1: 名無し1号さん


ゴジラVSコングスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/808310545.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
めでたい
4: 名無し1号さん
あと四カ月しかないよ!
仲直りしたなら予告早う
5: 名無し1号さん
あと東宝も公開日決めて
6: 名無し1号さん
しかし
再びコロナががが
7: 名無し1号さん


KOMの時はもう1月なんかガンガン予告やってたなあ…しかも第二弾を
8: 名無し1号さん
コング勝てる要素あんの?
9: 名無し1号さん
少なくとも今回のコングが史上最強になることは間違いないだろう
10: 名無し1号さん
どうせもう一体やばいの出てきてゴジキン共闘になるんだろ
分かってるって
11: 名無し1号さん
>どうせもう一体やばいの出てきてゴジキン共闘になるんだろ
>分かってるって
それが一番穏当よ
どちらかが敗北するように明確な勝敗つけるとか必ずどちらかのファンが嫌な思いするし
12: 名無し1号さん
>どうせもう一体やばいの出てきてゴジキン共闘になるんだろ
前の奴みたいにリングアウトとかやらねー、決着は付ける!って監督が言ってたらしいがどうするんだろうな
15: 名無し1号さん
>前の奴みたいにリングアウトとかやらねー、決着は付ける!って監督が言ってたらしいがどうするんだろうな
脚本にかなり手直し入ったらしいし監督もその発言撤回したそうよ
16: 名無し1号さん
>脚本にかなり手直し入ったらしいし監督もその発言撤回したそうよ
両雄並び立つでいいじゃんってかそっちのが見たいわ
19: 名無し1号さん
>脚本にかなり手直し入ったらしいし監督もその発言撤回したそうよ
マジか
ならギドラちゃんを回収してメカギドラ作った連中とゴリラさんとゴジラが友情タッグで倒す的な話になるのか
13: 名無し1号さん
どうせコングが勝つんだろ
14: 名無し1号さん
>どうせコングが勝つんだろ
旧キングコング対ゴジラは海外では
「日本版はゴジラが勝って終わりらしい」という噂があったそうな
17: 名無し1号さん
KOMラストで地球はゴジラと怪獣のものになった
さあどうなる
18: 名無し1号さん


髑髏島のサミュエル・L・ジャクソン の
遺体をメカニコングに改造しよう
20: 名無し1号さん
純粋なスペックだとゴジラだと思うけどどうなるんだ
21: 名無し1号さん
コングを王にしたいならゴジラと共闘してゴジラのダメージ大きいため隠居でコングが引き継ぐみたいな感じでいいかもな
22: 名無し1号さん
まあゴジラとコングが戦う理由が特に無いわな
23: 名無し1号さん
ケン・ワタナベが退場したのが悔やまれる
24: 名無し1号さん
>ケン・ワタナベが退場したのが悔やまれる
まだメカアースマザーがいる
25: 名無し1号さん
キングコングになるというのはちゃんとやってほしいんだがなあ
26: 名無し1号さん
なんでアメリカ人はあんなにゴリラ好きなの!?
27: 名無し1号さん
>なんでアメリカ人はあんなにゴリラ好きなの!?
人に近くてパワーあって賢いから
キングコングとかの影響で勇猛なイメージを持たれがちなゴリラですが現実のゴリラは賢すぎて繊細ですぐ下痢するし痛みを嫌がりすぎるのでジャガーに襲われた時殴るだけで勝てるのにちょっと引っ掻かれた途端「もう無理ウホ…煮るなり焼くなり好きにするウホ…」とたちまち降伏し殺られてしまうのである
28: 名無し1号さん
>キングコングとかの影響で勇猛なイメージを持たれがちなゴリラですが現実のゴリラは賢すぎて繊細ですぐ下痢するし痛みを嫌がりすぎるのでジャガーに襲われた時殴るだけで勝てるのにちょっと引っ掻かれた途端「もう無理ウホ…煮るなり焼くなり好きにするウホ…」とたちまち降伏し殺られてしまうのである
熱線で炙られたらどうなってしまうんだ…
29: 名無し1号さん
対決するならどうせどっちかが操られるんだろう仲良し設定あるし
ハルクVS社長みたいな感じで
30: 名無し1号さん


まあ意味深にキングギドラの首出してたしメカギドラ倒すために共闘とかだろうな
31: 名無し1号さん
よく知らないんだけどこのHBOとかいう配信サイトは日本からでも視聴できるんだろうか
32: 名無し1号さん
出来ないらしいよ
33: 名無し1号さん
日本でも配信するのか、ワンダーウーマンみたいにアメリカ限定配信かは未発表。
34: 名無し1号さん
酷すぎて作り直したみたいな話あったけどどれだけ酷かったのか最初のも見てみたくなるな


ゴジラ キング・オブ・モンスターズ Blu-ray2枚組
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
- ゴジラVSコング
不評言われても向こうの試写での評価だから、もしかすると日本での反応が初期撮影版の方が良くなっちゃう可能性も無いとは言えない。
スナイダーカット版みたいに初期撮影版を見るチャンスが出来ればの話だけど。