1: 名無し1号さん


後方視界0
引用元: https://may.2chan.net/b/res/810997312.htm
2: 名無し1号さん
左右視界もないぞ
3: 名無し1号さん
生命維持装置もない
4: 名無し1号さん
与圧もされてないから宇宙服必須だぞ
5: 名無し1号さん


スコードロンやって視界の狭さにVR要らんしこれ!てなった
6: 名無し1号さん
じゃあ何があるって言うんですか
9: 名無し1号さん
>じゃあ何があるって言うんですか
生産性
13: 名無し1号さん
>じゃあ何があるって言うんですか
スピンオフで射出座席はあることになった
全てのモデルに装備されてるのかは知らんが
17: 名無し1号さん
>じゃあ何があるって言うんですか
僚機(ガチ)
ぶっちゃけ圧倒的多数で囲んでぼっこぼこにする戦術だから死角とかあんまり関係ない
しかも撃墜されても脱出すれば割と助かる(母艦ないし基地が近い)
7: 名無し1号さん
何もないがある
8: 名無し1号さん
ハイパードライブも無い
10: 名無し1号さん
上にはスリット状の窓がある
11: 名無し1号さん
当たらなければどうということはないを地で行く機体
まあ本来反乱軍とは練度が違うからそれでいいのだが
12: 名無し1号さん
コイツが飛んでる時の音好き
悪そうな音
14: 名無し1号さん
キンキンキン!という独特の発射音がある
15: 名無し1号さん
ぶっちぎりの機動性があるから前だけ見てぶっ飛んでれば追いつかれることなんてないし…
16: 名無し1号さん
>ぶっちぎりの機動性があるから前だけ見てぶっ飛んでれば追いつかれることなんてないし…
Aウィング「おっ言ったな?」
18: 名無し1号さん
レーダー見たら後は勘だ!
19: 名無し1号さん
前見てても後方確認用カメラがあって簡単に敵が発見できるとかならいいんじゃないの
20: 名無し1号さん
艦隊直掩機だし数もパイロットの練度も反乱軍とは段違いだから負ける要素がないはずだった
23: 名無し1号さん
>艦隊直掩機だし数もパイロットの練度も反乱軍とは段違いだから負ける要素がないはずだった
物語の必要上負けさせる必要があるのだ
21: 名無し1号さん
基本レーダー監視も母艦任せで管制に従って飛行するだけだろう
22: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
どうしてシールドくらい付けないんですか?
そりゃハイパードライブは要らないだろうけどさあ
25: 名無し1号さん
>どうしてシールドくらい付けないんですか?
コスト削減です
26: 名無し1号さん
まぁシールドあるXウィングもポコポコ簡単に堕ちるし誤差だよ誤差
27: 名無し1号さん
元来はスターデストロイヤー後ろに弱い者いじめするだけでいい乗り物だしね…
28: 名無し1号さん
ああ見えてTIEファイターもXウィングもファルコン号クラスの輸送船なら一撃で粉砕出来るレーザー撃ち合ってる
29: 名無し1号さん
VRのやつやったらガチで視界クソゴミで引いた
30: 名無し1号さん
こんなんでもXウイングが出来るまでは無敵だったからなぁ
31: 名無し1号さん
>こんなんでもXウイングが出来るまでは無敵だったからなぁ
レジェンズ送りだけどTIEファイターとXウィングはISDの艦載機候補よ
34: 名無し1号さん
>こんなんでもXウイングが出来るまでは無敵だったからなぁ
インペリアル級スターデストロイヤーだって1隻単独で来るだけでただ逃げる以外に術はないぐらい強い設定だぜ
一応震盪爆弾でバリア発生装置潰してから死ぬまでたたきまくると倒せるけど
ISD側はそんな手間かけなくても反乱軍戦闘艦をバリアーごとぶち抜いて破壊できるのでおつらい
35: 名無し1号さん
インペリアル級って一隻で反乱軍の艦隊と殴れるくらいのスペックと戦力持ってるからなぁ…
マトモに働いてるとこ見てみたい
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
戦闘機で死活問題の後方視界が一切ないというデザインが帝国軍の非人道性をうまく演出してるともいえる
36: 名無し1号さん
帝国軍の兵器がスペック通りの性能発揮するとスターウォーズが始まらない欠点がある
37: 名無し1号さん
あまり視界開けててもパニックになるだけだから理論
38: 名無し1号さん
撮影用プロップだと風防ガラスもない
39: 名無し1号さん
>撮影用プロップだと風防ガラスもない
本物も与圧されてないしなかったりしてない
40: 名無し1号さん
宇宙で有視界戦闘って無理ゲーだよね
41: 名無し1号さん
>宇宙で有視界戦闘って無理ゲーだよね
航空宇宙軍史とか有視界(望遠鏡)戦闘だった気が
42: 名無し1号さん
スレ画操縦中手元のダイヤルカチカチ回してたと思ったけどあれなんなん
43: 名無し1号さん
>スレ画操縦中手元のダイヤルカチカチ回してたと思ったけどあれなんなん
照準器の補正じゃない?
44: 名無し1号さん
被弾したらさっさと機体を捨てて救助されるまで宇宙に浮いてろとの運用思想と聞くが
人間の命は一山いくらの帝国軍がパイロットを救助するためにいちいち行軍を止めてくれるか非常に怪しい


スター・ウォーズ タイ・ファイター 1/72スケール プラモデル
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
これってどうやって乗ってんだろうね