※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
#クウガ20周年配信 ゴオマが強化することでモジャモジャ化するのは、EP1に登場した0号に似た存在になりつつあるということを表現したかったんですが、どうにも取ってつけた感があります😅#kuuga#nitiasa#超配信#クウガ20周年
— 高寺成紀☺2月13日(土)クウガ20周年イベント@シアタス調布 (@taka_69s) January 16, 2021
服装や態度から力が溢れているよな
こそこそした日陰者から一転
マントを広げるシーンが露出狂みたいで笑ってしまったw
ダグバと戦いたければ誤解を恐れずにありのままの自分を太陽に晒すのだ
「戦士クウガを殺す」
と、珍しく推理を外す一条さん
まあわざわざリントにメッセージ残す意味もないしね
自信満々に言ったのに即否定されて可哀想だった😭
ダグバのタトゥーが全身像だとしたら、大あごと頭部がでかく腹が小さい感じはスマトラオオヒラタのようでもある
クウガはオオクワガタだっけな
#仮面ライダークウガ
— ゆうれい小僧 (@ua98029726) January 17, 2021
サソリの特性を持った、ザザルが開始したゲゲル…。
相手を毒で溶かすなんて、今までにない上に恐ろしすぎます😱 pic.twitter.com/JGTQHag5mW
そのぶん能力がめちゃくちゃエグいよなぁ
車のシートを通り越して底まで抜けるほどの溶解液を体に打ち込まれるとか
殺される人の苦痛かなりヤバそう
キレて暴れるだけでやばいね
飛び散った溶解液が
ビラン、ギャリド、ジャラジとかがグロンギのトラウマとしてあげられるけど、個人的に一番怖かったのはザザルだったわ・・・
死角から一刺しされて溶かされるのってよほど気配察知に長けてない限り回避不可能すぎる
ありえないというか相当の量と時間が必要って話で浴槽一杯の酸で死体を処理した、みたいな話ならある(歯や一部の骨は無理みたいだけど)
ザザルの体液も分泌量が凄くてかなりの量流し込んでるのかもしれない
基本はモノクロにして赤目の存在を隠してるのに。
ちなみに赤目アルティメットがOPに登場するのは36話、48話、最終回の3回だけ。
未確認のせいでそれどころじゃないとは言え、雄介が冒険に行けないのは、未確認に奪われた当たり前だった事のひとつなんだなって思った。
なお隣に座ってるおじさんはバツが悪そうに新聞で顔を隠す…
#クウガ20周年配信 冒頭で老人が席を譲られたり、桜子が雄介のことを改めて語ったり。前回、雄介が謎の幻影を見て、シリーズの印象がグッと重くなったことに対して、子供に安心を感じさせられる要素を様々な形で届けようとしています。#kuuga#nitiasa#超配信#クウガ20周年
— 高寺成紀☺2月13日(土)クウガ20周年イベント@シアタス調布 (@taka_69s) January 16, 2021
それ以上にザザルの〇し方、融解というインパクトよ
昭和では結構あったが表現の違いも面白い
あのショッカー特有のフォーーーン…ホワンホワンホワン…のような効果音?BGM?は無かったな
ゴオマあんなに見た目も勢いも強化されてるのに
グロンギ連中全然驚かのいのな
ゴからすればチート使ってイキってんのね、程度なのでは
ズやメの連中だと驚きそう
俺が近づいても殺されるだろうけど…
ザザルは現代に溶け込み過ぎなのが面白いです。
一条さんの熱い想いを実際に見てみたかった。
今回はザザルの腕輪の宝石が光ることで強調してたね
ゴの上位連中はフォームチェンジも使えるからますますクウガに近くなるという
警察の用意した施設(病院?警察署?)での戦闘なんで、今回の記事はまあ有り得そう
逆に、それを警戒して防犯カメラの記録媒体を破壊するかも。
今の世の中なら人間体即特定はザザルに限らず割とありそう
街中の防犯カメラやSNSですぐだろうなあ
4号の正体に関してはこの世界でもばれてないのが不思議なレベルだがw
マスコミや大衆の描写は必要最小限にしてるからな
そこ掘り下げだすと収拾つかなくなる
以前ガメゴとトランプしてたし仲良かったのかも?
折り紙の基本的な作り方さえ覚えていればそれを応用して色々できるだろうから、無理な行動ではない
と、折り鶴さえまともに折れない不器用な俺が言うのも何だけどもさw
そう、一条さんの言う通りなんだよ。遅かれ早かれいずれはグロンギは復活してた。
だから夏目教授達は元凶でも何でもない。
でもグロンギに殺された遺族達が仮にそのことを知っていたら…?
そう簡単に割り切れないだろうな、劇中ではそういう描写は無かったけど。
悲劇に対して失点探しは良くないね、やっぱり
コロナ禍で一層それを感じる
でも被害者の応報感情は別のものだしなあ
夏目教授達が最初の犠牲者であることが、その矛先をそらすだろう
遺跡発掘するのは普通だしね。
ジャケットがけっこう肩張った形だけどこれ脱いだら相当細い
元々グラビアの人だっけ
強さ的には「メ」相当かな?
溶解液を見てビビってたじろいでたしな
「何言ってんの~、君の方が皆んなのこと助けてくれてんじゃない😉」
2人のやり取りにモブ研究員同士が笑い合って五代に会釈をするとこ良いよね。
このさり気ないやり取りもクウガの良さ。
グロンギ語の発音もそうだけど、本当に太古から復活した戦闘民族って感じが凄い。
小柄な印象だったけどこの人178 cmもあるのか…
普段のコントラスト強めの画質でコートと帽子姿だと猫背気味の姿勢と青白さが強調される顔色が相まって華奢で小柄に見えるけど、日光の下で背筋を伸ばしてタンクトップ姿になると筋骨隆々のたくましい体つきと血色の良さで初見の時は藤王さんとは別人がゴオマを演じてると思ってた…
パフォーマーとか多方面で活躍している人らしいからね。並大抵の体力ではこなせる仕事量じゃないんだろうなあ
多芸な人なんだなあ
今までオープンな無線は出来なかったから尚更
ガリマやザザルの変身するとドスが効いた声になる所が好きだ
上手いこと採取できれば科学の発展に寄与しそう
桜子さん「いえ・・・」
一条さん「えっ?(´・ω・)」
ここ好き
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダークウガ マイティフォーム 色分け済みプラモデル
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ダグバのベルトのバックルの欠片を取り込んでパワーアップしたゴオマはインパクトがあったな。あれだけ駄目だった太陽の下でも平気だったのも衝撃だった