引用元: may.2chan.net/b/res/804969304.htm
見よ!これがゾフィー隊長のスペシウム光線である!!!
— 眼Q (@firefairy495) December 27, 2020
映像作品だと初なんじゃ…? pic.twitter.com/pODwGxaOnc
テストに出そう…
全員ポーズが違うのが芸が細かくて最高
M78光線Bタイプでないという
ゼットンにやられた死に際の走馬灯に現れるくらいの生涯ベストバウトだったのかな
>ゼットンにやられた死に際の走馬灯に現れるくらいの生涯ベストバウトだったのかな
ジラース戦は覆面レスラーとしてバイトしに来た王。との世紀のビッグタイトルだからね
ウルトラマン前夜祭見に行ったけどみうら少年はステージ本番そっちのけで
舞台袖から静かに見守る円谷英二御大にずっと釘付けだったとか何とか
しまいにタイタスみたいになりそう
最近は筋肉より一つの技を極めてステータストロフィーをコンプリートしていく路線に凝ってるようで
大学教授だぞ
一体何匹怪獣仕留めてんだよって
>一体何匹怪獣仕留めてんだよって
イデの技術力にキャップの判断力とアラシの射撃性能が噛み合った結果である
趣味:読書(小学館コロタン文庫『ウルトラ怪獣全百科』の特集コーナーによる。このコーナーでは、「本といってもマイクロフィルムのようなものが多い」という記述もある)
家族構成
父:宇宙保安庁長官
母:ウルトラ学校教師
エリート官僚かな?
いい写真。 pic.twitter.com/OxMvCsIUp0
— 山田英春 (@lithosgraphics) July 7, 2016
アーツ円谷英二欲しい
最近じゃ出てくるたび肉体改造or新テクを引っ提げてくるイメージ
>最近じゃ出てくるたび肉体改造or新テクを引っ提げてくるイメージ
多分結婚しづらそうな人に見える
セブンが剣道や武道
ジャック兄さんが今で言うところのシューティングスタイルだった感じ
皆知ってるね
>皆知ってるね
新作ギャラファイで超活躍
初手防がれたからって二発目をガード捲りながらゼロ距離でぶちかますマン兄さんには参ったね…
何故か神秘性は損なわれていないと思える不思議
ハヤタは流石に別格だけど
アップデートされたの?
>アップデートされたの?
あれからもずっと鍛えてるからゼットンなんか目じゃないぜ
>アップデートされたの?
アップデートされまくってる
ゼットン以上の強豪を叩き伏せることもある
マン兄さんゼットンに負けたことが死ぬほど悔しかったらしくて
実際死んだ
テレポートもバリアも備えた個体はほとんどいないし
情報が出回った今だと強豪ではあるが何か突破できる力量があればって感じで落ち着いた
倉庫を整理していたら、円谷退職後に趣味で作った デブトラマン が出てきた。円谷時代、映画を考えていたときに、光の星プラズマスパークタワーのコントロール室に、こんなウルトラマンもと思ってたが、当然無理だった。先程、砕いて廃棄。 pic.twitter.com/HpZp2qntlJ
— 岡部 淳也 (@JunyaOkabe) October 23, 2016
帰ってきたウルトラマンと並んで戦ってるのを見て
あぁ俺が見たかったのはこれかって思った
S.H.フィギュアーツ ウルトラマン [BEST SELECTION] 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

オンリーワンな存在だよな