あのガス空気より重そうだから地下鉄とかに避難した人ら下手したら全滅してる…
17: 名無し1号さん
>あのガス空気より重そうだから地下鉄とかに避難した人ら下手したら全滅してる…
放射能汚染もつけるぞ!!
18: 名無し1号さん
>>あのガス空気より重そうだから地下鉄とかに避難した人ら下手したら全滅してる…
>放射能汚染もつけるぞ!!
編集でカットされたが地下鉄の避難民と誘導の自衛隊員が全滅するシーンの撮影はあった
4: 名無し1号さん
公務員の友達が台風の時マジであんな感じだから見てると辛くなるって言ってたな
6: 名無し1号さん


蒲田くんが登場した時の劇場の「なんだコイツは!」感で一体になったのは思い出深い
9: 名無し1号さん
長谷川博己!石原さとみ!竹野内豊!マフィア梶田!
すげぇ絵面だった…
10: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
矢口「やっぱ巨大不明生物なのでは?」
総理「記録の残る会議だぞ。恥かかせるつもりか。
そんなものいる訳ないだろう」
東京湾「ザバァァァァ‼︎‼︎」
のとこはコントみたいで笑った
13: 名無し1号さん
よく再上映してるやな
今年もコロナでやるもんなかったから流してたわ
14: 名無し1号さん
前半部分は完全にブラックジョーク
15: 名無し1号さん
ああ今回の放射火炎はリアルの火炎放射器系かー
→あれっ?
→オイオイオイ
→あっ……
となった
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
尻尾の先のあれはこれからは積極的に人間を殺しにかかりますとの進化兼決意表明か
22: 名無し1号さん
>尻尾の先のあれはこれからは積極的に人間を殺しにかかりますとの進化兼決意表明か
そもそも口も食べ物食べないから飾りだしね
穴がアレばどこからでも出せるんやな
21: 名無し1号さん
自衛隊員役の國村隼がいいキャラしてた
23: 名無し1号さん
タバ作戦序盤の
クリアードアタック クリアードアタック
ファイア レディー ナウ
ボムズアウェイ
レーザーオン
レンジング
コンプリート
が大好き
24: 名無し1号さん
エヴァで好きだったなんか難しそうなことを大勢の人が捲し立てる会話劇がたっぷり楽しめた
合間にゴジラの破壊シーンもあってたっぷりの有機野菜をジューシーな肉で挟んだサンドイッチ見たいな映画だった
25: 名無し1号さん
政治家のダメさを最初に出しておいて実は有能な事を後から示してて面白かった
26: 名無し1号さん
塚本晋也が芸達者すぎて笑ってしまった
27: 名無し1号さん
監督に見いだされるマフィア梶田
28: 名無し1号さん
龍や仏がそうしてるからゴジラの手は上を向いているって言う野村萬斎のコメントが好き
29: 名無し1号さん
前政権の農水大臣が、この先どう転んでも国民の突き上げ食らって政治家生命絶たれるのわかっていながら首相引き受けてたり
ヤシオリ作戦のためにフランス大使に頭下げて核攻撃をぎりぎりまで抑えたり
凡庸と言われた人の覚悟ってシチュ好きよ
32: 名無し1号さん
>凡庸と言われた人の覚悟ってシチュ好きよ
読めない人って泉ちゃんに言われてたし平時は活躍しなさそうな人よね
30: 名無し1号さん
背鰭ビームと尻尾ビームのなりふり構わない感
31: 名無し1号さん
東京で見ると今自分がいる所が焼けたりして楽しい
33: 名無し1号さん
牧元教授はゴジラになにしたんだろうね
連れてきたのは確実だろうけど
34: 名無し1号さん
シンゴジは各業界のおじさんもハマってたから
ガチ目の特集とか関連考察本が色々出てて面白かった
35: 名無し1号さん
>シンゴジは各業界のおじさんもハマってたから
>ガチ目の特集とか関連考察本が色々出てて面白かった
サイエンス良かった
解析図の折り方もあったし
36: 名無し1号さん
光って鳴るモンスターアーツみたいなやつ楽しみにしてたのだか
シンゴジ結局発売されなかった
37: 名無し1号さん
30mmの銃弾までは銃でそれ以上は砲弾になるってのはこの映画のおかげでしった
38: 名無し1号さん
バンカーバスターは流石に痛い!
