1: 名無し1号さん


操縦が効かなくなっても地球に帰還できる
引用元: may.2chan.net/b/res/801909335.htm
2: 名無し1号さん
変形合体!ドリル!ゴジラと共闘!
ロマンてんこ盛り
3: 名無し1号さん
たった一年で作ったのかメカゴジラと平行して作られてたのか
4: 名無し1号さん
>たった一年で作ったのかメカゴジラと平行して作られてたのか
並行だよ
5: 名無し1号さん
こいつの顔のせいで初代のアゴの存在にしばらく気づかなかった
6: 名無し1号さん


スペースゴジラと宇宙で戦って結構ボコられるけどそのまま地球まで帰ってくる性能は普通に怖い
7: 名無し1号さん
2020年にもなってこんなに思い返されるとは思わなかったよ
8: 名無し1号さん
レフトアーム破損!
15: 名無し1号さん
>レフトアーム破損!
かわまん!
23: 名無し1号さん
>>レフトアーム破損!
>かわまん!
モゲラ好きは大体この場面好きな気がする
9: 名無し1号さん
BGMが好き
10: 名無し1号さん
口のドリルが飾りじゃない狂気
11: 名無し1号さん
プラズマグレネードがただのメーサーになってガッカリでしたよ子供の頃は
12: 名無し1号さん
操縦出来る人間沢山おるけど親切設計なのかな
13: 名無し1号さん
スパイラルグレネードミサイルの威力と格好よさはダンチ
14: 名無し1号さん
>スパイラルグレネードミサイルの威力と格好よさはダンチ
スぺゴジの結晶両方ともこれで潰してるからな…
16: 名無し1号さん


