1: 名無し1号さん


名称もボディカラーも悪っぽいのに変身者が純粋で真っ直ぐな青年だから悪に見えない
引用元: may.2chan.net/b/res/809464566.htm
2: 名無し1号さん
黒く光るボディって歌うとカッコ良さそうだけど虫モチーフで黒光りって結構冒険だったよね
3: 名無し1号さん
曲線が多いし配色も落ち着いてるのでデザイン的には悪っぽくない
4: 名無し1号さん
>曲線が多いし配色も落ち着いてるのでデザイン的には悪っぽくない
途中まで緑色の予定で
シャドームーンポジが黒だった
5: 名無し1号さん
てつをがヒーローボイスすぎる
6: 名無し1号さん


スレ画のオマージュだが実際にオマージュ元と戦ったことがある
7: 名無し1号さん
胸に敵組織のマーク入ってるのがいい
52: 名無し1号さん
>胸に敵組織のマーク入ってるのがいい
あれもともとマークとかじゃなく照りを表現してて反射光を
ハイライトで描いたものなんだよな
8: 名無し1号さん


黄色と赤がいい味を出してる気がする
9: 名無し1号さん
バッタ人間挟んで変身なのがいいよね
10: 名無し1号さん
きれいな空中前転
11: 名無し1号さん
高橋利道と飯塚昭三ボイスのおじさん怪人(幹部)と2年連続で戦った男
12: 名無し1号さん
撮影時のスーツの色は真っ黒てぐらい黒い
DVDは解析度が低くてだいぶ薄く見える、ぜひBD版BLACKを見てほしい
13: 名無し1号さん
間接部から煙が出るの面倒になったのか途中から出なくなったような
14: 名無し1号さん
今さらだけどなんでブラックだったんだろう
15: 名無し1号さん
>今さらだけどなんでブラックだったんだろう
スタートの理由はわからんが
一応作中だと日食の日に産まれた運命の王子(ゴルゴムの次期創生王候補)という設定はある
だからブラック・サン(黒い太陽)=日食のイメージだとおもわれる
16: 名無し1号さん
>今さらだけどなんでブラックだったんだろう
DVDの特典で「虫は怒ると黒くなるから」て石ノ森先生が言ってたような
17: 名無し1号さん
赤と黄色のラインがヒーローぽく見えるのかも
22: 名無し1号さん
>赤と黄色のラインがヒーローぽく見えるのかも
ブラックがヒーローに見えるのはてつをパワーな気がする
18: 名無し1号さん
真骨頂欲しかったなぁ
21: 名無し1号さん
>真骨頂欲しかったなぁ
発売前なんだ
望みは捨てるな
19: 名無し1号さん
ブラックもRXも日常シーンでの当時の日本が景気良さそうで見てて切なくなる
特に夕張
24: 名無し1号さん
>ブラックもRXも日常シーンでの当時の日本が景気良さそうで見てて切なくなる
>特に夕張
数年後にはバブル崩壊で一気に寂れた雰囲気になる(ソルブレインやジェットマンなど)
25: 名無し1号さん
>ブラックもRXも日常シーンでの当時の日本が景気良さそうで見てて切なくなる
円熟したアナログ特撮技術に好景気からくる豊富な予算・・・
俺は今でも87年から~90年代特撮が好きなんだ
26: 名無し1号さん
>俺は今でも87年から~90年代特撮が好きなんだ
わかる…
20: 名無し1号さん
関節(リプラスフォーム)がシャリシャリシャイーンって音出すのが好き
23: 名無し1号さん
敵幹部からさん付けで呼ばれるヒーロー
30: 名無し1号さん
>敵幹部からさん付けで呼ばれるヒーロー
そりゃまあ次の上司になるはずの人だったし
35: 名無し1号さん
>>敵幹部からさん付けで呼ばれるヒーロー
>そりゃまあ次の上司になるはずの人だったし
(突っ込んだら負け…突っ込んだら負け…)
39: 名無し1号さん
>敵幹部からさん付けで呼ばれるヒーロー
三神官「おのれブラックさん」
27: 名無し1号さん
関節の筋繊維みたいなのが嫌だった
28: 名無し1号さん
>関節の筋繊維みたいなのが嫌だった
チラっと素肌が見えるよりいいじゃない
29: 名無し1号さん
関節の筋繊維は
本来の怪奇路線を示すせめてもの抵抗
31: 名無し1号さん
RXはRX単体で考えるよりBLACKの進化系と考えると諸々しっくりくる
筋繊維消えたり首が太くなったりエンブレムがオリジナルになったり
32: 名無し1号さん
光太郎の状態でもドアのぶ引きちぎるぐらい力強い
34: 名無し1号さん
>光太郎の状態でもドアのぶ引きちぎるぐらい力強い
1話でも蛇口ひねったら曲げちゃってた記憶がある
33: 名無し1号さん
昭和ライダーフォーマットの完成形だよね
36: 名無し1号さん
>昭和ライダーフォーマットの完成形だよね
むしろそれまでのフォーマット捨てた新機軸だよ
37: 名無し1号さん
>>昭和ライダーフォーマットの完成形だよね
>むしろそれまでのフォーマット捨てた新機軸だよ
宇宙刑事とかのノウハウがかなり入り込んでるよね
38: 名無し1号さん
>>昭和ライダーフォーマットの完成形だよね
>むしろそれまでのフォーマット捨てた新機軸だよ
系譜としては宇宙刑事のノウハウで仮面ライダー作ってみたって感じだからね
40: 名無し1号さん
パワーストライプは2号以降のほとんどのライダーに入るようになった身体側面のラインを
変則的に入れたものかなって
41: 名無し1号さん
>パワーストライプは2号以降のほとんどのライダーに入るようになった身体側面のラインを
>変則的に入れたものかなって
あのラインが無いと当時の画質じゃ暗いところでか何やってるか見えなかったからね
42: 名無し1号さん
大神官→大怪人のアプローチはどれも好きなんだけど
バラオムは特にぐっと来たなあ
43: 名無し1号さん
次郎さんの切れのある動きとてつをのボイスが合わさってめっちゃヒーローになる
44: 名無し1号さん
変身する時のあのギリギリギリギリ…ってグローブが軋む音が良い
45: 名無し1号さん
CGが悪いとはいわんが殺陣がかっこよくて今でも見いってしまう
46: 名無し1号さん
パワーアップしてからのブラックは一般怪人とは隔絶した強さになってるのよな
47: 名無し1号さん
ライダーパンチの屈伸は
いや威力上がらんやろ思ってたガキだった
48: 名無し1号さん
>ライダーパンチの屈伸は
>いや威力上がらんやろ思ってたガキだった
あれベルトからエネルギー取り出してるのかと思ってた
49: 名無し1号さん


ビルケニア最終戦の変身が一番好き
50: 名無し1号さん
最終盤で復活したBLACKはコウモリ怪人ダロムトゲウオ怪人を歯牙にもかけない無双ぶり
51: 名無し1号さん
>最終盤で復活したBLACKはコウモリ怪人ダロムトゲウオ怪人を歯牙にもかけない無双ぶり
クジラ怪人のいのちのエキスで倍は強くなったな

53: 名無し1号さん
生命のエキスでパワーアップした復活BLACKを圧倒する創世王パワーのシャドームーン
バトルホッパーの特攻なければ勝算なかった


S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーBLACK 約150mm ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーBlack
BLACKも勿論好きだけど、sicのバッタ怪人に全振りした姿もお気に入りです