1: 名無し1号さん


ロボット刑事スレ
引用元: may.2chan.net/b/res/802035500.htm
2: 名無し1号さん
石ノ森世界に生まれなければ…
3: 名無し1号さん
実写版のラストは幸せそうだったぞ
5: 名無し1号さん
>実写版のラストは幸せそうだったぞ
漫画版のKは幸せそうでしたか……?
4: 名無し1号さん
芝刑事とか今の時代ならパワハラモラハラで訴えられそう
6: 名無し1号さん
庵野が大好きなんだよな
コレとMJをリメイクしたがってる
7: 名無し1号さん
>庵野が大好きなんだよな
>コレとMJをリメイクしたがってる
そうなの!?初めて知った
リメイク来たら良いな
10: 名無し1号さん
>そうなの!?初めて知った
復刊した時に帯文を書いたりしてる
8: 名無し1号さん
ジローしかりKしかり特撮の自分より陰キャなのは石森主人公あるあるなんだろうか
9: 名無し1号さん
>ジローしかりKしかり特撮の自分より陰キャなのは石森主人公あるあるなんだろうか
ゴレンジャーごっことかロボコンとか偶に弾けすぎてるのもあるが
12: 名無し1号さん
>ジローしかりKしかり特撮の自分より陰キャなのは石森主人公あるあるなんだろうか
イチローとかイナズマンは特撮版より陽キャというか
不良気質って感じ
11: 名無し1号さん
初めて仕事でヘマしたらすぐさまマザーの所に行くナイーブぶり
13: 名無し1号さん


ロボコンの世界に行ったら幸せなんじゃなかろうか
名前がロボデカとかになりそうだけど
14: 名無し1号さん
目の下のラインが涙を表してるんだっけ
申し訳なさそうな垂れ目と合わさって哀愁を感じる
15: 名無し1号さん
テレビ探偵団で紹介された時
ロボコップより先の作品って石ノ森先生言ってたけど
VTRが流れるとスタジオに笑いが起きて
石ノ森先生も苦笑いしてたような…
16: 名無し1号さん
Kは香織に恋してたのかね 二回も花束用意して会いに行くし 結局どっちも渡せなかったし死んだけど
17: 名無し1号さん
あのラストの後メンテナンスしてくれる人も居なくて
どんどん調子悪くなって
ある日二度と動かなくなるんだろうなとか想像してしまう
20: 名無し1号さん
>あのラストの後メンテナンスしてくれる人も居なくて
>どんどん調子悪くなって
>ある日二度と動かなくなるんだろうなとか想像してしまう
それより鬱で自殺しそう
マザーが爆死した海までいって入水
18: 名無し1号さん
人間ならそれは寿命ってもんなんで
永遠に生きるより良かろう
19: 名無し1号さん
何十年ものデカ君臨 総監なれず 何も得ず 終いにゃ終いにゃ鉄屑野郎 Kという名の鉄屑野郎 それらに娘を守られる 実に空虚じゃありゃせんか? 人生空虚じゃありゃせんか?
21: 名無し1号さん
石森章太郎原作って時点で9割方バッドエンドなんだから諦めろ
22: 名無し1号さん
というかネット以前は今ほど評判を気にしなくて良かったのか
バッドエンドばっかりじゃね?
30: 名無し1号さん
>というかネット以前は今ほど評判を気にしなくて良かったのか
>バッドエンドばっかりじゃね?
70年代はアメリカン・ニューシネマの流行もあってバッドエンドが全般的に多い
23: 名無し1号さん
漫画の新条優しくないからきらい
特撮の新條はKの相棒っぽくてすき
24: 名無し1号さん
>漫画の新条優しくないからきらい
Kを優秀なロボットとしかみていないような素っ気なさだが
それでもマザーよりははるかにKの理解者であったという悲劇
25: 名無し1号さん
>漫画の新条優しくないからきらい
芝さんがだんだんKの味方・理解者よりになってくのに対して
新条がだんだんKを嫌ってくんだよな
26: 名無し1号さん
原作版の芝刑事の不安感もわかるんだよね
今後にあんな高性能の機械がどんどん作られたら自分たちは何をすればいいのか?
そりゃ不安にはなるよね
27: 名無し1号さん
>原作版の芝刑事の不安感もわかるんだよね
>今後にあんな高性能の機械がどんどん作られたら自分たちは何をすればいいのか?
>そりゃ不安にはなるよね
だからってその不安を自分に当てつけられてもK自身困っちゃうよね
実際はヘマもこくし人並みに凹む優秀な新人程度だったけど
28: 名無し1号さん
実は石森御大のお気に作品
テレビとの兼ね合いがなければもっと描きたかったと
あの飽きっぽい人が言ってたという
32: 名無し1号さん
>実は石森御大のお気に作品
>テレビとの兼ね合いがなければもっと描きたかったと
>あの飽きっぽい人が言ってたという
どうせ行き着く先はバッドエンドなんでしょう?
33: 名無し1号さん
>どうせ行き着く先はバッドエンドなんでしょう?
それはまぁ作家性ですんで
29: 名無し1号さん
ロボコンとは対になるのかなぁ?
ロボコンは自分が優秀になり人間の役に立てれば人間から好かれると信じ頑張っていたが人間と同等それ以上になったとしたら…
31: 名無し1号さん
リメイク的なジャンパーソンはかなりマイルドになってた
自分を信じてくれる製作者にロボットの仲間(バカだけど)
人間を捨て機械に近づいていく宿敵でバランスをとっていたな

34: 名無し1号さん


真っ赤になって怒る人
35: 名無し1号さん
女の子に優しくされてイーヤッホーッてゴキゲンになるK可愛い
何で女の子殺すんですか……
36: 名無し1号さん
最後にもうひとコマだけでいいから説明が欲しかったな>漫画版
37: 名無し1号さん
特撮のKと漫画のKで入れ替わったら漫画Kは幸せになれそう
38: 名無し1号さん
Kが女だったら余計に芝の当たり強くなってただろうな
典型的な昭和親父だし
39: 名無し1号さん
ロボット婦警ケイは誰かがやりそう過ぎて逆に誰も手を出さないのよね
40: 名無し1号さん
漫画版ロボコンはR.R.K.K製というブラックユーモア
41: 名無し1号さん
結局盲目で自分がロボットだと分からない相手にしか心を開けなかったんだなK
香織はKがロボットだと分かっても良く思ってたみたいだけど
43: 名無し1号さん
なんで漫画版の由美ちゃんKにいきなり悪態ついたの
奈美さんに惚れたように見えたから?嫉妬?
44: 名無し1号さん
>なんで漫画版の由美ちゃんKにいきなり悪態ついたの
>奈美さんに惚れたように見えたから?嫉妬?
それとロボットが人間に惚れてんじゃねーよという牽制もありそう
とはいえこの言い回しからして由美ちゃんはKに人格があると認めてるんだろうな
45: 名無し1号さん
>とはいえこの言い回しからして由美ちゃんはKに人格があると認めてるんだろうな
飼育係に求愛する動物を見るようなやるせなさがあるのかも知れない
46: 名無し1号さん
まあ後にKは女脳と発覚するので由美ちゃんの疑念は外れなんだけど
Kの純粋さがより引き立つのでそれはそれで物悲しい


ロボット刑事1973 [完全版] 1 (日本語) コミック – 2016/2/20
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- ロボット刑事
アメリカに渡ってロボコップと共演するのはどうだろう
ロボコップは漫画も映画もあるし