0: 名無し1号さん
旅をするヒーローなだけに早川があちこちで活躍する程平和な街が増えているんだなあと実感する
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ほかの特撮作品ではあまり見れない未舗装の道路とか牛を連れたお百姓さんとか囲炉裏のある家なんかがちょくちょく出てきて80年生まれの自分が見ても自分が生まれる少し前まで田舎ならこういう風景があったんだなと驚いた
敵が勝手にボロを出してしまったとかたまたま偶然に敵の本拠地の情報を見つけたとかじゃなくて的確に敵本拠地を探し当ててそれをつぶすことを最優先に突き進んでくるんだよなこいつ等…
旅先で出会うバイクに乗った美少女いいよね
なお道中で警察に捕まる模様
しかもナンバープレート無しの整備不良や車検通ってない云々じゃなく
単なるスピード違反という仮面ライダーにあるまじき失態w
ウィキの555の項にあったあのバイク旅は没になったアギトの初期案の流用、は本当だろうか?あのバイク旅たった4話だけなんだよね。濃密なんでもっと長く感じた。
初期のみ大規模なバイク旅
主人公不良タイプ
主人公の正体は後で判明(茂はすぐに正体判明。たっくんは正体判明はだいぶ後)
強化フォームは時間制限式で顔の一部と胸パーツが変化(ファイズはもう一段階強化するけど)
555とストロンガーは似た所多い。
白倉プロデューサーが、アギトで超能力者だとバレた真魚ちゃんと翔一くんが逃走する、と言うのをやりたくて、555冒頭にて実現したらしい。
あと破壊者と魔王は作りがそれっぽい…作風的に。
日本でロードムービー(+ニチアサ)は難しそうだよなぁ
元々はアギトで最初に提案されていた構想らしいね
魔王もなんか旅と成長を確かに感じるよね
始めはえらく子供向きの戦隊だなと思ってたけど、大ネタが判明してから見直すと、すごい成長物語になってるんだよな。最終回までの盛り上がりとかも感動的だし。
あとレインボー側もシャドー側も概念的なのがいいよね。
特撮には珍しく敵が後手に回らず先制打って来るんだよねシルバー仮面。それを春日家の面々がいかに躱すが本当に見物。近い敵だとレインボーマンの敵組織死ね死ね団もヒーローの後手にはほとんど回らない強敵だったけど、シルバー仮面はこういうレギュラー敵役はいなかったね。
でもディケイドの旅は写真館から出たら世界のほうが勝手に変わってる方式だから
あまり“ロード”ムービーって感じはしないんだよね
設定のわりにマシンディケイダーで謎カーテンを通り抜けることは少ないし
どっかの泥棒も走って追ってこられる距離だし……
当時他局で放送されていた西遊記をイメージした作風になってる
キャラもホワイトは三蔵、レッドは孫悟空、イエローは猪八戒、
ブルーは沙悟浄、ブラックは玉龍がモチーフ
へえ 初めて知ったわ
しかし、毎回姉弟の手助けをする服部半平も充分に「さすらいの私立探偵」だよなあ。
そういえば昭和の作品って旅するのが多かったような気がするな
少なくともライオン丸は怪傑も風雲も旅してたし
仮面ライダーストロンガーも
ところで立花藤兵衛はなぜ旅していたんだっけ?
おやっさんはバイクレーサーのスカウトで旅してるとのこと。
キカイダーやズバットはまあ力業で行けたけど
シルバー仮面はレギュラーゲストともに超豪華だよね。
柴敏夫さん、篠田三郎さん、夏純子さん、ジャイアント編から加入の岸田森さんがレギュラーってだけですごいのに、ゲストささきいさおさん、小松方正さん、佐々木すみ江さん、清水紘治さん、東野英心さん、竜崎勝さん(元フジテレビアナウンサーのアヤパンこと高島彩さんのお父さん)ってすごい面子。
ちなみにジャイアント編23話でフンドー星人の策略で街1つ消滅して両親失い、「シルバー仮面が敵倒したせいで父ちゃんと母ちゃんは死んだんだっ!!」とシルバー仮面変身者の光二兄さん往復ビンタしてた少年は子役時代の声優の塩屋翼さん。
地球に居ついてからは光に打たれし子供探しとかやってたっけな
初期の旅編は好きだった
モモタロス達は今も時間の中を旅しているのだろうか
特に旅してるわけじゃないけど移動が多いのと良太郎の成長ぶりがロードムービーを感じる
茂、ユリ子、おやっさんの和気あいあいとした空気が好きだったから、終盤ルリ子がいなくなったのは寂しかった
その代わりに先代の仮面ライダー達が続々現れる胸熱展開があるわけだが
最後は地球に着いたんだっけ?
そういえば覚えてないなあ
地球には着かなかったような気がするけど
昔、関東エリアで土曜日の午前中に再放送していたけど自分も記憶にない
スターバック中尉の中の人が「特効野郎Aチーム」のフェイス役も演じていたって事だけ分かる
最初のシリーズは、結局追手のサイロン機動要塞を撃破してひとまず終る(まあ打ち切りだね)。
数年後ミニシリーズとしてギャラクティカ1980というのがあって、長い旅の末にようやく製作年代の地球に着く話があったりする。
日本ではCS放送してくれるまでは、永らく大編集したビデオでしか見る機会がなかったんだよね。CSも10年前以降はしなくなってしまったが…
2月2日に殺された親友・飛鳥五郎の仇を探して日本中を旅していた
低予算でSWみたいな作品にしようって無茶ぶりの産物ぽいが、OPはめちゃくちゃかっこいい。
前半はいいのよ前半は まさに連続活劇って感じで毎週楽しみだった
人格がほぼカンストされてて成長という意味ではロードームービーかは?だけど
そして多くのレジェンド戦士やそこで出会った人々と交流を持ち、ザンギャックから地球を守る価値を見出していった
令和ライダーでもそのうちロードムービー路線も出るのだろうか
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

アイアンキング。弦太郎と五郎が旅をしながら敵の本拠地を探し、そこを目指すのが新鮮だったな