1: 名無し1号さん


全員強いが特に赤が強い
引用元: may.2chan.net/b/res/_806298930.htm
2: 名無し1号さん
19話 激突!魔兄弟
20話 暴魔族はるな
今週はこの2話を配信中

32: 名無し1号さん
>19話 激突!魔兄弟
>20話 暴魔族はるな
>今週はこの2話を配信中
両方井上脚本回という
3: 名無し1号さん
幹部ほぼ全員が怪人巨大化能力持ちって結構やばいな
4: 名無し1号さん
なんか黄色だけエピソード少ない気が
青は割と話振られてる感じ
5: 名無し1号さん


プラズマシュートが破られてVターボバズーカを開発する前の話で
赤が個人技のGTクラッシュで怪人倒してて別に新必殺武器いらないのではと思ったわ
6: 名無し1号さん
幹部どもから見下されてるズルテンが案外イヤな作戦立ててくる
9: 名無し1号さん
ズルテンって借りを返すというか助けてもらった恩を感じて一度だけ力の命を救ってるんだけど
それでも最後はああいう死に方なんだよなぁ
10: 名無し1号さん
>ズルテンって借りを返すというか助けてもらった恩を感じて一度だけ力の命を救ってるんだけど
>それでも最後はああいう死に方なんだよなぁ
流れ暴魔が改心枠取っちゃったからね…
暴魔百族は結局ヤミマルに色々持ってかれ過ぎた
14: 名無し1号さん
>暴魔百族は結局ヤミマルに色々持ってかれ過ぎた
中盤で暴魔の幹部がほぼ一掃されたのは流れ暴魔も含めた大所帯だと色々と大変だったのかなと思ってたけど
時間帯移動の視聴率対策で流れ暴魔メインにシフトするためだったと聞いた
レーダとかせっかくの石橋さんなのにほんともったいない
20: 名無し1号さん
ジンバの過去の悲恋は掘り下げればもっとキャラ立てられたと思う
7: 名無し1号さん
高校生
車
妖精と環境保全メッセージ
一見どれもバラバラなんだけど作品内ではそれぞれうまいことまとまってる感じ
8: 名無し1号さん
恐竜戦隊は大集合したんだから
車戦隊も大集合…
…カーレンジャーが混ざるんなら危険かな
15: 名無し1号さん
>…カーレンジャーが混ざるんなら危険かな
今度の戦隊が過去戦隊モチーフということで車戦隊担当がボウケンジャーだったけど
初代車戦隊のターボじゃ駄目だったんだろうか
16: 名無し1号さん
ゼンカイはレジェンド戦隊の力でフォームチェンジしたりすんならそういうのでスポット当たるかもね
っていうか80年代の戦隊が注目される機会が少なすぎるからなんらかの形で救済してほしい
19: 名無し1号さん
ゼンカイジャーにはどんな形で登場だろうか
11: 名無し1号さん


高校生戦隊はもっと増えて欲しいですね
若手の特撮俳優増やす意味でも
12: 名無し1号さん
>高校生戦隊はもっと増えて欲しいですね
今年度のやつが久々の学生戦隊なんだっけ
あと他にメガレンジャーしか思い付かない…
17: 名無し1号さん
>あと他にメガレンジャーしか思い付かない…
キラメイジャーはレッドが高校生ってだけよ
全員学生はターボとメガしかない
22: 名無し1号さん
ゴーバスの黄色も高校生じゃなかったっけ
メンバー単位で言えば多少若いのはちらほら居る
13: 名無し1号さん
太宰博士の活動資金はどこから…
18: 名無し1号さん
>太宰博士の活動資金はどこから…
浅見グループとコネがあるんじゃないの(岡本富士太つながり)
21: 名無し1号さん
>浅見グループとコネがあるんじゃないの(岡本富士太つながり)
竜也のお父さんか…
全然役柄違うからわからんかった
23: 名無し1号さん
OPは世界でも五本の指に入るくらいにかっこいい
24: 名無し1号さん


キリカはいい感じだけどヤミマルだけどう見ても30代の見た目なんだが??????
その顔つきで高校生は無理でしょ….
25: 名無し1号さん
なんかバイオマン~ターボレンジャーの敵陣営って特撮よりアニメ寄りっぽい感じのデザインが多くない?
ターボなら流れボーマの二人とか
26: 名無し1号さん
前作だとボルトのみんなとか
27: 名無し1号さん
メスなんかもかなりアニメチック
28: 名無し1号さん
この時期のデザイナーは漫画アニメ畑から引っ張ってきたのもあるでしょ
ダイナ~フラッシュはぶっちーだし
29: 名無し1号さん
ターボの土6→金530は塾と被って見られなかった苦い思い出
30: 名無し1号さん
金曜5:30ってリアルタイムで見れる子供はかなり限られてたと思う
小学生は習い事ある子多いし
幼稚園児も迎えに来るのが遅かったりTV見せてもらえない幼稚園だと見れなかったし
録画で見たって子もかなりいるはず
31: 名無し1号さん
日曜朝になったおかげでかなり見やすくなった
土曜の夕方ならともかく金曜の夕方じゃなぁ
39: 名無し1号さん
>土曜の夕方ならともかく金曜の夕方じゃなぁ
当時見てた子供としては5時のチャイムで家に帰って即見られるのがよかったよ
40: 名無し1号さん
>当時見てた子供としては5時のチャイムで家に帰って即見られるのがよかったよ
即帰れる子供ばかりじゃなかったんだ….
家庭によるから仕方ないけど悲しかった
33: 名無し1号さん
金曜の隙間枠じゃなかったらジェットマンやダイレンジャーや
カーレンジャーは生まれなかったかもしれない
34: 名無し1号さん
なんでターボから結構長い間戦隊見なくなったんだっけと思ったら
時間帯変更で塾とかぶって見れなくなったからだった
35: 名無し1号さん
ダンゴとユウレイとか人間を状態変化させる敵多かった記憶
36: 名無し1号さん
プラズマシュートをヤミマルに破られた時の絶望感は
子供心にはっきりと覚えてる
あんな奴どうやって倒すんだって
37: 名無し1号さん
主役回じゃなくても大半の敵と単独で渡り合うレッドの頼もしさ
38: 名無し1号さん
>主役回じゃなくても大半の敵と単独で渡り合うレッドの頼もしさ
幹部二人とラゴーン(サポート有り)を一人で葬ってるのは強すぎるかなって


高速戦隊ターボレンジャー DVD COLLECTION VOL.1
オススメブログ新着記事
- ターボレンジャー
流星/ヤミマル好きだわ。キザでクールで強くてカッコ良いのが好き。初登場も6人目って感じがしたな。今だったら変身アイテムがあって変身後の見た目も戦隊ヒーローぽくて、改心するのももっと早くて本当にターボレンジャーの6人目になってたかもなぁ