1: 名無し1号さん


設定上あるやつ多いだろうし
引用元: https://may.2chan.net/b/res/808563720.htm
2: 名無し1号さん
元々は仮面ライダーの姿自体が怪人態だからなぁ…
分けるには分けるなりの理由が無いと…
3: 名無し1号さん
クウガやアギトも言ってしまえばあれが怪人態だしな
4: 名無し1号さん


今やってる漫画の隠し玉はジョーカードーパントだろうな
5: 名無し1号さん
たたたたっくんが薄汚いオルフェノクに!
6: 名無し1号さん
アマゾンズとか555は設定上ライダーの姿仮の姿だから理由付けしやすいけど世界観がね…
38: 名無し1号さん
>アマゾンズとか555は設定上ライダーの姿仮の姿
戦闘中に中身が見えちゃうのいいよね
7: 名無し1号さん
コウタさんのオーバーロード態とか渡のファンガイア態くらいは見たかったぞ
14: 名無し1号さん
>コウタさんのオーバーロード態とか渡のファンガイア態くらいは見たかったぞ
渡はハーフだし飛翔態でいいんじゃないか?
22: 名無し1号さん
>コウタさんのオーバーロード態とか渡のファンガイア態くらいは見たかったぞ
紘汰さんは一応ビャッコインベスにもなったけどオーバーロード態があるとすればきっと違う姿だよなぁ
ある意味金髪神状態が怪人態ともとれるが…

23: 名無し1号さん
>ある意味金髪神状態が怪人態ともとれるが…
本来はオバロ化=金髪+極鎧の予定だったとは当時公式で言われてたな
役者に極鎧のサイズが合わなかったから急遽黒影のを塗ったそうで
8: 名無し1号さん
クウガ、アギト、響鬼、W、フォーゼは怪人に変身してるからなぁ
12: 名無し1号さん
>クウガ、アギト、響鬼、W、フォーゼは怪人に変身してるからなぁ
フォーゼ?
13: 名無し1号さん
>フォーゼ?
小説でコズミックエナジーで肉体を変異させてると言及された
9: 名無し1号さん
ジョーカードーパントとか出てもよかったと思うけど
10: 名無し1号さん
>ジョーカードーパントとか出てもよかったと思うけど
魔進チェイサーがそのデザイン流用なんじゃとか言われてたのが懐かしい
19: 名無し1号さん
>ジョーカードーパントとか出てもよかったと思うけど
ジョーカーのドーパントメモリと適合者が風都探偵で既に出てるから時間の問題だ
11: 名無し1号さん
主人公じゃないけどチェイスはライダー以外に怪人態が二つもあるんだよな
15: 名無し1号さん
フォーゼやWは悪役も人間がアイテムで変身するから怪人の定義が他作品とちょっと違うよね
20: 名無し1号さん
>フォーゼやWは悪役も人間がアイテムで変身するから怪人の定義が他作品とちょっと違うよね
むしろ人間+改造手術で怪人化させてた昭和と近い(善悪が同一パターンと言う意味で)
24: 名無し1号さん
>むしろ人間+改造手術で怪人化させてた昭和と近い(善悪が同一パターンと言う意味で)
ビルドは昭和と同じ
16: 名無し1号さん
当時は衝撃的だったわウルフオルフェノクは
17: 名無し1号さん
>当時は衝撃的だったわ
オルフェノク見ても無反応だったりしたのはあとから気づいた
18: 名無し1号さん
>当時は衝撃的だったわ
草加みたくなんかあるのかと思ってたらまんまオルフェノクは
逆に予想外でした
30: 名無し1号さん
>当時は衝撃的だったわ
この変化の演出はまじ神がかってた
今でも鮮明に思い出すわ
21: 名無し1号さん
ブレイドジョーカーの着ぐるみはまだか
25: 名無し1号さん
仮面ライダー滅はスコーピオンマギアとかになると思ってた
26: 名無し1号さん


映司グリードというまんま過ぎるネーミング
27: 名無し1号さん
>映司グリードというまんま過ぎるネーミング
恐竜グリードはドクマキだったから仕方ない
28: 名無し1号さん
万丈もエボルトっぽい怪人態あったら面白かったな
29: 名無し1号さん


クローズエボルがある意味ブラッド族形態…?
31: 名無し1号さん
太牙兄さん蛇出てたからスネークファンガイアかな
32: 名無し1号さん
ウルフェノクって映画一万人ロケのときはどうしてたんだろ
黙っててくださいねじゃ絶対秘密洩れるしそのときの撮影には出さなかった?
33: 名無し1号さん
>ウルフェノクって映画一万人ロケのときはどうしてたんだろ
>黙っててくださいねじゃ絶対秘密洩れるしそのときの撮影には出さなかった?
参加してたけど驚いた演技してくださいって言われただけだったよ
当時名前も決まってないブラスターが撮影に現れたからそこで使われるのかと思ってた
37: 名無し1号さん
>当時名前も決まってないブラスターが撮影に現れたからそこで使われるのかと思ってた
貴重な証言だ
赤いファイズはポスターに出てたけどウルフェノク関係は一切事前情報なかったし
やっぱシークレット中のシークレットだったんだね
34: 名無し1号さん
やっぱ主人公が人で無くなった葛藤は欲しいかな
こう言うの小さい男子には必要だと思うの
35: 名無し1号さん
ウィザードはドラゴンが主人公の怪人態みたいなもんになるのか?
36: 名無し1号さん
>ウィザードはドラゴンが主人公の怪人態みたいなもんになるのか?
サバト成功してたらそれが怪人態
39: 名無し1号さん
巧がオルフェノクなのはバレバレだと思ってたら想定以上に予想外だったって反応が多くて
視聴者との考えの乖離に悩んだとかなんとか
40: 名無し1号さん
>視聴者との考えの乖離に悩んだとかなんとか
まあ長田さんやピザ屋の店主らに対して妙に理解がありすぎるところがあったり
「あとから振り返ってみれば」そうかもってのはあっても
典型的な巻き込まれ主人公のたっくんが実はたまたまオルフェノクでしたっていうのを察しろというのはやっぱ無理があるよな
42: 名無し1号さん
>視聴者との考えの乖離に悩んだとかなんとか
人間がベルトで変身→失敗
オルフェノクがベルトで変身→成功
ってやっておいて草加の登場はたっくんのことを隠すのに凄い上手かったと思う
41: 名無し1号さん
ライダーに変身できるのはオルフェノクだけって見せて巧もそうじゃないかと思わせた後に
流星塾のオルフェノク因子で変身できる人間ってのも出てきたから
巧もそういう特殊な事情を抱えた人間って一度は考えるのはしょうがないと思う


S.H.Figuarts ウルフオルフェノク
オススメブログ新着記事
- ゴセイジャー
光ちゃん、1度くらいはバッタ男の状態でゴルゴム怪人と戦ってほしかったかな