ゲームによってはビーム無効(スペゴジのも含む)持ちで優遇されている
17: 名無し1号さん
合体玩具は当時品だけというレアさ
20: 名無し1号さん
>合体玩具は当時品だけというレアさ
うちにあるわ
細かいパーツほとんど無くしちゃったけど
18: 名無し1号さん
ゴジラだけ空が飛べない映画
19: 名無し1号さん
ブルーダイヤコーティングいいよね
21: 名無し1号さん
メカゴジはスペゴジに対抗出来たのかな
22: 名無し1号さん
コロナビームはモゲラの装甲貫通するからメカゴジのプラズマグレネイドも多分使えない
24: 名無し1号さん
メカゴジラより凄いというけどほんと?
25: 名無し1号さん
汎用性という点ではメカゴジを凌駕してるのは間違いない
メカゴジラはゴジラメタに特化し過ぎ
32: 名無し1号さん
メカゴジラはラドンが余計な事してなけりゃ勝ってたからな
26: 名無し1号さん
シンギュラポイント出ないかなあ
27: 名無し1号さん
メカゴジラがアメリカチーム設計でモゲラがロシアだったか
28: 名無し1号さん
VSメカゴジは人類側負けてんのにあんま堪えてなさそうなのはどうせモゲラあるしとか思ってたからかね
29: 名無し1号さん
昔はなんで合体時にわざわざドリル戦車が上半身になるんだよ
と思ってたが推力大きい下半身を分離時に飛ばすのは合理的ではあるんだよな
30: 名無し1号さん
こんな巨大なものを小惑星帯まで進出して戦わせられる人類の技術やべーよ
33: 名無し1号さん
>こんな巨大なものを小惑星帯まで進出して戦わせられる人類の技術やべーよ
23世紀の未来人って結局自分達が日本最強の未来作っちゃったんだよな
34: 名無し1号さん
この世界もともとスーパーX作れるくらい人類の科学力凄いのに
メカキングキドラ由来の未来技術まで入ってるからな
36: 名無し1号さん
>この世界もともとスーパーX作れるくらい人類の科学力凄いのに
>メカキングキドラ由来の未来技術まで入ってるからな
ゴジラとか怪獣問題諸々解決したらそりゃ日本が牛耳る世界が出来上がるよな
31: 名無し1号さん
結晶破壊した時の巻き沿いでゴジラさん一時戦闘不能にしてるから結構強いよね
35: 名無し1号さん
人類とゴジラが共闘って燃える展開だった
37: 名無し1号さん
メインパイロットが柄本明ってのが凄い
38: 名無し1号さん
何度見ても耐久力が異常すぎて笑えてくる
39: 名無し1号さん
>何度見ても耐久力が異常すぎて笑えてくる
やっぱビームや熱線に異常に強いのかね
物理で刺されたら一発で貫通するし
40: 名無し1号さん
41: 名無し1号さん
ランドモゲラーで地中を潜行してるシーン好き
42: 名無し1号さん
宇宙で適当にあしらった雑魚に
陣地とエネルギー受信機を完全破壊されて
肝心な場面で体当たりで転ばされるとは夢にも思うまい
44: 名無し1号さん
>肝心な場面で体当たりで転ばされるとは夢にも思うまい
自重の2倍16万tの物体に突っ込まれてはさすがのスペゴジもこらえきれなかった
43: 名無し1号さん
MOGERAは本当に相手が悪い過ぎた
45: 名無し1号さん
>MOGERAは本当に相手が悪い過ぎた
負けることはないだろうけど割とゴジラさんも命拾いしてる相手だと思う
46: 名無し1号さん
ガメラ「ゴジラさんは強い味方がいてくれて良いっすね」
53: 名無し1号さん
>ガメラ「ゴジラさんは強い味方がいてくれて良いっすね」
子供たち「頑張れガメラー!負けるなー!」
47: 名無し1号さん
味方ではないんだよなぁ
50: 名無し1号さん
>味方ではないんだよなぁ
タワー倒した後はお互いスペゴジ諸共始末するように決め技ぶつけてるしあくまで敵の敵程度の認識なのがいい
51: 名無し1号さん
ゴジラも最後は赤色熱戦をモゲラに当ててたしね
48: 名無し1号さん
敵の敵だから今だけ味方な!(その後すぐ殺し合う)パターン多いよねVSゴジラシリーズ
49: 名無し1号さん
ローラーダッシュで一気に距離詰めたり距離とったりもできる
52: 名無し1号さん
>ローラーダッシュで一気に距離詰めたり距離とったりもできる
ドリルアタックが愚策みたいに言われるけど、あそこは主力のメーサーもミサイルでも決定打が与えられなくて苦肉の突貫だったんだと最近気づいた
54: 名無し1号さん
平成モゲラの印象が強すぎて
実は昭和モゲラがどうだったのか知らない
55: 名無し1号さん
というか昭和モゲラは土木作業用であって戦闘用では…
56: 名無し1号さん
昭和のはあくまで前哨戦だからな
57: 名無し1号さん
58: 名無し1号さん
ロシア製ってのが渋い
60: 名無し1号さん
初代は得体の知れないメカ怪獣感がハンパないし…でも何で顎が透明パーツなんだ?
61: 名無し1号さん
デザイン検討用モデルの段階では顎は透明でない様に見える
62: 名無し1号さん
キャタピラ回転ギミック試作モデルの鮮明な写真これも顎は透明かと言われると疑問
さておき当時の洗濯機用ぐらいはありそうな大きなモーター
63: 名無し1号さん
64: 名無し1号さん
着ぐるみ。思ったより視界が悪く演技に支障があったので
苦肉の策で透明にしたのではないかと思える
65: 名無し1号さん
あー何で透明と思ってたけど視界のためか
66: 名無し1号さん
モグラのくせにエアロタイプ
67: 名無し1号さん
MOGERAの戦闘もデザインも最高だろ
子供の頃大好きで何度も観たわ


ゴジラVSスペースゴジラ <東宝Blu-ray名作セレクション>
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- ゴジラ
- モゲラ
新城「上司気にしていい仕事が出来るか!」