0: 名無し1号さん
ドラゴンヘッジホッグピーターはカッコ良かったのでもう一回くらい動いてる姿が見たい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
制作陣イチオシのフォームだったっけ
劇場版の先行登場の際にもお披露目してたし、片側だけ変化するっていうのは衝撃的だったわ
実は先代に同じ事やられて記憶の奥底に刻まれてたのが咄嗟に出たんじゃないかと妄想できる。
エイジが最初に言うとおり「一見いい加減に投げた組み合わせ」と思っていたら、オウムヤミーに効果てきめんな組み合わせに驚いた思い出。
その前の戦いで使ったサゴーゾも飛翔タイプメタだしこの頃は比較的メダル多かったから色んな対処法見れて楽しいね
オーズが始まってメダルがまだタトバとカマキリとチーターしか出てなかった頃、ガンバライドではタカキリバとタカトラーターはカード化されてたけど、タカキリーターはメダル持ってないとゲームで使えなかったから、当時メダルが入手困難なのもあってすごい特別感があった。
マグネットステイツにガトリング、ランチャーモジュールとか、
フォーゼはスイッチの組み合わせでたまにえらく凶悪な形態になることがある。
正にオーズの亜種形態の最強候補に挙がるといっても過言じゃない
クワガタ・ウナギ・コンドルのガタウドルを妙に気に入ってしまった
当時はマフラーと近接武器の両方あって強そうとか思ってたけど、
設定面も細かく見るようになってから、メタルの鈍重さがサイクロンの俊敏さを殺してる相性悪い形態とかボロクソ書いてあって悲しくなった思い出……
色の組み合わせが好きっていうのもあるけど、俺もサイクロンメタル好きだよ
設定の部分も「互いの短所を補い合ってる」と裏を返した意見に納得したからそこまで悲しくはならなかったかな
それね。
逆にメタルの鈍重さをサイクロンで軽減しているとも言える。
メタルの硬さと小説で出てきたサイクロンの風と回復能力?もあって最強の防御形態だと思うわ
防御に徹してフィリップが相手のメモリの特性を見抜くっていうダブルの戦法に一番合致してるよね
メタルツイスターのアクションがダブルで一番カッコいいと思ってる
あれもサイクロンで体が軽くなったから出来る技かな
伸縮する針パンチで「ホイ、ホイ、ホイ!」とスマッシュを小気味良くあしらう姿が妙に好きだった
フェニックスイーグルアランジーナとかかっこいいと思う
遊んでて思ったのがエレキ+ウォーター+フリーズ+ハンマー(打撃系)
ウォーター+エレキで範囲攻撃したり、ウォーター+フリーズで氷漬けにした上でハンマーで砕くの。
他に面白そうな組み合わせあっても形が合わなくて入らないのが残念だったが。
斬撃特化フォームとして劇中でもすげーカッコ良かったからな赤と黄色の斬撃が鮮やかでド派手だし
攻撃時に専用エフェクトが入って凄くかっこよかったな
一回しか使われなかったのが実に残念
第37話で一旦タトバでグランド・オブ・レイジを発動してからこの姿になって電撃をプラスし放った攻撃は今でも印象に残ってる
物理防御力の高いガトリングと反応速度の速い海賊の組み合わせでカウンター主体の戦い方なとこと、ガトリングの複眼が眼帯に見えてデザイン的にもマッチしてるとこ
金と銀のカラーリングカッコいいのよ
今なら中間フォーム扱いになるんじゃないかってくらち
ルナメタルいいよね
金×銀だし鋼鉄のムチってのがたまらない
~ぶた3という可愛らしいネーミングに反して3体に分身できるという地味に便利な能力
主人公補正のセイバーと忍者モチーフの剣斬専用かと思っていたからこの間の放送でスラッシュが使えたのには驚いた
シャチで探査、クジャクで狙撃、万能のチーターと使い勝手良い組み合わせかつデザインいい部位の組み合わせ
…スレ画とカラーリング同じだった
片側ガトリングのフォームどれも好きなんだけどさ
逆にビルドはラビットドラゴン以外はそれで必殺技使わなかったからそこまでかな…
結局ベストマッチとか強化フォーム一択になっちゃってたし
角·爪·脚と全身がギザギザしてて好き
タトバと同じ赤·黄色·緑の組み合わせなのも○
仮面ライダーセイバー 変身ベルト DX聖剣ソードライバー&水勢剣流水エンブレム&ライオン戦記ワンダーライドブック
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ビルドのラビットドラゴンだな