39: 名無し1号さん
自衛隊の砲撃でも傷ひとつ付かないのに
バンカーバスターだと大出血ってどういうことなのと思った
40: 名無し1号さん
>自衛隊の砲撃でも傷ひとつ付かないのに
>バンカーバスターだと大出血ってどういうことなのと思った
何せ貫通力がダンチなもんで
41: 名無し1号さん
>自衛隊の砲撃でも傷ひとつ付かないのに
>バンカーバスターだと大出血ってどういうことなのと思った
爆破する事を主としているか貫通する事を主にしているかだと思う
42: 名無し1号さん
タバ作戦はなにしろ全弾命中だし
戦車師団が数分で消えて無くなるレベルの火力集中されてるんだよなあれ
でもまったく毛ほどにも脅威を感じてなかったという
43: 名無し1号さん
現実もフザけた作戦名つけるの?
タバとかヤシオリとか
45: 名無し1号さん
>現実もフザけた作戦名つけるの?
>タバとかヤシオリとか
自衛隊は実戦に出たことないから作戦名とか付けたことないよ
米軍との合同演習ならYS-67(ヤマサクラ67(67回目の演習))とかあるけど
災害派遣は全部「平成○○年○○災害に係る災害派遣」とかだし
44: 名無し1号さん
防衛を名目にしてるから○○シールドみたいな作戦名は聞くよね
東洋の盾(オリエントシールド)好き
46: 名無し1号さん
何度見てもゴジラレーザービーム全方向発射シーンで泣く
もうダメだ全然ダメ絶対無理という気持ちになる
47: 名無し1号さん
シンゴジの熱線シーンは絶望感とすげえぜ感が両方湧き上がってすき
48: 名無し1号さん
>シンゴジの熱線シーンは絶望感とすげえぜ感が両方湧き上がってすき
見た事も無い想像もしなかったもの凄さ
49: 名無し1号さん
東京湾で尻尾だけ見える→おーゴジラの尻尾だ
上陸→あんた誰ぇ!?
50: 名無し1号さん
>東京湾で尻尾だけ見える→おーゴジラの尻尾だ
>上陸→あんた誰ぇ!?
鑑賞前に「まさかあれがゴジラとは…」の一言見ちゃったおかげで若干損した
51: 名無し1号さん
地下が停電になるシーンであっこの人達死ぬんだな…ってわかってしまって映画館で涙出たわ 死ぬシーンカットされてたと聞いてやっぱそうなんだなって
52: 名無し1号さん
>地下が停電になるシーンであっこの人達死ぬんだな…ってわかってしまって映画館で涙出たわ 死ぬシーンカットされてたと聞いてやっぱそうなんだなって
カットされたのはあの人達じゃないんだ・・・ないんだよ・・・
53: 名無し1号さん
地下鉄に避難した人等はほぼ死んだだろうな
54: 名無し1号さん
庵野いわく登場人物に大人が三人しかいないらしいけど普通にみんな大人だと思う
55: 名無し1号さん
後日談が気になりすぎる
56: 名無し1号さん
>後日談が気になりすぎる
作った側としては冥利に尽きるというモンだな
57: 名無し1号さん
あんなおっかねえ氷漬けの怪獣に地球上に居続けてもらっちゃ困るから
将来的には宇宙にまで放出したい


シン・ゴジラ Blu-ray2枚組
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- シンゴジラ
高橋一生さんの「こんなんありかよぉぉぉ!?」って取り乱して叫ぶシーンが一番好き